UNStudioによる、第11回ベネチアビエンナーレ建築展でのインスタレーション”The Changing Room”の動画です。
architecture archive
SHARE 長坂大による”高畑の家”と”下鴨の家3″
長坂大のサイトに”高畑の家”と”下鴨の家3″の写真があります
長坂大のウェブサイトに”高畑の家”と”下鴨の家3″の写真が掲載されています。
Cruise Diaryに南後由和へのインタビューが掲載されています
Cruise Diaryに、社会学者の南後由和へのインタビューが掲載されています。

SHARE 住宅建築、最新号(2008年11月号)
建築資料研究社のサイトに、住宅建築の最新号(2008年11月号)の概要が掲載されています
建築資料研究社のウェブサイトに、住宅建築の最新号(2008年11月号)の概要が掲載されています。特集”隈研吾のディテール”です。
SHARE 小川晋一の近作の写真
小川晋一のウェブサイトに近作の写真が掲載されています。2008年に完成した6件の住宅の写真を見ることができます。

SHARE a+u、最新号(2008年11月号)
新建築社のサイトに、a+uの最新号(2008年11月号)の目次が掲載されています
新建築社のウェブサイトに、a+uの最新号(2008年11月号)の目次が掲載されています。特集”風景の中の住宅”です。プレビュー画像が3つ掲載されています。
内藤廣のサイトに”JR日向市駅舎および駅前広場”と”JR高知駅舎”の写真があります
内藤廣のウェブサイトに”JR日向市駅舎および駅前広場”と”JR高知駅舎”の写真があります。WORKSの2008年の部分。

SHARE GA JAPAN、最新号(95号)
GAのサイトに、GA JAPANの最新号(95号)の概要が掲載されています
GAのウェブサイトに、GA JAPANの最新号(95号)の概要が掲載されています。特集”GA JAPAN 2008″と”ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展”。リンク先で9組の建築家の模型写真を見ることができます。
SHARE 伊礼智による”幕張本郷の家”
伊礼智のウェブサイトに”幕張本郷の家”の写真が15枚掲載されています。
SHARE 山本理顕”(仮称)ナミックス・テクノコア”の写真
山本理顕”(仮称)ナミックス・テクノコア”の写真が公式ブログにあります
山本理顕が設計した”(仮称)ナミックス・テクノコア”の写真が10枚公式ブログに掲載されています。
SHARE 青木淳が、新しい大宮体育館の設計者に
青木淳が、杉並区の新しい大宮体育館の設計者に選ばれています(PDF)
青木淳が、大宮体育館移転改築資質評価型プロポーザルで最優秀者に選ばれています。
青木淳、槇文彦、北川原温の三組が最終審査に残っていました。
アニッシュ・カプーア”Place/No Place: Anish Kapoor in Architecture”展の写真がBDonlineにあります
アニッシュ・カプーアの建築的な作品模型を展示している展覧会”Place/No Place: Anish Kapoor in Architecture“の写真が2枚BDonlineに掲載されています。flickrにも写真が4枚。
SHARE 藤森照信”焼杉ハウス”の写真
藤森照信による”焼杉ハウス”の写真がView Picturesにあります
藤森照信が設計した長野の住宅”焼杉ハウス”の写真が28枚View Picturesに掲載されています。
SHARE 五十嵐淳が設計したガレージの写真
五十嵐淳が設計したガレージの写真がView Picturesにあります
五十嵐淳が設計したカーコレクターのためのガレージの写真が14枚View Picturesに掲載されています。

SHARE book”建築家 安藤忠雄”
安藤忠雄の初の自伝”建築家 安藤忠雄“がamazonで発売されています。出版社のサイトにはこの書籍の特設ページがあります。
建築家安藤忠雄
安藤 忠雄