architecture archive

UAE・アブダビのルーブルが実現へ リベスキンドのサンフランシスコ・現代ユダヤ博物館の現場写真

ダニエル・リベスキンドが設計したサンフランシスコ・現代ユダヤ博物館の現場写真がCurbedにあります

ダニエル・リベスキンドが設計したサンフランシスコ・現代ユダヤ博物館の現場写真が9枚Curbedにあります。
その他、模型写真やCGイメージなども。
オープンは2008年6月のようです。
(via Life Without Buildings

U:phoria Architects”オーチャードロードのパビリオン” 谷尻誠、サポーズ展 インターン・オープンデスク募集”五十嵐淳” 上海万博のためのポーランド・パヴィリオン SPACE FOR YOUR FUTUREのレビュー 伊東豊雄がガスのコンセプト住宅をプロデュース

asahi.comに、”東京ガス、ガスのコンセプト住宅を建設”という記事があります

伊東豊雄が、全体的なプロデュースを依頼され、宇都宮市内の3カ所に見学パビリオン1軒とコンセプト住宅3軒を建設するようです。

東京ガスのサイトによると、共同設計者は、藤森照信、西沢大良、藤本壮介の三名のようです。

レンゾ・ピアノ”ニューヨークタイムズ本社ビル” 審査結果”長谷工住まいのデザインコンペティション” インタビュー動画”石上純也” FOAのオフィスビル”Trinity.EC3″が建設へ space journal”伏見佳子、インタビュー”

space journalに、フリーランスエディターの伏見佳子へインタビューしている記事があります

伏見佳子のプロフィールは、

東京都立大学工学部建築工学科西洋建築史(桐敷真次郎研究室)卒業。
大学卒業後、鹿島出版会SD編集部所属。
1987年、現在フリーランスエディターとして独立。
主な仕事
『SD』(鹿島出版会)
『建築を思考するデメンジョンー坂本一成との対話』(TOTO出版)
『世界の美術館』(TOTO出版)
『WHAT IS OMA』(TOTO出版)
『別冊みかんぐみ2』(エクスナレッジ)他

です。

バラガンの住宅のリノベーション

BGP Arquitecturaが設計を手がけた、ルイス・バラガン設計の住宅のリノベーションの写真がPlataforma Arquitecturaにあります

写真と図面が24枚掲載されています。
ルイス・バラガンが設計して1937年に完成された住宅の改修プロジェクト。
1937年ということで初期の作品だと思います。

動画”在エチオピア・オランダ大使館” HHF Architects”Artfarm”

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。