SHARE UAE・アブダビのルーブルが実現へ
AFPBB Newsに、”「砂漠のルーブル」、契約締結でいよいよ実現へ”という記事があります
ジャン・ヌーベルのアブダビのルーブル美術館建設の契約が行われ建設に向けて進んでいるという話題です。
模型写真なども6枚掲載されています。
AFPBB Newsに、”「砂漠のルーブル」、契約締結でいよいよ実現へ”という記事があります
ジャン・ヌーベルのアブダビのルーブル美術館建設の契約が行われ建設に向けて進んでいるという話題です。
模型写真なども6枚掲載されています。
ダニエル・リベスキンドが設計したサンフランシスコ・現代ユダヤ博物館の現場写真がCurbedにあります
ダニエル・リベスキンドが設計したサンフランシスコ・現代ユダヤ博物館の現場写真が9枚Curbedにあります。
その他、模型写真やCGイメージなども。
オープンは2008年6月のようです。
(via Life Without Buildings)
U:phoria Architectsによるオーチャードロードのパビリオンの画像がdezeenにあります
シンガポールの建築家U:phoria Architectsによるオーチャードロードのパビリオンの画像が18枚dezeenにあります。
このプロジェクトを紹介する動画もあります。
谷尻誠が主催する設計事務所”サポーズデザインオフィス“の展覧会が行われます。
開催期間は2008年1月13日から2008年3月1日。
定休日等はリンク先で確認してください。
展覧会が行われるギャラリーはサポーズデザインオフィスが設計した建物のようです。
五十嵐淳がインターン・オープンデスクを募集しています(2008年1月8日)
五十嵐淳が春休みのインターン・オープンデスクを募集しています。
※情報は2008年1月8日時点のものなので注意して下さい。
上海万博のためのポーランド・パヴィリオンの模型写真と図面がbustler.netにあります
Wojciech Kakowski、Natalia Paszkowska、Marcin Mostafaによるポーランド・パヴィリオンの模型写真、図面、CGイメージがbustler.netにあります。
合計22枚のイメージが掲載されています。
(via archinect)
Tokyo Art Beatに、SPACE FOR YOUR FUTUREのレビューが掲載されています
展示作品の写真などもあります。
asahi.comに、”東京ガス、ガスのコンセプト住宅を建設”という記事があります
伊東豊雄が、全体的なプロデュースを依頼され、宇都宮市内の3カ所に見学パビリオン1軒とコンセプト住宅3軒を建設するようです。
東京ガスのサイトによると、共同設計者は、藤森照信、西沢大良、藤本壮介の三名のようです。
レンゾ・ピアノが設計したニューヨークタイムズ本社ビルの写真がPlataforma Arquitecturaにあります
写真と図面合わせて53枚掲載されています。
“長谷工住まいのデザインコンペティション”の審査結果が発表されています
受賞作品のプレゼンテーションも見ることができます。
Tokyo Art Beatが行った石上純也へのインタビュー動画です。
space for your future展に出品されている作品”四角いふうせん“、”リトルガーデン“の話から、初の建築作品となる”kait工房“、設計中のヴェネチアビエンナーレ日本館の話題まで。
FOAのオフィスビル”Trinity.EC3″の建設許可がおりたようです
Buildingより。
ロンドン市がFOAのオフィスビル”Trinity.EC3″の建設許可を出したようです。
リンク先にCGイメージが3枚掲載されています。
Olll.comには、模型写真が18枚あります。
space journalに、フリーランスエディターの伏見佳子へインタビューしている記事があります
伏見佳子のプロフィールは、
東京都立大学工学部建築工学科西洋建築史(桐敷真次郎研究室)卒業。
大学卒業後、鹿島出版会SD編集部所属。
1987年、現在フリーランスエディターとして独立。
主な仕事
『SD』(鹿島出版会)
『建築を思考するデメンジョンー坂本一成との対話』(TOTO出版)
『世界の美術館』(TOTO出版)
『WHAT IS OMA』(TOTO出版)
『別冊みかんぐみ2』(エクスナレッジ)他
です。
BGP Arquitecturaが設計を手がけた、ルイス・バラガン設計の住宅のリノベーションの写真がPlataforma Arquitecturaにあります
写真と図面が24枚掲載されています。
ルイス・バラガンが設計して1937年に完成された住宅の改修プロジェクト。
1937年ということで初期の作品だと思います。
2007年アガ・カーン建築賞を受賞した”在エチオピア・オランダ大使館”の動画が、architectenwebにあります
ディック・ファン・ガメレン・アンド・ビヤルヌ・マステンブルックが設計した”在エチオピア・オランダ大使館”の動画がarchitectenwebにあります。
HHF Architectsとアイ・ウェイウェイが共同設計した”Artfarm”の写真がHHF Architectsのサイトにあります
写真が5枚と図面が掲載されています。
ニューヨークにある個人のアートコレクションを展示するためのスペースのようです。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中