architecture archive

[ap job 更新] アプルデザインワークショップ(APLdw)が、設計スタッフを募集中

job-468px-mijikai

01HNursery

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

アプルデザインワークショップ(APLdw)の、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

APLdw(代表:大野秀敏、江口英樹)は、建築、建築の内装、建築外構が中心ですが、その他に、住宅団地や工場やキャンパスなどのマスタープランの作成、都市設計、地域計画などの都市スケールから、家具やグラフィクもデザインまで幅広く取り組んでいます。コンペやプロポーザルにも積極的に取組んでいますし、海外プロジェクトも動いています。

いずれの作品も発注者はもちろん、建築界からも高い評価を得ています。その結果、これまで、建築学会賞、JIA新人賞、建築学会作品選奨(4回)、BCS賞(4回)、ベルカ賞、グッドデザイン賞など多数の建築賞を受賞しています(設計の実績は弊社HPをご覧下さい)。
APLdwでは、昨年、大野秀敏が大学を退職し、本格的に設計に専念することができる様になったのを機に、設計組織を強化しています。将来は、当事務所の設計の中心となって設計をまとめられるような、建築の設計が人一倍好きで優秀な人材を求めています。

小規模な事務所ですが、基本計画・企画設計の提案段階から、基本設計・実施設計・工事監理まで、建築設計者として必要な段階を入社初期から経験できるので、幅広い知識と技術を習得することが可能です。

窪田勝文 / 窪田建築アトリエによる、兵庫の住宅「YA-HOUSE」

yahouse00

窪田勝文 / 窪田建築アトリエが設計した、兵庫の住宅「YA-HOUSE」です。

 この住宅は兵庫県にあり、旧くから自然と溶け合う明媚な住宅が創られている山の頂上付近に位置している。山を切り開いた斜面のみの敷地は、周辺に広がる木々や緑、何処までも広がる蒼い空、辺りを揺らす爽やかな風、そして輝く光に満ちあふれた至高の世界を紡ぎ出す。豊かな自然の恵みを日々の生活に結びつけ、心の奥深くへと染み込ませて生きる歓びを拡張させようと試みた。

アトリエ・ワンによる千葉県船橋市の住宅「クラ・ハウス」の写真 [ap job 更新] テレデザインがスタッフを募集中

job-468px-mijikai

tele-1

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

テレデザインの、スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

テレデザイン一級建築士事務所は、コラボレーションによる、建築/都市/プロダクトを設計・デザインするものづくり集団です。それぞれの個性や持ち味を生かしながら、社内外の壁を越えた繋がりにより、様々なタイプのプロジェクトに対応しています。
http://www.tele-design.jp

テレデザインでは以下の方を募集しております。興味のある方は応募方法に従いご連絡下さい。
・建築設計の実務経験が2年以上ある方(年数が少なくても経験内容によっては考慮します)
・誠実な方、熱意のある方を希望します。

日建設計による、商業施設「東急プラザ銀座」が本日(3/31)オープン。一角にはチッパーフィールドによるバリーの店舗も

日建設計による、商業施設「東急プラザ銀座」が本日(3/31)オープンします

日建設計による、商業施設「東急プラザ銀座」が本日(2016/3/31)オープンします。施設の一角にはデイビッド・チッパーフィールドが設計を手掛けているファッションブランドバリーの店舗もあるようです。

白川在建築設計事務所による、岩手県大槌町の小さな複合施設「N VILLAGE」の写真

白川在建築設計事務所のウェブサイトに、岩手県大槌町の小さな複合施設「N VILLAGE」の写真が掲載されています

白川在建築設計事務所のウェブサイトに、岩手県大槌町の小さな複合施設「N VILLAGE」の写真が14枚掲載されています。

東日本大震災で甚大な被害にあった地域の集会場である。かつてはサーファーのメッカとして賑わった岩手県大槌町の浪板海岸に、サーフショップやカフェ等の入るテナントと集会場との小さな複合施設を計画した。

設計施工一括発注(デザインビルド)方式のコンペであり、提案書の作成時間は驚くほどの短さが求められた。ハウスメーカーのような確立した設計施工システムを持たなければ太刀打ちできないと感じながらも、復興していく街が単一的な方法でしか建物ができないことに危機感を感じた。デザインが空間性や作品性だけのものではなく、社会に対して適切な回答を出す手段でもあるとしたら、見積調整のしやすい提案がこのプロジェクトでは適当だと感じ、分棟形式にした。単位棟となる詳細設計を終えれば、棟を増減させることで適切な機能を満たしながら減額調整できる提案としている。

分棟形式にすることで、棟と棟の間は室のような大きさの外部空間が形成され、デッキで繋ぐことにより内外の部屋を持つような集会場としている。

※白川在建築設計事務所では、スタッフを募集しています。興味のある方は下記ページもご覧ください。

https://architecturephoto.net/50058/

[ap job 更新] 株式会社田辺計画工房が、建築/インテリアデザイン等、設計助手アルバイト、オープンデスクを急募中

job-468px-mijikai

tanabesama001

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

株式会社田辺計画工房の、建築/インテリアデザイン等、設計助手アルバイト、オープンデスク急募のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

建築家田邉恵一が主宰するアトリエ系の建築設計事務所です。

設計助手及びアルバイト、オープンデスクを募集します。

私たちは、個人住宅/商業施設/保育園などの福祉施設、また店舗/リノベーション/海外プロジェクトなども手掛けています。仕事は画一的な仕事ではありませんが、協調性を持って、楽しく共に仕事ができる方を男女問わず希望します。

石本建築事務所・千葉学建築計画事務所設計共同体が、新潟県魚沼市の新庁舎設計プロポで最優秀者に

石本建築事務所・千葉学建築計画事務所設計共同体が、新潟県魚沼市の新庁舎設計プロポで最優秀者に選ばれています

石本建築事務所・千葉学建築計画事務所設計共同体が、新潟県魚沼市の新庁舎設計プロポで最優秀者に選ばれています。優秀者は、SALHAUSでした。
また、現在、アーキテクチャーフォトジョブボードにて、千葉学建築計画事務所が設計スタッフ・総務 経理・プレススタッフを募集中。

伊東豊雄が、「水戸市新たな市民会館等施設」設計プロポで最優秀者に

伊東豊雄が、「水戸市新たな市民会館等施設」設計プロポで最優秀者に選ばれていて、その提案書が公開されています(PDF)

伊東豊雄が、「水戸市新たな市民会館等施設」設計プロポーザルで最優秀者に選ばれていて、その提案書が公開されています。その他の入賞者の提案書は以下です。

優秀者
(次点)(仮称)teco・能作建築設計事務所設計共同企業体
提案書(PDF)

(仮称)安井建築設計事務所・柳澤孝彦+TAK建築研究所設計共同企業体
提案書(PDF)

(仮称)髙橋一平建築設計事務所+富士工業設計共同企業体
提案書(PDF)

(仮称)吉村・浅子設計共同企業体
提案書(PDF)

建築家・田根剛の、テレビ番組・情熱大陸出演回が公式サイトで配信されています(2016/4/3/22時45分まで閲覧可能)

建築家・田根剛の、テレビ番組・情熱大陸出演回が公式サイトで配信されています

建築家・田根剛の、テレビ番組・情熱大陸出演回が公式サイトで配信されています。2016年4月3日22時45分までの期間限定配信です。パリの事務所の様子も多数紹介されています。
ちなみに、現在、田根が共同主宰する設計事務所DGT.が、アーキテクチャーフォトジョブボードでスタッフを募集中です。

[ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/3/28)

job-468px-mijikai

現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です。
新規の求人投稿につきましては、こちらよりお気軽にご連絡ください


■住宅をメインに設計するLEVEL Architectsが新規設計スタッフを新事務所:品川オフィスで募集中

■株式会社 APOLLO 一級建築士事務所が、スタッフを募集中

■建築・ランドスケープ・インテリアデザインを包括的に手がける古谷デザイン建築設計事務所が、スタッフを募集中

■株式会社アル.パートナーズ建築設計が、建築の設計スタッフを募集中

■末光弘和+末光陽子/SUEP.が、設計スタッフを募集中

■アクア・プランニングが、設計スタッフ及びインテリアコーディネーターを募集中

■著名な建築家との協働により、意匠性の高い建築を施工する 「大同工業株式会社」が施工管理スタッフを募集中

■藤本壮介建築設計事務所が、日本及び海外のメディア対応スタッフを募集中

■VIT / 黒澤亮 が、設計スタッフ・設計アシスタントを募集中

■(株)Fit建築設計事務所が、将来的に独立を目指す若い建築士を募集中

■voidが、設計・デザインをスタッフ募集中(名古屋・東京)

■木下洋介構造設計室が、新卒・中途のスタッフを募集中

■進藤強 / ビーフンデザインが、楽しく元気な若者を募集中

■株式会社スウィング(大阪)が、建築意匠設計、店舗設計スタッフを募集中

■アトリエ系建築設計事務所専門の施工会社「泰進建設株式会社」が新規スタッフを募集中

■河野有悟建築計画室が、設計スタッフを急募中

■有限会社ボックスクリエイトが、建築意匠設計・設計アシスタント・アルバイトを募集中

■和田吉貴建築事務所が、スタッフ・アルバイト・インターンを募集中

■株式会社三輪設計が、設計スタッフを募集中

■「キッザニア東京」や「CLASKA」を手がけたUDS株式会社が、「設計スタッフ」を募集中 ~2/8(月)に建築イベントを開催します~

■長坂常率いるスキーマ建築計画が、設計スタッフ・マネージメントスタッフ・インターンを募集中

■北川原温建築都市研究所が、新規スタッフを募集中

■佐久間徹設計事務所が、設計スタッフを募集中

■設計に力を入れている施工会社・株式会社前田工務店が、設計スタッフ・現場管理スタッフ・広報スタッフ等を募集中

■中村拓志+NAP建築設計事務所が、設計スタッフを募集中

最も注目を集めたトピックス [期間:2016/3/21-3/27]

アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2016/3/21-3/27)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、静岡・日本平の「日本平山頂シンボル施設」設計プロポで、隈研吾が最優秀者に

2、森清敏+川村奈津子 / MDSによる「志木の家」

3、O.D.A+川久保智康建築設計事務所による、東京都渋谷区の集合住宅「にしはらのながや」

4、テレビ番組・情熱大陸が、建築家の田根剛を特集 [2016/3/27]

5、乾久美子による、東京の住宅「ハウスO」の写真

6、ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して完成した、ヴィトラの新施設「Vitra Schaudepot」の写真

7、長坂常 / スキーマ建築計画やアーティストなどが、個室を改修した、大阪の賃貸集合住宅「APartMENT」のレポート記事

8、ジャン・ヌーベルが設計して建設が進められている、アブダビのルーブル美術館の大屋根の新しい写真

9、「第2回 これからの建築士賞」の募集概要が公開

10、槇文彦が、インド・アムラーワティーの都市計画マスタープランコンセプトデザインコンペに勝利

11、隈研吾がシドニーで計画している、曲面の木でファサードが覆われたシビックセンターの動画

12、アルヴァロ・シザが手掛けた、リスボンの、中世に建てられたカルモ修道院周辺の再整備の写真

13、納谷建築設計事務所による、東京・中野の集合住宅「PROTO passo」の写真

14、森啓将+高塚陽介 / HYADによる、東京・西多摩の、二つの家型ヴォリュームを敷地内に絶妙に配置した住宅の写真

15、荒木信雄 / アーキタイプが設計を手掛けた、銀座のソニービルの地下3階・4階のコンセプトストア「ザ・パーキング銀座」の写真

16、三分一博志の瀬戸内での作品を紹介する作品集『三分一博志 瀬戸内の建築』

17、Appleが、「iPhone SE」を発表しています

18、内藤廣に、自身が設計した「富山県立近代美術館」などについて聞いているインタビュー

19、駒田剛司+駒田由香 / 駒田建築設計事務所による、東京の住宅「float」の写真

20、トニー・フレットンのウェブサイトが、過去作品を全て作品集形式で閲覧でき、PDFダウンロードも可能に


過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

二俣公一 / ケース・リアルによる、北海道札幌市のスキンケアブランド・イソップの新店舗「Aesop Sapporo Stellar Place」

aesopsapporo01
photo©太田拓実

aesopsapporo02
photo©太田拓実

二俣公一 / ケース・リアルが設計した、北海道札幌市のスキンケアブランド・イソップの新店舗「Aesop Sapporo Stellar Place」です。詳細な場所は、北海道札幌市中央区北5条西2丁目札幌ステラプレイス イースト2Fです。

雪の中にひしめくシラカバの原生林。街を取り囲む雪化粧の山々とその霞がかった山際のぼんやりとしたライン。そしてそこに広がる建築物などの人工物ー。札幌、広くは北海道にあるそのような風景にインスピレーションを受け、ある種ポエティックでもあり、情景的な空間をストアの世界観として表現したいと思いました。その風景とは、ダイナミックでありながらどこか脆さを、荒々しさがありながら繊細さを、淡い暗さがありながら光を、そういった相反するものを抱えた風景です。

佐々木龍一+奥村梨枝子による、東京・品川区の集合住宅「Modelia Days Nakanobu」の写真

佐々木龍一+奥村梨枝子による、東京・品川区の集合住宅「Modelia Days Nakanobu」の写真がjapan-architects.comに掲載されています

佐々木龍一奥村梨枝子が設計した、東京・品川区の集合住宅「Modelia Days Nakanobu」の写真が15枚、japan-architects.comに掲載されています。

外務省が創設する日本の海外発信拠点JAPAN HOUSEが、「日本とは何か」をテーマにした企画展を公募

外務省が創設する日本の海外発信拠点JAPAN HOUSEが、「日本とは何か」をテーマにした企画展を公募するそうです

外務省が創設する日本の海外発信拠点JAPAN HOUSEが、「日本とは何か」をテーマにした企画展を公募するそうです。原研哉が総合プロデューサーとして、同プロジェクトの企画運営を支えるとの事

JAPAN HOUSEでは、ロンドン、ロサンゼルス、サンパウロの各都市を巡回する「企画展」を募集します

2017年、外務省は、ロンドン、ロサンゼルス、サンパウロにおいて、日本の海外発信拠点JAPAN HOUSEを創設します。そこで、意欲と才能のあるアーティスト、クリエイター、エンジニア、研究者、企業、団体等の皆さまに、「日本とは何か」という大きな問いに対する答えを、ジャパン・ハウスにおける「企画展」として、表現してもらいたいと考えています。ジャンルは問わず、国内外から広く募集します。

ジャパン・ハウスでは、1年に3企画の予定で、各拠点を巡回する共通企画展展を行います。これは「日本とは何か」という大きな問いに対する答えを様々な視点から提示し、海外の方々に日本の持つ魅力に目覚めてもらうことを目指しています。また、海外における発表・表現の場そして各地におけるサポート体制を提供していくことにもつながります。今までにないコンテンツの送り込みや新たな日本のあり方をプレゼンテーションしていただける機会を創り出したいと考えます。

乾久美子による、東京の住宅「ハウスO」の写真

乾久美子のウェブサイトに、東京の住宅「ハウスO」の写真が掲載されています

乾久美子のウェブサイトに、東京の住宅「ハウスO」の写真が8枚掲載されています。2015年4月に完成した作品です。

都内に建つ家族4人のための住宅。戸建て住宅と小さな会社や工場が混在し、規模やボリューム感に統一感がないようなコンテクストに対応するため、一方からは真四角の建築、それ以外の方向からは大きな屋根をもつ建築にみえるような形態としました。陸屋根のボリュームから落ちる陰の形をそのまま外部と中庭の屋根の形態に適用しているため、ある時間帯だけ周辺や中庭がとても明るくなります。平坦な感じのする風景の中で、落ち着きやメリハリのある時間が流れる家になればと考えました。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。