architecture archive

アトリエ・ワンが、リニューアルする無印良品有楽町のためにデザインした本棚の模型写真

アトリエ・ワンが、リニューアルする無印良品有楽町のためにデザインした本棚の模型写真がfashionsnap.comに掲載されています

アトリエ・ワンが、リニューアルする無印良品有楽町のためにデザインした本棚の模型写真がfashionsnap.comに掲載されています。

book『安東陽子 テキスタイル・空間・建築』

書籍『安東陽子 テキスタイル・空間・建築』がamazonで発売されています

書籍『安東陽子 テキスタイル・空間・建築』がamazonで発売されています。

テキスタイル・デザイナー/コーディネーター安東陽子の初となる作品集。
安東は、伊東豊雄、青木淳、山本理顕、隈研吾ら多くの建築家と共同しながら、空間におけるテキスタイルのあり方を追い求めてきました。
形になる前の建築家の思考を捉えることから制作をはじめる彼女がつくるテキスタイルは、空間の魅力を伝えるフィルターとなり、わたしたちに豊かな空間体験をもたらしてくれます。
また、彼女はテキスタイルを周囲の空間と一体となった立体的な存在として捉え、カーテンレールやパーティションの構造といった
テキスタイルの立ち上がり方も含めてコーディネートします。空間に配置されたカーテンやパーティションは、目に見えない風の動き、時間の流れ、光の変化といった、空間にある目に見えない動的な要素を可視化し、不動の建築にあたたかさと動きを生みだしています。
本書では、「空間」「光」「距離」「かたち」といったテキスタイルを取りまく要素から作品がつくられていく様を、美しい写真とともに紹介。また、建築家・青木淳、伊東豊雄、建築評論家・植田実によるエッセイが、空間とテキスタイルの関係性に多角的な視点を与えてくれます。

安東陽子 テキスタイル・空間・建築 (現代建築家コンセプト・シリーズ vol.20)
安東陽子
4864800197

須磨一清 / SUMAによる、徳島県神山町の、築百年の牛小屋の中に鉄骨の構造体を組み込んだオフィス「KOYA」の写真

須磨一清 / SUMAのサイトに、徳島県神山町の、築百年の牛小屋の中に鉄骨の構造体を組み込んだオフィス「KOYA」の写真が掲載されています

須磨一清 / SUMAのウェブサイトに、徳島県神山町の、築百年の牛小屋の中に鉄骨の構造体を組み込んだオフィス「KOYA」の写真が11枚掲載されています。

東京に本社を持つIT企業が、スタッフの効率とリフレッシュを図るために、徳島県神山町に建設したサテライトオフィス。

のどかな山岳地帯に位置しながらも、気密性、空調、そしてデジタルインフラが、本社オフィス同様に整備されており、里山の原風物に囲まれつつも、都心と同じスペックで仕事ができる場所である。

築100年ほど経つ苔むし侘びた牛小屋はそのままに、オフィスは内部に間借りする形で建っている。鉄骨の構造体は牛小屋に触れてはいないが、大規模災害時には倒壊を防ぐ要石となるよう、牛小屋全体を支えられる強度をもつよう設計されている。

オンデザイン・西田司、コダック・藤原浩、山下PMC・川原秀仁による鼎談などを収録した書籍『unsung heroes vol.7』のプレビュー(1)

yamashitapmc001

オンデザイン・西田司、コダック・藤原浩、山下PMC・川原秀仁による鼎談などを収録した書籍『unsung heroes vol.7』(¥648)をプレビューします。

発注者目線で考える、建設マネジメント!

近年、建設業界で注目を集めている、プロジェクト・マネジメント(PM)、コンストラクション・マネジメント(CM)という職能があります。工期遅延、予算超過などを防止するため、発注者と一体となって建設プロジェクトを運営管理、推進する仕事で、戦略立案から携わることもあります。多様な発注方式の導入促進などを背景に、PM/CM会社を採用する企業や自治体が増えています。

そのPM/CMのパイオニアとして成長し続ける山下PMCが不定期に発行する機関誌『unsung heroes(アンサン・ヒーローズ)』。第7弾となる今号の特集は「建設業界 遅れてきたパラダイムシフト」。
多くの産業が乗り越えてきた一大構造変革を、今、ようやく建設業界も迎えつつあります。巻頭には、フィルムからの一大シフトを果たしたコダックの社長・藤原浩氏、オンデザインパートナーズを主宰する建築家・西田司氏を交えた、異業種座談会を収録。そのほか、連載「プロジェクトストーリー」では、山下PMCが実際に手掛けた病院の増・改修プロジェクトを紹介しています。

発注者から設計・施工者まで、建設プロジェクトに関わる全ての方たちへ、建設業界の最前線から贈る1冊です。

伊東豊雄の講演会「明日の建築を考える」が、名古屋・東京・大阪で開催

伊東豊雄の講演会「明日の建築を考える」が、名古屋・東京・大阪で開催されます

伊東豊雄の講演会「明日の建築を考える」が、名古屋・東京・大阪で開催されます。主催は東西アスファルト事業協同組合と田島ルーフィングです。要事前申し込み。

名古屋会場概要:2015年10月5日(月) PM 6:30〜8:30(開場 6:00)

東京会場概要:2015年10月21日(水) PM 6:30〜8:30(開場 6:00)

大阪会場概要:2015年11月2日(月) PM 6:30〜8:30(開場 6:00)

ザハ・ハディドによる、台湾の橋設計コンペの勝利案の画像 渡辺菊眞+D環境造形システム研究所による、奈良県生駒郡の住宅「宙地の間」の写真

渡辺菊眞+D環境造形システム研究所による、奈良県生駒郡の住宅「宙地の間」の写真がdesignboomに掲載されています

渡辺菊眞+D環境造形システム研究所が設計した。、奈良県生駒郡の住宅「宙地の間」の写真が18枚、designboomに掲載されています。建物内に日時計としての機能を持つ装置が組み込まれていたり、パッシブシステムを取り入れているとの事。構造設計は、高橋俊也構造建築研究所。こちらのページには、設計のプロセスなどが掲載されています。

YUUA建築設計事務所による、東京都豊島区の、限られた間口の中に様々な高さのスラブが配置された住宅「1.8M幅の家」の写真

YUUA建築設計事務所による、東京都豊島区の、限られた間口の中に様々な高さのスラブが配置された住宅「1.8M幅の家」の写真がdezeenに掲載されています

YUUA建築設計事務所が設計した、東京都豊島区の、限られた間口の中に様々な高さのスラブが配置された住宅「1.8M幅の家」の写真が13枚、dezeenに掲載されています。建築家のサイトにも写真が掲載されています。

ザハ・ハディッドによる、建設廃材からハイ・ラインの訪問者を保護する仮設キャノピーの写真

ザハ・ハディッドによる、建設廃材からハイ・ラインの訪問者を保護する仮設キャノピーの写真がdezeenに掲載されています

ザハ・ハディッドが設計した、建設廃材からハイ・ラインの訪問者を保護する仮設キャノピーの写真が3枚、dezeenに掲載されています。ハイラインの隣接する敷地に、ザハの設計による集合住宅の建設が控えており、そのためにつくられたようです。
ハイラインは、鉄道線路跡を改修した公園です。こちらに概要があります

アーチ・スタジオによる、中国・北京の、清王朝時代からの建物を改修したティーハウスの写真

アーチ・スタジオによる、中国・北京の、清王朝時代からの建物を改修したティーハウスの写真がdezeenに掲載されています

中国の設計事務所アーチ・スタジオ(Arch Studio)が設計した、中国・北京の、清王朝時代(1644年~1912年)からの建物を改修したティーハウスの写真が29枚、dezeenに掲載されています。

[ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2015/8/17)

shin-job-468px

現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です。
新規の求人投稿につきましては、こちらよりお気軽にご連絡ください


■MAD Architectsが、アーキテクト・インターン・プレスを募集中

■大島造園土木が、設計スタッフを募集中

■和田吉貴建築事務所が、スタッフを若干名募集中

■成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ、プレス・秘書、長期アルバイト及びオープンデスクを募集中

■INTENTIONALLIESが、建築・インテリア設計スタッフを募集中

■山本浩三建築設計事務所が設計スタッフを募集中

■田井勝馬建築設計工房が設計監理スタッフを募集中

■河野有悟建築計画室が、設計スタッフを募集中

■長坂常率いるスキーマ建築計画が、建築設計スタッフ・マネージメントスタッフを募集中

■有限会社ヴォイドが設計・デザイン スタッフを募集中

最も注目を集めたトピックス [期間:2015/8/17-8/23]

アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2015/8/17-8/23)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、乾久美子、アトリエ・ワン、藤本壮介、生物建築舎、ツバメアーキテクツら14組による建築展「ここに棲む ― 地域社会へのまなざし」がアーツ前橋で開催[2015/10/9-2016/1/12]
7,468 views

2、成瀬・猪熊建築設計事務所による、写真スタジオ「ピュアハート溝の口」
3,357 views

3、千葉学+久米設計が最優秀者に選ばれた府中市新庁舎設計コンペの提案書の画像。隈+安井、デネフェス+オンデザインらの提案書も
2,721 views

4、MoY architects / 山本基揮建築設計による、集合住宅の一室の改修「石川台のアパート」
2,238 views

5、中川エリカによる、ライゾマティクスの新オフィスの写真なども紹介されている、ライゾマティクス代表取締役・齋藤精一のインタビュー
1,918 views

6、ヴィトラの新作椅子「ベルヴィル」の体験イベントが、長坂常による「ブルーボトルコーヒー清澄白河」で開催[2015/10/17-11/23]
1,815 views

7、第10回日本構造デザイン賞の結果と受賞作品の画像など
1,780 views

8、佐藤可士和らに、事務所の組織構成や運営に関する考え方などを聞いているインタビュー
1,683 views

9、最も注目を集めたトピックス [期間:2015/8/10-8/16]
1,485 views

10、麻生征太郎+松葉邦彦による、東京都世田谷区の二世帯住宅の改修「斎藤邸」
1,340 views comments

11、高松市が屋島山上拠点施設設計国際プロポーザルの特設サイトを公開。参加のハードルは低めです
1,293 views

12、山口誠による特別寄稿「東南アジアでプロジェクトをもつということ」
1,266 views

13、仲俊治、成瀬友梨、山雄和真が審査する、日本ペイント主催の国際コンペ「NPYDA 2015」が開催。テーマは「Design With Heart」。
1,192 views

14、光本直人+濱名直子 / ミハデザインによる、静岡県浜松市の住宅・写真スタジオ「torimichi」 1,182 views

15、美術家・内藤礼の初の作品集『内藤礼|1985-2015 祝福』がmillegraphのサイトで予約受付中。直筆サインなどの特典も。
1,175 views

16、成瀬・猪熊建築設計事務所による「板橋の立体住居」
1,169 views

17、吉田周一郎建築設計 / 吉田周一郎+石川静による、東京都港区の集合住宅の住戸改修「ワイズキッチン」
1,142 views

18、谷口吉生の改修設計で、豊田市美術館が 10月10日にリニューアルオープン。 11月には谷口と槇の対談も企画。
1,087 views

19、長坂常、403dajiba、藤田雄介、アトリエ・ワンら10組が登場している雑誌BRUTUSの特集『約束建築 / リノベーション』
1,063 views

20、滋賀の多賀町中央公民館設計コンペの一次審査結果。藤本壮介、大西+百田、マウントフジらが通過。
1,028 views


過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

オラファー・エリアソンがデザインした、コペンハーゲンの橋の写真 永山祐子・nendoの佐藤オオキがリニューアルを手掛けた西武渋谷店の写真など book『建築女子が聞く 住まいの金融と税制』

書籍『建築女子が聞く 住まいの金融と税制』がamazonで発売されています

書籍『建築女子が聞く 住まいの金融と税制』がamazonで発売されています。2015年8月31日には、京都で出版記念イベントも行われるそうです。

ローンを借りて家を持つなんてやばくない?
家をつくる仕事に未来はあるの?
相続税対策、ホントに必要?
お金の基本、考え方と仕組みが分からないと、これからの建築や不動産の仕事はできません。
建てる人、借りる人の一生を見すえて対応できるようになるための、基礎からを学び、最先端を知る教科書

建築女子が聞く 住まいの金融と税制 (住総研住まい読本)
大垣 尚司 三木 義一 園田 眞理子 馬場 未織 住総研 大見利香
4761525991

SALHAUSのプリズミックギャラリーでの建築展「共有される風景」の会場写真

SALHAUSのプリズミックギャラリーでの建築展「共有される風景」の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています

SALHAUSのプリズミックギャラリーでの建築展「共有される風景」の会場写真が19枚、japan-architects.comに掲載されています。
以下公式サイトによる展示概要です。

これまでの7年間につくってきた建築のことを振り返ると、それらは私たち3人が共有でき、またその建築に関わる多くの人々が共有できる風景をつくりあげるプロセスであったと思います。様々な規模・ビルディングタイプからなるいくつかのプロジェクトの展示を通して、これまでに実現した、そしてこれから立ち上がる、「共有される風景」を表現します。

【展覧会概要】
2015年8月21日(金)~ 2015年9月16日(水)
入場無料
開廊時間 10:00~18:00|土曜日 13:00~18:00|日曜日休廊

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。