
SHARE 岸和郎の新しい書籍『デッドエンド・モダニズム』
岸和郎の新しい書籍『デッドエンド・モダニズム』がamazonで発売されています
岸和郎の新しい書籍『デッドエンド・モダニズム』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトには目次も掲載されています。
いま私たちが直面しているのは、超資本主義的な状況のなか、都市や建築が崩壊していくさまであると建築家・岸和郎は言う。本書では、近代社会が保持してきた価値観が揺らぐ現在、建築はいかに存在価値を持ちうるのかを考える。
ル・コルビュジエやミース・ファン・デル・ローエたちが確立したモダニズムは、どう継承され、受容されてきたのか。ツーリズムやエキゾティシズムという近代を特徴づけてきた概念は現在どう展開しているのか。
また巨匠と踵を接したアイリーン・グレイ、リリー・ライヒの仕事やインテリア・デザインと建築の関係について。語りにくかったファシズム下のモダニズム建築。保存は絶対的な善なのか。丹下健三とは? 建築写真とは?岸独自の視点から、現在の建築状況がくっきりと見えてくる。
デッドエンド・モダニズム
岸和郎 
![サムネイル:[ap job 更新] MAD Architectsが、アーキテクト・インターン・プレスを募集中](https://d6pmnsnqga8dz.cloudfront.net/wp/wp-content/uploads/2014/10/shin-job-468px.gif)





![サムネイル:生物建築舎・藤野高志による埼玉の「鹿手袋の長屋」と「鹿手袋の離れ」の内覧会と、講演会が開催[2015/8/23]](https://d6pmnsnqga8dz.cloudfront.net/wp/wp-content/uploads/2015/08/fujinosama-event-468x668.jpg)
