architecture archive

注目を集めたトピックス[期間:2014/6/16-6/22]

アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2014/6/16-6/22)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、宇野友明による名古屋の住宅「川名山の家」
4,188 views

2、ノイズアーキテクツによる家具「ワイヤフレーム・ファニチャー」
3,345 views

3、キューボデザイン建築計画設計事務所による神奈川県大磯町の住宅「cnest」
2,771 views

4、書籍 『「家」とは何か―アルヴァロ・シザの原点』のプレビュー
2,667 views

5、I.R.A./加瀬谷章紀+綱川大介による東京都世田谷区の住宅「KKZ/上北沢の家」
2,365 views

6、ノイズアーキテクツによる渋谷区富ヶ谷の「1% (Ichi Percent) ショールーム」
2,078 views

7、隈研吾による東京・日本橋の店舗「茅乃舎」の写真
1,600 views

8、谷尻誠、豊田啓介、大島芳彦、中村真広、田中浩也によるトークイベントが渋谷のco-baで開催[2014/6/28]
1,559 views

9、槇文彦が中国初のデザインミュージアムの設計を手掛ける事に
1,517 views

10、中山英之や藤村龍至研究室なども出展する展覧会「マテリアライジング展Ⅱ」のキックオフイベントが開催[2014/6/21]
1,498 views

11、青木淳が最優秀者に選ばれた新潟県十日町市の市民活動センター等設計プロポーザルの審査講評など
1,409 views

12、菅原大輔が計画している埼玉県三郷市の「ゆたか幼稚園新築工事計画」の模型写真など
1,320 views

13、スミルハン・ラディックが設計を手掛けて建設が進められている今年のサーペンタイン・パヴィリオンの写真
1,260 views

14、ヘルツォーク&ド・ムーロンによるスイス・リーエンのプールの写真
1,248 views

15、ハンス・ウルリッヒ・オブリストらのキュレーションで、ヘルツォーク&ド・ムーロンが会場構成を手掛けたライブアート展「14 Rooms」の会場動画
1,221 views

16、コルビュジエのサヴォア邸にヒントを得た、ファッションブランド「クロエ」の2015年プレスプリングコレクションの写真 1,188 views

17、原田将史+谷口真依子 / Niji Architectによる東京・江戸川区の住宅「ボーダーの家」のオープンハウスが開催[2014/6/28]
1,104 views

18、西沢立衛・妹島和世・藤本壮介などが審査員を務めた「住宅建築賞2014」の受賞作品の作品写真と講評が公開
1,058 views

19、ザハ・ハディドのアソシエイトが新国立競技場の設計プロセスなどについて東京都内で行った講演のレポート
1,033 views

20、エムレ・アロラト・アーキテクツによるトルコ・イスタンブールのモスク「Sancaklar Mosque」の写真など
984 views


過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

ダニエル・リベスキンドによるヴェネチアビエンナーレ国際建築展でのインスタレーション「sonnets in babylon」の写真

ダニエル・リベスキンドによるヴェネチアビエンナーレ国際建築展でのインスタレーション「sonnets in babylon」の写真がdesignboomに掲載されています

ダニエル・リベスキンドによるヴェネチアビエンナーレ国際建築展でのインスタレーション「sonnets in babylon」の写真が10枚、designboomに掲載されています。

原田将史+谷口真依子 / Niji Architectによる東京・江戸川区の住宅「ボーダーの家」のオープンハウスが開催[2014/6/28]

原田将史+谷口真依子 / Niji Architectによる東京・江戸川区の住宅「ボーダーの家」のオープンハウスが開催されます(PDF)

原田将史+谷口真依子 / Niji Architectが設計した東京・江戸川区の住宅「ボーダーの家」のオープンハウスが開催されます。開催日は、2014年6月28日(土)です。アーキテクチャーフォトでは以前、彼らによる作品「牛窓の食堂」を特集記事として紹介しています

この度、葛西に新しい住宅が完成いたします。住宅地におけるプライバシーの確保と住み心地の良さの両立を図った都市型住宅です。Niji Architects と日南鉄構の共同開発による軽量鉄骨(LGS)の家のプロトタイプでもあります。
お施主様のご好意により、皆様にお披露目する機会をいただきました。ぜひご覧いただきたく、ご案内申し上げます。

田中裕之による横浜・みなとみらいのドックヤードガーデンのシェアオフィス「BUKATSUDO」の写真

田中裕之による横浜・みなとみらいのドックヤードガーデンのシェアオフィス「BUKATSUDO」の写真がjapan-architcts.comに掲載されています

田中裕之が内装を手掛けた横浜・みなとみらいのドックヤードガーデンのシェアオフィス「BUKATSUDO」の写真が26枚、japan-architcts.comに掲載されています。アーキテクチャーフォトが過去に特集した田中の作品はこちら

武井誠+鍋島千恵 / TNAによるスイス・スチャンフのゲストハウス「離の家」の写真 ノイズアーキテクツによる渋谷区富ヶ谷の「1% (Ichi Percent) ショールーム」 [ap job 更新] 宇賀亮介建築設計事務所がスタッフを募集中

job-468px

アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

宇賀亮介建築設計事務所のスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

第2回京都建築賞の結果

第2回京都建築賞が発表されています

第2回京都建築賞が発表されています。

第2回 京都建築賞の入賞作品を下記の通り決定しましたのでお知らせいたします。
■最優秀賞「龍谷大学 龍谷ミュージアム」京都市下京区
設計者:赤木 隆・下坂浩和(株式会社日建設計)
■奨励賞「レイモンド向日保育園」京都府向日市
設計者:広谷純弘・石田有作(株式会社アーキヴィジョン広谷スタジオ)
■奨励賞「御所西の町家」京都市上京区
設計者:森田一弥(森田一弥建築設計事務所)

藤森照信が設計して完成した東京・国分寺のギャラリー「丘の上APT」のサイト

藤森照信が設計して完成した東京・国分寺のギャラリー「丘の上APT」のサイトがありました

藤森照信が設計して完成した東京・国分寺のギャラリー「丘の上APT」のサイトが公開されています。こちらに掲載されている展覧会期中には、建物も見る事ができると思われます。

ヘルツォーク&ド・ムーロンによるニューヨークのクリスティ・ストリートに建設される集合住宅+ホテルの画像

ヘルツォーク&ド・ムーロンによるニューヨークのクリスティ・ストリートに建設される集合住宅+ホテルの画像がcurbed.comに掲載されています

ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計しているニューヨークのクリスティ・ストリートに建設される集合住宅+ホテルの画像が3枚、curbed.comに掲載されています。

谷尻誠、豊田啓介、大島芳彦、中村真広、田中浩也によるトークイベントが渋谷のco-baで開催[2014/6/28]

谷尻誠、豊田啓介、大島芳彦、中村真広、田中浩也によるトークイベントが渋谷のco-baで開催されます

谷尻誠、豊田啓介、大島芳彦、中村真広、田中浩也によるトークイベントが渋谷のco-baで開催されます。開催日は、2014年6月28日。建築系フリータブロイド紙「awesome!」の創刊イベントだそうです。

2014年6月に創刊される建築系フリータブロイド紙”awesome!” (オウサムって読みます)創刊号発刊パーティーを開催します!

“awesome!”は、毎号ひとり、約20000字の激アツインタビューを収録した、月刊のフリータブロイドです。全国の建築系教育機関を中心に無料配布するほか、一部書店やギャラリーショップなどでのお取り扱いも予定しています(こちらは販売になるかもしれません)。

会場は、創刊号を飾ってくれた中村真広さんの拠点、渋谷のco-baです。

今回のオウサムナイトは、創刊を記念した超絶スペシャル!今後半年分の”awesome!”出演者が集まる、めちゃ豪華なトークイベントがあるんです。ぜひぜひ、ご参加くださいまし!

ペトル・ハーイェックによるチェコの環境学習センター「KCEV」の写真など ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによるベトナムの住宅「house for trees」の写真など

ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによるベトナムの住宅「house for trees」の写真などがdesignboomに掲載されています

ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツが設計したベトナムの住宅「house for trees」の写真と図面が18枚、designboomに掲載されています

隈研吾による東京・日本橋の店舗「茅乃舎」の写真

隈研吾のウェブサイトに東京・日本橋の店舗「茅乃舎」の写真が掲載されています

隈研吾のウェブサイトに東京・日本橋の店舗「茅乃舎」の写真が10枚掲載されています。

茅乃舎の原点である、福岡県久山市、久原醤油を訪れ、その120年続く伝統的な醤油蔵の空間そのものを、日本橋に再現しようとした。
天井には醤油桶を浮かせた。伝統的な醤油造りに使う桶は大きく力がある。商品をディスプレイする什器には「麹蓋」を使用。麹蓋は醤油の原料である麹を発酵させるときに使う木製のトレーで、機能性とシンプルな美しさを併せ持つ。日本橋の町にそれが突如として出現するインパクトを作り出した。
麹蓋と桶に使う杉材はすべて九州のもので、製作も九州の職人に依頼し、地域と密着したデザインを目指し、日本の職人の技と力を味えるようにした。

[ap job 更新] 酒井建築事務所が設計スタッフを募集中

job-468px

アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

酒井建築事務所の設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

MVRDVによる、1874年設立のアムステルダム市立美術館のエントランスホールの改修の写真

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。