video archive

竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる「Dig In the Sky」の動画 中央アーキによる「元浅草の住宅」の動画 隈研吾による「浅草文化観光センター」のオープンを伝えるニュース動画 テレビ番組「復興カレッジ in 仙台 建築家と考える 新生東北のデザイン」がウェブ上で公開

テレビ番組「復興カレッジ in 仙台 建築家と考える 新生東北のデザイン」がウェブ上で公開されています

テレビ番組「復興カレッジ in 仙台 建築家と考える 新生東北のデザイン」がウェブ上で公開されています。

新しい東北を作るために学びあい、語りあうためのプロジェクト「復興カレッジ」。
今回は、建築家たちによる復興支援がテーマです。
震災発生直後に、被災地支援のため結成された、建築関係者たちによるネットワーク「アーキエイド」。その中心メンバーを招き、彼らが被災地の住民たちと共に目指す、新しい東北の形について話し合いました。
司会は、俳優の関口知宏さん。出演は、小野田泰明さん(東北大学大学院教授)、福屋粧子さん(東北工業大学講師)、小嶋一浩さん(横浜国立大学Y-GSA教授)、中田千彦さん(宮城大学准教授)です。
(※東北地方での放送)

ダグ・エイケンがアメリカのハーシュホーン博物館と彫刻の庭で行った映像インスタレーション「Song 1」の動画 平田晃久によるミラノサローネでのパナソニックのインスタレーション「Photosynthesis-光合成」の写真と動画

平田晃久によるミラノサローネでのパナソニックのインスタレーション「Photosynthesis-光合成」の写真と動画が公式サイトに掲載されています

平田晃久によるミラノサローネでのパナソニックのインスタレーション「Photosynthesis-光合成」の写真と動画が公式サイトに掲載されています。

一本の樹木のように「光合成」するパビリオンです。太陽光パネルは通常平面的(2次元的)に敷きつめられますが、これは植物で言えば地面を覆う芝やコケにあたります。だとしたら、3次元的な「葉」の配置を持った樹木のような新しい「種」が生まれても良いかも、と考えました。空中に浮遊する「葉」は透明なポリカーボネートによって支えられ、きらきらとした樹脂の表面には中庭の植物や人々、歴史的なファサードや照明などがランダムに映り込み、自然と人工、歴史と現代が入り混じる光景が生まれることでしょう。

カルソ・セント・ジョンのアダム・カルソがETHZで行ったレクチャーの動画

カルソ・セント・ジョンのアダム・カルソがETHZで行ったレクチャーの動画がETHZのウェブサイトにあります

カルソ・セント・ジョンのアダム・カルソがETHZ(スイス連邦工科大学チューリッヒ校)で行ったレクチャーの動画がETHZのウェブサイトにあります。

隈研吾が宮城で行われたシンポジウム「復興の職人」で行った講演の動画 藤本壮介が設計した市原市の公衆トイレの完成を伝えるニュース動画

藤本壮介が設計した市原市の公衆トイレの完成を伝えるニュース動画がテレ朝NEWSのウェブサイトに掲載されています

藤本壮介が設計した市原市の公衆トイレの完成を伝えるニュース動画がテレ朝NEWSのウェブサイトに掲載されています。建物の様子も良く分かります。

塚本由晴が京都精華大学で行ったレクチャー「建築のビヘイビオロロジー」の動画 大西麻貴+百田有希 / o+hによる「二重螺旋の家」の動画 studio-L、吉永建築デザインスタジオ、SAPCESPACE、ドットアーキテクツらによる「穂積製材所プロジェクト」の動画 :mlzdによるスイスのラッパースヴィル・ヨナにある博物館の増築と改修の動画 仙田満+環境デザイン研究所による東京の「昭島すみれ幼稚園」の動画 トーマス・ヘザウィックのレクチャー「「種の聖殿」の建築」の動画(日本語字幕付)

トーマス・ヘザウィックのレクチャー「「種の聖殿」の建築」の動画(日本語字幕付)がTEDのウェブサイトに掲載されています

トーマス・ヘザウィックのレクチャー「「種の聖殿」の建築」の動画(日本語字幕付)がTEDのウェブサイトに掲載されています。

今よりも美しい未来はつくりだせるでしょうか?建築家のトーマス・ヘザウィックが、生物からヒントを得たという5つの独創的なプロジェクトを紹介します。バスや橋や発電所など、普通に目にするものをつくり直したものもあれば、成長と光を題材とした並はずれたデザインの「種の聖殿」も出てきます。

石上純也などのインタビューを収録している『GA JAPAN 115』のプロモーション動画

石上純也などのインタビューを収録している『GA JAPAN 115』のプロモーション動画がGAのウェブサイトに掲載されています

石上純也などのインタビューを収録している『GA JAPAN 115』のプロモーション動画がGAのウェブサイトに掲載されています。

GA JAPAN 115
4871409147

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。