安藤忠雄による、北海道の、巨大な仏像が頭を出している作品「真駒内滝野霊園頭大仏」を空撮した動画です。施設の公式サイトはこちら。
video archive
ジャン・ヌーベルによるアブダビのルーブル美術館の、美術館が公式に公開した最新写真と動画がdesignboomに掲載されています
ジャン・ヌーベルが設計したアブダビのルーブル美術館の、美術館が公式に公開した最新写真と動画が5枚designboomに掲載されています。
以下は動画で、途中には、特徴的な屋根から光が差し込む様子などが写っています。
東京国立近代美術館での展覧会「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」の会場動画です。
以下は、展覧会公式の概要。
本展は日本の建築家56組による75件の住宅建築を、400点を超える模型、図面、写真、映像などを通して紹介する壮大な試みです。
時系列ではなくテーマごとの展示になっているので、「日本の家」の特徴を深く理解いただけます。
2016年秋からローマ、ロンドンを巡回し、いよいよ東京で開幕します。
リノベーションスクールなどで知られる建築家・嶋田洋平を特集するドキュメンタリー「建築を、あきらめる(仮)」がクラウドファウンディングで資金を募集しています
リノベーションスクールなどで知られる建築家・嶋田洋平を特集するドキュメンタリー「建築を、あきらめる(仮)」がクラウドファウンディングで資金を募集しています。
以下は、募集に関しての予告動画。
TEDでの建築家グレース・キムの講演「コ・ハウジングでもっと幸せに もっと長生きに」です。日本語字幕付です。
寂しさは必ずしも孤独から生まれるものではありません。建築家のグレース・キムは、寂しさは周囲の人々との社会的な関係性により生まれるものであり、自身の居住環境から生まれることも珍しくないと言います。キムは、孤独を癒やす昔ながらの処方箋について語ります。それはコ・ハウジング(共住)、つまり隣人と空間を共有したり、お互いと知り合ったり、助け合ったりする暮らし方です。独特の着眼点から生まれたこのトークに耳を傾けて、住まいや、そこでの暮らし方を考え直してみませんか。
建築写真家のイワン・バーンが、コールハースによる「ボルドーの家」を訪問していて、スナップをinstagramで公開しています
建築写真家のイワン・バーンが、レム・コールハース / OMAによる1998年竣工の「ボルドーの家」を訪問していて、スナップをinstagramで公開しています。2017年9月4日前後の投稿です。この住宅に特徴的な丸窓の開閉機構の様子が分かる動画なども投稿されていて面白いです。
この住宅を、家政婦目線で捉えたドキュメンタリー「Koolhaas Houselife」というものも過去に制作されました。以下はその予告動画。
BIGの設計で2017年に完成した、地中に埋設され、スリット状のヴォイドがアプローチや採光として機能する博物館「TIRPITZ」の360°VR動画です。ニューヨークタイムズが制作したものです。この建築は、デンマーク・ブラーバンドにあり、第二次世界大戦の時の燃料庫がある場所を敷地にしているそうです。
こちらのBIGのサイトには、同プロジェクトのダイアグラムや写真が多数掲載されています。
BIGの設計で建設が進められている、デンマークのレゴ社の体験施設「The LEGO House」の2017年8月にドローンで空撮した動画です。
安藤忠雄が、自身の展覧会「安藤忠雄展 ─挑戦」の記者会見で行った約30分の講演の動画です。カーサ・ブルータスが公開したもの。
プロダクトデザイナーの深澤直人に、「AMBIENT 深澤直人がデザインする生活の周囲展」について聞いているインタビュー動画です。2017年7月に公開されたものです。
ノーマン・フォスターによる、アップル社の新社屋「APPLE PARK」の2017年8月の様子をドローンで撮影した動画です。
ヨナ・フリードマンへのインタビュー「試行錯誤の建築」の動画です。ルイジアナ美術館が制作したものです。
SHARE 隈研吾が、2017年5月に行った講演の動画
隈研吾が、2017年5月12日に行った講演の動画です。2017年5月~6月にかけて行われた隈研吾「小さな建築展」を記念して開催されたものだそうです。
深澤直人の展覧会「AMBIENT 深澤直人がデザインする生活の周囲展」の会場写真などが、internetmuseumに掲載されています
プロダクトデザイナーの深澤直人の展覧会「AMBIENT 深澤直人がデザインする生活の周囲展」の会場写真などが、internetmuseumに掲載されています。パナソニック 汐留ミュージアムにて2017年10月1日まで行われています。以下は、会場の様子を紹介する動画。
西沢大良が、芝浦工業大学西沢大良研究室設計の「芝浦まちづくりセンター」を解説している動画です。現在この施設はクローズしています。写真はこちらなどで閲覧可能です。
トーマス・ヘザウィックの設計で建設が進められている、上海の、緑で覆われた山のような形状の6ヘクタールの複合施設の、ヘザウィック事務所公式の動画です。現在の現場の様子が収録されています。完成予想のCG画像はこちらに。先日紹介した同施設の動画はこちらに。