ベネチアビエンナーレ国際建築展の会場を撮影した動画がMONOCLEのウェブサイトに掲載されています
ベネチアビエンナーレ国際建築展の会場を撮影した動画がMONOCLEのウェブサイトに掲載されています。上記リンク先は、ディレクターのアレハンドロ・アラヴェナのインタビューも含む企画展を紹介する動画です。こちらでは、各国パヴィリオンの様子をダイジェストで紹介しています。
ベネチアビエンナーレ国際建築展の会場を撮影した動画がMONOCLEのウェブサイトに掲載されています
ベネチアビエンナーレ国際建築展の会場を撮影した動画がMONOCLEのウェブサイトに掲載されています。上記リンク先は、ディレクターのアレハンドロ・アラヴェナのインタビューも含む企画展を紹介する動画です。こちらでは、各国パヴィリオンの様子をダイジェストで紹介しています。
BIGが設計を手掛けた、今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの動画です。
こちらはBIGを主宰するビャルケ・インゲルスのインタビューを収録した動画です。
ザハ・ハディド・アーキテクツと3Dプリンタメーカー・ストラタシスによる、3Dプリント椅子をパソコン内でデザインしている様子を紹介した動画です。
日本建築学会が制作した、その歴史などを当時の写真など共に紹介している「日本建築学会創立130周年記念動画」です。
伊東豊雄への、2016年日本建築学会大賞の受賞記念インタビューの動画です。功績は「新しい設計言語を通して、社会に開かれた建築を生み出した功績」との事。
坂本一成が、アトリエ・アンド・アイ 坂本一成研究室・遠藤建築スタジオ 設計共同体による「広島県立呉南特別支援学校」を解説している動画です。
日建設計による「東急プラザ銀座」を解説している動画です。インタビューに答えているのは、日建設計の坂本隆之と畑野了です。
三分一博志が、自身の作品集『三分一博志 瀬戸内の建築』について語っている動画です。
三分一博志 瀬戸内の建築
三分一博志
三分一博志の講演会「風、水、太陽」の動画です。ギャラリー間での展示に合わせて行われたものです。
また、橋本純がこの講演会のレポート「建築五書」を公式サイトのために寄稿しています。
三分一博志が、ギャラリー間での自身の展覧会「風、水、太陽」を解説している動画です。
マルチメディア・アーティストのダグ・エイケンのインタビュー動画「The Nomadic Studio」です。ルイジアナ美術館が制作・公開したものです。
ダニエル・リべスキンドが、アレッシィ社のためにデザインした、壁掛け時計の写真がdesignboomに掲載されています
ダニエル・リべスキンドが、アレッシィ社のためにデザインした、壁掛け時計の写真が4枚、designboomに掲載されています。
以下は、メイキングプロセスの動画。
ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア)が参加して、2013年に、ロサンゼルス郡立美術館で行われたトークイベントの動画です。2016年5月17日に公開されたものです。
ロサンゼルス郡立美術館で行われた、デイビッド・アジャイの講演会の動画です。
LACMA CEO and Wallis Annenberg Director Michael Govan speaks with architect David Adjaye about his diverse projects, from the Smithsonian’s National Museum of African American History and Culture,to libraries in London and the District of Columbia, and the Sugar Hill development in Harlem for low-income and formerly homeless residents. Adjaye’s work is noted for responding to community needs and capturing a sense “place and identity.”
フォスター&パートナーズの設計で、建設が進められているアップル社の新社屋の2016年5月の様子を収録した動画です。
坂本一成の「代田の町家」の様子なども冒頭に収録している、坂本一成と八束はじめの対談イベントを収録した動画です。『建築と日常』編集発行者の長島明夫によって公開されている動画です。(公開に日時は2013/05/25。)
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中