アーティストのジェフ・ウォールのインタビュー動画「詩のような写真」です。ルイジアナ美術館が制作したものです。作品も紹介されています。
video archive
ザハ・ハディドが計画しているUAE・シャールジャの中東環境会社「Bee’ah」の本社施設の動画がvimeoにあります
ザハ・ハディドが計画しているUAE・シャールジャの中東環境会社「Bee’ah」の本社施設の動画がvimeoに掲載されています。
藤本壮介による「直島パヴィリオン」の様子と、インタビューを収録したニュース動画です。こちらでも写真と動画が見られます。
デザインエンジニアの山中俊治と、編集者の佐渡島庸平が参加したトークショー「編集することとデザインすること」の動画です。2014年3月2日に行われたものです。慶應義塾大学大学院の学生展に合わせて行われたもののようです。
レンゾ・ピアノが、2015年3月11日に、コロンビア大学で行ったレクチャーの動画です。
SHARE 日本設計を設立した、池田武邦のインタビュー動画
日本設計を設立した、池田武邦のインタビュー動画がubraintv-jp.comに掲載されています
日本設計を設立した、池田武邦のインタビュー動画がubraintv-jp.comに掲載されています。上記リンク先の動画はPart1で、Part2はこちら。
日本設計を設立し霞が関ビルなど日本初の高層ビルの設計に携わり、その後はハウステンボスなど自然を生かした環境都市計画に先鞭をつけられた池田武邦さん。池田さんに建築家になるまでの経緯、また高層ビルの設計から環境に配慮した設計に展開していった経緯をお伺いしました。
【池田武邦】1924年、静岡県生まれ。海軍兵学校(72期)卒業後、新鋭軽巡洋艦「矢矧」に乗艦、マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦、沖縄海上特攻に参戦。 戦後、東京帝国大学第一工業部建築学科卒。日本設計を設立。 建築家として霞が関ビルに関わる等、日本の超高層建築の黎明期を開き、後にハウステンボスを設計するなど、自然を生かした環境都市計画に先鞭をつけた。
建築サイト「Architizer」の共同設立者で建築家のマーク・クシュナーの、TEDでのトーク「あなたが作る建築の未来」の動画です。日本語字幕付です。
マーク・クシュナーは建築とは計算や都市計画ではなく、理屈抜きの感情であると言います。大胆でユーモアに富んだ講演の中で、クシュナーは過去30年間の建築の歴史を駆け抜け、一度は遠ざかってしまった大衆が、どのようにしてデザインの過程に必要不可欠な存在になったのかを語ります。ソーシャルメディアのおかげで、建築家たちは数年先の建物の完成を待たずして、設計した建物の感想を耳にすることができるようになりました。その結果はいかに?建築がかつてないほど私たちに近い存在になります。
タカラトミーによる、動画なども撮影もできる、子ども向けのスマートウォッチ「プレイウォッチ」がamazonで予約受付中です
タカラトミーが販売する、動画なども撮影もできる、子ども向けのスマートウォッチ「プレイウォッチ」がamazonで予約受付中です。リンク先に写真などが掲載されています。
「プレイウォッチ」は、『あそびを身に着けよう』をコンセプトにし、動画・写真撮影や時計機能、ボイスレコーダーやゲーム等のたくさんの機能が付いた子ども用のウェアラブルガジェットです。
子どもが楽しく安心してあそべる機能に溶かしたスマートウォッチです。
インターネット接続やWi-Fiなど通信機能は搭載していないので、課金やネット上でのトラブルの心配なくあそべます。
1.41インチのカラータッチパネルには静電容量方式を採用しており、スマートフォンと同じようにスワイプやタップ等スムーズな操作感を楽しめます。また、長時間ストレスなくつけられるように、ベルトには子どもの肌に優しいシリコン素材を使用しています。
充電は同梱の充電用USBケーブルを使用することで、簡単に充電することができます。
以下は、機能などを紹介する動画です。
東京都現代美術館で展覧会を行っているガブリエル・オロスコのインタビュー動画です。日本語字幕付。インタビュアーはキュレーターの長谷川祐子です。
北京を拠点とする建築家Pei-Zhuが、ハーバード大学で行ったレクチャー「Kong – 空 Inspiration from Nature and Tradition」の動画です。2015年3月11日に行われたものです。
シューズメーカーのクロックスが期間限定でオープンしている、ドローンが商品を持ってくる「空中ストア」の動画です。2015年3月8日19時まで、東京ミッドタウンで展示されているそう。こちらに概要が。
ニューヨーク近代美術館で行われている、Björk(ビョーク)の展覧会の会場の様子を収録した動画です。日本語でもこの展示に関する多数の記事が存在しています。展覧会の公式ページはこちら。
SHARE 国立競技場本体の解体の様子を伝えるニュース動画
国立競技場本体の解体の様子を伝えるニュース動画が、TBS News iのサイトに掲載されています
国立競技場本体の解体の様子を伝えるニュース動画が、TBS News iのサイトに掲載されています。
鈴木亜生 / ARAY Architectureが設計した鹿児島の住宅「SHIRASU」の動画です。
アーキテクチャーフォトでは2013年9月に、この作品を特集記事として紹介しています。