architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.1.19Thu
2017.1.18Wed
2017.1.20Fri
スノヘッタによる、スウェーデンの森の中の、高く持ち上げられた小屋の写真

0.00スノヘッタによる、スウェーデンの森の中の、高く持ち上げられた小屋の写真

architecture
スウェーデンスノヘッタ宿泊施設

スノヘッタによる、スウェーデンの森の中の、高く持ち上げられた小屋の写真がdezeenに掲載されています

スノヘッタが設計した、スウェーデンの森の中の、高く持ち上げられた小屋の写真が10枚、dezeenに掲載されています。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
スウェーデンスノヘッタ宿泊施設
2017.01.19 Thu 14:57
0
permalink

#スウェーデンの関連記事

  • 2022.1.30Sun
    スノヘッタによる、スウェーデン・メルンリュックの複合施設「レイクハウス」。採石場を持続可能な居住地域へ開発する計画の一環として設計、地域の為に事務所・飲食・店舗等の機能を提供する施設で、地形に沿う形状・緑化された屋根・自然素材の使用も特徴
  • 2020.11.17Tue
    //
    アルキテクトゥラ-Gによる、ストックホルムの元銀行を改修した、アクネストゥディオズの店舗の写真。古典を想起させる柱や、石材による什器が固有の空気感をもたらす
  • 2020.10.30Fri
    OMA / レイニエル・デ・グラーフによる、ストックホルムの高層集合住宅「NORRA TORNEN」
  • 2020.3.29Sun
    /
    サム&ヴィデガルドによる、スウェーデン・ソルナのオフィスビル「Stenhöga Office Building」の写真など
  • 2018.5.24Thu
    /
    ヘルツォーク&ド・ムーロンが計画を進めている、スウェーデンの高層集合住宅「gasklockan」の画像
  • 2017.8.03Thu
    /
    SANAAでの勤務経験も持つエルディング・オスカーソンによる、スウェーデンのスケッチ博物館の増築の写真
  • 2017.5.12Fri
    /
    ヴィンゴッズ・アルキテクトコントゥール・ABによる、スウェーデン・マルメの、既存収納庫の切妻をデザインの起点として増築されたマーケットホール「Malmö Saluhall」の写真
  • 2017.3.22Wed
    /
    クラーソン・コイヴィスト・ルーネによる、スウェーデンの、家型ヴォリュームの東屋をもつプール・スパの写真
  • 2016.10.18Tue
    //
    スウェーデンにある、イケア・ミュージアムで行われているデザイン展「Form Us With Love」の会場写真
  • 2016.5.25Wed
    /
    デイビッド・チッパーフィルドが設計を手掛けている、ストックホルムのノーベル財団本部の新しい画像
  • view all
view all

#スノヘッタの関連記事

  • 2022.4.09Sat
    スノヘッタによる、アメリカ・ニューハンプシャー州の、ホプキンス芸術センターの改修と拡張。大学敷地内の地域の舞台芸術と映画の拠点施設で、構内の表玄関として人々の集う場となるべく都市構造や近隣の自然を参照し計画、既存建築を補完しながら現代的な表現創造の場をつくる
  • 2022.2.06Sun
    スノヘッタによる、ノルウェー・オスロの、ノーベル平和センター前に設置された彫刻「The Best Weapon」。マンデラの歴史的言葉“最高の武器は座って話すこと”に由来する作品名をもち、弧のデザインが人々を引き寄せ対話を促すことを意図、加えて環境に優しいアルミで造られる
  • 2022.1.30Sun
    スノヘッタによる、スウェーデン・メルンリュックの複合施設「レイクハウス」。採石場を持続可能な居住地域へ開発する計画の一環として設計、地域の為に事務所・飲食・店舗等の機能を提供する施設で、地形に沿う形状・緑化された屋根・自然素材の使用も特徴
  • 2022.1.03Mon
    スノヘッタとECADIによる、中国の、2022年末に完成を予定する「北京副都心図書館」。未来の図書館デザインの新基準を目指し計画、中心に設けた読書空間が人々の交流と知識交換を促進すると共に、各所の体験型空間との関係で開放と閉鎖や公と私を同時に感じさせる建築
  • 2021.12.29Wed
    スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計
  • 2021.12.23Thu
    スノヘッタ+竹中工務店による、東京・渋谷の、コワーキングスペース「Pangea Digital Garage」。筆の跡から着想を得た“スーパーファニチャー”を中心に据え、この家具が施設の諸機能や個々の作業空間を包含、日常の交流を通じ大きなヴィジョンへとユーザーを導く
  • 2021.7.03Sat
    スノヘッタによる、香港のレストラン「Restaurant Whey」。シンガホール人シェフのヨーロッパとアジアを融合した料理を提供する空間として北欧とアジアの文化の融合を素材と色彩で表現
  • 2021.6.01Tue
    スノヘッタが新設部分のデザインを手掛け、シャティヨン・アーキテクツが修復と再開発を担当した、パリの「カルナバレ博物館」。17世紀に完成した建築の原形を尊重した上で現代に合わせアップデート
  • 2021.2.11Thu
    スノヘッタによる、東京・原宿の店舗「Tokyo Burnside」
  • 2021.1.26Tue
    スノヘッタによる、フランス・パリの、新聞社ル・モンドの新社屋「Le Monde Group Headquarters」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,918
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    埼玉の「越谷市新庁舎」設計プロポで、最優秀者に選ばれた梓設計の提案書

    0.00 埼玉の「越谷市新庁舎」設計プロポで、最優秀者に選ばれた梓設計の提案書

    architecture|competition
    埼玉庁舎梓設計

    埼玉の「越谷市新庁舎」設計プロポで、最優秀者に選ばれた梓設計の提案書が公開されています(PDF)

    埼玉の「越谷市新庁舎」設計プロポで、最優秀者に選ばれた梓設計の提案書が公開されています。審査講評のPDFはこちらに。

    越谷市新庁舎建設基本設計業務委託プロポーザルについて、技術提案書等及びプレゼンテーションによる二次審査を実施した結果、下記のとおり最優秀者及び優秀者(次点者)を選定しました。(via city.koshigaya.saitama.jp)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    埼玉庁舎梓設計
    2017.01.19 Thu 15:36
    0
    permalink
    ホンマタカシが、郊外について語っているインタビュー記事

    0.00 ホンマタカシが、郊外について語っているインタビュー記事

    art|culture
    インタビューホンマタカシ

    ホンマタカシが、郊外について語っているインタビュー記事が毎日新聞のサイトに掲載されています

    写真家のホンマタカシが、郊外について語っているインタビュー記事が毎日新聞のサイトに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビューホンマタカシ
    2017.01.19 Thu 15:20
    0
    permalink
    布野修司による、書籍『地方で建築を仕事にする』の書評「コミュニティ・アーキテクト、アーキテクト・ビルダー、そして地域建築工房の行方?」

    0.00 布野修司による、書籍『地方で建築を仕事にする』の書評「コミュニティ・アーキテクト、アーキテクト・ビルダー、そして地域建築工房の行方?」

    architecture|book
    布野修司論考

    布野修司による、書籍『地方で建築を仕事にする』の書評「コミュニティ・アーキテクト、アーキテクト・ビルダー、そして地域建築工房の行方?」が、WEB版建築討論に掲載されています

    布野修司が執筆した、書籍『地方で建築を仕事にする』に関する書評「コミュニティ・アーキテクト、アーキテクト・ビルダー、そして地域建築工房の行方?」が、WEB版建築討論に掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    布野修司論考
    2017.01.19 Thu 14:46
    0
    permalink
    猿田仁視 / CUBO Design Architectによる、東京・三鷹のアトリエ兼住宅「cocoon」の写真

    0.00 猿田仁視 / CUBO Design Architectによる、東京・三鷹のアトリエ兼住宅「cocoon」の写真

    architecture
    アトリエ住宅東京猿田仁視

    猿田仁視 / CUBO Design Architectによる、東京・三鷹のアトリエ兼住宅「cocoon」の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    猿田仁視 / CUBO Design Architectが設計を手掛けた、東京・三鷹のアトリエ兼住宅「cocoon」の写真が21枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    アトリエ住宅東京猿田仁視
    2017.01.19 Thu 14:39
    0
    permalink
    松本光索による、自作「アサクサ」を伝えるための、建築展でのインスタレーション「1:1の思考」
    サムネイル:松本光索による、自作「アサクサ」を伝えるための、建築展でのインスタレーション「1:1の思考」

    0.00 松本光索による、自作「アサクサ」を伝えるための、建築展でのインスタレーション「1:1の思考」

    architecture|feature
    インスタレーション南竜司建築展松本光索繁田諭

    asakusa-tenji-001

    asakusa-tenji-002
    all photos©繁田諭、南竜司

    松本光索による、自作「アサクサ」を伝えるための、建築展でのインスタレーション「1:1の思考」です。「アサクサ」については、過去にアーキテクチャーフォトにて特集記事として紹介しています。

    建築家とキュレーターの3ヶ月に及ぶ現場住み込み期間中に両者の手によって設計、改装がなされたプロジェクトスペース、アサクサについての展示。
    図面、模型を用いずその場でディスカッション、スタディ、解体、施工を繰り返し、建築のマクロな部分に対するアイデアを積み重ねていくことで空間全体を作り上げていったプロセスに倣い、本展覧会では1:1というスケールに焦点を当てて展示を構成した。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インスタレーション南竜司建築展松本光索繁田諭
    2017.01.19 Thu 11:51
    0
    permalink
    【ap job 更新】 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

    ap job 【ap job 更新】 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    sasaki-tsama000
    photo © 鳥村鋼一

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    佐々木達郎建築設計事務所の、設計スタッフ・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    佐々木達郎建築設計事務所では、設計スタッフ、及びアルバイトを募集しております。
    現在、数件のホテル等、宿泊施設の企画、設計監理をはじめ、住宅、オフィス等複数のプロジェクトが進行中です。デザイン力、コミュニケーション力があり、様々な事に積極的に興味を持って取り組める熱意のある方を募集いたします。また、長期的に働いていただける方、設計監理の実務経験者、一級建築士有資格者、コンペ等入賞実績がある方は優遇いたします。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2017.01.19 Thu 10:44
    0
    permalink
    堀部安嗣が、瀬戸内で運用される宿泊型の小型客船「ガンツウ」をデザイン
    サムネイル:堀部安嗣が、瀬戸内で運用される宿泊型の小型客船「ガンツウ」をデザイン

    0.00 堀部安嗣が、瀬戸内で運用される宿泊型の小型客船「ガンツウ」をデザイン

    architecture|remarkable
    堀部安嗣宿泊施設船舶

    horibe-kyakusen01

    horibe-kyakusen02

    horibe-kyakusen03

    堀部安嗣が、瀬戸内で運用される宿泊型の小型客船「ガンツウ」をデザインしているそうです

    堀部安嗣が、瀬戸内で運用される宿泊型の小型客船「ガンツウ」をデザインしているそうです。

    ■新造船 guntû(ガンツウ)船体の概要
    船のコンセプトは、「せとうちに浮かぶ、小さな宿」。本船は、尾道市にあるベラビスタマリーナを出発・帰港地とし、中四国の瀬戸内海沿岸における景勝地を周遊する宿泊型の小型客船。屋根瓦のある瀬戸内の風景に溶け込むように設置された屋根と、海の色にあわせて変化するシルバーの船体が特徴です。

    ー 設計 建築家 堀部安嗣氏 ー
    堀部氏が設計するうえで大事にしているのは、建築が街にとってどうあるべきか、住む人にとってどうあるべきかという、“建築物の存在意義”。100 年先まで残したい、ありのままの瀬戸内の姿と調和しながらも、新しい価値を創出するシンボルとして、ガンツウ自体がどうあるべきかをともに考えていただける建築家であると確信し、このたび設計を依頼しました。堀部氏の作品から感じられる清々しさや、気取らなさ、温かさが瀬戸内海のイメージと合うということも、本プロジェクトを依頼した理由です。海だからこそわかる“せとうちの魅力”を、客船guntû(ガンツウ)を通じて発信して参ります。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    堀部安嗣宿泊施設船舶
    2017.01.19 Thu 10:29
    0
    permalink
    2017.1.18Wed
    • 石井修による、大阪の住宅「天と地の家」が売りに出されています
    • 【ap job 更新】 乾久美子建築設計事務所が、2017年春採用の新規スタッフを募集中
    • ワンダーウォール・片山正通がコレクションしたデザイン・アート作品を、自身の手でディスプレイする展覧会が、東京オペラシティアートギャラリーで開催 [2017/4/8-6/25]
    • 伊東豊雄の事務所の様子を紹介する写真と、そこで収録されたインタビュー
    • カルーソ・セント・ジョンの、ロンドンでの建築展「ジオラマ」の会場写真
    • ほか
    2017.1.20Fri
    • 堀部安嗣の「鎌倉山集会所」の見学会+トークショーが開催 [2017/2/12]
    • 【ap job 更新】 高野洋平 +森田祥子/MARU。architectureが、設計スタッフ・長期アルバイトを募集中
    • 【ap job 更新】 長坂常率いるスキーマ建築計画が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中
    • 元木大輔 / Daisuke Motogi Architectureによる、東京・茅場町でのアートフェアのデザイン会場「ART PHOTO TOKYO」
    • 隈研吾が、テレビ番組「アナザースカイ」にゲスト出演。中国への出張に密着するそう [2017/1/20]
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,918
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white