architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.1.16Tue
2018.1.13Sat
2018.1.17Wed
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」
photo©小川重雄

SHARE 阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」

architecture|feature
住宅兵庫アトリエ小川重雄神戸阿曽芙実
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄

阿曽芙実建築設計事務所が設計した、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」です。

構造は空間をふんわりと包み込む外壁と屋根を基本的な構造として建物を覆った。大断面になりがちな大屋根の梁を30×60mmの小径部材で構成したトラス構造とすることで、内部の暮らしのスケールに似合った軽やかさを実現できた。
仕上げ材として、光を優しく透過する半透明のポリカーボネイト波板を使用した壁や、空間に奥行きをもたせるためにぼんやりと空間を写し込む遮熱シートを貼って仕上げた壁、子どもの名前にちなんだりんごのツキ板を使用した壁などがある。また、仕上げ材を必要としない壁は間柱やブレースを露出させ、見せることを基本とした。床には、六甲山のヒノキや神戸で輸入されている合板を多く採用し、できるだけ身近で顔の見える材料を用いて暮らしの中にたくさんの人の関わりをもつ住まいを目指した。

以下の写真はクリックで拡大します

阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」 photo©小川重雄

以下、建築家によるテキストです。


敷地は六甲山脈の麓、昔は段々畑であった石積み擁壁を基盤に六甲山に向かって住宅が積層している景色の途中にある。
日当りが良く、南面(海側)に開いた形状の住居が多いため、ある種の均質さがある。
計画では、内壁を南面の光に対し斜に構え、壁の軸を45度傾けた。外観は45度に行き交う壁に敷地の形状に沿った東西に細長い長方形(間口5.8m、奥行き13m)の外形をした帽子(Hat)をそっとかぶせることで、一旦囲い取った形とした。これにより、南側の開口に対して5.8mしかなかった奥行きが斜めに約8.2mとなり、光のグラデーションがより明解に現れる。また、どの部屋にいても均質であった南からの採光を奥行きや素材の違いによって変化させ、空間に個性を持たせた。
次に、住居とアトリエとの距離感に配慮し、内部に半公共空間としての路地を設けた。外部のアプローチから通り土間、中庭そしてテラスへとつながる立体的な路地空間が、公と私の空間のバランスを保っている。
構造は空間をふんわりと包み込む外壁と屋根を基本的な構造として建物を覆った。大断面になりがちな大屋根の梁を30×60mmの小径部材で構成したトラス構造とすることで、内部の暮らしのスケールに似合った軽やかさを実現できた。
仕上げ材として、光を優しく透過する半透明のポリカーボネイト波板を使用した壁や、空間に奥行きをもたせるためにぼんやりと空間を写し込む遮熱シートを貼って仕上げた壁、子どもの名前にちなんだりんごのツキ板を使用した壁などがある。また、仕上げ材を必要としない壁は間柱やブレースを露出させ、見せることを基本とした。床には、六甲山のヒノキや神戸で輸入されている合板を多く採用し、できるだけ身近で顔の見える材料を用いて暮らしの中にたくさんの人の関わりをもつ住まいを目指した。

■建築概要
建築概要
名称:Hat house
竣工:2017年9月
所在地:兵庫県神戸市
主要用途:住宅+アトリエ
主体構造:木造在来工法
面積:建築面積80.98㎡/延べ床面積165.71㎡
設計:阿曽芙実建築設計事務所
構造:エス・キューブ・アソシエイツ
施工:大垣林業株式会社
撮影:小川重雄

あわせて読みたい

サムネイル:平山俊建築設計による住宅
平山俊建築設計による住宅”Les Aventuriers / 冒険者たち”
  • SHARE
住宅兵庫アトリエ小川重雄神戸阿曽芙実
2018.01.16 Tue 14:29
0
permalink

#阿曽芙実の関連記事

  • 2025.2.11Tue
    阿曽芙実建築設計事務所による、大阪の住宅「13pieces」。方向の把握もしにくい“変則五角形”の角地。特殊な条件に対応する為、全ての面に対して“同じ接し方で解く”姿勢での計画を志向。敷地の境界線をなぞった外形の平面を“9つのマス”に分割して設計のベースとする
  • 2023.10.13Fri
    阿曽芙実建築設計事務所による、徳島・神山町の「ホマレノモリ」。山奥の民家を改修した“山”と“町”を繋ぐ為の施設。両方の当事者間の交流の促進を求め、便利さではなく“根源的な時間体験”を共有する場を志向。解体した材を“資源”と捉え出来る限り“再利用”して空間を作る
  • 2023.9.01Fri
    阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸市の住戸改修「house N apartment renovation」。街中の集合住宅の55㎡の区画での計画。面積以上の可能性や柔軟性を求め、玄関からテラスまで繋がる“通り土間”を備えた空間を考案。其々の機能空間と土間空間が連携して多様な使い方にも応える
  • 2023.1.06Fri
    阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸市の「鶴甲団地のリノベーション2」。団地を賃貸住戸に改修。小空間への可変性の付与を目指し、中心の“コリドー”が各部屋との接点を作り建具の開閉でも様々な使用が可能な構成を考案。その時々に求められる“距離”を作れる仕組みを設計
  • 2022.6.29Wed
    阿曽芙実建築設計事務所による、奈良の店舗兼住宅「T house Renovation」。築40年の木造住宅をネイルサロンと住居に改修。家族の暮らしに主眼を置く在り方を目指して、私より公が優先された典型的な田の字プランの逆転を構想。既存の“鴨居”等は残して空間の緩やかな分節に援用
  • 2021.12.10Fri
    阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸市の住戸改修「house Ym apartment renovation」。山と海の間にあり独特な光の色をもつ神戸を“パステルカラーが似合う街”と捉え、回遊性あるプランで風や光を全体に循環させると共に、仕上げ材料へのこだわりで五感を意識させる
  • 2021.3.29Mon
    阿曽芙実建築設計事務所による、奈良・香芝市の住宅「TO…」
  • 2021.3.22Mon
    阿曽芙実建築設計事務所による、奈良・橿原市の住宅「melodia」
  • 2021.3.10Wed
    阿曽芙実建築設計事務所による、大阪・堺市の住宅「MORI」
  • 2021.3.09Tue
    阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」
  • view all
view all

#アトリエの関連記事

  • 2024.8.23Fri
    橋村雄一 / Studio Hashimuraによる、佐賀市の「名尾手すき和紙工房」。土砂災害を受けての移転計画。製造工程で用いられる大量の水への対応を意図し、RC基礎を1.2mまで立ち上げる建築を考案。柱を基礎の側面に固定する構造として“周囲の美しい田園を望む連窓”も作り出す
  • 2022.12.02Fri
    ツバメアーキテクツによる、岡山市の「庭瀬の公民館的町家」。美術作家と研究者の為の住宅。周辺に残る“町家”の継承の手掛りとなり、地域に多数ある“私設公民館”の機能を持つ建築を志向。作家の制作過程等も参照して“自分達の力で考え生きていく為の器”を作る
  • 2022.11.22Tue
    長谷川祥 / sunabaによる、神奈川の「多摩丘陵のマンションリノベーション」。設計者の自邸として住戸を改修。周辺環境に応じた平面構成を求め、其々の風景の特徴に合わせて諸室を配置。所有物の色や寸法を反映した内装計画で、空間と物の主従関係が所々で“逆転”する場を作る
  • 2022.6.13Mon
    山口陽登 / YAPによる、大阪市の、書道の為の空間「幸星菴」。都心の公園に面するビルに計画された書家のアトリエ兼書道教室。環境を活かした“書”に相応しい場を目指して、考案した様々な素材が調和し響き合う空間を構築。用途に必要な“張り”と“寛容さ”の同居も意図
  • 2022.1.06Thu
    ファラが2018年に完成させた、ポルトガル・ポルトの、自身のアトリエと住居「house and atelier」。既存のファサードを色彩と要素の付加により再構築、内部の各階は異なる空間論理を示唆しつつ、同じ言語・同じ素材感・同じありふれた要素の集合を共有し構築
  • 2021.11.30Tue
    GROUP+清原惟+三野新による、神奈川の「海老名のアトリエ付きシェアハウス」。メーカーが建設した集合住宅の改修の依頼に、設計者が実際にそこに住み“生活の痕跡”を見つけ“形”に再構築することで、その新しい関係性により建築が更に変化する発端となることを構想
  • 2021.5.02Sun
    ルイス・バラガンが1948年に完成させたメキシコシティの「ルイス・バラガン邸」の解説付ツアー動画(日本語字幕付)
  • 2020.8.26Wed
    畠中啓祐建築設計スタジオによる、関東の既存住宅の増築計画「内外内」
  • 2020.8.23Sun
    //
    奈良美智の栃木のアトリエを訪問し、その様子や話を紹介するニューヨークタイムズの記事「聞こえてくる音楽を絵にする 美術家・奈良美智のアトリエへ」
  • 2020.7.23Thu
    阿曽芙実建築設計事務所による、石川・金沢市の住宅兼アトリエ「Dear house」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    OMAがコンペで勝利した、ルクセンブルクの、世界最大の鉄鋼メーカー アルセロール・ミッタルの新社屋の画像・模型写真・ドローイングなど

    SHARE OMAがコンペで勝利した、ルクセンブルクの、世界最大の鉄鋼メーカー アルセロール・ミッタルの新社屋の画像・模型写真・ドローイングなど

    architecture|competition
    事務所ルクセンブルクOMA

    OMAがコンペで勝利した、ルクセンブルクの、世界最大の鉄鋼メーカー アルセロール・ミッタルの新社屋の画像・模型写真・ドローイングなどが、公式サイトに掲載されています

    OMAがコンペで勝利した、ルクセンブルクの、世界最大の鉄鋼メーカー アルセロール・ミッタルの新社屋の画像・模型写真・ドローイングなどが22枚、公式サイトに掲載されています。
    巨大なボックスがコアによって支えられるという彫刻的なフォルムが特徴的な建築となっています。

    • SHARE
    事務所ルクセンブルクOMA
    2018.01.16 Tue 20:15
    0
    permalink
    プラダが、メンズコレクション2018AWで、H&deMやコールハースらにナイロンウェアのデザインを依頼

    SHARE プラダが、メンズコレクション2018AWで、H&deMやコールハースらにナイロンウェアのデザインを依頼

    architecture|fashion|remarkable
    プラダプロダクトレム・コールハースヘルツォーグ&ド・ムーロン

    プラダが、メンズコレクション2018AWで、H&deMやコールハースらにナイロンウェアのデザインを依頼したそうで、その写真がdesignboomに掲載されています

    プラダが、メンズコレクション2018AWで、ヘルツォーク&ド・ムーロンやレム・コールハースらにナイロンウェアのデザインを依頼したそうで、その写真が5枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    プラダプロダクトレム・コールハースヘルツォーグ&ド・ムーロン
    2018.01.16 Tue 20:06
    0
    permalink
    【ap job更新】 森建築設計が、建築意匠設計スタッフを募集中

    ap job 【ap job更新】 森建築設計が、建築意匠設計スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 森建築設計が、建築意匠設計スタッフを募集中
    【ap job更新】 森建築設計が、建築意匠設計スタッフを募集中

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    森建築設計の、建築意匠設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    建築意匠設計スタッフを募集しています。

    勤務地は東急みなとみらい線「馬車道駅」徒歩1分、JR桜木町駅から徒歩5分という好立地!!
    YCCヨコハマ創造都市センター2階にあるシェアオフィスで働いてもらいます。シェアオフィスの他の会社スタッフとも親睦を深めながら働けるので楽しいですよ!!

    森建築設計は住宅、賃貸住宅、シェアハウス、店舗、事務所などを設計しています。東京・神奈川だけでなく、小笠原諸島父島の建築(ペンション、住宅、シェアハウス)も手掛けています。

    誠実で責任感があり、CADを問題なく使用できる方。
    特に自然エネルギーを有効活用する省エネ建築に興味のある方からのご連絡をお待ちしています。

    • ap job
    建築求人情報
    2018.01.16 Tue 19:50
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2018/1/8-1/14]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/1/8-1/14]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2018/1/8-1/14)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、青木淳による東京藝大での「料理をつくる課題」がtwitter上で話題に

    2、久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architecture+OPHによる、タイ・バンコクの北東部の地方都市に建つ屋外マーケット「Dadad market」

    3、澤田航+橋村雄一 / Sawada Hashimuraによる、東京・渋谷の「奥渋のバー」

    4、SANAAらによる山形の文化会館「荘銀タクト鶴岡」の写真と詳細なレポート

    5、荒木信雄 / アーキタイプによる、東京・南青山の店舗「AURALEE」

    6、隈研吾のチームが、デンマークの「デンマーク・ウォーターカルチャーセンター」設計コンペに勝利、計画案の画像も公開

    7、近藤陽子+近藤直人 / nLDK一級建築士事務所による、愛知・名古屋の「高架下のオフィス」

    8、藤田雄介 / Camp Design inc.による、岐阜の「恵那の軒並」

    9、隈研吾による、中国・上海の、レンガをワイヤーで吊りその密度が場所によって変化するファサードが特徴的な、造船所を改修した複合施設「Shipyard 1862」の写真

    10、今津康夫 / ninkipen!による、東京のセレクトショップ「guji TOKYO」

    11、藤原徹平らが審査して、山口・宇部でストリートファニチャーの実施コンペが開催

    12、石上純也の個展「JUNYA ISHIGAMI, FREEING ARCHITECTURE」が、パリのカルティエ財団で2018年春開催

    13、小谷研一建築設計事務所による、東京の集合住宅の1室のリノベーション「虎ノ門の住宅(改装)」の内覧会が開催 [2018/1/13]

    14、ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎によるエッセイの最新回「家具製作所」

    15、藤本壮介が、自身の日本とフランスでのコンペ参加経験から、その環境の影響について考察した連続ツイート

    16、YKK APと『ディテール』誌による、断熱設計・施工手法が無料で学べるサイト「断熱・気密ナビ」がオープン

    17、二俣公一 / ケース・リアルによる、千葉の「東大和田の家」

    18、「安藤忠雄さん建設・寄付の図書館 寄付募集開始」(朝日新聞DEGITAL)

    19、佐々木慧+佐々木翔 / INTERMEDIAによる、長崎県長崎市の「あたご保育園」

    20、403architecture [dajiba]による、静岡・磐田の「東貝塚の納屋」の内覧会が開催 [2018/1/28]


    >過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2018.01.16 Tue 15:30
    0
    permalink
    【ap job更新】 元木大輔率いる「株式会社DDAA」が、デザインスタッフ・バックオフィススタッフを募集中

    ap job 【ap job更新】 元木大輔率いる「株式会社DDAA」が、デザインスタッフ・バックオフィススタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 元木大輔率いる「株式会社DDAA」が、デザインスタッフ・バックオフィススタッフを募集中
    【ap job更新】 元木大輔率いる「株式会社DDAA」が、デザインスタッフ・バックオフィススタッフを募集中

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    元木大輔率いる「株式会社DDAA」の、デザインスタッフ・バックオフィススタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    株式会社DDAAは中目黒happaにある建築、インテリア、プロダクトのデザインスタジオです。

    建築的な思考を軸に、オフィス、ダンススタジオ、美術館での会場構成、アパレルショップ、住宅、家具やプロダクトなどの多種多様なデザインプロジェクトに加え、新しい働き方や未来のオフィススペースを設計するためのリサーチとコンサルティング、グローバルブランドのためのリテール・ディレクションなど、大小さまざまなプロジェクトが進行しています。

    また、クライアントワークだけでなくセルフプロジェクトとしてプロトタイプやワンオフの家具やプロダクトの製作、 デザインに関するトークイベント「Potluck Design Table」の開催や事務所のある現代美術ギャラリー、音楽家、プランナーとのシェアスペース「happa」の運営も行っています。

    • ap job
    建築求人情報
    2018.01.16 Tue 13:40
    0
    permalink
    2018.1.13Sat
    • 千葉学が、2016年に行った講演会「人の集まり方をデザインする」の内容
    • 「安藤忠雄さん建設・寄付の図書館 寄付募集開始」(朝日新聞DEGITAL)
    • 貝島桃代・米田明・連勇太朗・辻琢磨・杉戸洋らが寄稿している10+1websiteの特集「ブック・レビュー2018」
    • 403architecture [dajiba]による、静岡・磐田の「東貝塚の納屋」の内覧会が開催
    • 隈研吾のチームが、デンマークの「デンマーク・ウォーターカルチャーセンター」設計コンペに勝利、計画案の画像も公開
    • ほか
    2018.1.17Wed
    • 成瀬友梨・西田司・伊藤暁・能作文徳・槇文彦が登壇し、塚本由晴・山名善之がモデレートする、ヴェネチア・ビエンナーレ帰国展のシンポが開催
    • プロダクトデザイナーや建築写真家ら7組による展覧会『「辺境」展』が、文京区のDesign Koishikawaで開催
    • PERSIMMON HILLS architects / 柿木佑介+廣岡周平による、既存木造二階住宅を、家族構成の変化に合わせ、上階部分を屋根裏と読み替え採光を可能にし、快適な平屋に改修した「羽曳野の光井戸」
    • 山村尚子+鈴木宏亮/す ず き による、静岡の店舗併用住宅「gré・正方形の家」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white