フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」

フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」

フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」
フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」
フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」

フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」です。球体が水面に浮かんでいるような外観が特徴的な建築となっています。

水面に浮かぶ球体のような外観をもつこの建物は、114枚のガラスで構成された完全自立型のドーム構造で、構造的いは、10枚の細い垂直方向のマリオンのみで構成されているのだそう。これにより、シンガポールの街とその壮大なスカイラインを360度のパノラマビューで楽しむことができるのだとか。
ドーム頂上にある円形の開口部は、ローマのパンテオンからインスパイアされたもので、建物内に光を取り入れています。また、ガラスの球体に取り付けられたバッフルは、日光を適度に遮ると共に、夜間内部からの光を外に発散する為にカスタムされているとの事。

以下の写真はクリックで拡大します

フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」
フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」
フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」
フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」
フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」
フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」

以下、リリーステキストです。


Apple’s most ambitious retail project sits on the waters of Marina Bay

Singapore — Apple today previewed Apple Marina Bay Sands, the first Apple Store to sit directly on the water. Appearing as a sphere floating on the iridescent Marina Bay, the store introduces a new and captivating retail experience at one of the most iconic locations in Singapore.
Entirely surrounded by water, Apple Marina Bay Sands offers uninterrupted 360-degree panoramic views of the city and its spectacular skyline. The sphere is a first-of-its-kind, all-glass dome structure that is fully self-supported, comprised of 114 pieces of glass with only 10 narrow vertical mullions for structural connection. As Apple’s third retail location in Singapore, the new store creates an unforgettable space for customers.

Inspired by the Pantheon in Rome, an oculus located at the apex of the dome provides a flooding ray of light that travels through the space. The interior of the glass is lined with custom baffles, each uniquely shaped to counter sun angles and provide a nighttime lighting effect. With trees lining the interior of the dome, the green garden city of Singapore flows into the store, providing additional shading and soft shadows through the foliage.
“We couldn’t be more excited to open the breathtaking Apple Marina Bay Sands in Singapore, building on our commitment to this special place that began more than 40 years ago,” said Deirdre O’Brien, Apple’s senior vice president of Retail + People. “Our passionate and talented team is ready to welcome this community to our new store and deliver the care and support that our customers around the world love.”

Visitors entering the store encounter a dramatic reveal into the massive volume of the dome, where they can explore curated Apple products and accessories, receive personal technical support from Geniuses, or simply take in the stunning view of Marina Bay. The Forum is centered around a Video Wall, which will serve as the stage for Today at Apple sessions featuring Singapore’s artists, musicians, and creators. Entrepreneurs and developers interested in receiving training and advice can meet with Apple team members in Apple’s first underwater Boardroom, located on the lower level of the store.

あわせて読みたい

#シンガポールの関連記事

#ノーマン・フォスターの関連記事

この日更新したその他の記事

「葛西臨海水族園、既存建物を利活用 東京都が方針」(日本経済新聞)

「葛西臨海水族園、既存建物を利活用 東京都が方針」という記事が、日本経済新聞に掲載されています。葛西臨海水族園は、谷口吉生の設計で1989年に竣工した建築です。2019年2月に日本建築学会が「葛西臨海水族園の保存活用に関する要望書」を都に提出していました。

iartによる、クリスト&ガンテンバイン設計のバーゼル美術館のメディアウォールの動画。レンガ壁の窪みにLEDを仕込むことでマッシブな表情のファサードに軽やかな動きを追加

iartが手掛けた、クリスト&ガンテンバイン設計のバーゼル美術館(2016年完成)のメディアウォールの動画です。レンガ壁の窪みにLEDを仕込むことでマッシブな表情のファサードに軽やかな動きを追加しています。iartのウェブサイトのプロジェクトページでは写真なども見ることができます。こちらのページに断面図が掲載されていて、仕組みが分かります。

【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中
【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中
【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中

成瀬・猪熊建築設計事務所の、設計スタッフ(経験者・新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中

私たちの事務所では、設計を軸としながら、プロジェクトによっては企画から提案を行い、人の生き方に多様な選択肢を生み出す建築を提案しています。
こうしたスキルを現場で磨き身に付けたい方に、ぜひご応募いただきたいと考えています。

2020年、私たちの事務所では中国の成都で大規模な商業エリア開発の案件が動き始め、新たな挑戦の年となっています。
コロナ禍で現地に行けず、これまで全てオンラインで進めていることをもどかしく感じながらも、この状況を楽しんで進めています。

他にも宿泊施設、オフィス、山小屋、店舗、集合住宅、戸建て住宅等、様々な案件が動いています。昨年から導入したBIMとVRによる検討は、設計段階での解像度が高まり、大きな手応えを感じているところです。変化を楽しみ、挑戦を続ける私たちと一緒に働いてくれる仲間を募集したいと思います。

加藤直樹 / N.A.Oによる、千葉・館山市の住宅「HOUSE-K」
加藤直樹 / N.A.Oによる、千葉・館山市の住宅「HOUSE-K」 photo©花岡慎一
加藤直樹 / N.A.Oによる、千葉・館山市の住宅「HOUSE-K」 photo©花岡慎一

加藤直樹 / N.A.Oが設計した、千葉・館山市の住宅「HOUSE-K」です。

敷地は、歴史のある緑豊かな住宅地に存する。面積は約1200㎡と非常に広く、敷地内には母屋と小屋、多くの樹木が現存している状態であった。また、隣地に建物はなく、敷地内と同じく、多くの樹木が現存していた。まるで緑に包まれたようなこの敷地を初めて見たとき、様々な方向に発展する〝可能性〟を感じた。子世帯の住居を将来的に建てる。必要に応じて小屋を建てる。物見塔や大きなデッキやアスレチックを作っても良いかもしれない。長いスパンで手を加えていき、小さな村が完成する。そんな構想が浮かんだ。この敷地の可能性を広げ、新たなベースとなっていくような住宅を思案するべきだと考えた。

建築家によるテキストより
杉山幸一郎による、ドローイングとオブジェクトの作品群「Line & Fill」
杉山幸一郎による、ドローイングとオブジェクトの作品群「Line & Fill」 photo©Koichiro Sugiyama
杉山幸一郎による、ドローイングとオブジェクトの作品群「Line & Fill」 photo©Koichiro Sugiyama
杉山幸一郎による、ドローイングとオブジェクトの作品群「Line & Fill」 photo©Serge Borgmann & Koichiro Sugiyama

杉山幸一郎による、ドローイングとオブジェクトの作品群「Line & Fill」です。ここでは「drawing」「object」「structure」の3つのシリーズを紹介します。杉山はアーキテクチャーフォトにて「For The Architectural Innocent」を連載中の建築家です。

この場を借りて紹介させていただくのは、建築士として設計活動をするかたわら、時間の隙間を見つけては描き、制作してきたドローイングやオブジェクトたちです。

僕自身は、特別に絵描きになるために絵画を学んだとか、家具職人になるために工房に務めていたという経歴は、残念ながらありません。
ただ、アトリエピーターズントーで1年間ワークショップチーフを経験したこともあって、頭で考えるのと同時に手で作るというプロセスを、とても大切にしてきました。

«Line & Fill (線と面)»というタイトルを付けたのには、スイスに初めてやってきた当時の出来事ががありました。

建築設計で用いるCADソフトで壁を描く時に、日本で学び働いていた時には二本の平行線を描き、それで壁の場所、壁の厚みを表現していました。スイスにやってきて、ズントー事務所で働き始めてショックだったのは、壁を黒塗りの面 (長方形)で描くことです。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。