architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.10.05Mon
2020.10.04Sun
2020.10.06Tue
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」

563.60不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」

architecture|feature
中国図面あり店舗建材(内装・壁)建材(内装・床)建材(内装・造作家具)李革桑原寿記網易厳選
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 photo©網易厳選
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 photo©網易厳選
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 photo©網易厳選

不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革が設計した、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」です。

網易厳選は中国テック業界大手の網易が運営するEコマースサイト。
Eコマースサイトでは自社ライフスタイルブランドを商品展開しています。

2018年よりオフライン事業を拡大し、杭州を中心に店舗を展開。その後上海をはじめ全国での店舗展開を拡大しました。
今回の店舗は全国初プラチナストアという位置づけでブランドの情報発信の拠点となる場所となります。そのため体験を重視した店づくりが求められました。

このブランドの世界観は「中国の若者のライフスタイル」に基づいています。
中国ではキャッシュレスが進み、テクノロジーが日常生活と融合し始めていて、娯楽、生活、仕事の境界線がなくなってきています。若者はモバイルツールを使うことで、友達と遊びながらチャットで顧客と仕事の打ち合わせをし、仕事しながらEコマースサイトで食品を購入し食事の準備を進めます。これが中国の若者の日常です。この境界線はさらに薄れていくことでしょう。
こうした境界線のない生活を送る若者のライフスタイルを店舗内に表現したいと考えました。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 photo©網易厳選
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 photo©網易厳選
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 photo©網易厳選
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 photo©網易厳選
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 photo©網易厳選
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 photo©網易厳選
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 photo©網易厳選
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 photo©網易厳選
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 photo©網易厳選
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 photo©網易厳選
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 image©不滅科技
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 image©不滅科技
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 image©不滅科技
不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革による、中国・杭州市の、Eコマースサイト企業が運営するライフスタイルショップ「網易厳選 中国首家白金店」 image©不滅科技

以下、建築家によるテキストです。


網易厳選は中国テック業界大手の網易が運営するEコマースサイト。
Eコマースサイトでは自社ライフスタイルブランドを商品展開しています。

2018年よりオフライン事業を拡大し、杭州を中心に店舗を展開。その後上海をはじめ全国での店舗展開を拡大しました。
今回の店舗は全国初プラチナストアという位置づけでブランドの情報発信の拠点となる場所となります。そのため体験を重視した店づくりが求められました。

このブランドの世界観は「中国の若者のライフスタイル」に基づいています。
中国ではキャッシュレスが進み、テクノロジーが日常生活と融合し始めていて、娯楽、生活、仕事の境界線がなくなってきています。若者はモバイルツールを使うことで、友達と遊びながらチャットで顧客と仕事の打ち合わせをし、仕事しながらEコマースサイトで食品を購入し食事の準備を進めます。これが中国の若者の日常です。この境界線はさらに薄れていくことでしょう。
こうした境界線のない生活を送る若者のライフスタイルを店舗内に表現したいと考えました。

歪な区画の中心に配置された40mのカウンターは娯楽、生活、仕事の商品エリアを通過します。このカウンターはエクスペリエンスカウンターとして名づけられ、カウンターの周辺に体験スペースやカフェ、イベントスペースの機能が生み出されます。
このカウンターに沿って設定されたメイン動線に沿って進み、ライフスタイルを包括する網易厳選の商品群を体験することでブランドの世界感を感じると同時に、中国の若者の生活を感じとることもできます。

またライフスタイルブランドであるため、全体的には生活感のあるナチュラルな素材感で構成されていますが、テック企業をイメージした[Network][Line][Cloud]というモチーフを使っています。そのモチーフが壁面や天井の造作に現れ、テック企業が生み出したライフスタイルブランドという独自性を表現しています。

■建築概要

プロジェクト名:網易厳選 中国首家白金店
住所:杭州市蔣村街道余杭塘路1001号龍湖西溪天街2F-01
設計:不滅科技(上海)/ 桑原寿記+李革
クライアント名:網易厳選
建築面積:838㎡
竣工:2019.12
撮影:網易厳選

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
内装・床売場床1

コンクリートタイル C60605(冠軍瓷磚)

内装・床売場床2

木目タイル N59601(冠軍瓷磚)

内装・壁売場壁

塗装 Minimalist White 40YY 83/021(Dulux)

内装・造作家具陳列什器

突板 K6587DN(kd KEDING)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

  • 563.60
  • 7
  • 4
  • 0
  • 1
中国図面あり店舗建材(内装・壁)建材(内装・床)建材(内装・造作家具)李革桑原寿記網易厳選
2020.10.05 Mon 09:46
0
permalink

#建材(内装・造作家具)の関連記事

  • 2021.1.21Thu
    佐屋香織+藤木俊大+佐治卓 / ピークスタジオによる、神奈川・川崎市の「武蔵新城のコワーキングスペース」
  • 2021.1.15Fri
    工藤浩平建築設計事務所による、伊勢丹新宿店本館でのポップアップストア「Pop-up store of Huxley」
  • 2021.1.14Thu
    北澤伸浩建築設計事務所による、既存建売住宅の為の「リビングルームの棚」
  • 2021.1.13Wed
    UAoによる、栃木の「那須塩原市図書館 みるる+駅前広場」
  • 2020.12.28Mon
    藤井亮介建築研究所による、沖縄・中頭郡のアパレルショップ「Chocolate Jesus」
  • 2020.12.25Fri
    倉林貴彦+藤井亮介による、東京・目黒区の、スポーツバイクのショップ「RX BIKE」
  • 2020.12.24Thu
    佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioによる、京都市の、市指定文化財を改修した飲食店「ダンデライオン・チョコレート京都東山一念坂店」
  • 2020.12.24Thu
    二俣公一 / ケース・リアルによる、福岡市の、ブティック・ギャラリー「ヨーガンレール+ババグーリ博多店」
  • 2020.12.18Fri
    長沼幸充 / 長沼アーキテクツの建築設計、吉田昌弘 / KAMITOPENの内装設計による、東京・台東区の店舗「釜浅商店」
  • 2020.12.17Thu
    noizによる、新潟市の、教育機関内のIoT活用研究やロボティクス演習の為の空間「KAISHI LAB」
  • view all
view all

#中国の関連記事

  • 2021.1.22Fri
    ネリ&フーによる、中国・上海の、既存建物を改修した設計者のオフィスも入居する複合ビル「Number 31」
  • 2021.1.15Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国の物販店舗「DESCENTE BLANC 北京」
  • 2021.1.14Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国・香港の「ブルーボトルコーヒー 香港カフェ」
  • 2021.1.12Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツがコンペで勝利した、中国・深センの高層タワー「Tower C at Shenzhen Bay Super Headquarters Base」。低層部が公園と一体化し市民にパブリックスペースを提供
  • 2021.1.08Fri
    MADの設計で建設が進められる、中国・嘉興市の駅舎「Jiaxing Train Station」。2021年7月の完成を予定
  • 2021.1.06Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツとリー&オレンジが計画を進める、香港科学技術大学の学生寮「Student Residence Development」。2023年の完成を予定
  • 2020.12.27Sun
    /
    ラインハウスによる、中国・上海の、既存スイミングプールのデザインを生かし改修したオフィス「Social Space」の写真
  • 2020.12.16Wed
    MADの設計で近く完成する、中国東北部の雪山に囲まれた会議場「Yabuli Entrepreneurs’ Congress Center」。山の麓に立つテントをイメージした建築
  • 2020.12.16Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・深セン市のホワンガン港のマスタープラン。マイクロエレクトロニクス、材料開発、人工知能、ロボット、医療科学などの産業における科学研究と協力の拠点
  • 2020.12.12Sat
    /
    UNスタジオによる、中国・広州市の、スマホブランド・オッポの旗艦店の写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    下田直彦+正木知子 / カナバカリズによる、東京・千代田区の「末広町のオフィス」

    2,938.56 下田直彦+正木知子 / カナバカリズによる、東京・千代田区の「末広町のオフィス」

    architecture|feature
    リノベーション下田直彦事務所千代田区建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・柱)建材(内装・造作家具)建材(外構・植栽)東京正木知子永井杏奈
    下田直彦+正木知子 / カナバカリズによる、東京・千代田区の「末広町のオフィス」 photo©永井杏奈
    下田直彦+正木知子 / カナバカリズによる、東京・千代田区の「末広町のオフィス」 photo©永井杏奈
    下田直彦+正木知子 / カナバカリズによる、東京・千代田区の「末広町のオフィス」 photo©永井杏奈

    下田直彦+正木知子 / カナバカリズが設計した、東京・千代田区の「末広町のオフィス」です。

    敷地は秋葉原に近いオフィスビル群の中、施主が所有するビルの一部をオフィス兼サロンとして使いたいという要望であった。普段は一人での利用が想定されるが、スタッフや友人との利用、サロン、シェアオフィスなどの利用も想定した、いわば“どうとでもなる”かなりフレキシブルな空間が求められた。

    そこで、このオフィス全体の活動を“秘密基地”のようなものとして見立て、既存躯体内に活動の拠り所となる強堅なフレームを挿入することにした。オフィスビル群の骨格を連想させる直交フレームが貫入することで、ここでの活動をより活発に刺激することを意図している。

    結果、当初はこのフレームに少し戸惑っていた施主もすぐに身体を順化させた。床梁の上で友人と談笑したり、柱間にプロジェクタで映像を投影したり、床梁間に床板を渡して座敷にしようと構想したりと、このフレームとの関わりを日々楽しみながら模索しているようである。

    建築家によるテキストより
    • 残り22枚の写真と建築家によるテキスト
    • 2,938.56
    • 60
    • 12
    • 0
    • 0
    リノベーション下田直彦事務所千代田区建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・柱)建材(内装・造作家具)建材(外構・植栽)東京正木知子永井杏奈
    2020.10.05 Mon 14:50
    0
    permalink
    藤村龍至を含む5名が審査する、埼玉県主催の「まちなかリノベ賞」が応募作品を募集中。埼玉県内(さいたま市を除く)のプロジェクトを対象とし、賞金総額は200万円

    1,460.63 藤村龍至を含む5名が審査する、埼玉県主催の「まちなかリノベ賞」が応募作品を募集中。埼玉県内(さいたま市を除く)のプロジェクトを対象とし、賞金総額は200万円

    architecture|competition|promotion
    藤村龍至を含む5名が審査する、埼玉県主催の「まちなかリノベ賞」が応募作品を募集中。埼玉県内(さいたま市を除く)のプロジェクトを対象とし、賞金総額は200万円
    藤村龍至を含む5名が審査する、埼玉県主催の「まちなかリノベ賞」が応募作品を募集しています
    www.pref.saitama.lg.jp

    小野裕之(greenz.jp)、加賀崎勝弘(PUBLIC DINER)、寺井元一(まちづクリエイティブ)、藤村龍至(建築家)、齋藤邦裕(埼玉縣信用金庫)の5名が審査する、埼玉県主催の「まちなかリノベ賞」が応募作品を募集しています。埼玉県内(さいたま市を除く)のプロジェクト(事業)を対象とし(活動拠点が埼玉になくても応募可能)、賞金総額は200万円です。応募締め切りは2020年10月16日(金)まで。【ap・ad】

    優れたリノベーション事例を募集します!

    このたび、埼玉県では、商店街及び中心市街地の活性化を図るため、リノベーションという手法・考え方を通じて、地域にある空き店舗や空き地等に新たな価値を生み出す事業プランのコンペを行う「まちなかリノベ賞」の募集を開始しました。

    地域のにぎわい創出や地域の魅力向上につながる優れたアイデアを表彰し、他の地域への波及を目指します。コンペ参加費は無料です。是非御応募ください。

    ※本事業におけるリノベーションの定義
    空き店舗や空き地等を活用・改修することで、単なる修繕にとどまらず、商店街及び中心市街地の活性化につながる機能やデザインを加えた「新たな価値の創造」を、広く「リノベーション」といいます。

    pref.saitama.lg.jp

    □まちなかリノベ賞 概要
    【賞】最優秀賞100万円(1件) 優秀賞25万円(2件) 奨励賞5万円(10件)
    【募集期間】2020年8月28日(金)~10月16日(金)
    【募集要項】埼玉県のウェブサイトをご確認ください
    【申し込み】専用のフォームからお申し込みください
    【facebook】https://www.facebook.com/machinakareno/

    リリーステキストより<

    以下に、より詳細な情報を掲載します。

    • 残り3枚の写真とテキストを見る
    • 1,460.63
    • 22
    • 10
    • 0
    • 1
    2020.10.05 Mon 14:13
    0
    permalink
    中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のヘアーサロン「MIYANISHI yakeyama」

    2,067.30 中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のヘアーサロン「MIYANISHI yakeyama」

    architecture|feature
    中本尋之図面あり大塩健三郎広島店舗建材(内装・壁)建材(内装・床)建材(内装・造作家具)足袋井竜也
    中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のヘアーサロン「MIYANISHI yakeyama」 photo©足袋井竜也(足袋井写真事務所)
    中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のヘアーサロン「MIYANISHI yakeyama」 photo©足袋井竜也(足袋井写真事務所)
    中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のヘアーサロン「MIYANISHI yakeyama」 photo©足袋井竜也(足袋井写真事務所)

    中本尋之 / FATHOMが設計した、広島・呉市のヘアーサロン「MIYANISHI yakeyama」です。店舗の公式サイトはこちら。

    天空の城 ラピュタをテーマに空間づくりをしたいと店長に言われた時、少し戸惑った。
    アニメという二次元で表現されるものを三次元として空間に表現しなくてはならない。

    ヘアサロンにこの雰囲気を実現するにはかなりのコストと時間を要し、その二つをクリアしなければハリボテ感が出てチープになってしまう。
    それはこれまでミヤニシが創り続けてきたサロンづくりとは相反すると考えた。

    そこで二次元のラピュタをそのままサロンに三次元として反映するのではなく、現実的な何か媒介を噛ませることで表現出来ないか考えた。
    つまり天空の城をサロン空間に表現するのではなく、何か人工物を介してラピュタを表現する。

    建築家によるテキストより
    • 残り23枚の写真と建築家によるテキスト
    • 2,067.30
    • 40
    • 10
    • 0
    • 0
    中本尋之図面あり大塩健三郎広島店舗建材(内装・壁)建材(内装・床)建材(内装・造作家具)足袋井竜也
    2020.10.05 Mon 09:15
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2020/9/28-10/4]

    168.58 最も注目を集めたトピックス [期間:2020/9/28-10/4]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス
    最も注目を集めたトピックス [期間:2020/9/28-10/4]

    アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2020/9/28-10/4)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページの「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1. 遠藤克彦建築研究所が、長崎の佐々町庁舎設計プロポーザルで受注候補者に選定、提案書も公開。次点者は隈研吾建築都市設計事務所
    2. 定方三将 / 上町研究所による、奈良・生駒郡の「法隆寺の住宅」
    3. 園田慎二 / SSAによる、群馬・中之条町の「山荘の建具」
    4. OMAが完成させた、フランス・トゥールーズの、展示場とコンベンションセンター「MEETT Toulouse Exhibition and Convention Centre」
    5. 竹中工務店の設計で三井不動産が、東京・日本橋に、国内最大・最高層の木造賃貸オフィスビルの計画を開始。竣工は2025年を予定
    6. 日本ペイント×architecturephotoコラボレーション企画 “色彩にまつわる設計手法” / 第2回 藤原徹平・後編 「色と建築」
    7. 現代設計 / 村重盛紀による、東京・三鷹市のオフィスビル「MHビル」
    8. 武藤弘樹建築設計事務所による、長野市の、住宅の増築計画「神職の文庫」
    9. 海法圭建築設計事務所による、東京・渋谷区の、三層の真ん中にパブリックな性質のギャラリー空間を持つ住宅「House I」の写真と図面とレポート
    10. 野中あつみ+三谷裕樹 / ナノメートルアーキテクチャーによる、三重の住宅「志摩の家」
    11. ヘルツォーグ&ド・ムーロンによる、スイス・バーゼルの、ショッピングセンターの屋上に建つ600人収容の中学校の計画案が公開。
    12. 武田幸司 / Ginga architectsによる、宮城・仙台市の「HCM 八幡の二世帯住宅」
    13. 中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市の串焼店「811」
    14. 子浦 中 / シオ建築設計事務所による、茨城の、ZOZOTOWNを運営するZOZO社の物流拠点の休憩ラウンジ「7 Gates Lounge」
    15. 隈研吾による、フランス・パリの、ファッションデザイナー高田賢三の自邸を新しいオーナーの為に改修したプロジェクト「KENZO HOUSE」の写真
    16. ロシアの公園の国際設計コンペの結果が公開。最終候補にはH&deM、BIG、隈研吾などのチームが名を連ねる
    17. アトリエ・ワンによる、茨城・水戸市の、ヴォールト屋根と芝生のはられた屋上テラスを持つ住宅「ハウス・アーク」の写真
    18. 木村吉成+松本尚子による論考『「ひとまず結びつけておく」技術』が公開。過去の実作とコロナ禍における自身の事務所(本野精吾邸)での営みからこれからの住まいを考察
    19. 園田慎二 / SSAによる、埼玉の、高層集合住宅の中庭と共用部の改修「URW」
    20. MVRDVが計画している、アメリカ・デトロイトの、オフィスと店舗ビル「Glass Mural」の画像が公開。既存建物の壁画と素材を新規建物に継承しつつ、それを発展させた外観が特徴的

    • 過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ
    • 168.58
    • 3
    • 1
    • 0
    • 0
    最も注目を集めたトピックス
    2020.10.05 Mon 06:31
    0
    permalink
    2020.10.04Sun
    • 芦沢啓治による、神奈川・横浜の「ブルーボトルコーヒー みなとみらいカフェ」の写真。椅子等のデザインは芦沢とノーム・アーキテクツのコラボで製品化も
    • デイビッド・アジャイが、王立英国建築家協会の2021RIBAゴールドメダルを受賞。代表作品を紹介。過去には丹下健三、磯崎新、安藤忠雄、伊東豊雄らも受賞しているアワード
    • BIGと3Dプリント企業 ICONとSEArch+がNASAと共同で、月面に3Dプリントで建物を建てるプロジェクト「プロジェクト・オリンパス」を始動
    • nendoによる、イタリア・ミラノの、大理石ブランド マルソットの新ショールームの写真。ファサードにも大理石が使われ、一部が窪んでいてベンチにもなるデザインが特徴的
    2020.10.06Tue
    • 鈴木亜生 / ASEI建築設計事務所による、神奈川・三浦市の、集合住宅の一室のフルリノベーション「LOAM/海」
    • 建築家の竹山実さんが亡くなりました
    • 菱沼健太建築設計事務所による、東京・渋谷区のMIYASHITA PARK内のダンススタジオ「En studio」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white