SHARE 古谷誠章+NASCAによる、徳島・板野郡の、幹線道路沿いの医療施設「こうのINRクリニック」
古谷誠章+NASCAが設計した、徳島・板野郡の、幹線道路沿いの医療施設「こうのINRクリニック」です。施設の公式ページはこちら。
吉野川沿いの藍の産地として知られる徳島市藍住、徳島自動車道藍住インターに通じる幹線道路沿いに新設された内科・脳神経外科・整形外科・リハビリテーション科を統合的に診療するクリニック、および併設される薬局のための一棟の建築である。
通常は薬事法上の規定によりクリニックと経営者の異なる院外薬局は別棟とすることが多いが、ここでは患者の利便性を考慮して、まったく独立したエントランスを持ちながら、庇下でつながっており、雨天時にもスムーズに行き来できるようにしている。
クリニック側では前面のガラス面が薬局側の出口に向かって次第に狭まっており、これに沿って構造アーチが斜めにずれていくため、薬局側から奥のリハビリスペース方向を見ると、逆パースペクティブの効果が出て全体の奥行きが実際より縮まって見えて親近感があり、反対にリハビリスペース側から見返すとパースペクティブが強調されて、診察ゾーンやエントランスゾーンからは離れた感じが出て落ち着いて療法に取り組めるように配慮されている。
構造計画はシンプルなワンスパン構造の繰り返しによっており、そのアーチ材は芯材を厚さ28mmの鉄板とし、柱との接合部には斜めの方杖の成分を包含するようなアーチ形状が与えられている。鉄板の両側をそれぞれ厚さ28mmのLVL材でサンドイッチして、鉄板部分の座屈防止の役割を持たせた。X軸方向前面の耐震壁は一箇所に集約し、同時に大きく張り出した庇部分の荷重を支えている。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
吉野川沿いの藍の産地として知られる徳島市藍住、徳島自動車道藍住インターに通じる幹線道路沿いに新設された内科・脳神経外科・整形外科・リハビリテーション科を統合的に診療するクリニック、および併設される薬局のための一棟の建築である。
通常は薬事法上の規定によりクリニックと経営者の異なる院外薬局は別棟とすることが多いが、ここでは患者の利便性を考慮して、まったく独立したエントランスを持ちながら、庇下でつながっており、雨天時にもスムーズに行き来できるようにしている。
クリニック開設にあたっての院長の理念は、疾病や担当課の垣根を越えて患者の症状を正確に診断し、最適な薬剤治療、最適なリハビリテーション療法を施すというもので、そのためには建築計画的にも診察ゾーン、リハビリテーションスペース、薬局などをスムーズにつなぐと共に、医療側の診察室、処置室などと、患者側の待合室などのスペースの間もまた、建築的に垣根を低くすることが大切であると考えた。互いの空間がゆるやかに区切られていながらも、それぞれを身近に感じられるように工夫する必要があった。
一般的に医師と患者は診察室で主に対面することとなるが、その日の患者の容態をより的確に把握するためには、できれば来院して診察室で待つ間の一人ひとりの様子が医療側のスタッフの目に止まりやすくするように、エントランスから待合室の空間を解放的に、またエントランスとリハビリスペースもゆるやかに繋がった一体の空間として閉鎖的な境界を無くしている。
さらに診察室と待合室のスペースを単純に壁一枚で区分するのでなく、ワンスパンの構造的なアーチの下に診察室のボックスを置いたように配置して、同じ屋根の下でお互いが向かい合うように感じさせている。さらに診察室扉の脇にもガラス開口の部分を設け、診察室が待合室に対して密閉されないように工夫した。診察室群のさらに奥側には建屋全体を貫くサービス動線を設けて、検査室、診察室、処置室、リハビリ室などをバックアップするスタッフ側の利便性に配慮し、作業効率を上げている。
クリニック側では前面のガラス面が薬局側の出口に向かって次第に狭まっており、これに沿って構造アーチが斜めにずれていくため、薬局側から奥のリハビリスペース方向を見ると、逆パースペクティブの効果が出て全体の奥行きが実際より縮まって見えて親近感があり、反対にリハビリスペース側から見返すとパースペクティブが強調されて、診察ゾーンやエントランスゾーンからは離れた感じが出て落ち着いて療法に取り組めるように配慮されている。
前面ガラス面についても、ともすれば床までの全面ガラス張りとしてしまいがちであるが、ここでは高さ70cmの腰壁の立ち上がりを設けて、要所にベンチを組み込むなど、室内側の空間に居心地の良さを生み出すと同時に、外から見たときにも屋内があまりにも見え過ぎてしまわないように工夫した。
構造計画はシンプルなワンスパン構造の繰り返しによっており、そのアーチ材は芯材を厚さ28mmの鉄板とし、柱との接合部には斜めの方杖の成分を包含するようなアーチ形状が与えられている。鉄板の両側をそれぞれ厚さ28mmのLVL材でサンドイッチして、鉄板部分の座屈防止の役割を持たせた。X軸方向前面の耐震壁は一箇所に集約し、同時に大きく張り出した庇部分の荷重を支えている。
前面のガラス壁は全体にゆるいV字型となっていて、この耐震壁の後ろ側にあたる部分がその頂点の位置になるが、そこにクリニック側、薬局側の境界がありそれぞれの出入り口がその両側に設けられている。耐震壁の脇には無垢の木材のベンチも置かれ、車での迎えを待つ人や、ちょうど目の前にある路線バスの停留所の待合に使う人などが、表の風景を眺めながらゆったりと時を過ごすことができる。
レストランなどの看板が立ち雑多なものが混在するロードサイドの中では、控えめな身振りの平屋の建築であるが、地域の人々に対しても、来院する患者たちにとっても親しみのもてる明るく開放的な外観とし、クリニックとしては少し意外に感じられるかも知れない○△□を形どった三色のネオンサインが、一種のアートワークのようにそれに彩りを与えるようにした。小さな民間のクリニックと薬局ではあるが、良質な空間をもって地域の公共空間に寄与し、ここを訪れる近隣の人々に潤いを与えることができれば大変幸いである。
■建築概要
建築名称:こうのINRクリニック
所在:徳島県板野郡藍住町東中富字龍池傍示54-3
建築主:株式会社水谷HD
用途:診療所
設計監理:NASCA 担当/古谷誠章 桔川卓也 李東勲
構造:yAt構造設計事務所 合同会社 担当/中畠 敦広
設備:環境エンジニアリング
家具:Celia 株式会社チェリア
敷地面積:1,800.22m2
建築面積:748.20m2
延床面積:748.20m2
階数:地上1階
最高高さ:4,100mm
軒高:3,890mm
階高:4,200mm
天井高:3.225mm、3.444mm
設計期間:2015年4月〜2017年12月
施工期間:2018年1月〜2018年9月
地域地区:用途無指定、都市計画区域内(非線引)、法22条区域外
道路幅員:26.9m
主体構造:鉄骨造
基礎:直接基礎
———
施工
建築 株式会社アズマ建設
機械 明紅総合設備、大都空調株式会社
電気 栗原工業株式会社
———
撮影:淺川敏
種別 | 使用箇所 | 商品名(メーカー名) |
---|---|---|
外装・屋根 | 屋根 | ガルバリウム鋼板 |
外装・壁 | 外壁1 | コンクリートの上、ハイポン50上塗(日本ペイント株式会社) |
外装・壁 | 外壁2 | コンクリートの上、シルタッチEX(フジワラ化学株式会社) |
外装・壁 | 外壁3 | 杉材の上、S100-C[シリコン系超撥水形塗料]塗装(住友林業) |
外装・建具 | 開口部1 | アルミサッシ |
外装・建具 | 開口部2 | 鋼製サッシ |
内装・床 | 床 | |
内装・壁 | 壁1 | LVL(西北プライウッド株式会社)の上、S100-C[シリコン系超撥水形塗料]塗装(住友林業) |
内装・壁 | 壁2 | PBの上AEP |
内装・天井 | 天井 | PBの上AEP |
※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません