architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2021.3.09Tue
2021.3.08Mon
2021.3.10Wed
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」
photo©長谷川健太

SHARE 阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」

architecture|feature
住宅兵庫長谷川健太阿曽芙実図面あり建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・壁)
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太

阿曽芙実建築設計事務所が設計した、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」です。

-ここでも、そこでも、あそこでも、

どこでも、ご飯を食べたり、寝転んだり、読書したり、遊んだり、仕事したり、テント張ったり、寝たり、そんな使い方のできる空間。季節や時間ややりたいことに応じて、居心地のいい場所を見つけ出して、そこで過ごす。冬の陽だまり。夏の木陰。水撒きしたテラス。春の温かい風や秋の夜。猫のように、気ままに。ノマドのように計画的に。
室名があるようで無い。そんな空間を積み上げてつくった建物です。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 photo©長谷川健太
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 image©阿曽芙実建築設計事務所
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 image©阿曽芙実建築設計事務所
阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・姫路市の住宅「Here There Over there」 image©阿曽芙実建築設計事務所
■建築概要

Here There Over there
設計:阿曽芙実建築設計事務所
所在地:兵庫県姫路市
用途:住宅
敷地面積:107.38m2
建築面積:63.76m2
延床面積:103.56m2
構造:鉄骨造3階建
竣工:2015年7月
写真:長谷川健太

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・壁外壁

ガルバリウム鋼板波板 大波

内装・床床

スギフローリングt-30 無塗装

内装・壁壁

クロス仕上げ LW179(リリカラ)

内装・天井天井

クロス仕上げ LW179(リリカラ)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による
フォルム・木村浩一建築研究所による”響き合う家”
  • SHARE
住宅兵庫長谷川健太阿曽芙実図面あり建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・壁)
2021.03.09 Tue 15:19
0
permalink

#阿曽芙実の関連記事

  • 2025.2.11Tue
    阿曽芙実建築設計事務所による、大阪の住宅「13pieces」。方向の把握もしにくい“変則五角形”の角地。特殊な条件に対応する為、全ての面に対して“同じ接し方で解く”姿勢での計画を志向。敷地の境界線をなぞった外形の平面を“9つのマス”に分割して設計のベースとする
  • 2023.10.13Fri
    阿曽芙実建築設計事務所による、徳島・神山町の「ホマレノモリ」。山奥の民家を改修した“山”と“町”を繋ぐ為の施設。両方の当事者間の交流の促進を求め、便利さではなく“根源的な時間体験”を共有する場を志向。解体した材を“資源”と捉え出来る限り“再利用”して空間を作る
  • 2023.9.01Fri
    阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸市の住戸改修「house N apartment renovation」。街中の集合住宅の55㎡の区画での計画。面積以上の可能性や柔軟性を求め、玄関からテラスまで繋がる“通り土間”を備えた空間を考案。其々の機能空間と土間空間が連携して多様な使い方にも応える
  • 2023.1.06Fri
    阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸市の「鶴甲団地のリノベーション2」。団地を賃貸住戸に改修。小空間への可変性の付与を目指し、中心の“コリドー”が各部屋との接点を作り建具の開閉でも様々な使用が可能な構成を考案。その時々に求められる“距離”を作れる仕組みを設計
  • 2022.6.29Wed
    阿曽芙実建築設計事務所による、奈良の店舗兼住宅「T house Renovation」。築40年の木造住宅をネイルサロンと住居に改修。家族の暮らしに主眼を置く在り方を目指して、私より公が優先された典型的な田の字プランの逆転を構想。既存の“鴨居”等は残して空間の緩やかな分節に援用
  • 2021.12.10Fri
    阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸市の住戸改修「house Ym apartment renovation」。山と海の間にあり独特な光の色をもつ神戸を“パステルカラーが似合う街”と捉え、回遊性あるプランで風や光を全体に循環させると共に、仕上げ材料へのこだわりで五感を意識させる
  • 2021.3.29Mon
    阿曽芙実建築設計事務所による、奈良・香芝市の住宅「TO…」
  • 2021.3.22Mon
    阿曽芙実建築設計事務所による、奈良・橿原市の住宅「melodia」
  • 2021.3.10Wed
    阿曽芙実建築設計事務所による、大阪・堺市の住宅「MORI」
  • 2020.7.23Thu
    阿曽芙実建築設計事務所による、石川・金沢市の住宅兼アトリエ「Dear house」
  • view all
view all

#兵庫の関連記事

  • 2025.5.08Thu
    川口裕人 / 1110建築設計事務所による、兵庫の「あわじ島のドッグヴィラ」。海と山があり建替えも進む地域に建つ貸別荘。周囲の視線等を防ぐと共に遠景の自然への接続も求め、中庭形式を採用しつつも“型を弱める”設計を志向。多様な規模の部屋が接続する“ネックレス”の様な構成を考案
  • 2025.1.07Tue
    MuFF・文化工学研究所・クラウドアーキテクツによる、兵庫・神戸市の「KITASUZUHAUS」。市営住宅の建替えの一環で計画された“暮らし賑わい施設”。地域活性化とコミュニティの創出を求め、施設に集う様子が外側にも滲み出ていく状況を志向。“風通しの良い”木架構の空間に切妻屋根が載る建築を考案
  • 2024.10.24Thu
    髙濱健嗣建築設計事務所による、兵庫の住戸改修「T Flat」。二面を外気に面した区画。開放的な家との要望に、水廻り等の機能を“木の箱”に集約して大きなワンルーム空間を確保する構成を考案。用途に応じてカーテンで間仕切れる仕様とし“家族の距離感”の調整も可能にする
  • 2024.10.02Wed
    森下修 / 森下建築総研による、兵庫・神戸市の、宿泊施設「ThinkStay Mt.」。設計者が事業主で運営も手掛ける山中のワーケーション施設。“心地よく創造的な活動”の場を目指し、5棟の高床式の“アトリエコテージ”を設計して森の中に配置。既存の修復は設計者の主導のもと平田建設も関わる
  • 2024.5.01Wed
    arbolとアシタカ建築設計室による、兵庫・西宮市の「夙川の家」。四方を隣家に囲まれた旗竿地での計画。外に開くことが難しい条件に対し、周囲から内部を切り離して“独立した世界”を構築する設計を志向。閉じた箱ながら中庭とドーム状空間で自然と四季の導入も可能にする
  • 2024.2.22Thu
    畑友洋建築設計事務所による、兵庫・西宮市の「甲陽園の家」。複雑な斜面地の建材運搬も困難な敷地。人力での運搬と組立の可能性を模索し、“LVL材”を重ねて“1つのアーチフレーム”とする“組木架構”の建築を考案。構成に“多軸性”を導入して周辺環境とも呼応させる
  • 2024.1.18Thu
    吉野優輔 / YYAによる、兵庫・神戸市の「西神中央の家」。家族を持った施主の為に幼少期から過ごした住宅を改修。施主固有の本質からの創造を目指し、既存外壁から着想して類似する色の“十和田石”を用いた空間を考案。未来への価値の担保の為に“普遍的な空間性”も意図
  • 2023.11.03Fri
    藤原・室 建築設計事務所による、兵庫・神戸市の「岡本の家」。閑静な住宅街の三角形の敷地。“容積の確保”と“街並みとの調和”の両立を求め、二層分の外壁を分割して間に開口部を設けた“圧迫感を緩和”する建築を考案。視線と風が抜ける空間は“街との繋がり”も感じさせる
  • 2023.11.02Thu
    二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の店舗「イソップ 神戸BAL店」。歴史ある和洋折衷建築が残る都市での計画。街の“バランス感覚”を取込んだ空間を求め、“日本古来の素材”と“西洋的な構成”を融合する設計を志向。近隣産で伝統的な“淡路瓦”を主要素材に選び様々な箇所に使用
  • 2023.9.01Fri
    阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸市の住戸改修「house N apartment renovation」。街中の集合住宅の55㎡の区画での計画。面積以上の可能性や柔軟性を求め、玄関からテラスまで繋がる“通り土間”を備えた空間を考案。其々の機能空間と土間空間が連携して多様な使い方にも応える
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,290
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    中村拓志 & NAP建築設計事務所と竹中工務店の設計で、千葉市にZOZO社の新社屋が完成

    SHARE 中村拓志 & NAP建築設計事務所と竹中工務店の設計で、千葉市にZOZO社の新社屋が完成

    architecture|culture
    竹中工務店事務所千葉中村拓志
    中村拓志 & NAP建築設計事務所と竹中工務店の設計で、千葉市にZOZO社の新社屋が完成外観。
    中村拓志 & NAP建築設計事務所と竹中工務店の設計で、千葉市にZOZO社の新社屋が完成執務スペース。

    中村拓志 & NAP建築設計事務所と竹中工務店の設計で、千葉市にZOZO社の新社屋が完成していて写真が公開されています。

    本社屋の執務スペースは、大きな窓が特徴の開放的なデザインで、本社屋前の街路と同じ高さにつくられています。これは、社員の様子を外から見て感じていただくことで、街と当社のつながりを生んでいきたいという想いが込められています。また、細い木材で編まれた屋根や壁は、まるで着心地の良い服のように社員を包み込み、一つ屋根の下でともに働く一体感を生み出しました。さらに、オフィス内の随所には、主に国内の若手アーティストによるアート作品が飾られており、ファッションとも親和性が高いアート作品が、社員にインスピレーションをもたらすことを期待しています。当社は、この本社屋を新たな想像と創造の起点にしていきたいと考えています。

    リリーステキストより
    • 残り3枚の写真とテキストを見る
    • SHARE
    竹中工務店事務所千葉中村拓志
    2021.03.09 Tue 17:36
    0
    permalink
    【ap job更新】 青木茂建築工房が、設計スタッフ(新卒・既卒・実務経験者)を募集中

    ap job 【ap job更新】 青木茂建築工房が、設計スタッフ(新卒・既卒・実務経験者)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 青木茂建築工房が、設計スタッフ(新卒・既卒・実務経験者)を募集中
    【ap job更新】 青木茂建築工房が、設計スタッフ(新卒・既卒・実務経験者)を募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    青木茂建築工房の、設計スタッフ(新卒・既卒・実務経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    青木茂建築工房では、設計スタッフを募集します。(新卒、既卒、実務経験者いずれも可)

    青木茂建築工房は、主に再生建築に取り組む建築設計事務所です。
    国内でいち早く再生建築に取り組み始め、事務所開設から44年で100件以上の実作実績があり、建築学会賞(業績)、BCS賞、公共建築賞、BELCA賞など多数の受賞実績を持ちます。

    「リファイニング建築」と名付けた環境に優しく持続可能な建築再生手法を用いて、古い建物の構造躯体を再利用し、耐震補強や用途の変更、違法部分の是正などを行い、建物を安全に長く使えるようにすることで循環型社会の実現に貢献しています。

    弊社では、現在、文化施設、教育施設、大規模店舗、病院、オフィスビル、集合住宅など30以上のプロジェクトが進行しており、企画から設計監理まで設計における全ての業務の流れを経験することができ、幅広く、社会性のある設計経験を積むことができます。また、デザインだけではなく、建設技術、法律やファイナンスを含めた再生建築を取り巻く多様なアプローチを実践、習得することができます。

    東京・福岡の2カ所に事務所を構え、約20名のスタッフが働いています。海外からの注目も高く、中国や韓国やタイ出身者も在籍する多国籍な職場環境で様々な経験を得ることができます。また、スタッフの中には働きながら博士課程を履修したり、大学の非常勤講師などを務めるスタッフもおり、個人の力も養える事務所です。

    再生建築のリーディングカンパニーとして確かな実績と経験を持ちながらも、常に次の時代を見据えた建築に取り組むチームの一員となる仲間をお待ちしています。ご興味のある方、ぜひご応募をお待ちしております。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2021.03.09 Tue 16:19
    0
    permalink
    【ap job更新】 自然風景のひとつになるような建築デザインを目指す「山口誠デザイン」が、設計スタッフ(正社員)を募集中

    ap job 【ap job更新】 自然風景のひとつになるような建築デザインを目指す「山口誠デザイン」が、設計スタッフ(正社員)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 自然風景のひとつになるような建築デザインを目指す「山口誠デザイン」が、設計スタッフ(正社員)を募集中
    【ap job更新】 自然風景のひとつになるような建築デザインを目指す「山口誠デザイン」が、設計スタッフ(正社員)を募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    自然風景のひとつになるような建築デザインを目指す「山口誠デザイン」の、設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    山口誠デザインでは設計スタッフ(正社員)を募集しています。現在は主にオフィスビルを中心としたプロジェクトが進行中です。自然風景のひとつになるような建築デザインを考えています。

    設計業務を行う上では、BIM(ARCHICAD)とRhinocerosを連動させ、それをVRで確認しながら計画を進めています。
    できうる限りデザインを可視化しながら検討を進めることで、計画に関わる全ての関係者と情報を最大限に共有化させ、その結果として質が高い建築を実現しようと考えています。

    また他の専門領域の方々と一緒にプロジェクトを行っており、例えばオフィスビルではARUPとエンジニアリングの面で恊働しています。そのことで建築意匠設計の枠にとどまらず、専門的かつ複合的な視点をもってプロジェクトを進めることができます。

    運営方針として、私達が年間に設計に関わるのは1-2物件程度で、今後もそのペースで進んでいく予定です。
    数多くのプロジェクトをこなすのではなく、少人数の精鋭で、ひとつひとつ、全力で取り組むという姿勢を大切にしています。
    勤務は平日の10時から19時です。スタッフには、この時間内で効率的に仕事を行って頂くように希望します。事務所にいる時間を長くするのではなく、限られた時間を最大限活かして、パフォーマンスをあげてほしいと思います。

    積極的にコミュニケーションでき、建築設計に熱意のある方からのご応募をお待ちしています。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2021.03.09 Tue 07:07
    0
    permalink
    2021.3.08Mon
    • ル・コルビュジエによる浮かぶ建築「アジール・フロッタン」復活プロジェクトのシンポジウムが開催。日本建築設計学会の主催で、遠藤秀平・竹山聖・五十嵐太郎・加藤道夫・山名善之が参加
    • 佐藤可士和の、国立新美術館での展覧会「佐藤可士和展」の会場写真。実際の展覧会場構成の流れに沿って紹介
    • abanba / 番場俊宏+番場絵里香による、富山の、創業70年の和風旅館のリノベーション「喜代多旅館」
    • モーフォシスのトム・メインによるオンライン講演の動画
    • MADのマ・ヤンソンによるオンライン講演の動画
    • ほか
    2021.3.10Wed
    • 山﨑智貴+ハビエール・ビヤール・ルイズ / happenstance collective [HaCo] による、東京・渋谷区の店舗「UPI表参道」
    • 阿曽芙実建築設計事務所による、大阪・堺市の住宅「MORI」
    • abanba / 番場俊宏+番場絵里香による、東京・立川市のGREEN SPRINGSに入る複合施設「TAKEOFF-SITE」
    • 【ap job更新】 ホシノアーキテクツが、プロジェクトアーキテクト・プロジェクトデザイナー・アシスタントデザイナーを募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,290
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white