noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 The HEART photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 右奥が「The HEART」、左手前が「Matryoshka Furniture」 photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 右奥が「The HEART」、左手前が「Matryoshka Furniture」 photo©平和不動産
noiz のハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」です。実施設計は乃村工藝社が手掛けています。
再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置されました。建築家は、金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案しました。また、ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図されました。施設の公式サイトはこちら 。
加えて、同スペースの為にNOIZがデザインした、パブリックファニチャー「Matryoshka Furniture」も掲載します。
平和不動産が中心となって進められている、日本橋兜町・茅場町地区再活性化プロジェクトの中心を担う施設として建設されたオフィスビル「KABUTO ONE」のエントランスホールに、新しい兜町、さらには日本の金融の新たなシンボル、脈動するエネルギーの象徴としてThe HEARTの企画提案およびハードウェアのデザインをNOIZが担当しました。
The HEARTは大きな吹き抜け空間の天井から吊られた、世界最大の可動式立体LEDディスプレイです。
オフィスのエントランス空間に不釣り合いなほどの巨大なオブジェクトとしての存在感、不定期に静かに回転する動き、エントランスホール内部からはもとより、KABUTO ONEが面する永代通りや平成通りからガラス越しでも目立つ視認性など、従来の室内ディスプレイとは一線を画す、動的ディスプレイとして計画しています。
幅6m、奥行き3m、高さ5.5mの立体LEDディスプレイは、ランダムな幅で4つのボリュームに分割されていて、通常はすべてがそろった状態で、不定期に各段が回転する形で、株価のリアルタイムの状況や兜町の歴史、ニュースなどの情報ディスプレイとして機能します。
固定されている時にはイベント用のディスプレイとしても機能し、近くの東京証券取引所での上場イベントのサテライト会場や記者発表など、映像と空間を一体化した多様なイベントにも対応可能です。
以下の写真はクリックで拡大します
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 右奥が「The HEART」、左手前が「Matryoshka Furniture」 photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 右奥が「The HEART」、左手前が「Matryoshka Furniture」 photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 右奥が「The HEART」、左手前が「Matryoshka Furniture」 photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 右奥が「The HEART」、左手前が「Matryoshka Furniture」 photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 The HEART photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 The HEART photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 The HEART photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 The HEART photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 Matryoshka Furniture photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 Matryoshka Furniture photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 Matryoshka Furniture photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 Matryoshka Furniture photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 Matryoshka Furniture photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 Matryoshka Furniture photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 Matryoshka Furniture photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 右奥が「The HEART」、左手前が「Matryoshka Furniture」 photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 右奥が「The HEART」、左手前が「Matryoshka Furniture」 photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 The HEART photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 The HEART photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 The HEART photo©平和不動産
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 The HEART平面図 image©noiz
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 The HEART天伏図 image©noiz
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 The HEART断面図 image©noiz
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 The HEARTアイソメトリック image©noiz
noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図 Matryoshka Furniture什器構成 image©noiz
以下、建築家によるテキストです。
The HEART
平和不動産が中心となって進められている、日本橋兜町・茅場町地区再活性化プロジェクトの中心を担う施設として建設されたオフィスビル「KABUTO ONE」のエントランスホールに、新しい兜町、さらには日本の金融の新たなシンボル、脈動するエネルギーの象徴としてThe HEARTの企画提案およびハードウェアのデザインをNOIZが担当しました。
The HEARTは大きな吹き抜け空間の天井から吊られた、世界最大の可動式立体LEDディスプレイです。
オフィスのエントランス空間に不釣り合いなほどの巨大なオブジェクトとしての存在感、不定期に静かに回転する動き、エントランスホール内部からはもとより、KABUTO ONEが面する永代通りや平成通りからガラス越しでも目立つ視認性など、従来の室内ディスプレイとは一線を画す、動的ディスプレイとして計画しています。
全体の構成や形態のデザイン、回転などに関する企画はNOIZが、コンテンツやディスプレイ、システムのデザインや実装はAbstract Engineが、実施設計と施工は乃村工藝社が担当をしています。
幅6m、奥行き3m、高さ5.5mの立体LEDディスプレイは、ランダムな幅で4つのボリュームに分割されていて、通常はすべてがそろった状態で、不定期に各段が回転する形で、株価のリアルタイムの状況や兜町の歴史、ニュースなどの情報ディスプレイとして機能します。
固定されている時にはイベント用のディスプレイとしても機能し、近くの東京証券取引所での上場イベントのサテライト会場や記者発表など、映像と空間を一体化した多様なイベントにも対応可能です。株価の上昇や下落動向に応じてディスプレイの色が刻々と変化し、浮遊する巨大なボリュームが回転するという非日常的なスケール感とも相まって、あたかもSFの世界の一部のような、現実と非現実、情報と物質など、多様な世界を跨ぐような不思議な感覚を呼び起こします。
The HEARTという名前は、ここからパルスのように脈動しながら発信される情報や動きが兜町全体、ひいては日本の経済や世界にまで伝わる、その中心であり続けるという意思の表明であり、経済の血液である金融を、常にここから動かし続けるという願いが込められています。
「The HEART」の回転軸の下には、日本金融界の父である渋沢栄一氏が大切にしていた縁起物の赤石を設置し、「KABUTO ONE」や兜町の歴史や理念の象徴として、来訪者が実際に触れられる形で設置されています。新しさだけでも、歴史や蓄積だけでもない、新しく開かれた兜町、日本金融界の象徴として、単独のビルのエントランスという機能を超えた、開かれた公共空間としての演出を、The HEARTは担っています。
Matryoshka Furniture
NOIZのデザインによるThe HEARTが設置されているKABUTO ONE、そのロビー空間に設置されたパブリックファニチャーもNOIZがデザインを担当しました。
KABUTO ONE は単独のオフィスビルというだけでなく、兜町全体の顔として、日本金融界のハブとして、新しい開かれた金融界のシンボルとしての機能が求められています。永代通りと平成通りの交差点に対してできるだけ開かれてアクセスのしやすい空間、街の広場のような場所として機能するように、できるだけ多様な使い方を誘発する家具にしたいと考えました。
同時にKABUTO ONEのロビーは、The HEARTとも連動した新規上場イベントや記者会見、ピッチイベントなどにも使えるスペースとして、または災害時の帰宅困難者向けの一次避難場所としても機能することが求められており、家具は固定型ではなく、多様な場面に機敏に対応できることがデザインの条件となっています。
ロビーのすぐ横にはフードコートがあり、街の広場としてちょっとした滞在や飲食、カジュアルな打ち合わせなどにも対応できるよう、だれでも気軽に配置が変更可能で、かつベンチとしても机としてもカウンターとしても、多様な使い方ができる、引き出し型の入れ子状の家具をデザインしました。
壁際に折りたためば、マトリョーシカのような入れ子状の断面をグレースケールのグラデーションとして見せ、ロビーに引き出せば階段状の連続したベンチ/机として機能します。引き出し加減に応じて多様なスペースの使い方が可能で、かついつでも一人で簡単に出し入れすることができます。安全性や防犯性など、パブリックスペースに設置される家具ならではの問題への対処も、様々な工夫により一つのデザインの中に昇華させています。
引き出したり下り畳んだり、日々使い方によってグラデーショナルな構成が動的に変化し、刻々と表情を変える四角い箱という点でも、すぐ横にあるThe HEARTとも連動しながら、街のパブリックスペースとして、KABUTO ONEがこれまでにないアイデンティティを獲得する一助となることを企図しました。
■建築概要
作品名:The HEART
場所:日本橋兜町、東京
用途:可動式立体LEDディスプレイ
建築主:平和不動産株式会社
ハードウェアデザイン:NOIZ
プロジェクトチーム:豊田啓介、蔡佳萱、酒井康介、田頭宏造、山谷勇太郎
企画・マネジメント:株式会社電通 / 株式会社電通ライブ
コンテンツデザイン、システムデザイン:株式会社アブストラクトエンジン 齋藤精⼀
Matryoshka Furniture デザイン:NOIZ
実施設計・施工:株式会社乃村工藝社
設計期間:2019年3月~2020年12月
工事期間:2021年1月~8月
完成年:2021年
写真:平和不動産株式会社
建材情報 種別 使用箇所 商品名(メーカー名) 内装・設備 the HEART LEDパネル[LED FE8 half]
内装・家具 Matryoshka Furnitureベンチ・机 メラミン化粧板貼(AICA )
内装・その他 Matryoshka Furnitureポール SUS304 Φ32xt=3 HL
※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちら から※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません