architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2009.7.28Tue
2009.7.27Mon
2009.7.29Wed
仙台で行われた藤本壮介のレクチャーのレビュー

SHARE 仙台で行われた藤本壮介のレクチャーのレビュー

architecture
レビュー理論

仙台で行われた藤本壮介のレクチャーのレビューが”モダン・ダンスク・アーキテクチュア”に掲載されています

仙台の阿部仁史アトリエでのハウスレクチャとして行われた、藤本壮介のレクチャーのレビューが”モダン・ダンスク・アーキテクチュア”に掲載されています。

  • SHARE
レビュー理論
2009.07.28 Tue 11:39
0
permalink

#レビューの関連記事

  • 2013.9.12Thu
    /
    noizの豊田啓介によるクリスチャン・ケレツ展のレビュー「大胆な俯瞰と繊細な操作:ゲームとルールとその強度」
  • 2011.8.26Fri
    /
    村田真によるレビュー「「ヨコハマトリエンナーレ2011」に求められるもの──大きすぎず、難しすぎず、新しすぎず……」
  • 2011.8.04Thu
    //
    平塚桂 / ぽむ企画による堂島リバービエンナーレのガイド
  • 2010.4.30Fri
    /
    田中元子/mosakiによる”建築はどこにあるの?7つのインスタレーション”展のレビュー
  • 2009.11.17Tue
    /
    柏木博によるヴェルナー・パントン展のレビュー
  • 2009.10.09Fri
    /
    菊地宏が京都の”rep”で行ったギャラリートークのレビュー
  • 2009.5.26Tue
    /
    藤崎圭一郎と岡田栄造のトークショーのレビュー
  • 2009.1.27Tue
    /
    堀井義博による菊地宏”大泉の家”のレビュー
  • 2009.1.26Mon
    /
    倉方俊輔による菊地宏”大泉の家”のレビュー
  • 2009.1.17Sat
    /
    本江正茂による”都市へ仕掛ける建築 ディーナー&ディーナーの試み”のレビュー
  • view all
view all

#理論の関連記事

  • 2014.11.18Tue
    /
    戸田穣による、展覧会「ジャパン・アーキテクツ1945-2010」のレビュー「建築資料のありかと現代建築史のゆくえ」
  • 2014.9.25Thu
    /
    マカオの聖ヨセフ大学建築デザイン学部長・トーマス・ダニエルによる、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館のレポート(日本語)
  • 2014.8.10Sun
    /
    10+1websiteの2014年8月の特集「風景としての団地」が公開。五十嵐太郎、藤田雄介、大山顕らが寄稿。
  • 2014.7.17Thu
    /
    10+1websiteの特集「2014ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」が公開
  • 2014.7.16Wed
    /
    南泰裕による、展覧会「戦後日本住宅伝説—挑発する家・内省する家」のレビュー
  • 2014.7.02Wed
    /
    松隈洋によるテキスト「建築アーカイブから見えてくるもの ―京都工芸繊維大学美術工芸資料館における活動を通して」
  • 2014.6.11Wed
    /
    403architecture [dajiba]の辻琢磨による論考「徒ならぬニュートラリティ/杉並区大宮前体育館見学レポート」
  • 2014.5.16Fri
    /
    哲学が専門の柳澤田実による、アトリエワンの「マイクロ・パブリック・スペース展」についてのレビュー『建築的知性:生きていることの条件において』
  • 2014.5.16Fri
    /
    塚本由晴と榑沼範久の対談『「測り得ないもの」に開かれた建築の “知性” と “想像力” のために』が公開
  • 2014.4.17Thu
    /
    柄沢祐輔による論考「90年代以降の建築の世界におけるタイポロジーの変遷──図式性〈ダイアグラム〉から離散性〈ディスクリート〉へ」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    drdh アーキテクツによる”カーン・ハウス”
    サムネイル:drdh アーキテクツによる

    SHARE drdh アーキテクツによる”カーン・ハウス”

    architecture|feature
    住宅

    10---studio-bench.jpg

    drdh アーキテクツによるロンドンの住宅”カーン・ハウス”です。19世紀にディベロッパーによって建てられた建物を、アーティストの住宅+アトリエ+スタジオにするために改修した作品です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅
    2009.07.28 Tue 20:15
    0
    permalink
    銀座のネクタイ店”田屋”のリニューアル実施コンペ[募集]

    SHARE 銀座のネクタイ店”田屋”のリニューアル実施コンペ[募集]

    architecture|competition

    銀座のネクタイ店”田屋”のリニューアル実施コンペの提案を募集しています

    銀座のネクタイ店”田屋”のリニューアル実施コンペの提案を募集しています。審査員は、梶原伸悟・梶原都美江(共に田屋オーナー)、亀井誠一(カーサブルータス編集長)、菅野茂雄(ファッションエディター)馬場璋造(建築情報システム研究所所長)。1等案の設計者には銀座の”田屋”に加え玉川高島屋SC本館3階田屋ブースの改修も依頼されるとのこと。2009年9月30日必着。(via site/シキチ)

    • SHARE
    2009.07.28 Tue 19:40
    0
    permalink
    2009年秋に21_21 DESIGN SIGHTで深澤直人展が開催

    SHARE 2009年秋に21_21 DESIGN SIGHTで深澤直人展が開催

    design|exhibition

    2009年秋に21_21 DESIGN SIGHTで深澤直人展が開催されます

    2009年秋に21_21 DESIGN SIGHTで深澤直人の展覧会”THE OUTLINE 見えていない輪郭”が開催されます。リンク先のエキサイトイズムに展覧会の概要が掲載されています。深澤が今まで手がけた作品と藤井保が撮影した深澤プロダクトの写真による展覧会になるそう。

    • SHARE
    2009.07.28 Tue 19:26
    0
    permalink
    10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新

    SHARE 10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新

    architecture
    理論

    10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新されています

    10+1のウェブサイトの建築系ラジオr4が更新されています。
    ■第15回アート・スタディーズ(1985年〜1994年)高松伸とポストモダンの時代[平塚桂]
    ■テーマ討議 村上春樹『1Q84』2 1984年と『1Q84』 84年以前/以後 [仲俣暁生+五十嵐太郎+南泰裕]
    ■加藤和雄インタヴュー インテリアデザイナーを目指す学生に向けて [加藤和雄+村上心+山田幸司]
    の三本を聞くことができます。

    • SHARE
    理論
    2009.07.28 Tue 15:59
    0
    permalink
    ジェームス・ダイソンの講義の動画

    SHARE ジェームス・ダイソンの講義の動画

    design|video
    レクチャー

    ジェームス・ダイソンの講義の動画がTamabi.tvに掲載されています

    ジェームス・ダイソンが2007年の10月に多摩美術大学で行った講義の動画がTamabi.tvに掲載されています。

    • SHARE
    レクチャー
    2009.07.28 Tue 13:16
    0
    permalink
    建築知識、最新号(2009年8月号)
    サムネイル:建築知識、最新号(2009年8月号)

    SHARE 建築知識、最新号(2009年8月号)

    architecture|book

    建築知識の最新号(2009年8月号)の目次がエクスナレッジのサイトに掲載されています

    建築知識の最新号(2009年8月号)の目次がエクスナレッジのウェブサイトに掲載されています。特集”建築現場「段取り」ガイド”です。

    建築知識 2009年 08月号 [雑誌]特集:設計・施工の流れと要点が一目で分かる!建築現場[段取り]ガイド+絶対使える「段取り」手帖付き!
    B002G3WW2S

    • SHARE
    2009.07.28 Tue 12:23
    0
    permalink
    ジャック・ヘルツォークのインタビュー動画

    SHARE ジャック・ヘルツォークのインタビュー動画

    architecture|video
    インタビュー

    ジャック・ヘルツォークのインタビュー動画です。建築と都市のビエンナーレ”Bienal X of Spanish Architecture 2009″のために作られたものです。制作はstudiobanana.tv。ジャックのインタビューとカイシャ・フォーラムの模型や写真などが収められています。

    その他には、アントニオ・ヒメネス・トレシジャス(過去にarchitecetruephotoでも作品を紹介しています。)などのインタビュー動画もみられます。

    その他の建築家へのインタビュー動画はこちらのページで見ることができます。

    • SHARE
    インタビュー
    2009.07.28 Tue 09:21
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロン”シグナル・ボックス”の動画

    SHARE ヘルツォーク&ド・ムーロン”シグナル・ボックス”の動画

    architecture|video

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計した”シグナル・ボックス”の動画です。制作は0300TV。

    Herzog & de Meuron / Signal Box from 0300TV on Vimeo.

    • SHARE
    2009.07.28 Tue 07:42
    0
    permalink
    2009.7.27Mon
    • a+u、最新号(2009年8月号)
    2009.7.29Wed
    • ARCHITECT TOKYO 2009プレビュー、TARO NASU 青木淳展”夏休みの植物群”
    • El Croquis、最新号(145号) “クリスチャン・ケレツ特集”
    • モス・アーキテクツによるMOMA P.S.1でのインスタレーション

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white