architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2011.7.09Sat
2011.7.08Fri
2011.7.10Sun
藤田雄介 / CAMP DESIGN INC.による”上町の住宅”
サムネイル:藤田雄介 / CAMP DESIGN INC.による

SHARE 藤田雄介 / CAMP DESIGN INC.による”上町の住宅”

architecture|feature
Camp Design住宅リノベーションHATTA藤田雄介

kamimachi03.jpg
photo©HATTA

藤田雄介 / CAMP DESIGN INC.が設計した”上町の住宅”です。

kamimachi01.jpg
kamimachi02.jpg
kamimachi04.jpg
kamimachi05.jpg
kamimachi06.jpg
kamimachi07.jpg
kamimachi08.jpg
kamimachi09.jpg
kamimachi10_old.jpg
kamimachi11_plan.jpg
以下、建築家によるテキストです。


風の道に住む
リノベーションの設計では既存の部屋を訪れたとき、そこにどのように光や風が流れ込むかを注意深く観察する。そしてその流れに逆らわず、光と風の抜ける道の中に住まいとなる場を用意していく。躯体によって住環境を守るための最低限の機能は備わっているので、もう少し環境に対して無防備な状態に近づけていくことで、都市の立体的なランドスケープの一部になりえるのではないかと考えている。

この住宅では、南側は隣接する建物との距離が近いため開放感に欠けるが、北は小さな公園に面して周辺の建物も低いため抜けの良さがある。そのような周辺の特性から、南北に抜ける細長いワンルームをつくった。マクロな視点からこの部屋と街との関係を読み取り、ここを貫く軸を見出すことで、風と光が吹き抜ける丘のような住まいが生まれる。
共同設計:佐久間周一

施工:㈲月造

取手製作:西本良太

あわせて読みたい

サムネイル:藤田雄介 / Camp Design inc.による東京都足立区の「花畑団地27号棟プロジェクト」
藤田雄介 / Camp Design inc.による東京都足立区の「花畑団地27号棟プロジェクト」
  • SHARE
Camp Design住宅リノベーションHATTA藤田雄介
2011.07.09 Sat 09:35
0
permalink

#Camp Designの関連記事

  • 2024.10.01Tue
    建築家の藤田雄介による書籍『建具の手がかり: 境界を操作する39の手法』をプレビュー。建具メーカーも運営する建築家による初の単著。スカイハウスほか26作品と著者自身による13作品を取り上げ、“建具”と“境界”に着目して読み解く
  • 2024.4.03Wed
    藤田雄介+寺澤宏亮 / Camp Designによる、東京の住戸改修「公園上の家」。公園に面した集合住宅の中での計画。風景を取込み“開放感”を得られる空間を求め、収納を兼ねた腰壁と建具の組合わせで領域を仕切る構成を考案。掃出し窓に障子を設けて“落ち着いた”室内環境にも転換可能とする
  • 2023.9.14Thu
    【シリーズ・部分から広がる建築思考】藤田雄介インタビュー・後編「建築家としての活動の延長線上で“建具メーカー”を運営する」
  • 2023.8.31Thu
    【シリーズ・部分から広がる建築思考】藤田雄介インタビュー・前編「試行錯誤の中で発見した自身のテーマ“建具”を展開して建築の新たな可能性を追求する」
  • 2023.3.28Tue
    藤田雄介+伊藤茉莉子 / Camp Designによる、東京・北区の「野縁の家」。建て込んだ場の再建築不可の木造住宅の改修。採光確保を設計の主題として、天窓等からの光を拡散する“半透明ポリカの光天井”を考案。内部建具の見付も“極限まで”細くして光で満たされる空間を作る
  • 2023.3.20Mon
    藤田雄介+伊藤茉莉子 / Camp Designによる、神奈川・藤沢市の住戸改修「白と黒の家」。壁式RC造の団地での計画。間取り変更が難しい条件での“生活の更新”を求め、用途を一室にまとめる等の“必要諸室の在り方の再構成”を志向。入念に物の配置を検討して施主の求める“気持ち良さ”も作る
  • 2022.4.07Thu
    藤田雄介+伊藤茉莉子 / Camp Designによる、茨城の店舗兼住宅「常陸太田の町家」。地域との接点になる生業の場を併設との施主の要望に、“離れつつ繋がる”状態を意識して“通り土間”を挟む構成と“軒の出が変わる屋根”等を考案、対象を選びながら町・店・住居の連続性をつくる
  • 2020.5.22Fri
    藤田雄介 / Camp Design inc.による、北陸の、既存軽量鉄骨プレハブ住宅を丁寧なプロセスで耐震性の向上と改修を実現した作品「傘と囲い」
  • 2020.5.19Tue
    藤田雄介 / Camp Design inc.による、兵庫の、既存RC住宅の改修「AKO HAT」
  • 2019.12.12Thu
    藤田雄介 / Camp Design inc.が改修を手掛けた、東京・世田谷区の「羽根木の住宅」と論考「生産の生態系から生成される建築」
  • view all
view all

#藤田雄介の関連記事

  • 2024.10.01Tue
    建築家の藤田雄介による書籍『建具の手がかり: 境界を操作する39の手法』をプレビュー。建具メーカーも運営する建築家による初の単著。スカイハウスほか26作品と著者自身による13作品を取り上げ、“建具”と“境界”に着目して読み解く
  • 2024.4.03Wed
    藤田雄介+寺澤宏亮 / Camp Designによる、東京の住戸改修「公園上の家」。公園に面した集合住宅の中での計画。風景を取込み“開放感”を得られる空間を求め、収納を兼ねた腰壁と建具の組合わせで領域を仕切る構成を考案。掃出し窓に障子を設けて“落ち着いた”室内環境にも転換可能とする
  • 2023.9.15Fri
    藤田雄介が手掛ける、建具ブランド“戸戸”の展覧会「戸戸 CASE STUDIES」が、都内2箇所で開催。会期中にトークイベントも行われる
  • 2023.9.14Thu
    【シリーズ・部分から広がる建築思考】藤田雄介インタビュー・後編「建築家としての活動の延長線上で“建具メーカー”を運営する」
  • 2023.8.31Thu
    【シリーズ・部分から広がる建築思考】藤田雄介インタビュー・前編「試行錯誤の中で発見した自身のテーマ“建具”を展開して建築の新たな可能性を追求する」
  • 2023.3.28Tue
    藤田雄介+伊藤茉莉子 / Camp Designによる、東京・北区の「野縁の家」。建て込んだ場の再建築不可の木造住宅の改修。採光確保を設計の主題として、天窓等からの光を拡散する“半透明ポリカの光天井”を考案。内部建具の見付も“極限まで”細くして光で満たされる空間を作る
  • 2023.3.20Mon
    藤田雄介+伊藤茉莉子 / Camp Designによる、神奈川・藤沢市の住戸改修「白と黒の家」。壁式RC造の団地での計画。間取り変更が難しい条件での“生活の更新”を求め、用途を一室にまとめる等の“必要諸室の在り方の再構成”を志向。入念に物の配置を検討して施主の求める“気持ち良さ”も作る
  • 2022.9.16Fri
    SDレビュー2022の入選作品の展覧会レポート(後編)。“実施を前提とした設計中ないしは施工中のもの”という条件の建築コンペで、若手建築家の登竜門としても知られる
  • 2022.4.07Thu
    藤田雄介+伊藤茉莉子 / Camp Designによる、茨城の店舗兼住宅「常陸太田の町家」。地域との接点になる生業の場を併設との施主の要望に、“離れつつ繋がる”状態を意識して“通り土間”を挟む構成と“軒の出が変わる屋根”等を考案、対象を選びながら町・店・住居の連続性をつくる
  • 2021.4.15Thu
    /
    TOTO通信の2021年春号「特集:建築家のもうひとつの仕事」のオンライン版が公開。寳神尚史・藤田雄介・菅原大輔・小泉誠に設計ではない仕事の話を聞く
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    マンシーリャ+トゥニョンの古書『Mansilla + Tuñón ARQUITECTOS system and subjectivity 115/116[Ⅱ]』

    SHARE マンシーリャ+トゥニョンの古書『Mansilla + Tuñón ARQUITECTOS system and subjectivity 115/116[Ⅱ]』

    architecture|old book

    マンシーリャ+トゥニョンの古書『Mansilla + Tuñón ARQUITECTOS system and subjectivity 115/116[Ⅱ]』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    マンシーリャ+トゥニョンの古書『Mansilla + Tuñón ARQUITECTOS system and subjectivity 115/116[Ⅱ]』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。
    その他の入荷書籍はこちらで見ることができます。

    スペインの建築家マンシーリャ+トゥニョンの作品集。11作品を収録しています。

    • SHARE
    2011.07.09 Sat 23:40
    0
    permalink
    大野力 / sinatoによる鎌倉の住宅”Shichirigahama T”
    サムネイル:大野力 / sinatoによる鎌倉の住宅

    SHARE 大野力 / sinatoによる鎌倉の住宅”Shichirigahama T”

    architecture|feature
    sinato住宅神奈川大野力鎌倉太田拓実

    ShichirigahamaT01.jpg

    ShichirigahamaT02.jpg

    ShichirigahamaT13.jpg
    photo©太田拓実

    大野力 / sinatoが設計した神奈川県鎌倉市の住宅”Shichirigahama T”です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    sinato住宅神奈川大野力鎌倉太田拓実
    2011.07.09 Sat 23:13
    0
    permalink
    OUVI + A-ASTERISKによる住宅兼美容院”Y-house”
    サムネイル:OUVI + A-ASTERISKによる住宅兼美容院

    SHARE OUVI + A-ASTERISKによる住宅兼美容院”Y-house”

    architecture|feature
    横尾真A-ASTERISK店舗兼住宅リノベーションOUVI山田新治郎中村誠宏

    TISS-005.jpg
    photo©山田新治郎

    OUVI + A-ASTERISKが改装を手掛けた東京都杉並区の住宅兼美容院”Y-house”です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    横尾真A-ASTERISK店舗兼住宅リノベーションOUVI山田新治郎中村誠宏
    2011.07.09 Sat 08:44
    0
    permalink
    2011.7.08Fri
    • 乾久美子のインタビュー(1)”延岡駅周辺整備デザイン監修者コンペで望まれたこと”
    • ピーター・ズントーが2003年に完成させたスイスの自邸+アトリエ
    • 梅原真、原研哉による対談の書籍『梅原デザインはまっすぐだ!』
    • リヴィオ・ヴァッキーニによるスイス・カントンの住宅”Casa Koerfer”
    • ヴァレリオ・オルジアティによるスイスの農業学校のためのレクチャーホール
    • ほか
    2011.7.10Sun
    • old book『ル・コルビュジエ 展 図録』
    • バンクシーによるロサンゼルス現代美術館でのインスタレーションの写真
    • book『デザインと犯罪』

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white