architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.1.27Mon
2014.1.26Sun
2014.1.28Tue
清水建設streamDEWによる展示空間「東京万華鏡」
サムネイル:清水建設streamDEWによる展示空間「東京万華鏡」

456.61清水建設streamDEWによる展示空間「東京万華鏡」

architecture|feature
建築展清水建設

shimuzu-sama-05

清水建設streamDEWが設計した展示空間「東京万華鏡」です。

shimuzu-sama-01

shimuzu-sama-02

shimuzu-sama-03

shimuzu-sama-04

shimuzu-sama-06

shimuzu-sama-07

shimuzu-sama-08

shimuzu-sama-09

shimuzu-sama-010

shimuzu-sama-11

shimuzu-sama-12

以下、建築家によるテキストです。


清水建設の設計組織がその仕事を通じ社会とコミュニケートする空間である.限りあるコンテナ空間の中に,多様な景色が展開する万華鏡によって,無限遠の都市=東京を空間化した.その中に,建築は訪れ,使う「人」が主役である,との想いから,建築を背景に「人」に焦点を当てた風景を展示した. 山手線等の要素をマッピングした東京の都市構造が無限遠に拡がり,時空を超える「驚き」「喜び」を感じる空間体験を目指した。

  • 456.61
  • 0
  • 4
  • 0
  • 3
建築展清水建設
2014.01.27 Mon 10:51
0
permalink

#清水建設の関連記事

  • 2022.10.27Thu
    清水建設による、茨城・つくば市の「ゼロエミッション国際共同研究センター」。既存建物を国際共同研究の場とする計画。持続可能社会を構築する次世代型改修を目指し、廃棄物削減や省エネ等を考慮した設計を志向。キャノピーの“有機的な樹状デザイン”で施設の役割を象徴
  • 2022.8.03Wed
    古家俊介 / DESIGN NETWORK ASSOCIATESのランドスケープデザインによる、山口の「梅光学院大学」。新校舎に併設されたオープンスペース。建物内の魅力的風景が連続的に屋外に広がる状況を目指し、建築のグリッドを骨格として共有し拡張する設計を志向。適材適所の素材遣いで様々な用途にも応える
  • 2020.5.06Wed
    //
    清水建設が、新型コロナウイルスで中断していた工事を対策をしたうえで、5/7から順次再開へ
  • 2020.4.13Mon
    //
    清水建設が、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、緊急事態宣言の対象地域の作業所を閉所へ
  • 2020.3.24Tue
    妹島和世建築設計事務所・清水建設設計共同企業体が2019年に完成させた、東京・文京区の「日本女子大学 図書館」
  • view all
view all

#建築展の関連記事

  • 2023.3.24Fri
    KASAと湯浅良介による建築展「In Between Two Houses」の会場写真。石上純也事務所と内藤廣事務所で其々に経験を積んだ二組の建築家の展覧会。“対話”をテーマとして各自が構想した“家”に関する作品を公開。畝森泰行と金野千恵の事務所でもある東京台東区の“BASE”を会場に開催
  • 2023.3.17Fri
    へザウィック・スタジオの、森美術館での展覧会「共感する建築」。世界中でプロジェクトを手掛けるファームの日本初の展示。主要プロジェクト“28作”を模型や素材サンプル等で紹介。会場構成は同スタジオが日本の“暖簾”等に着想を得て考案
  • 2023.2.11Sat
    ドットアーキテクツによる、TOTOギャラリー・間での建築展「POLITICS OF LIVING ⽣きるための⼒学」が開催
  • 2023.2.05Sun
    塚本由晴、千葉学、セン・クアン、田根剛が、自身がキュレーションしたギャラリー・間での建築展「How is Life?」の出展作品を解説している動画
  • 2023.1.21Sat
    MADのマー・ヤンソンのキュレーションによる建築展「Blueprint Beijing」。世界各国から20名を招聘して開催。建築を“人間社会における最大かつ最も長く続く公共メディア”と捉えて、“未来”をテーマに展覧会を構成。日本からは伊東豊雄と石上純也が出展
  • 2022.12.31Sat
    塚本由晴がゲスト参加して、監修者の浅子佳英が「百貨店展」の解説等を行っている動画
  • 2022.12.25Sun
    塚本由晴、千葉学、セン・クアン、田根剛が、ギャラリー間での建築展「How is Life?――地球と生きるためのデザイン」を解説している動画
  • 2022.12.15Thu
    原広司の、国立近現代建築資料館での展覧会「建築に何が可能か」のフォトレポート。美術館や数多のランドマークも手掛けた建築家の展示。思想の根源にある“有孔体”と“浮遊”のテーマの具現化と発展の過程を紹介。思想・構想・実想の3つの“想”の展示で建築作品の解読の場を提供
  • 2022.12.06Tue
    日本の現代建築を特集した、スイス建築博物館での建築展「Make Do With Now:日本の建築の新たな方向性」。博物館所属の篠原祐馬のキュレーションで24組が参加。日本建築の特徴として海外で認知された“クリーン”とは対照的な“創造的に‘やりくり’する”建築的アプローチに注目。会場構成は関祐介が担当
  • 2022.11.23Wed
    湯浅良介による建築展「Pole Star」。洋菓子店の上階のスペース“un”での展示。自身の建築の“捉え方”の表現を求め、華美な装飾が施され光を反射し回転する“柱”を製作。構造とは異なる“柱”の意味に注目し“想像の銀河”を重ねて構想
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,857
    • Follow
    69,811
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    五十嵐太郎+東北大学五十嵐太郎研究室による書籍『窓と建築の格言学』
    サムネイル:五十嵐太郎+東北大学五十嵐太郎研究室による書籍『窓と建築の格言学』

    703.81 五十嵐太郎+東北大学五十嵐太郎研究室による書籍『窓と建築の格言学』

    architecture|book

    五十嵐太郎+東北大学五十嵐太郎研究室による書籍『窓と建築の格言学』がamazonで発売されています

    五十嵐太郎+東北大学五十嵐太郎研究室による書籍『窓と建築の格言学』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚掲載されています。

    窓は語る。
    建築家たちの言葉がひらく窓の思想。
    アーキテクチャと文化の価値が、窓の向こうに見えてくる。

    居住空間としての建築を考えたとき、内外をリンクさせる窓の役割は大きい。
    本書では「文化としての窓」「内外の調整としての窓」「機能としての窓」という3章に分け、窓と建築に関する
    格言を多くの名著から収集。右ページに格言、左ページに格言が収録された書籍/建築家/時代や社会の背景に
    ついての解題を付し、見開きで構成しています。
    窓が単なる建築の一要素ではなく、文化の多様性やテクノロジーの歴史をクロスオーバーさせながら映し出す
    ユニークなメディアであること──窓の持つメッセージ性を訴える本書は、建築家たちによる様々な思想を楽しむ
    ことができ、建築のみならず幅広いクリエイティビティのアイデアが詰まった1冊です。

    ■ 本書に登場する建築家、批評家
    アドルフ・ロース/アントニオ・サンテリア/分離派建築会/ル・コルビュジエ/ブルーノ・タウト/篠原一男/磯崎新/ロバート・ヴェンチューリ/ハンス・ホライン/ベルナール・チュミ/伊東豊雄/レム・コールハース/隈研吾/青木淳/平田晃久/アルド・ロッシ/エーロ・サーリネン/内井昭蔵/坂本一成/レオン・バッティスタ・アルベルティ/アルフレッド・ロート/フランク・ロイド・ライト/クリストファー・アレグザンダー/宮内康/フィリップ・ジョンソン、ヘンリー・ラッセル・ヒッチコック/
    ルイス・マンフォード/劉敦/アンドレーア・パラーディオ/ヴィオレ・ル・デュク/村野藤吾/ジオ・ポンティ/安藤忠雄/原広司/篠原一男/槇文彦/今和次郎/アントニン・レーモンド/清家清/バーナード・ルドフスキー/内田祥三/ヴァルター・グロピウス/ミース・ファン・デル・ローエ/ジオ・ポンティ/ジークフリード・ギーディオン/芦原義信/多木浩二/ノルベルグ=シュルツ/塚本由晴/竹山実/林昌二/黒川紀章/マリオ・ボッタ/堀口捨己/石井和紘/ヘルマン・ヘルツベルハー/中山英之/ジェーン・ジェイコブス/サージュ・シャマイエフ/内藤廣/鈴木恂/相田武文/千葉学/レィナー・バンハム/吉阪隆正/今井兼次/菊竹清訓/グレン・マーカット/西沢大良/ウィリアム・メレル・ヴォーリズ/岸田日出刀/エドゥアルド・トロハ/ルイス・カーン/ペーター・ツトムア/鈴木成文、守屋秀夫、太田利彦/マリオ・サルヴァドリ/ルイス・マンフォード/ビアトリス・コロミーナ/
    宮脇檀/香山壽夫/難波和彦/ルドルフ・シュタイナー/ポール・ルドルフ/藤森照信/中村拓志

    窓と建築の格言学
    五十嵐太郎 東北大学五十嵐太郎研究室
    4845913216

    • 703.81
    • 0
    • 6
    • 2
    • 1
    2014.01.27 Mon 15:46
    0
    permalink
    隈研吾と坂茂のパリでのプロジェクトを紹介している記事「パリでも木で勝負する隈研吾、坂茂両氏の注目作」

    621.33 隈研吾と坂茂のパリでのプロジェクトを紹介している記事「パリでも木で勝負する隈研吾、坂茂両氏の注目作」

    architecture

    隈研吾と坂茂のパリでのプロジェクトを紹介している記事「パリでも木で勝負する隈研吾、坂茂両氏の注目作」がケンプラッツに掲載されています

    隈研吾と坂茂のパリでのプロジェクトを紹介している記事「パリでも木で勝負する隈研吾、坂茂両氏の注目作」がケンプラッツに掲載されています。

    • 621.33
    • 0
    • 10
    • 0
    • 1
    2014.01.27 Mon 15:26
    0
    permalink
    [ap job 更新] 有限会社オガタが工場部門・事務所部門でのスタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 有限会社オガタが工場部門・事務所部門でのスタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 有限会社オガタが工場部門・事務所部門でのスタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    有限会社オガタの工場部門・事務所部門でのスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    2014.01.27 Mon 14:25
    0
    permalink
    先週の注目を集めたトピックス[期間:2014/1/20-2014/1/26]

    54.13 先週の注目を集めたトピックス[期間:2014/1/20-2014/1/26]

    architecture|feature

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2014/1/20-2014/1/26)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、ル・コルビュジエの「ロンシャンの礼拝堂」のステンドグラスなどが何者かに破壊されてしまったそうです
    8,594 views

    2、内藤廣が山口の「(仮称)新徳山駅ビル設計プロポーザル」に勝利
    2,690 views

    3、オンデザインが設計している9人核家族のための住宅の模型写真
    2,514 views

    4、藤本壮介による「taiwan cafe」の模型写真と図面
    1,770 views

    5、家具の設計図面をオープンソースとして公開しているサイト「OpenDesk」
    1,532 views

    6、白井晟一の設計による渋谷の「松濤美術館」が改修を終え再オープン
    1,485 views

    7、谷尻誠による「等々力の集合住宅」の写真
    1,473 views

    8、「Good Job!センター」設計プロポーザルの一次審査結果が発表。藤原徹平、木村松本など6組が選考
    1,328 views

    9、SANAA、H&deMなど5組の建築家がカナダのバンクーバー美術館設計コンペの最終候補者に選定
    1,326 views

    10、藤村龍至・柳原照弘らが出演するトークイベント「アフター・リアル・アノニマスデザイン」が京都で開催。ライブ・フリーペーパー制作・配布も。
    1,315 views

    11、藤森照信が会長を務める土浦亀城の自邸を保存し続けていくための会「土浦邸フレンズ」が設立
    1,264 views

    12、KUUによる中国蘇州市のセレクトショップ「SUZHOU BOUTIQUE」
    1,264 views

    13、SANAAによる岡山大学の「Junko Fukutake Hall」の写真と図面など
    1,200 views

    14、ザハ・ハディドが設計して完成したソウルの「東大門デザインプラザ& パーク」の写真
    1,169 views

    15、永山祐子 / 永山祐子建築設計による千葉・八千代の店舗兼住宅「勝田台のいえ」
    1,051 views

    16、KUUによる中国上海市のブティック「GARDEN BOUTIQUE」
    1,030 views

    17、ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して建設が進められているテートモダンの増築棟の現場写真
    1,010 views

    18、ぽむ企画と岡田栄造のトークイベントが京都の元・立誠小学校 特設シアターで開催
    957 views

    19、内藤廣のギャラリー間での展覧会「アタマの現場」の会場写真
    886 views

    20、クリスティン・ グリーンが設計して完成したバヌアツのホテル「la plage d’hotel du pacifique」の写真
    880 views


    >過去の「先週注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.01.27 Mon 10:31
    0
    permalink
    2014.1.26Sun
    • SANAAによる岡山大学の「Junko Fukutake Hall」の写真と図面など
    • ジョン・ポーソンが設計した沖縄のカフェ「蒼soucafe」の写真
    • 富永哲史による東京・茗荷谷の住宅「オビノイエ」の写真
    • 太田浩史・佐藤淳によるレクチャー「ガラス・エンジニアリングの歴史・現在・未来」の内容
    2014.1.28Tue
    • フランク・ゲーリーがコンペで勝利したベルリンの高層集合住宅の画像
    • サイズコアによるヘアサロン「vine hair salon」の写真
    • スミルハン・ラディックによる「チリ・プレコロンビア芸術博物館の改修」の写真
    • マス・スタディーズによる韓国のゴルフクラブハウス「Southcape golf clubhouse」の写真
    • 大山顕と東浩紀によるトークイベント「ショッピングモールから考える」が開催
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,857
    • Follow
    69,811
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white