architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.10.02Thu
2014.10.01Wed
2014.10.03Fri
デイビッド・チッパーフィールドが、ベルリンのミース設計の新国立美術館で行っているインスタレーション展「Sticks and Stones, an Intervention」の会場写真
サムネイル:デイビッド・チッパーフィールドが、ベルリンのミース設計の新国立美術館で行っているインスタレーション展「Sticks and Stones, an Intervention」の会場写真

SHARE デイビッド・チッパーフィールドが、ベルリンのミース設計の新国立美術館で行っているインスタレーション展「Sticks and Stones, an Intervention」の会場写真

architecture|feature
インスタレーションベルリンドイツ建築展デイヴィッド・チッパーフィールド

DC_Presse_Installationsansicht_1
app photos©David von Becker

デイビッド・チッパーフィールドが、ベルリンのミース設計の新国立美術館で行っているインスタレーション展「Sticks and Stones, an Intervention」の会場写真です。展示の特設サイトはこちら。

※以下の写真はクリックで拡大します

DC_Presse_Installationsansicht_2

DC_Presse_Installationsansicht_3

DC_Presse_Installationsansicht_4

以下、展覧会に関するテキストです。


Using 144 imposing tree trunks, British architect David Chipperfield (b. in 1953) transforms the open glass hall of the museum into a densely filled hall of columns for a three-month period. The installation Sticks and Stones engages with the architecture of the Neue Nationalgalerie and simultaneously serves as a prologue to the upcoming overall renovation of the museum that David Chipperfield Architects will undertake starting in 2015.

For the title of his intervention, David Chipperfield borrowed the catchy beginning of an English children’s rhyme: “Sticks and stones [may break my bones, but words will never hurt me.]” In so doing, he points to two elements of Neue Nationalgalerie and architecture in general: columns and stone. As light-hearted as the title might seem, this last special exhibition before the closing of the institution for several years is also quite profound in its meaning.

With Sticks and Stones, Chipperfield directs attention back to the spectacular construction of the museum, erected in the years 1965 to 1968 according to the plans of Ludwig Mies van der Rohe (1886–1969). Eight narrow steel supports bear the weight of the monumental roof that seems to hover freely in the air because the supports are located far from the roof corners. The two pillar-like marble-covered installation structures inside the glass hall have no supporting function.

Like a provisional construction, the 144 barked spruce tree trunks, each ca. eight meters in length, symbolically support the weight of the roof. They fit into the clear pattern shaped by the steel roof, the granite floor, and the overall proportions of the Neue Nationalgalerie. In this way, Chipperfield’s installation allows for a new experience of space within the modernist rigor of the Mies van der Rohe design. Sticks and Stones thus pays homage to the great predecessor Mies van der Rohe while simultaneously serving as a metaphor for the upcoming construction site.

Openness and density, inside and outside, nature and technology: a field of associations is evoked that stretches far back into the history of world architecture and circles around the cultural history of the column – from the colonnades of ancient temples to the Mosque of Córdoba (8th–10th century) and Frank Lloyd Wright’s mushroom-shaped concrete columns in the Johnson Wax Building (1936–1939) to Chipperfield’s own building projects in the 21st century. David Chipperfield has made a name for himself not just with his prizewinning renovation and expansion of Berlin’s Neues Museum (1997–2009), and not in the German capital alone.

The column has been a leitmotif in his recent designs, such as the Literaturmuseum der Moderne, Marbach am Neckar (2002–2006) with its hall of slim concrete columns, or at the planned James-Simon-Galerie, the entrance building for Berlin’s Museumsinsel, with its colonnade (2007–2017), or recently at the office building One Pancras Square in London (2008–2013) with its 400 textile-patterned cast iron columns along the façade.

あわせて読みたい

ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2016の会場写真のまとめ
  • SHARE
インスタレーションベルリンドイツ建築展デイヴィッド・チッパーフィールド
2014.10.02 Thu 07:43
0
permalink

#ベルリンの関連記事

  • 2023.12.02Sat
    MVRDVによる、ドイツ・ベルリンの「Atelier Gardens Haus 1」。映画スタジオの再開発の一環として施設の入口近くの既存ビルを改修。キャンパスの象徴を目指し、鮮やかな黄色と屋上まで続く外部階段を特徴とする建築を考案。持続可能性を考慮した建材と設備で建物の寿命も伸ばす
  • 2023.1.12Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与
  • 2022.9.25Sun
    MVRDVによる、ドイツ・ベルリンの「アトリエ・ガーデンズ」。映画スタジオの段階的な再開発。文化財等に指定される建物等を活用して、エコロジーで持続可能な施設とする設計を志向。最初に改修した建築ではカーテンを用いてフレキシブルな空間を構築
  • 2022.7.14Thu
    MVRDVによる、ドイツの、オフィス「ショッピファイ・ベルリン」。コロナ禍以降の在り方を考慮し計画。共同作業の場に加え企業の文化拠点を目指して、快適な議論の為にカーテンでの間仕切りが可能なラウンジ併設の会議室を考案。街を象徴する要素も取り入れ活気を取り込む
  • 2022.3.06Sun
    /
    ドルテ・マンドラップに、計画を進めている「EXILMUSEUM」について聞いているインタビュー。ナチス政権の間に逃亡した人々の物語を伝える新しい博物館
  • 2021.10.13Wed
    MVRDVとグラス・アルキテクトスらによる、ベルリンの「カフェ・カマレオン」。カンペール社運営のホテルの為にデザインされ、ロビー・レストラン・店舗の機能をひとつの空間に統合し、色のグラデーションによって柔軟性と楽しさを両立させる
  • 2021.10.09Sat
    OMAによる、ドイツ・ベルリンの老舗百貨店の改修「カーデーヴェー・ベルリン」の第一段階。歴史ある建物を4つの象限に分割し“コアヴォイド”を挿入することで、デジタル革命以後の現代に適合した施設に再定義することを意図
  • 2021.8.21Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンのミース設計の「新国立美術館」が6年の修復を終えて2021年8月22日に再オープン。オープニング展として企画されたカルダー展の会場写真を紹介
  • 2021.8.21Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンのミース設計の「新国立美術館」。新設部の明示された図面や修復中の写真など豊富な資料で紹介
  • 2021.1.05Tue
    チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンの、ミース設計の「新ナショナルギャラリー」
  • view all
view all

#デイヴィッド・チッパーフィールドの関連記事

  • 2024.6.22Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールドへのインタビュー動画「On the Sea」。2024年6月に公開されたもの
  • 2024.5.19Sun
    山本理顕によるプリツカー賞受賞記念の講演の動画。近年の同賞受賞者のチッパーフィールド、ケレ、ラカトンとの座談会も収録。2024年5月に行われたもの
  • 2023.12.16Sat
    デヴィッド・チッパーフィールドのプリツカー賞授賞式の動画。2023年5月にギリシャ・アテネで行われたもの
  • 2023.6.03Sat
    デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加
  • 2023.5.28Sun
    デイビッド・チッパーフィールド事務所による、韓国・ソウルの、オフィスビル「K-Project」。IT企業の新社屋。建築の耐久性と将来への適応性を求め、“ハードウェア”と呼ぶ躯体の中に“ソフトウェア”と呼ぶ可変的な労働空間が展開する構成を考案。低層部は地域の都市構造も取り込み一般に開放
  • 2023.3.19Sun
    2023年のプリツカー賞を受賞したデイビッド・チッパーフィールドへの、公式インタビュー動画。
  • 2023.3.08Wed
    2023年のプリツカー賞を、デイビッド・チッパーフィールドが受賞
  • 2022.5.28Sat
    チッパーフィールド事務所とザイドラーが設計者に選ばれた「カナダ国会議事堂前地区再開発」。議会のオフィス空間等を内包する計画で、既存の文化財指定を受けた建物群を残しつつ環境に配慮した新棟を追加、国家の価値観や持続可能な未来へのヴィジョンも示す
  • 2022.5.19Thu
    チッパーフィールド事務所による、フランス・パリの旧庁舎を改修増築した複合施設。集合住宅や店舗等が入る複合施設として計画、既存の閉鎖的印象の改変を目指して地上に公共通路を設けアーチ形状で柔らかな印象を付与、建物の量塊は周辺との関係を調整し街の修復も意図
  • 2022.4.27Wed
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮の音楽アカデミー。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、20世紀半ばに建てられた元陶磁器製造工場2棟を改修して利用、既存の素材や詳細に沿って修復すると共に新用途に合わせ機能も向上させる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    焼津市と多摩美術大学の地域活性化プロジェクト「焼津 Designing Table」についての特集記事

    SHARE 焼津市と多摩美術大学の地域活性化プロジェクト「焼津 Designing Table」についての特集記事

    design

    焼津市と多摩美術大学の地域活性化プロジェクト「焼津 Designing Table」についての特集記事がhbol.jpに掲載されています

    焼津市と多摩美術大学の地域活性化プロジェクト「焼津 Designing Table」についての特集記事がhbol.jpに掲載されています。

    • SHARE
    2014.10.02 Thu 20:21
    0
    permalink
    facebookのプロダクトデザインのディレクターのTEDでのスピーチ「あなたの(そして何十億人の)ための巨大なウェブデザインの方法」(日本語字幕付)

    SHARE facebookのプロダクトデザインのディレクターのTEDでのスピーチ「あなたの(そして何十億人の)ための巨大なウェブデザインの方法」(日本語字幕付)

    design|video

    facebookのプロダクトデザインのディレクターを務めるマーガレット・グールド・スチュワートのTEDでのスピーチ「あなたの(そして何十億人の)ための巨大なウェブデザインの方法」です。日本語字幕付。

    • SHARE
    2014.10.02 Thu 16:40
    0
    permalink
    長坂常 / スキーマ建築計画による渋谷パルコの店舗「CABANE de ZUCCa」
    サムネイル:長坂常 / スキーマ建築計画による渋谷パルコの店舗「CABANE de ZUCCa」

    SHARE 長坂常 / スキーマ建築計画による渋谷パルコの店舗「CABANE de ZUCCa」

    architecture|feature
    スキーマ建築計画店舗東京長坂常渋谷太田拓実

    01_CZSP_123_DN19880_pre_S

    02_CZSP_101_DC36873_pre_S
    all photos©Takumi Ota

    長坂常 / スキーマ建築計画が設計を手掛けた渋谷パルコの店舗「CABANE de ZUCCa」です。

    我々は亜鉛メッキでもクロムメート処理というまた異なるメッキを使用し表情を変えることで過去との差別化をはかりつつ、多様なニーズに対応しうるユニット式の櫓を構成要素としたシンプルな空間をデザインした。

    • 続きを読む
    • SHARE
    スキーマ建築計画店舗東京長坂常渋谷太田拓実
    2014.10.02 Thu 16:22
    0
    permalink
    book『2025年の建築「七つの予言」』
    サムネイル:book『2025年の建築「七つの予言」』

    SHARE book『2025年の建築「七つの予言」』

    architecture|book

    書籍『2025年の建築「七つの予言」』がamazonで発売されています

    書籍『2025年の建築「七つの予言」』がamazonで発売されています。

    建築・不動産に関わる実務者や研究者、関連メーカー、学生などが参画する一般社団法人「HEAD研究会」が開催した連続シンポジウム「七つの予言──その先の建築」の再録を中心に構成しています。
    人口減少、建築・住宅ストックの増大、リテラシーの高い使い手や住み手の台頭などによって急速に変わりつつある社会状況、経済環境に対応する、建築・住宅産業のこれからを考えるための一冊です。
    全4回の連続シンポジウムでは、松村秀一・東京大学大学院教授による建築講義「7つの予言」(業界予測、技術予測等)を踏まえた上で、それらに関する予見的な活動を始めていると思われる第一線の建築家や不動産事業者、建築・住宅関連の研究者などが講演と議論を行いました。
    本書は、その模様の再録に、松村教授による新たな書き下ろし、連続シンポジウムの企画・監修者である嶋田洋平氏(建築家、HEAD研究会フロンティアタスクフォース委員長)による各回解説などを加えて編集したものです。
    リノベーション(ストック活用)や地域再生・まちづくり、新しい社会状況・経済環境に対応する建築のつくり方(構法・建築技術)に関心を持ち、自らの仕事の幅を広げていきたいと考えている方々に欠かせない内容を満載しています。

    2025年の建築「七つの予言」
    松村秀一 青木純 内山博文 大島芳彦 小渕祐介 小嶋一浩 嶋田洋平 島原万丈 清水義次 清家剛 関根真司 瀬戸欣哉 曽我部昌史 林厚見 三浦丈典 吉里裕也 HEAD研究会フロンティアTF
    482227490X

    • SHARE
    2014.10.02 Thu 15:44
    0
    permalink
    香川県が丹下健三設計の庁舎の耐震化への改修案と改築案を発表

    SHARE 香川県が丹下健三設計の庁舎の耐震化への改修案と改築案を発表

    architecture
    社会

    香川県が丹下健三設計の庁舎の耐震化への改修案と改築案を発表したそうです

    香川県が丹下健三設計の庁舎の耐震化への改修案と改築案を発表したそうです。建設通信新聞が伝えています。提案の中には、解体して全く別の庁舎に建て替えるという案も含まれているようです。

    • SHARE
    社会
    2014.10.02 Thu 15:19
    0
    permalink
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京の鉄工所をリノベーションしたアーティスト高橋理子のオフィスの写真

    SHARE 長坂常 / スキーマ建築計画による、東京の鉄工所をリノベーションしたアーティスト高橋理子のオフィスの写真

    architecture

    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京の鉄工所をリノベーションしたアーティスト高橋理子のオフィスの写真が、野良犬のケンチク彷徨記に掲載されています

    長坂常 / スキーマ建築計画が設計を手掛けた、東京の鉄工所をリノベーションしたアーティスト高橋理子のオフィスの写真が9枚、野良犬のケンチク彷徨記に掲載されています。

    • SHARE
    2014.10.02 Thu 15:08
    0
    permalink
    MVRDVが設計して完成した、ロッテルダムの新しいマーケットホールの写真

    SHARE MVRDVが設計して完成した、ロッテルダムの新しいマーケットホールの写真

    architecture

    MVRDVが設計して完成した、ロッテルダムの新しいマーケットホールの写真がdesignboomに掲載されています

    MVRDVが設計して完成した、ロッテルダムの新しいマーケットホールの写真などが33枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2014.10.02 Thu 14:44
    0
    permalink
    noizの豊田啓介へのインタビュー『テクノロジーの進化は「建築」の領域を広げている:noiz豊田啓介が描く「新しい建築」』

    SHARE noizの豊田啓介へのインタビュー『テクノロジーの進化は「建築」の領域を広げている:noiz豊田啓介が描く「新しい建築」』

    architecture

    noizの豊田啓介へのインタビュー『テクノロジーの進化は「建築」の領域を広げている:noiz豊田啓介が描く「新しい建築」』がIWREDに掲載されています

    noizの豊田啓介へのインタビュー『テクノロジーの進化は「建築」の領域を広げている:noiz豊田啓介が描く「新しい建築」』がIWREDに掲載されています。

    • SHARE
    2014.10.02 Thu 14:26
    0
    permalink
    谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる静岡県浜松市の「くるりの森」
    サムネイル:谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる静岡県浜松市の「くるりの森」

    SHARE 谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる静岡県浜松市の「くるりの森」

    architecture|feature
    SUPPOSE DESIGN OFFICE静岡吉田愛谷尻誠遊具

    nicoe16
    all photos©矢野 紀行

    谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEが設計した静岡県浜松市の「くるりの森」です。
    商業施設nicoe内に設置された遊具です。

    これは森の概念を持つ建築です。
    建築には完成を迎える瞬間があります。
    森は今日が完成でもありながら、明日も明後日も完成している、つまりは、日々未完成でありながら完成しているとも言える概念が存在します。

    • 続きを読む
    • SHARE
    SUPPOSE DESIGN OFFICE静岡吉田愛谷尻誠遊具
    2014.10.02 Thu 12:03
    0
    permalink
    [ap job 更新] 中村拓志&NAP建築設計事務所が設計チーフ・プロジェクトマネージャー・秘書/広報を募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 中村拓志&NAP建築設計事務所が設計チーフ・プロジェクトマネージャー・秘書/広報を募集中

    ap job [ap job 更新] 中村拓志&NAP建築設計事務所が設計チーフ・プロジェクトマネージャー・秘書/広報を募集中

    architecture|job

    job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    中村拓志&NAP建築設計事務所の設計チーフ・プロジェクトマネージャー・秘書/広報募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    2014.10.02 Thu 07:47
    0
    permalink
    2014.10.01Wed
    • [ap job 更新] スマサガ不動産が設計・不動産事務アルバイトを募集中
    • ETH(スイス連邦工科大学)建築コースの2013年版イヤーブックのPDF版
    • ロンドンのバービカン・センターが行っている建築と写真の関係に注目した展覧会の会場写真など
    • 韻生同・アーキテクツによるソウルの「城東区文化福祉センター」の写真など
    • wHYによる、アメリカのポモナ・カレッジの複合施設「Pomona College Studio Art Hall」の写真
    • ほか
    2014.10.03Fri
    • テレビ東京WBSの特集「リフォームで地震に負けない家」の動画
    • 原広司の展覧会「原広司:WALLPAPERS ー2500年間の空間的思考をたどる〈写経〉ー」が市原湖畔美術館で開催[-2014/12/28]
    • 槇文彦・内藤廣らが参加したシンポジウム「新国立競技場の議論から東京を考える」のレポート
    • ECDMによるフランス・アルクイユのバルコニーの形状がファサードを印象的にしている集合住宅「Arcueil ZAC du Coteau」の写真など
    • [ap job 更新] 山本浩三建築設計事務所が設計スタッフを募集中
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white