SHARE 長坂常 / スキーマ建築計画による東京都墨田区の「高橋理子押上スタジオ」
all photos©川本史織
長坂常 / スキーマ建築計画が設計した東京都墨田区の「高橋理子押上スタジオ」です。
元々、工場兼オフィスとして利用されていた鉄骨造の古い建物を、性能向上を目指し、耐火被覆、構造補強を入れながら、再びこの先数十年使い続けられるスペースを求め改修を行った。もともと質より量という価値観で作られ、その上、あらゆる遍歴をたどった築40年の建物は各所にいびつな空間やズレが存在し、そこにさらに性能向上のための加工、および化粧を施すことで、そのズレはさらに如実にあらわれ予想もつかない体験を生む空間に変換された。
※以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
元々、工場兼オフィスとして利用されていた鉄骨造の古い建物を、性能向上を目指し、耐火被覆、構造補強を入れながら、再びこの先数十年使い続けられるスペースを求め改修を行った。もともと質より量という価値観で作られ、その上、あらゆる遍歴をたどった築40年の建物は各所にいびつな空間やズレが存在し、そこにさらに性能向上のための加工、および化粧を施すことで、そのズレはさらに如実にあらわれ予想もつかない体験を生む空間に変換された。
そこがいまや世界で自ら動かずとも商品が売れ、広い認知にまで至った高橋理子が次なる表現の場として選んだところだ。そこは一対一という最小単位の関係の中での表現を行う場で、それこそ彼女がこれから探求する表現に相応しい場所となる。そして、そこでは「売る」「見せる」というアウトプットだけではなく、「食べる」「考える」などのインプットから「作る」というプロセスに至るまでも表現として捉えた場となる。そして、このスペースを体験することによって高橋理子のリアルタイムに変化する思考を感じとっていただけたらと考えている。
1Fは時によって展示スペース、兼アトリエ、兼ミーティングルーム、兼ショップなど使われ方は様々で、それに対応すべく二対になったキッチンテーブルがインフラフリーに場所や使われ方を変えることができるようになっている。2Fは着物を着付けられる場所で畳が施され、L字の壁に鏡が構成される。3Fは食べられる植物を育てるハウス、兼高橋理子がパソコンに向かう場所になっている。
■建築概要
題名 : 高橋理子押上スタジオ
設計:長坂 常/スキーマ建築計画
担当:中田 雅実
所在地:東京都墨田区業平4-11-2
主用途:スタジオ
施工:アイガー産業(建築・内装)
E&Y(家具)
日暮 一允(菜園)
前芝 良紀(植栽)
敷地面積:219.21㎡
建築面積:140.85㎡
延床面積:324.10㎡
階数:3
構造:鉄骨造
竣工:2014年9月
写真:川本 史織