architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.2.27Fri
2015.2.26Thu
2015.2.28Sat
Buttondesign 村上 譲・菊田 康平による「盛岡の家」
サムネイル:Buttondesign 村上 譲・菊田 康平による「盛岡の家」

6,350.15Buttondesign 村上 譲・菊田 康平による「盛岡の家」

architecture|feature
Buttondesignリノベーション住宅淺川敏

00th__29G1076
all photos©淺川敏

Buttondesign 村上 譲・菊田 康平が設計した「盛岡の家」です。

築25年のマンションの一室の改修である。
子供達が独立し、夫婦二人暮らしになったことで、所謂3LDKという間取り自体が不自由なものに感じたことがこの計画の始まりだった。

かつて子供達が使っていた部屋も、沢山あった荷物や家具も必要なくなった。
趣味のダンスの練習を家でしたい。あとは料理をつくり、食べ、寝る。それが出来れば十分。
それがクライアントからの希望であった。

※以下の写真はクリックで拡大します

th__29G0956

th__29G0994

th__29G1002

th__29G1037

th__29G1050

th__29G1060

th__29G1081

th__29G1090

th__29G1116

th__29G1139

th__29G1160

th__29G1176

th__29G1213

th__29G1224

th__29G1227

th__29G1230

th__29G1234

th__29G1235

moriokanoie-heimenzu

以下、建築家によるテキストです。


盛岡の家

築25年のマンションの一室の改修である。
子供達が独立し、夫婦二人暮らしになったことで、所謂3LDKという間取り自体が不自由なものに感じたことがこの計画の始まりだった。

かつて子供達が使っていた部屋も、沢山あった荷物や家具も必要なくなった。
趣味のダンスの練習を家でしたい。あとは料理をつくり、食べ、寝る。それが出来れば十分。
それがクライアントからの希望であった。

水廻りの位置は移動せず、それ以外の部屋の間仕切りは解体し、大きなワンルームへと変更した。
寝室とリビングの間仕切りを開ければ広々とダンスの練習ができる。
既存床の複数の段差を整理すると同時に、防音材を施しダンスをする際の騒音対策とした。
また、天井レベルも家具の高さに合わせ2250mmと既存天井よりも低く抑えた。

新たな家具なども増やさず、クライアントが使い続けた家具と照明、籠や陶器など、その家族と過ごして来たモノ・時間に新しく作られた空間が寄り添うようにしたいと考えた。

今ある生活の要素を見直し減量していく作業こそが、量から質へと求めるモノが変わって行く世代にとって
スタンダードな生活のモデルとなっていくように思える。

■建築概要
盛岡の家
所在地: 岩手県盛岡市
竣工年: 2014
設計: Buttondesign 村上 譲・菊田 康平
施工: 村上建築工舎 村上 聡
面積: 66.35㎡

  • 6,350.15
  • 158
  • 3
  • 0
  • 2
Buttondesignリノベーション住宅淺川敏
2015.02.27 Fri 13:36
0
permalink

#Buttondesignの関連記事

  • 2020.3.09Mon
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、東京・中野区の住宅「白鷺の家」
  • 2019.7.10Wed
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、静岡の住宅「朝霧高原の家」
  • 2017.2.13Mon
    サムネイル:Buttondesignによる、東京・千住の葬儀社のオフィス「溜屋近藤商店」
    Buttondesignによる、東京・千住の葬儀社のオフィス「溜屋近藤商店」
  • 2016.9.26Mon
    サムネイル:Buttondesignによる、東京・新宿の「早稲田のオフィス」
    Buttondesignによる、東京・新宿の「早稲田のオフィス」
  • 2015.9.08Tue
    サムネイル:SIL Design Office + Buttondesignによる、オフィス「株式会社スキーマ 渋谷オフィス」
    SIL Design Office + Buttondesignによる、オフィス「株式会社スキーマ 渋谷オフィス」
  • view all
view all

#淺川敏の関連記事

  • 2021.4.09Fri
    子浦 中 / シオ建築設計事務所による、東京・台東区の、旧社員寮を改修したオフィスとアートスペース「花園アレイ」。起業家とアーティストによる地域社会の創生拠点を構想
  • 2020.12.10Thu
    古谷誠章+NASCAによる、長野・水内郡の、畜舎兼事務所「アファン ホースロッジ」
  • 2020.12.04Fri
    安田アトリエの建築設計、内田デザイン研究所の内装設計による、京都市の宿泊施設「MUNI KYOTO」
  • 2020.11.10Tue
    古谷誠章+NASCAによる、徳島・板野郡の、幹線道路沿いの医療施設「こうのINRクリニック」
  • 2020.11.04Wed
    古谷誠章+NASCAによる、北海道・沼田町の、高齢者福祉施設「沼田町 暮らしの安心センター」
  • 2020.9.30Wed
    子浦 中 / シオ建築設計事務所による、茨城の、ZOZOTOWNを運営するZOZO社の物流拠点の休憩ラウンジ「7 Gates Lounge」
  • 2020.6.01Mon
    子浦 中 / シオ建築設計事務所による、茨城の、株式会社ZOZOの休憩ラウンジ・オフィス「Big eaves lounge」
  • 2020.5.21Thu
    子浦 中 / シオ建築設計事務所による、東京・南青山の飲食店「即今」
  • 2020.5.11Mon
    子浦 中 / シオ建築設計事務所による、千葉の集合住宅の住戸改修「handcraft house」
  • 2020.3.09Mon
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、東京・中野区の住宅「白鷺の家」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    西沢立衛が、元・印刷工場をリノベーションした、東京・八丁堀のパン店+コーヒースタンド「Cawaii Bread & Coffee」

    5,512.12 西沢立衛が、元・印刷工場をリノベーションした、東京・八丁堀のパン店+コーヒースタンド「Cawaii Bread & Coffee」

    architecture

    西沢立衛が、元・印刷工場をリノベーションした、東京・八丁堀のパン店+コーヒースタンド「Cawaii Bread & Coffee」のサイトに、写真が少し掲載されています

    西沢立衛が、元・印刷工場をリノベーションした、東京・八丁堀のパン店+コーヒースタンド「Cawaii Bread & Coffee」のサイトに、写真が少し掲載されています。

    • 5,512.12
    • 129
    • 5
    • 0
    • 4
    2015.02.27 Fri 16:47
    0
    permalink
    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による沖縄の「空の森クリニック」の写真とエピソードを紹介する記事

    360.60 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による沖縄の「空の森クリニック」の写真とエピソードを紹介する記事

    architecture

    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による沖縄の「空の森クリニック」の写真とエピソードを紹介する記事がasahi.comに掲載されています

    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による沖縄の「空の森クリニック」の写真とエピソードを紹介する記事がasahi.comに掲載されています。手塚建築研究所のサイトには建築にフォーカスした写真が多数掲載されています。

    • 360.60
    • 1
    • 3
    • 0
    • 2
    2015.02.27 Fri 16:38
    0
    permalink
    長坂常 / スキーマ建築計画によるギャラリートークが、京都での展覧会「still moving」の関連イベントとして開催[2015/3/7]

    577.12 長坂常 / スキーマ建築計画によるギャラリートークが、京都での展覧会「still moving」の関連イベントとして開催[2015/3/7]

    architecture|exhibition

    長坂常 / スキーマ建築計画によるギャラリートークが、京都での展覧会「still moving」の関連イベントとして開催されます

    長坂常 / スキーマ建築計画によるギャラリートークが、京都での展覧会「still moving」の関連イベントとして開催されます。開催日は、2015年3月7日。

    京都市立芸術大学移転プレ事業「still moving」の会場構成を行った建築家の長坂常(スキーマ建築計画)によるギャラリートークを、オープニングイベントとして実施致します。

    長坂は、このプロジェクトの会場構成を手がけるにあたり、時間をかけて丁寧に街を歩き、準備を進めてきました。
    フェンスに囲まれた空地の点在する崇仁地域、また数年前の閉校から、時が止まった状態であった元・崇仁小学校をどのように捉え、プランに落とし込んでいったのかなど、お話しいただきます。

    • 577.12
    • 1
    • 7
    • 0
    • 2
    2015.02.27 Fri 16:30
    0
    permalink
    深澤直人の東京・青山のオフィスの写真が、INFOBARの特設サイトで公開

    712.47 深澤直人の東京・青山のオフィスの写真が、INFOBARの特設サイトで公開

    design|remarkable

    深澤直人の東京・青山のオフィスの写真が、INFOBARの特設サイトで公開されています

    プロダクトデザイナーの深澤直人の東京・青山のオフィスの写真が、INFOBARの特設サイトで公開されています、

    • 712.47
    • 13
    • 4
    • 0
    • 0
    2015.02.27 Fri 15:54
    0
    permalink
    團紀彦・小嶋一浩・栗生明らによるJIAマガジン主催のフォーラム「設計業務の激変~建築設計と建築家のこれからを考える~」が開催[2015/3/23]

    226.44 團紀彦・小嶋一浩・栗生明らによるJIAマガジン主催のフォーラム「設計業務の激変~建築設計と建築家のこれからを考える~」が開催[2015/3/23]

    architecture|exhibition

    團紀彦・小嶋一浩・栗生明らによるJIAマガジン主催のフォーラム「設計業務の激変~建築設計と建築家のこれからを考える~」が開催されます

    團紀彦・小嶋一浩・栗生明・上浪寛・黒木正郎によるJIAマガジン主催のフォーラム「設計業務の激変~建築設計と建築家のこれからを考える~」が開催されます。会場は、JIA会館1階 建築家クラブ。開催日は、2015年3月23日です。

    JIA MAGAZINE連続フォーラム
    設計業務の激変~建築設計と建築家のこれからを考える~

    昨年来、東京都がオリンピック関連施設の一部について、設計と施工の一括発注(デザインビルド)方式を表明したように、このところ全国の地方自治体による様々な発注方式が実施、検討されています。 国も「公共工事の品質確保の促進に関する法律の一部を改正する法律(品確法)」の公布・施行にともない、多様な発注方式の中に、設計施工一括発注方式を明確に位置づけました。
    こうした動きを受けてJIAマガジンでは昨年12月に、シンポジウム「設計業務の激変:公共建築における設計施工一括発注方式の導入について」を開催しました。引き続き、設計環境の変化についての議論を行いたいと思います。何回かに分けて、この問題について、様々な視点から話し合う場を設けます。
    まず初回は、先のシンポジウムの内容を受けて、シンポジウムに参加され、今公共建築の設計を手がけられている建築家の方々から、ご意見をいただきたいと思います。
    この連続フォーラムでは、JIA会員をはじめ設計業務の受発注に係る人々が参加し、活発な意見交換を行うことを目的とします。

    JIA MAGAZINE連続フォーラム 第一回
    日 時:3月23日(月)18:00~20:00
    会 場:JIA会館1階 建築家クラブ(東京都渋谷区神宮前2-3-18)
    パネラー:栗生明、團紀彦、小嶋一浩、上浪寛、黒木正郎
    司 会:今村創平(JIA マガジン編集長)
    参加費:無料(事前申込み無し 当日先着順)
    主 催:JIA マガジン
    お問合せ:(公社)日本建築家協会事務局 北沢
    TEL:03-3408-7125 Email:skitazawa@jia.or.jp

    • 226.44
    • 1
    • 2
    • 0
    • 1
    2015.02.27 Fri 15:46
    0
    permalink
    [ap job 更新] 藤井設計がオフィスのデザインスタッフ・PMスタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 藤井設計がオフィスのデザインスタッフ・PMスタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 藤井設計がオフィスのデザインスタッフ・PMスタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    藤井設計のオフィスのデザインスタッフ・PMスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    藤井設計は、【オフィス】や【社員食堂】のデザインを主とするインテリアデザイン事務所です。
    デザインと共に、オフィス移転に伴うPM(プロジェクト・マネジメント)を行います。
    コミュニケーション能力が高く、自らプロジェクトを進めていける、積極的で明るい方を募集しています。

    • ap job
    • 3
    • 4
    • 0
    • 0
    2015.02.27 Fri 11:22
    0
    permalink
    トーマス・ヘザウィックの、アメリカのアーマンド・ハマー美術館で行われている展覧会の会場写真

    130.43 トーマス・ヘザウィックの、アメリカのアーマンド・ハマー美術館で行われている展覧会の会場写真

    architecture|design|exhibition|remarkable

    トーマス・ヘザウィックの、アメリカのアーマンド・ハマー美術館で行われている展覧会の会場写真がwallpaper*のサイトに掲載されています

    トーマス・ヘザウィックの、アメリカのアーマンド・ハマー美術館で行われている展覧会の会場写真が18枚、wallpaper*のサイトに掲載されています。展覧会のタイトルは「Provocations: The Architecture and Design of Heatherwick Studio」。

    • 130.43
    • 2
    • 1
    • 0
    • 0
    2015.02.27 Fri 11:00
    0
    permalink
    a21スタジオによる、ベトナムの公園内にある、仏教徒が瞑想するための石の屋根を持つパヴィリオンの写真

    146.41 a21スタジオによる、ベトナムの公園内にある、仏教徒が瞑想するための石の屋根を持つパヴィリオンの写真

    architecture

    a21スタジオによる、ベトナムの公園内にある、仏教徒が瞑想するための石の屋根を持つパヴィリオンの写真がdezeenに掲載されています

    a21スタジオが設計した、ベトナムの公園内にある、仏教徒が瞑想するための石の屋根を持つパヴィリオンの写真が12枚、dezeenに掲載されています。

    • 146.41
    • 1
    • 2
    • 0
    • 0
    2015.02.27 Fri 10:49
    0
    permalink
    仲建築設計スタジオが設計した「食堂付きアパート」の運営の仕組みや建物の様子をレポートしている記事

    916.87 仲建築設計スタジオが設計した「食堂付きアパート」の運営の仕組みや建物の様子をレポートしている記事

    architecture|remarkable

    仲建築設計スタジオが設計した「食堂付きアパート」の運営の仕組みや建物の様子をレポートしている記事がa+eに掲載されています

    仲建築設計スタジオが設計した「食堂付きアパート」の運営の仕組みや建物の様子をレポートしている記事がa+eに掲載されています。仲のサイトでは建築に注目した写真が多数見られます。

    • 916.87
    • 17
    • 2
    • 0
    • 2
    2015.02.27 Fri 10:36
    0
    permalink
    マウントフジアーキテクツスタジオの原田真宏・麻魚に、JIA新人賞を受賞した「海辺の家」について聞いているインタビュー

    172.31 マウントフジアーキテクツスタジオの原田真宏・麻魚に、JIA新人賞を受賞した「海辺の家」について聞いているインタビュー

    architecture

    マウントフジアーキテクツスタジオの原田真宏・麻魚に、JIA新人賞を受賞した「海辺の家」について聞いているインタビューが、建設通信新聞ブログに掲載されています

    マウントフジアーキテクツスタジオの原田真宏・麻魚に、JIA新人賞を受賞した「海辺の家」について聞いているインタビューが、建設通信新聞ブログに掲載されています。

    • 172.31
    • 1
    • 1
    • 0
    • 1
    2015.02.27 Fri 10:24
    0
    permalink
    藤本壮介の4月28日に行われる講演会「未来の未来」の申し込みが開始されています

    238.69 藤本壮介の4月28日に行われる講演会「未来の未来」の申し込みが開始されています

    architecture|exhibition

    藤本壮介の4月28日に行われる講演会「未来の未来」の申し込みが開始されています

    藤本壮介の2015年4月28日に行われる講演会「未来の未来」の申し込みが開始されています。TOTOギャラリー・間での講演会に合わせて企画されたものです。会場は、東京都千代田区の「イイノホール」だそう。

    • 238.69
    • 2
    • 3
    • 0
    • 0
    2015.02.27 Fri 10:18
    0
    permalink
    2015.2.26Thu
    • ヘルツォーク&ド・ムーロン設計の青山の「ミュウミュウ」が3月28日にオープン
    • アトリエ・ワンの塚本由晴の自邸兼事務所「ハウス&アトリエ・ワン」が、世界で活躍する著名人たちの自邸などを紹介しているサイト「The Selby」に登場
    • 永山祐子の活動を特集した、ファッションメーカー・グローバルワークが制作した動画
    • [ap job 更新] シンクスタジオが設計・監理スタッフを募集中
    • 相坂研介設計アトリエによる東京の「慶雲ビル」
    • ほか
    2015.2.28Sat
    • 百枝優による「TOKUNAGA HAIR SALON」と「PAPABUBBLE FUKUOKA」の写真
    • ファッションデザイナー阿賀岡恵によるテキスト「凡人デザイナーは努力でセンスを磨く」
    • BIGとヘザウィック・スタジオによる、Googleのカリフォルニア新社屋の画像

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white