architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.8.23Tue
2016.8.22Mon
2016.8.24Wed
篠崎弘之建築設計事務所による、新潟県新潟市の住宅「House B for a family」
サムネイル:篠崎弘之建築設計事務所による、新潟県新潟市の住宅「House B for a family」

SHARE 篠崎弘之建築設計事務所による、新潟県新潟市の住宅「House B for a family」

architecture|feature
住宅新潟篠崎弘之中村絵

houseub-001
all photos©中村絵

篠崎弘之建築設計事務所が設計した、新潟県新潟市の住宅「House B for a family」です。

敷地は住宅地として分譲された区画のなか、袋小路の突き当たりに位置する。
2階建ての住宅が立ち並ぶなかに、一層分頭を張り出すようなかたちで立ち上がっている。
井桁状に配置されたコンクリートブロックが10段積まれていき、その上に同じ井桁状の臥梁が、積まれたブロックよりも大きく張り出している。それを3層積層して、その構成でできる9マスx3層の分節に適宜床を架けていくことでこの住宅は作られている。室内外をつくる外壁としての壁は軽く自由に、これからの住まいに合わせて適宜可変していく。
地面では小さく空では大きく、限られた床面積をそのように確保していくことで住宅街のなかで様々な与件を解決していき、且つ持続可能なひとつのあたらしい手法としての形式をつくり出そうと考えた。
生活が外に上に、拡張していくような、ひとつの装置としての住宅である。

※以下の写真はクリックで拡大します

houseub-002

houseub-003

houseub-004

houseub-005

houseub-006

houseub-007

houseub-008

houseub-009

houseub-010

houseub-012

houseub-013

houseub-014

houseub-015

■建築概要
場所:新潟県新潟市
敷地面積:153.42㎡
建築面積:59.1㎡
延床面積:114.12㎡
竣工:2015年12月
構造規模:鉄筋コンクリート組積造、地上3階建て
構造設計:寺戸巽海構造計画工房
施工:栗田工務店
撮影:中村絵

あわせて読みたい

篠崎弘之建築設計事務所による、神奈川・川崎の住宅「House H2 for a couple」
  • SHARE
住宅新潟篠崎弘之中村絵
2016.08.23 Tue 13:32
0
permalink

#篠崎弘之の関連記事

  • 2025.4.15Tue
    篠崎弘之建築設計事務所による、千葉・匝瑳市の宿泊施設「NAGARAMI RESORT SOSA」。砂丘の背後の広大な土地に計画。砂と空と原野のみの環境にある“豊かさ”に着目し、“大地のもつ時間や風景”を感受できる存在を志向。敷地を“十字壁”で分割し屋根を掛けて部屋と庭を巡りながら過ごす建築を考案
  • 2022.7.28Thu
    篠崎弘之+谷拓也 / 篠崎弘之建築設計事務所による、東京・渋谷区の複合ビル「Building U75」。再開発が進む地域で用途は住居とテナント。将来の選択肢を担保した建替を目指し、フラットスラブと様々な幅の構造壁からなる構成を考案。街の不変な存在として“空”に注目して風景と呼応する建築を作る
  • 2021.3.16Tue
    篠崎弘之+増田裕樹 / 篠崎弘之建築設計事務所による、栃木・宇都宮市のオフィス「マスケン新社屋」
  • 2019.5.14Tue
    篠崎弘之建築設計事務所による、東京・江東区の「門前仲町の集合住宅」の写真
  • 2019.4.16Tue
    篠崎弘之建築設計事務所による、東京・江東区の「門前仲町の集合住宅」の内覧会が開催
  • 2019.4.09Tue
    /
    千田建築設計(最優秀作品)・コンテンポラリーズ・御手洗龍・篠崎弘之・坂茂が参加した「木曽町役場本庁舎・防災センター」2次審査公開ヒアリングの動画
  • 2018.12.25Tue
    篠崎弘之建築設計事務所が改修を手掛けた、千葉・銚子市の商業施設「犬吠テラステラス」
  • 2018.4.05Thu
    篠崎弘之建築設計事務所による、神奈川・川崎の住宅「House H2 for a couple」
  • 2018.4.03Tue
    篠崎弘之建築設計事務所による、東京・杉並区の住宅「House M2 for a family」
  • 2017.11.20Mon
    /
    「木曽町役場本庁舎・防災センター」プロポで、坂茂・篠崎弘之・御手洗龍・千田友己・柳澤潤が一次審査を通過
  • view all
view all

#新潟の関連記事

  • 2023.9.21Thu
    山田優+小阿瀬直+大嶋励 / SNARK Inc.による、新潟の二世帯住宅「三条の家」。雪国の新興住宅地に建つ二世帯住宅。地域の前提である“カーポート”と建物を関係を再考し、玄関に設けた吹抜の高窓から採光と通風が行える仕組みを考案。平面や立面の構成では田園等の周辺環境との呼応も意図
  • 2023.9.15Fri
    藤本壮介事務所のデザイン監修、梓設計の基本計画による、新潟市の再開発プロジェクトの画像が公開。約150mの高層建築で商業・オフィス・住宅を内包。2025年に着工して2029年の竣工を予定
  • 2023.5.05Fri
    東海林健建築設計事務所による、新潟市の「toga house / 傘の家」。砂丘の頂の“原っぱ”の中に計画。広大な環境の引込と住まいの安心感を求め、各階の床レベルを下げて周囲との“境界”と“連続性”を構築。この敷地における“心地よい外部との距離感”を作り出す
  • 2023.3.15Wed
    山田優+小阿瀬直+大嶋励 / SNARK Inc.による、新潟市の「矢代田のモデルハウス」。地域の工務店の為に計画。若い世代への“郊外での豊かな暮らし”の提案を意図し、街に光風を通す低いヴォリュームの中に豊かな内部空間が広がる建築を考案。風土と地方の需要に呼応する“プロトタイプ”を作る
  • 2023.2.16Thu
    東海林健建築設計事務所による、新潟・長岡市の住宅「hara house」。農村集落の既に様々な建物がある大きな土地に計画。既存の“利活用”と近隣に“家を開く”との要望に、一戸で完結しない不完全な“弱い建築”を提案。人や出来事を引き寄せる“余白”となる事も意図
  • 2023.1.11Wed
    東海林健建築設計事務所による、新潟の「燕の歯科医院 PLUS」。カフェ併設の医院。エリア全体をまとめ“公共性”を感じられる場の形成を目指し、ガラスや折版屋根等の“シンプルな材料”を用いて“寛容”な空間を志向。“展開性と汎用性”のある建築の作り方も意図
  • 2022.12.23Fri
    東海林健建築設計事務所による、新潟の「komi house / 胎内の家」。村落の“茫漠”な場に計画。来客に応え皆で遊べる“多様な居場所”を目指し、敷地両端に“玄関棟”と“住居棟”を配置して領域を形成する構成を考案。中央の空間“間の間”は開放性と居住性にも貢献
  • 2022.11.24Thu
    東海林健+平野勇気 / 東海林健建築設計事務所による、新潟市の「山五十嵐こども園」。少子高齢化が進む郊外での建替。地域を巻き込み施設の在り方の対話を重ねて、交流の場となる“境界の弱い拡張する”建築を志向。木製トラス屋根で場所毎に表情の異なる環境と緩やかな繋がりも作る
  • 2022.11.02Wed
    大野力 / sinatoによる、新潟・加茂市のオフィス「OYANAGI CONSTRUCTION」。建設会社の新社屋。地域の日常風景に活気を与える存在を目指し、透明度の調整やテラスの配置等で“振舞が染み出す”ファサードを構築。道に面するカフェは地域の人々が利用可能な場としても機能
  • 2022.9.14Wed
    田中洋人建築設計室による、新潟・長岡市の住宅「高畑町の家」。屋根雪対策が条例化する地域に計画。勾配と素材で雪を落とす“落雪式”の規定を肯定的に捉えて、地域環境に寄り添う建築を志向。屋根傾斜を活かして“開放感”と“落ち着き”の両者を備えた内部空間を作る
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    小泉一斉+千葉万由子 / Smart Running一級建築士事務所による、埼玉県深谷市の住宅の内覧会が開催 [2016/8/28]

    SHARE 小泉一斉+千葉万由子 / Smart Running一級建築士事務所による、埼玉県深谷市の住宅の内覧会が開催 [2016/8/28]

    architecture|exhibition
    住宅埼玉Smart Running一級建築士事務所

    小泉一斉+千葉万由子 / Smart Running一級建築士事務所による、埼玉県深谷市の住宅の内覧会が開催されます

    小泉一斉+千葉万由子 / Smart Running一級建築士事務所が設計した、埼玉県深谷市の住宅の内覧会が開催されます。開催日は、2016年8月28日です。
    アーキテクチャーフォトでは、過去に、彼らによる「モンタージュ2」という住宅を特集記事として紹介しています。

    埼玉県深谷市の住宅が完成を迎えました。

    お引き渡し前に皆さんにもご覧頂ければと考え、また、施主ご夫妻のご好意にも甘えさせていただき、弊方内覧会を開催いたします。

    • SHARE
    住宅埼玉Smart Running一級建築士事務所
    2016.08.23 Tue 16:26
    0
    permalink
    レム・コールハースの息子が、監督を務めるコールハースのドキュメンタリー映画「REM」の公式予告動画

    SHARE レム・コールハースの息子が、監督を務めるコールハースのドキュメンタリー映画「REM」の公式予告動画

    architecture|video
    OMAレム・コールハース

    レム・コールハースの息子トマス・コールハースが、監督を務めるコールハースのドキュメンタリー映画「REM」の公式予告動画が公開されています。

    • SHARE
    OMAレム・コールハース
    2016.08.23 Tue 16:20
    0
    permalink
    ル・コルビュジエの著書『輝ける都市』の日本語翻訳版
    サムネイル:ル・コルビュジエの著書『輝ける都市』の日本語翻訳版

    SHARE ル・コルビュジエの著書『輝ける都市』の日本語翻訳版

    architecture|book
    ル・コルビュジエ

    ル・コルビュジエの著書『輝ける都市』の日本語翻訳版がamazonで発売されています

    ル・コルビュジエの著書『輝ける都市』の日本語翻訳版がamazonで発売されています。

    祝・ユネスコ世界文化遺産登録へ!
    都市の姿が大きく変わろうとする時代、若き建築家にしてアーティストだったコルビュジエは、何を考え、主張したのか……。
    コルビュジエ本人が執筆・デザインをし、その後の《世界》のあり方を一変させた1935年の代表的著作、ついに邦訳なる。

    1935年、ル・コルビュジエがはじめて著した都市論『輝ける都市(La Ville Radieuse)』。
    その後のコルビュジエの多岐にわたる活動のコアとなる最重要テキストでありながら、
    なぜかこれまで日本に紹介されることのなかった彼の代表的著作です。

    豊富な図版のコラージュと斬新なデザインも、コルビュジエ自身の手によるもの。
    本書は彼のモダニズム・デザイン思想を損なうことなく日本語に置き換え、その思想のすべてを余すことなく伝えます。

    ※本書のタイトルについて
    ル・コルビュジエ(著)、坂倉準三(訳)で日本語版が刊行されている『輝く都市』は、
    原題をManière de penser l’urbanisme(「都市計画の思考」の意)とし、本書とは内容を異にしております。

    ◉もくじ
    第1部 前提
    第2部 現代の技術
    第3部 新たな時代
    第4部 “輝く都市”
    第5部 “プレリュード”
    第6部 諸計画
    第7部 農村部の再編成
    第8部 結論

    輝ける都市
    ル・コルビュジエ 白石哲雄
    4309276210

    • SHARE
    ル・コルビュジエ
    2016.08.23 Tue 16:08
    0
    permalink
    ペーター・メルクリが、2002年にAAスクールで行った講演「Small Houses in Concrete」の動画

    SHARE ペーター・メルクリが、2002年にAAスクールで行った講演「Small Houses in Concrete」の動画

    architecture|video
    ペーター・メルクリ講演録

    ペーター・メルクリ(ピーター・マークリ)が、2002年にAAスクールで行った講演「Small Houses in Concrete」の動画です。

    • SHARE
    ペーター・メルクリ講演録
    2016.08.23 Tue 15:26
    0
    permalink
    髙橋一平建築事務所による、東京の、築45年になる木造住宅の改修「CASA O」の写真

    SHARE 髙橋一平建築事務所による、東京の、築45年になる木造住宅の改修「CASA O」の写真

    architecture
    住宅リノベーション東京髙橋一平

    髙橋一平建築事務所による、東京の、築45年になる木造住宅の改修「CASA O」の写真がarchdailyに掲載されています

    髙橋一平建築事務所が設計を手掛けた、東京の、築45年になる木造住宅の改修「CASA O」の写真と図面が13枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    住宅リノベーション東京髙橋一平
    2016.08.23 Tue 11:42
    0
    permalink
    チームラボが、京都の下賀茂神社と糺の森で行っている光のインスタレーションの写真など

    SHARE チームラボが、京都の下賀茂神社と糺の森で行っている光のインスタレーションの写真など

    architecture|design
    インスタレーション京都チームラボ

    チームラボが、京都の下賀茂神社と糺の森で行っている光のインスタレーションの写真などが、designboomに掲載されています

    チームラボが、京都の下賀茂神社と糺の森で行っている光のインスタレーションの写真などが、designboomに掲載されています。日本語での概要はこちらに。
    以下は動画。

    • SHARE
    インスタレーション京都チームラボ
    2016.08.23 Tue 11:27
    0
    permalink
    トーマス・ルフのインタビューが、個展が開催される東京国立近代美術館の特設サイトに掲載

    SHARE トーマス・ルフのインタビューが、個展が開催される東京国立近代美術館の特設サイトに掲載

    art|remarkable
    トーマス・ルフ

    トーマス・ルフのインタビューが、個展が開催される東京国立近代美術館の特設サイトに掲載されています

    アーティストのトーマス・ルフのインタビューが、個展が開催される東京国立近代美術館の特設サイトに掲載されています。

    • SHARE
    トーマス・ルフ
    2016.08.23 Tue 11:17
    0
    permalink
    「秋田県湯沢市、白井晟一氏が設計した庁舎の解体決定」(日本経済新聞)

    SHARE 「秋田県湯沢市、白井晟一氏が設計した庁舎の解体決定」(日本経済新聞)

    architecture|culture
    庁舎白井晟一

    「秋田県湯沢市、白井晟一氏が設計した庁舎の解体決定」という記事が、日本経済新聞に掲載されています

    「秋田県湯沢市、白井晟一氏が設計した庁舎の解体決定」という記事が、日本経済新聞に掲載されています。

    • SHARE
    庁舎白井晟一
    2016.08.23 Tue 10:53
    0
    permalink
    隈研吾が、宮城県の「新登米懐古館建築及び展示設計」プロポで、最優秀者に

    SHARE 隈研吾が、宮城県の「新登米懐古館建築及び展示設計」プロポで、最優秀者に

    architecture|competition
    美術館・博物館宮城隈研吾

    隈研吾が、宮城県の「新登米懐古館建築及び展示設計」プロポで、最優秀者に選ばれています

    隈研吾が、宮城県の「新登米懐古館建築及び展示設計」プロポーザルで、最優秀者に選ばれています。
    リンク先にパース画像などが掲載されています。

    このたび、新登米懐古館建築及び展示設計業務委託プロポーザルにて、隈研吾建築都市設計事務所が最優秀者として選定されました。

    事業主 / 登米市
    敷地 / 宮城県、登米市
    主要用途 / 博物館
    延床面積 / 約800 m2 (予定)
    高さ / 地上2階 (予定)

    • SHARE
    美術館・博物館宮城隈研吾
    2016.08.23 Tue 10:45
    0
    permalink
    GENETOによる、都市型サイクリングブランドのポップアップショップ「narifuri」
    サムネイル:GENETOによる、都市型サイクリングブランドのポップアップショップ「narifuri」

    SHARE GENETOによる、都市型サイクリングブランドのポップアップショップ「narifuri」

    architecture|design|feature
    店舗GENETO近藤泰岳

    narifuri-00
    all photos©近藤泰岳

    GENETOによる、都市型サイクリングブランドのポップアップショップ「narifuri」です。

    ポップアップショップはこれまでの店舗形態とは違い、固定の場所が決まっていないということが最大のメリットである。つまり商業施設の空きスペースや特設スペース等を様々なポップアップショップがシェアすることで従来の商業施設が持つ売り場イメージを超える店舗の可能性を感じる。
    narifuriは、東京とニューヨークに路面店を2店舗持ち、都市型サイクリング生活をおくる男性をターゲットとしたアパレルブランドである。
    このブランドは固定の店舗を持つよりもポップアップショップを多く展開する戦略をとっている。
    我々の提案は、ポップアップショップの空間が、ブランドのアイコンと成り得るようなモノであり、そのアイコンが何度も色々な場所でその空間を作ることの出来るユニットである。

    • 続きを読む
    • SHARE
    店舗GENETO近藤泰岳
    2016.08.23 Tue 09:55
    0
    permalink
    2016.8.22Mon
    • 岸和郎による、ボディケア・ヘアケアブランド「デルベ」の京都本店の写真
    • SANAAがデザインして、金沢21世紀美術館に設置されるオブジェ「まる」の画像と概要など
    • [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/8/22)
    • 『40年間街灯設置を拒んだ村、住民投票でついに「光を灯す」決定』(swiss info)
    • studio velocityによる、愛知県岡崎市の、敷地内に小さなボックスを散りばめたような平面の、植栽と建物が混然一体となった住宅+美容室「連棟の家」の動画
    • ほか
    2016.8.24Wed
    • 中山英之による、スミルハン・ラディックの講演会のレポート「文明の彼岸のビーチ・コーミング」
    • 長坂常の初期作品集を復刻した書籍『B面がA面にかわるとき [増補版]』
    • 矢橋徹建築設計事務所による、熊本の、既存テラスを開かれた場に改修するプロジェクト「若葉の舞台」
    • 手塚貴晴と手塚由比への、 週刊朝日によるインタビュー記事「気鋭の建築家夫妻が批判されても続けた“意外なこと”」
    • ディーラー・スコフィディオ+レンフロによる、ニューヨークの、建物内の導線がファサードのデザインと密接に関わっているデザインのビルの写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white