architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.11.22Tue
2016.11.21Mon
2016.11.24Thu
蔵楽友美 / FIVESによる、大阪府池田市の「池田市役所前クリニック」
サムネイル:蔵楽友美 / FIVESによる、大阪府池田市の「池田市役所前クリニック」

866.20蔵楽友美 / FIVESによる、大阪府池田市の「池田市役所前クリニック」

architecture|design|feature
FIVES医療施設大阪白井孝明蔵楽友美

00-k4a3457
all photos©白井孝明

蔵楽友美 / FIVESが設計した、大阪府池田市の、心療内科・精神科の「池田市役所前クリニック」です。

患者さんにとって、自分がないがしろにされず大切に扱われていると感じられることが大事。そんな考えをドクターに伺い、空間が手伝えることとして、視覚的な雑音を消す(ノイズレス)ことを考えた。いわばデザインの掃除が行き届いたような空間を準備して、そこに患者さんをお迎えしたいと思った。
主張するような華美な要素はつくらず、かつ緊張感がでないようにやり過ぎない控えめのさじ加減を意識した。少しだけミニマル寄りに傾ける。巾木や枠のディテールなどに少しだけ手間をかけノイズを消す。チェアは包み込むような形状で座り心地の良いものを選び、さらに脚をカットして座面を低くし、身体的にもリラックスできるように。

※以下の写真はクリックで拡大します

01-k4a3254

02-k4a3265

03-k4a3292

04-k4a3293

05-k4a3280

06-k4a3311

07-k4a3391

08-k4a3378

09-k4a3458

11-k4a3650

12-k4a3507

13-k4a3512

14-k4a3695

15-k4a3685

16-k4a3707

17-k4a3668

18-k4a3669

19-k4a3673

20-k4a3675

21-k4a3679

22-k4a3680

23-k4a3660

24-k4a3611

25-k4a3611-plan

以下、建築家によるテキストです。


IKEDA SHIYAKUSHOMAE CLINIC
池田市役所前クリニック

「内緒で通えるクリニック」心療内科・精神科 池田市役所前クリニックは、阪急池田駅から徒歩二分の複合ビルの2F、61㎡のテナントである。

アートのエナジー
クリニックの前まできて、入りづらくて帰ってしまう患者さんもいるという。受付のスタッフが患者さんを待ち構えるような構図にはしたくなく、受付カウンターは脇に控えた配置として、安心してどうぞ中に入ってきてください、大丈夫ですよと患者さんを迎える役割をアートにもたせようと考えた。患者さんが最初に目にする位置に、何かエネルギーを与えてくれるような色味を置きたい。強いけど優しく、力のあるアート。ドクターと一緒にあれこれ探す中で入江清美さんの作品群の中にこれだというものに出会えた。さらに、はっとするようなボルドー色のカーテンでアートの色味をひろい、印象深いエントランス空間とした。

ノイズレス
患者さんにとって、自分がないがしろにされず大切に扱われていると感じられることが大事。そんな考えをドクターに伺い、空間が手伝えることとして、視覚的な雑音を消す(ノイズレス)ことを考えた。いわばデザインの掃除が行き届いたような空間を準備して、そこに患者さんをお迎えしたいと思った。
主張するような華美な要素はつくらず、かつ緊張感がでないようにやり過ぎない控えめのさじ加減を意識した。少しだけミニマル寄りに傾ける。巾木や枠のディテールなどに少しだけ手間をかけノイズを消す。チェアは包み込むような形状で座り心地の良いものを選び、さらに脚をカットして座面を低くし、身体的にもリラックスできるように。配置間隔もドクターと相談して決め、不快なノイズを極力消していった。診察室の防音壁・扉や待合室壁のどんす貼などの直接的な音への配慮も行っている。

可変性
奥行が深く面積も限られたテナント空間において、自然光が入る良い場所は患者さんが過ごすスペースに充てたい、患者さんのためのスペース(待合室やエントランス)はなるべく広く確保したいという気持ちから、必然的に処置室・執務室といった裏勝手は厳しい条件となった。患者さん優先とはいえ、毎日をここで過ごすドクターとスタッフが過ごす空間も気持ちの良いものとしたい。そこで、一般的な病院用カーテンに加え、障子状のパネルカーテンやブラインドを用いることとした。クリニックで働く人々にとって、布を動かしてプライバシーを調整しつつ空間を管理・コントロールすることには馴染みがあり、上手く使いこなしていただける感触があった。本クリニックでは処置室ベッドの使用頻度は少ないので、ほとんどの時間はフルオープンの状態で広々とお使いいただけ、視線の通る空間とすることができた。パネルカーテンは金属風に見えるレース生地で製作して建築的な印象を持たせている。
また、待合室も診療時間外の院内ミーティングや勉強会、外部に開かれたレクチャーなど、さまざまなシチュエーションに対応して利用できるように、W=2,500のホワイトボード兼プロジェクタースクリーン兼掲示板を設置して、空間を使いきっていただけるようにと考えられている。
(蔵楽友美/FIVES)

■建築概要
床面積:61.07㎡(18.47坪)
所在地:大阪府池田市
竣工:2016年10月
http://ikeda-s-clinic.jp/
設計:蔵楽友美(FIVES)www.5fives.jp
設計協力:栗原純子
サイン、ブランディング:春日崇喜(MILL inc)www.mill-inc.co.jp
アート:art gallery closet
施工:田浦建設株式会社
撮影:白井孝明

あわせて読みたい

蔵楽友美 / FIVESによる、早川邦彦設計の広尾の家(1989年)の改修「広尾の家リノベーション」
  • 866.20
  • 0
  • 9
  • 2
  • 1
FIVES医療施設大阪白井孝明蔵楽友美
2016.11.22 Tue 12:42
0
permalink

#蔵楽友美の関連記事

  • 2022.4.13Wed
    蔵楽友美 / FIVESによる、近畿地方の住戸改修「A-HOUSE」。既存の一般住戸に不満と疑問をもつ施主の為に計画、様々な“住まいの機能改善”の要望に綿密なやり取りを重ねて問題を整理、機能と美観を両立した小さなデザインの集積で空間をつくる
  • 2018.4.09Mon
    蔵楽友美 / FIVESによる、早川邦彦設計の広尾の家(1989年)の改修「広尾の家リノベーション」
  • 2017.10.03Tue
    サムネイル:国広ジョージ / ティーライフ環境ラボ+蔵楽友美 / FIVESによる、長野・軽井沢の週末住宅「Villa-M」
    国広ジョージ / ティーライフ環境ラボ+蔵楽友美 / FIVESによる、長野・軽井沢の週末住宅「Villa-M」
  • view all
view all

#FIVESの関連記事

  • 2022.4.13Wed
    蔵楽友美 / FIVESによる、近畿地方の住戸改修「A-HOUSE」。既存の一般住戸に不満と疑問をもつ施主の為に計画、様々な“住まいの機能改善”の要望に綿密なやり取りを重ねて問題を整理、機能と美観を両立した小さなデザインの集積で空間をつくる
  • 2018.4.09Mon
    蔵楽友美 / FIVESによる、早川邦彦設計の広尾の家(1989年)の改修「広尾の家リノベーション」
  • 2017.10.03Tue
    サムネイル:国広ジョージ / ティーライフ環境ラボ+蔵楽友美 / FIVESによる、長野・軽井沢の週末住宅「Villa-M」
    国広ジョージ / ティーライフ環境ラボ+蔵楽友美 / FIVESによる、長野・軽井沢の週末住宅「Villa-M」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,857
    • Follow
    69,811
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    東京・中目黒駅の高架下に作られた新しい商業施設「中目黒高架下」の写真とレポート

    162.39 東京・中目黒駅の高架下に作られた新しい商業施設「中目黒高架下」の写真とレポート

    architecture|culture
    中目黒店舗東京都市

    東京・中目黒駅の高架下に作られた新しい商業施設「中目黒高架下」の写真とレポートが、japan-architects.comに掲載されています

    東京・中目黒駅の高架下に作られた新しい商業施設「中目黒高架下」の写真が18枚とレポートが、japan-architects.comに掲載されています。

    • 162.39
    • 0
    • 3
    • 0
    • 0
    中目黒店舗東京都市
    2016.11.22 Tue 14:48
    0
    permalink
    槇総合計画事務所・日建設計など5組が2次審査に選ばれている「(仮称)大阪新美術館」の公開プレゼンテーションが開催 [2017/2/2]

    433.04 槇総合計画事務所・日建設計など5組が2次審査に選ばれている「(仮称)大阪新美術館」の公開プレゼンテーションが開催 [2017/2/2]

    architecture|competition|exhibition
    大阪美術館・博物館

    槇総合計画事務所・日建設計など5組が2次審査に選ばれている「(仮称)大阪新美術館」の公開プレゼンテーションが開催されるそうです(PDF)

    槇総合計画事務所・日建設計など5組が2次審査に選ばれている「(仮称)大阪新美術館」の公開プレゼンテーションが開催されるそうです。開催日は、2017年2月2日。要事前申し込み。審査員には岸和郎・竹山聖も含まれています。

    本設計競技においては、10月に第1次審査を実施し、68者の提案の中から第2次審査に進む者として5者の提案を選定したところです。この5者の提案について、下記のとおり公開によるプレゼンテーション及びヒアリングを開催するとともに、傍聴を希望される方を募集します。本プレゼンテーション及びヒアリングを踏まえて、最優秀の設計提案が決定されます。
    多くのみなさまのご来場をお待ちしております。

    二次に残っているのは以下の事務所です。

    2次審査に参加する5者(五十音順)

    ・梓設計・RUR ARCHITECTURE DPC共同企業体
    ・株式会社 遠藤克彦建築研究所
    ・株式会社 佐藤総合計画
    ・株式会社 日建設計 大阪オフィス
    ・株式会社 槇総合計画事務所

    • 433.04
    • 0
    • 8
    • 0
    • 0
    大阪美術館・博物館
    2016.11.22 Tue 14:38
    0
    permalink
    日建設計の模型担当社員・廣畑哲治と、山梨知彦が登壇したイベント「日建設計はなぜ、建築模型をつくってきたか」のレポート記事

    783.72 日建設計の模型担当社員・廣畑哲治と、山梨知彦が登壇したイベント「日建設計はなぜ、建築模型をつくってきたか」のレポート記事

    architecture
    山梨知彦日建設計講演会レポート

    日建設計の模型担当社員・廣畑哲治と、山梨知彦が登壇したイベント「日建設計はなぜ、建築模型をつくってきたか」のレポート記事が、建設通信新聞ブログに掲載されています

    日建設計の模型担当社員・廣畑哲治と、山梨知彦が登壇したイベント「日建設計はなぜ、建築模型をつくってきたか」のレポート記事が、建設通信新聞ブログに掲載されています。

    • 783.72
    • 0
    • 13
    • 0
    • 1
    山梨知彦日建設計講演会レポート
    2016.11.22 Tue 14:27
    0
    permalink
    6組の若い建築家が出展している建築展「新しい建築の楽しさ 2016:前期」の会場写真

    108.26 6組の若い建築家が出展している建築展「新しい建築の楽しさ 2016:前期」の会場写真

    architecture|exhibition
    建築展

    6組の若い建築家が出展している建築展「新しい建築の楽しさ 2016:前期」の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています

    6組の若い建築家が出展している建築展「新しい建築の楽しさ 2016:前期」の会場写真が16枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • 108.26
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    建築展
    2016.11.22 Tue 14:17
    0
    permalink
    坂茂による、ネパール地震の被災地に学校を作るプロジェクト「ネパール地震/ クムジュン・スクール・プロジェクト」の概要など

    108.26 坂茂による、ネパール地震の被災地に学校を作るプロジェクト「ネパール地震/ クムジュン・スクール・プロジェクト」の概要など

    architecture
    ネパール坂茂復興支援

    坂茂のウェブサイトに、ネパール地震の被災地に学校を作るプロジェクト「ネパール地震/ クムジュン・スクール・プロジェクト」の概要などが掲載されています

    坂茂のウェブサイトに、ネパール地震の被災地に学校を作るプロジェクト「ネパール地震/ クムジュン・スクール・プロジェクト」の概要などが掲載されています。

    • 108.26
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    ネパール坂茂復興支援
    2016.11.22 Tue 14:05
    0
    permalink
    隈研吾による、埼玉の、様々な方向の勾配屋根が特徴的な「愛徳幼稚園」の写真

    134.16 隈研吾による、埼玉の、様々な方向の勾配屋根が特徴的な「愛徳幼稚園」の写真

    architecture
    埼玉教育施設隈研吾

    隈研吾のウェブサイトに、埼玉の、様々な方向の勾配屋根が特徴的な「愛徳幼稚園」の写真が掲載されています

    隈研吾のウェブサイトに、埼玉の、様々な方向の勾配屋根が特徴的な「愛徳幼稚園」の写真が7枚掲載されています。

    • 134.16
    • 0
    • 1
    • 0
    • 1
    埼玉教育施設隈研吾
    2016.11.22 Tue 13:55
    0
    permalink
    鬼木孝一郎 / ODSによる、エルメスの、京都の町屋を改修した期間限定店舗「エルメス祇園店」の写真

    188.29 鬼木孝一郎 / ODSによる、エルメスの、京都の町屋を改修した期間限定店舗「エルメス祇園店」の写真

    architecture|culture|fashion
    コンバージョンリノベーション京都店舗鬼木孝一郎

    鬼木孝一郎 / ODSによる、エルメスの、京都の町屋を改修した期間限定店舗「エルメス祇園店」の写真がWWDに掲載されています

    鬼木孝一郎 / ODSによる、エルメスの、京都の町屋を改修した期間限定店舗「エルメス祇園店」の写真が13枚、WWDに掲載されています。こちらのサイトにも写真が掲載されています。場所はこちらのページでご確認ください。

    • 188.29
    • 0
    • 2
    • 0
    • 1
    コンバージョンリノベーション京都店舗鬼木孝一郎
    2016.11.22 Tue 13:20
    0
    permalink
    オープン・エーの馬場正尊へのインタビュー『「公園のようなオフィス」で遊ぶように働く』

    268.32 オープン・エーの馬場正尊へのインタビュー『「公園のようなオフィス」で遊ぶように働く』

    architecture
    インタビュー馬場正尊

    オープン・エーの馬場正尊へのインタビュー『「公園のようなオフィス」で遊ぶように働く』が、worksightに掲載されています

    オープン・エーの馬場正尊へのインタビュー『「公園のようなオフィス」で遊ぶように働く』が、worksightに掲載されています。

    • 268.32
    • 0
    • 2
    • 0
    • 2
    インタビュー馬場正尊
    2016.11.22 Tue 12:09
    0
    permalink
    堀部安嗣の、東京での講演会「建築の居場所」の申し込みが開始

    242.42 堀部安嗣の、東京での講演会「建築の居場所」の申し込みが開始

    architecture|exhibition
    堀部安嗣

    堀部安嗣の、東京での講演会「建築の居場所」の申し込みが開始されています

    堀部安嗣の、東京での講演会「建築の居場所」の申し込みが開始されています。ギャラリー間の展示に合わせて企画されたものです。開催日は、2017年1月27日。

    • 242.42
    • 0
    • 3
    • 0
    • 1
    堀部安嗣
    2016.11.22 Tue 12:00
    0
    permalink
    2016.11.21Mon
    • 永山祐子建築設計+竹中工務店による、山梨の、企業のホール・研修施設・カフェなどの複合施設「女神の森 セントラルガーデン」の写真
    • イケアによる、世界の1000軒以上の家を調査し、3年越で開発した食器群のプロセスをレポートした記事
    • 【特集:書籍・リノベーションプラス】 編集者・矢野優美子による、『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』あとがき
    • 大堀伸 / ジェネラルデザインによる、東京・表参道の「フレッドペリーショップトーキョー」
    • SANAAが設計して完成した、直島の新しいターミナル(待合所とトイレ)の写真など
    • ほか
    2016.11.24Thu
    • ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによる、ベトナムの、バルコニーから緑があふれ出るデザインのホテル「atlas hotel」の写真
    • 【ap job 更新】 古谷デザイン建築設計事務所が、スタッフを募集中
    • バルセロナの、鉄道線路の上に作られた、2万平方メートルの広さの植物あふれる公園「jardins de la rambla de sants」の写真
    • ジョナサン・アイブとマーク・ニューソンによる、ロンドンの、ホテルのロビーに設置されたクリスマスツリーのインスタレーションの写真
    • 香港中文大学のクリストフ・コーラーと学生による、竹を使用し、デジタルファブリケーションの技術も使用したパヴィリオンの写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,857
    • Follow
    69,811
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white