SHARE noiz architectsのウェブサイトがリニューアル
noiz architectsのウェブサイトがリニューアルされています
noiz architectsのウェブサイトがリニューアルされています。過去に手掛けた作品が分かりやすく見ることができるようになっています。
noiz architectsのウェブサイトがリニューアルされています
noiz architectsのウェブサイトがリニューアルされています。過去に手掛けた作品が分かりやすく見ることができるようになっています。
トラフ・西澤明洋・二俣公一・山崎亮などが登場する書籍『クリエイターが「独立」を考えたとき最初に読む本』がamazonで発売されています
トラフ・西澤明洋・二俣公一・山崎亮などが登場する書籍『クリエイターが「独立」を考えたとき最初に読む本』がamazonで発売されています。
「いつかは独立」 その時、どんな課題に直面するのか?
自分の値付けからプレゼン力向上まで、
先輩クリエイターからの生きたアドバイスが詰まった1冊多くのクリエイターが「いつかは独立」を夢見るが、独立に役立つ情報は少ない。
独立するとなったとき、どんな課題に直面し、それをいかに克服すればよいのか。
資金はどのくらい必要なのか。クライアントをどうやって開拓していくのか。
今から準備しておくべきことは何か――様々な環境から独立し第一線で活躍する先輩クリエイターたちが、
自らの体験談をもとに独立のしかた、独立後に自らの価値を高める工夫を語る。
普段なかなか聞くことのできないアドバイスが満載。<登場するクリエイターの方々>
水野学/山崎亮/吉田ユニ/田部井美奈/西澤明洋/鈴木啓太/齊藤幸孝/藤井亮
鈴野幸一/禿真哉/二俣公一/北川一成/ウジトモコ/金谷勉/菊地敦己/鈴木功
朽網一人/渡邉康太郎/森岡督行/佐渡島庸平/山田遊/福里真一/木村健太郎
細谷正人/パトリック・ニュウエル/水口洋二/本間昌平 (敬称略・本文登場順)
住宅実例
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
株式会社 岡部克哉建築設計事務所の、スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
弊社は個人住宅、集合住宅などの住居系の仕事と、クリニック、医療モールなど医療福祉系の仕事を中心に4~5名で活動しています。用途や、新築、リフォームを問わずに丁寧な仕事を心がけています。
また、偶然で仕事をとるのではなく、とるべくして仕事がとれるようマーケティング等にも力を入れています。
スタッフの方には、マーケティングや施主打合せにはじまり現場監理に至るまでを一貫して担当してもらうので、プロジェクトの全体像を把握しながら仕事をして頂きます。
住宅系だけでなく、医療福祉系の設計もしてみたいと思う欲張りな方を歓迎します。
山田誠一建築設計事務所による、静岡・菊川の住宅「加茂の家」の完成見学会が開催されます
山田誠一建築設計事務所が設計した、静岡・菊川の住宅「加茂の家」の完成見学会が開催されます。開催日は、2017年3月18日・19日。要事前申し込み。
アーキテクチャーフォトでは、過去に山田の「実相寺|開運山 壽福殿 清心院 毘沙門堂」を特集記事として掲載しています。
以下は山田のinstagramに投稿された写真。
隈研吾がコンペで勝利し、スコットランドのダンディーで建設が進められているヴィクトリア&アルバート博物館・新館の現場動画です。
妹島和世・山本理顕・大西麻貴が、新しくY-GSA(横浜国立大学 / 都市イノベーション学府)でスタジオを持つことになったそうです
妹島和世・山本理顕・大西麻貴が、新しくY-GSA(横浜国立大学 / 都市イノベーション学府)でスタジオを持つことになったそうです。西沢立衛、乾久美子、藤原徹平の今までのメンバーに加え6人体制になるそうです。
2017年4月からの新スタジオについて
Y-GSAでは、2017年4月から、山本理顕さん(都市イノベーション研究院客員教授)、妹島和世さん(都市イノベーション研究院教授)、大西麻貴さん(先端科学高等研究院客員准教授)をお迎えし、6スタジオで教育を行うことになりました。山本理顕さんには、横浜建築都市学もご指導頂きます。
隈研吾が、大分・竹田市の「城下町交流拠点施設」設計プロポで最優秀者に選ばれています
隈研吾が、大分・竹田市の「城下町交流拠点施設」設計プロポで最優秀者に選ばれています。次点は平田晃久でした。
竹田市は、平成30年度までに旧城下町エリアに整備する「(仮称)竹田市コミュニティセンター」と「(仮称)竹田城下町・岡城跡歴史文化交流センター」の2施設からなる「城下町交流拠点施設」について、設計者選定プロポーザルを実施し、このたび、最優秀者及び次点者を決定しましたので、お知らせします。
「城下町交流拠点施設」の設計者選定プロポーザルは、第1次審査と第2次審査からなる2段階審査方式を採用し実施しました。実施にあたりましては、学識経験者等で構成する「城下町交流拠点施設設計者選定プロポーザル審査委員会」(以下、「審査委員会」という。)を設置し、公平公正な審査基準の作成などにご意見をいただきながら、選定を進めてまいりました。
モロー クスノキ建築設計の楠寛子に、グッゲンハイム美術館ヘルシンキのコンペについて聞いているインタビューが、KENCHIKUに掲載されています
モロー クスノキ建築設計の楠寛子に、グッゲンハイム美術館ヘルシンキのコンペについて聞いているインタビューが、KENCHIKUに掲載されています。同事務所については、2015年6月のコンペ勝利発表時に弊サイトでもまとめて紹介しています。
noizの豊田啓介が、ポケモンGOなどを手掛けるナイアンティックの川島優志に、建築的視点で話を聞いているインタビューが、wiredに掲載されています
noizの豊田啓介が、ポケモンGOなどを手掛けるナイアンティックの川島優志に、建築的視点で話を聞いているインタビューが、wiredに掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中