architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.3.03Fri
2017.3.02Thu
2017.3.06Mon
隈研吾が、大分・竹田市の「城下町交流拠点施設」設計プロポで最優秀者に

0.00隈研吾が、大分・竹田市の「城下町交流拠点施設」設計プロポで最優秀者に

architecture|competition
コミュニティ施設大分隈研吾

隈研吾が、大分・竹田市の「城下町交流拠点施設」設計プロポで最優秀者に選ばれています

隈研吾が、大分・竹田市の「城下町交流拠点施設」設計プロポで最優秀者に選ばれています。次点は平田晃久でした。

 竹田市は、平成30年度までに旧城下町エリアに整備する「(仮称)竹田市コミュニティセンター」と「(仮称)竹田城下町・岡城跡歴史文化交流センター」の2施設からなる「城下町交流拠点施設」について、設計者選定プロポーザルを実施し、このたび、最優秀者及び次点者を決定しましたので、お知らせします。

 「城下町交流拠点施設」の設計者選定プロポーザルは、第1次審査と第2次審査からなる2段階審査方式を採用し実施しました。実施にあたりましては、学識経験者等で構成する「城下町交流拠点施設設計者選定プロポーザル審査委員会」(以下、「審査委員会」という。)を設置し、公平公正な審査基準の作成などにご意見をいただきながら、選定を進めてまいりました。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
コミュニティ施設大分隈研吾
2017.03.03 Fri 10:11
0
permalink

#大分の関連記事

  • 2022.4.08Fri
    江藤健太アトリエによる、大分の住宅「別府の家」。地域の特色の石垣が残る細長い敷地に計画、適度な距離感で二世帯住宅の利点を享受できる空間を目指して建物を貫く土間ホールを設計、限られた面積内で各諸室の延長となり緩衝と交流の役割を担う
  • 2022.2.03Thu
    田中悠希+榎本亮祐 / YRADによる、大分市の商業施設「TAKENISHI TERRACE」。商店街のビル跡地が敷地で界隈に賑わいを取り戻したいとの依頼に、設計前に意義を理解し場を盛り上げてくれる入居者を探し計画開始、回遊性と様々な居場所をつくり活性化を目指す
  • 2021.5.21Fri
    光浦高史 / DABURA.mによる、大分・別府市の宿泊施設「GALLERIA MIDOBARU」。地形を出発点とし地域性と固有性を持つ建築を構想
  • 2021.5.07Fri
    /
    大分・豊後大野市の「多機能型関係人口拠点施設」設計プロポで最優秀提案者に選ばれた、塩塚隆生アトリエの提案書が公開
  • 2021.4.01Thu
    /
    隈研吾建築都市設計事務所による、大分の「竹田市城下町交流プラザ」の写真
  • 2021.2.24Wed
    /
    藤本壮介・松井設計JVが「大分空港海上アクセス旅客ターミナル」設計プロポで最優秀者に選定、提案書も公開。
  • 2021.2.19Fri
    江藤健太アトリエによる、大分市の住宅「政所の家」
  • 2020.12.22Tue
    /
    隈研吾による、大分・竹田市の博物館「歴史文化館・由学館」の写真
  • 2020.9.23Wed
    /
    塩塚隆生アトリエによる、大分の事務所「柳井電機工業中津オフィス」の写真と図面
  • 2020.7.07Tue
    塩塚隆生アトリエによる、大分・竹田市の「竹田市立図書館」
  • view all
view all

#コミュニティ施設の関連記事

  • 2022.5.10Tue
    /
    畑友洋建築設計事務所による、大阪・堺市の、バーベキューフィールド「原池公園拠点施設」の写真
  • 2022.4.14Thu
    伊藤孝紀 / タイプ・エービーによる、愛知・蟹江町の、コミュニティ施設「CULVERT PARK」。施主建設会社が求める“地域に親しまれる建築”に応える為、地域の声を聴き要件から整理して子供が身体を使い遊べて人々が集える空間を構想、土木製品転用による“スケールのズレ”で様々な居場所を作る
  • 2022.3.07Mon
    川西康之 / イチバンセンによる、新潟・上越市の「IM TAXI LOUNGE」。タクシー待合所で観光案内機能も持つ建築で、地場の木材活用を目指して構造・仕上げ・サッシ等の全てに県産材を利用、構造形式の開発による開放的な空間は地域交流の場としても機能
  • 2022.3.04Fri
    /
    隈研吾建築都市設計事務所による、静岡・小山町の「足柄駅・足柄駅交流センター」の写真
  • 2022.3.03Thu
    子浦中 / シオ建築設計事務所による、茨城・つくば市の、ZOZO社物流拠点の休憩ラウンジ「Cooperate Lounge」。スタッフの個性と多様性への応答を考慮し、空間の目的から連想した意匠を採用する事で特徴の異なる二つのラウンジを設計、コーポレートカラー採用等で連帯感を高める建築の在り方も探求
  • 2022.2.24Thu
    赤松佳珠子+大村真也 / CAtによる、広島・因島の「土生公民館」。少子高齢化が進む町で旧小学校跡地に公民館を移転する計画、周辺民家に溶け込むよう建物スケールを分節し素材も町並みからサンプリングし設計、ささやかな日常を支える集いの場を目指す
  • 2022.1.16Sun
    /
    隈研吾事務所が特定された、東京・小平市の「中央公民館、健康福祉事務センター及び福祉会館の更新等」設計プロポの技術提案書が公開
  • 2021.10.13Wed
    馬場正尊+加藤優一 / OpenAとOSTRによる、佐賀市の、旧校舎を改修した宿泊等の複合施設「SAGA FURUYU CAMP」。設計と運営をセットにしたプロポで選定され、既存詳細を生かし面影を残しつつ地域産木材の積極的活用により、建物自体でエリア価値も表現する
  • 2021.9.24Fri
    OMA / 重松象平による、ロサンゼルスの「オードリー・イルマス・パヴィリオン」。構内の歴史的な既存寺院への敬意を形態で表現しつつ、新たなコミュニティの場として都市に寄与する3つの集いの空間を持つ建築を計画
  • 2021.9.20Mon
    木村日出夫+木村淳子 / STUDIO RAKKORA ARCHITECTSによる、京都市の「原谷の公民館」。地域の多様で自由な活動を包含し、内外の連続性を持つ木質空間が、地域の景観に新たな印象をもたらす
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,162
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    トラフ・西澤明洋・二俣公一・山崎亮などが登場する書籍『クリエイターが「独立」を考えたとき最初に読む本』
    サムネイル:トラフ・西澤明洋・二俣公一・山崎亮などが登場する書籍『クリエイターが「独立」を考えたとき最初に読む本』

    0.00 トラフ・西澤明洋・二俣公一・山崎亮などが登場する書籍『クリエイターが「独立」を考えたとき最初に読む本』

    architecture|book|design
    トラフ建築設計事務所二俣公一山崎亮禿真哉西澤明洋鈴野浩一

    トラフ・西澤明洋・二俣公一・山崎亮などが登場する書籍『クリエイターが「独立」を考えたとき最初に読む本』がamazonで発売されています

    トラフ・西澤明洋・二俣公一・山崎亮などが登場する書籍『クリエイターが「独立」を考えたとき最初に読む本』がamazonで発売されています。

    「いつかは独立」 その時、どんな課題に直面するのか?
    自分の値付けからプレゼン力向上まで、
    先輩クリエイターからの生きたアドバイスが詰まった1冊

    多くのクリエイターが「いつかは独立」を夢見るが、独立に役立つ情報は少ない。
    独立するとなったとき、どんな課題に直面し、それをいかに克服すればよいのか。
    資金はどのくらい必要なのか。クライアントをどうやって開拓していくのか。
    今から準備しておくべきことは何か――

    様々な環境から独立し第一線で活躍する先輩クリエイターたちが、
    自らの体験談をもとに独立のしかた、独立後に自らの価値を高める工夫を語る。
    普段なかなか聞くことのできないアドバイスが満載。

    <登場するクリエイターの方々>
    水野学/山崎亮/吉田ユニ/田部井美奈/西澤明洋/鈴木啓太/齊藤幸孝/藤井亮
    鈴野幸一/禿真哉/二俣公一/北川一成/ウジトモコ/金谷勉/菊地敦己/鈴木功
    朽網一人/渡邉康太郎/森岡督行/佐渡島庸平/山田遊/福里真一/木村健太郎
    細谷正人/パトリック・ニュウエル/水口洋二/本間昌平 (敬称略・本文登場順)

    クリエイターが「独立」を考えたとき最初に読む本

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    トラフ建築設計事務所二俣公一山崎亮禿真哉西澤明洋鈴野浩一
    2017.03.03 Fri 22:20
    0
    permalink
    【ap job 更新】 株式会社 岡部克哉建築設計事務所が、スタッフを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 株式会社 岡部克哉建築設計事務所が、スタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】 株式会社 岡部克哉建築設計事務所が、スタッフを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    okabesama1703-photo_01
    住宅実例

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社 岡部克哉建築設計事務所の、スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    弊社は個人住宅、集合住宅などの住居系の仕事と、クリニック、医療モールなど医療福祉系の仕事を中心に4~5名で活動しています。用途や、新築、リフォームを問わずに丁寧な仕事を心がけています。
    また、偶然で仕事をとるのではなく、とるべくして仕事がとれるようマーケティング等にも力を入れています。
    スタッフの方には、マーケティングや施主打合せにはじまり現場監理に至るまでを一貫して担当してもらうので、プロジェクトの全体像を把握しながら仕事をして頂きます。
    住宅系だけでなく、医療福祉系の設計もしてみたいと思う欲張りな方を歓迎します。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2017.03.03 Fri 21:38
    0
    permalink
    山田誠一建築設計事務所による、静岡・菊川の住宅「加茂の家」の完成見学会が開催 [2017/3/18・19]

    0.00 山田誠一建築設計事務所による、静岡・菊川の住宅「加茂の家」の完成見学会が開催 [2017/3/18・19]

    architecture|exhibition
    住宅山田誠一静岡

    山田誠一建築設計事務所による、静岡・菊川の住宅「加茂の家」の完成見学会が開催されます

    山田誠一建築設計事務所が設計した、静岡・菊川の住宅「加茂の家」の完成見学会が開催されます。開催日は、2017年3月18日・19日。要事前申し込み。
    アーキテクチャーフォトでは、過去に山田の「実相寺|開運山 壽福殿 清心院 毘沙門堂」を特集記事として掲載しています。
    以下は山田のinstagramに投稿された写真。

    Seiichi Yamadaさん(@seiichi.yamada)がシェアした投稿 – 2017 3月 2 10:50午後 PST

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    住宅山田誠一静岡
    2017.03.03 Fri 16:02
    0
    permalink
    隈研吾がコンペで勝利し、スコットランドのダンディーで建設が進められているヴィクトリア&アルバート博物館・新館の現場動画

    0.00 隈研吾がコンペで勝利し、スコットランドのダンディーで建設が進められているヴィクトリア&アルバート博物館・新館の現場動画

    architecture|video
    スコットランド現場美術館・博物館隈研吾

    隈研吾がコンペで勝利し、スコットランドのダンディーで建設が進められているヴィクトリア&アルバート博物館・新館の現場動画です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    スコットランド現場美術館・博物館隈研吾
    2017.03.03 Fri 10:30
    0
    permalink
    妹島和世・山本理顕・大西麻貴が、新しくY-GSA(横浜国立大学 / 都市イノベーション学府)でスタジオを持つことに

    0.00 妹島和世・山本理顕・大西麻貴が、新しくY-GSA(横浜国立大学 / 都市イノベーション学府)でスタジオを持つことに

    architecture
    大西麻貴妹島和世山本理顕

    妹島和世・山本理顕・大西麻貴が、新しくY-GSA(横浜国立大学 / 都市イノベーション学府)でスタジオを持つことになったそうです

    妹島和世・山本理顕・大西麻貴が、新しくY-GSA(横浜国立大学 / 都市イノベーション学府)でスタジオを持つことになったそうです。西沢立衛、乾久美子、藤原徹平の今までのメンバーに加え6人体制になるそうです。

    2017年4月からの新スタジオについて

    Y-GSAでは、2017年4月から、山本理顕さん(都市イノベーション研究院客員教授)、妹島和世さん(都市イノベーション研究院教授)、大西麻貴さん(先端科学高等研究院客員准教授)をお迎えし、6スタジオで教育を行うことになりました。山本理顕さんには、横浜建築都市学もご指導頂きます。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    大西麻貴妹島和世山本理顕
    2017.03.03 Fri 10:22
    0
    permalink
    モロー クスノキ建築設計の楠寛子に、グッゲンハイム美術館ヘルシンキのコンペについて聞いているインタビュー

    0.00 モロー クスノキ建築設計の楠寛子に、グッゲンハイム美術館ヘルシンキのコンペについて聞いているインタビュー

    architecture
    インタビューモロークスノキ建築設計楠寛子美術館・博物館

    モロー クスノキ建築設計の楠寛子に、グッゲンハイム美術館ヘルシンキのコンペについて聞いているインタビューが、KENCHIKUに掲載されています

    モロー クスノキ建築設計の楠寛子に、グッゲンハイム美術館ヘルシンキのコンペについて聞いているインタビューが、KENCHIKUに掲載されています。同事務所については、2015年6月のコンペ勝利発表時に弊サイトでもまとめて紹介しています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビューモロークスノキ建築設計楠寛子美術館・博物館
    2017.03.03 Fri 09:59
    0
    permalink
    noiz architectsのウェブサイトがリニューアル

    0.00 noiz architectsのウェブサイトがリニューアル

    architecture
    noiz

    noiz architectsのウェブサイトがリニューアルされています

    noiz architectsのウェブサイトがリニューアルされています。過去に手掛けた作品が分かりやすく見ることができるようになっています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    noiz
    2017.03.03 Fri 09:51
    0
    permalink
    noizの豊田啓介が、ポケモンGOなどを手掛けるナイアンティックの川島優志に、建築的視点で話を聞いているインタビュー

    0.00 noizの豊田啓介が、ポケモンGOなどを手掛けるナイアンティックの川島優志に、建築的視点で話を聞いているインタビュー

    architecture|culture|remarkable
    インタビュー豊田啓介都市

    noizの豊田啓介が、ポケモンGOなどを手掛けるナイアンティックの川島優志に、建築的視点で話を聞いているインタビューが、wiredに掲載されています

    noizの豊田啓介が、ポケモンGOなどを手掛けるナイアンティックの川島優志に、建築的視点で話を聞いているインタビューが、wiredに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー豊田啓介都市
    2017.03.03 Fri 09:46
    0
    permalink
    2017.3.02Thu
    • 西澤徹夫とタカバンスタジオのチームが、青森の八戸市新美術館設計プロポで最優秀者に
    • 【ap job 更新】 著名なアトリエ設計事務所の施工を手掛ける「渡邊技建株式会社」が木造現場監督を募集中
    • 竹原義二・天内大樹・木村吉成・中村紀章・平野和洋によるワークショップを経て、建築学生が完成させた静岡・浜松の集合住宅の2住戸の改修の内覧会が開催 [2017/3/5]
    • UME architects / 梅原悟による、大阪の、既存住宅のテラスの改修「彩都西のレンガテラス」
    • スペインのRCR・アーキテクツが2017年のプリツカー賞を受賞
    2017.3.06Mon
    • 【ap job 更新】 古市徹雄都市建築研究所が、新規スタッフ(新卒・経験者)を募集中
    • 堤庸策 / arbol+藤田剛 / TODOによる、神戸の多目的スペース「公共施設オープン・リノベーション KIITO」
    • noiz・豊田啓介が、卒業設計日本一決定戦の審査を終えて、学生に向けて発信したメッセージ
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2017/2/27-3/5]
    • ジュビロ磐田の新施設「(仮称)Jubilo Clubhouse・Athlete Center」を渡辺隆建築設計事務所が設計

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,162
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white