architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.2.15Thu
2018.2.14Wed
2018.2.16Fri
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」

423.25荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」

architecture|feature
住宅奈良小川重雄荒谷省午
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄

荒谷省午建築研究所が設計した、奈良の「登美ケ丘の住宅」です。

郊外の閑静な住宅地に建つ若い世代のための住宅である。
家族が大きなワンルームの中に住むことを意識してプランニングを検討した。
全体を4つのエリアに区分し、敷地と道路との間にある高低差を利用してそれぞれのエリアを序列的にスキップさせ、各フロアを中央の階段でつないでいくような構成としている。その結果、それぞれのスペースの独立性を確保しながらシームレスな居住空間となることを意図した。
それぞれのエリアは居住スペースも水廻りも等価に扱われ、占める面積も似たようなスケールとなっているが、螺旋状に重なることで必然的に生まれてくる天井高さの違いが、気積に変化をもたらし、それぞれのエリアの性格を特徴づけている。

荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄
荒谷省午建築研究所による、奈良の「登美ケ丘の住宅」 photo©小川重雄

以下、建築家によるテキストです。


郊外の閑静な住宅地に建つ若い世代のための住宅である。
家族が大きなワンルームの中に住むことを意識してプランニングを検討した。
全体を4つのエリアに区分し、敷地と道路との間にある高低差を利用してそれぞれのエリアを序列的にスキップさせ、各フロアを中央の階段でつないでいくような構成としている。その結果、それぞれのスペースの独立性を確保しながらシームレスな居住空間となることを意図した。
それぞれのエリアは居住スペースも水廻りも等価に扱われ、占める面積も似たようなスケールとなっているが、螺旋状に重なることで必然的に生まれてくる天井高さの違いが、気積に変化をもたらし、それぞれのエリアの性格を特徴づけている。
また、階段の中央には薪ストーブが置かれ、文字通り火を取り囲むようなプランとなっている。
4つのエリアがスキップしてつながり、各スペースからの意識は求心的に内側に向かい、多様なシークエンスを見せる。
南側の庭に面して大きな開口部を設けた主室では軒を深くし、天井の低い食堂ではその視線の高さに合わせた開口部とする。また、北側では大きなハイサイドライトからの採光やプライバシーの確保されたテラスに面した大開口部など、それぞれのボリュームに適した採光が得られるようにコントロールした。
空間を構成する素材は限られたものとし、4つのエリアの床・天井や造作家具、構造壁ではない間仕切壁などはラワンベニヤで仕上げ、それ以外の部分は珪砂を混ぜたペンキ塗というラフな仕上げとして、柔らかく光を吸収するようなプリミティブな素材感を出すことを目指した。

■建築概要
名称:登美ケ丘の住宅
竣工:2017年3月
所在地:奈良市
主要用途:専用住宅
主体構造:木造在来工法
面積:建築面積56.10㎡/延べ床面積96.68㎡
設計:荒谷省午建築研究所
構造:エス・キューブ・アソシエイツ
施工:株式会社創建
写真:小川重雄

あわせて読みたい

荒谷省午建築研究所による、大阪の「高槻の住宅」
  • 423.25
  • 4
  • 5
  • 0
  • 0
住宅奈良小川重雄荒谷省午
2018.02.15 Thu 09:05
0
permalink

#小川重雄の関連記事

  • 2021.3.22Mon
    阿曽芙実建築設計事務所による、奈良・橿原市の住宅「melodia」
  • 2021.3.12Fri
    中村浩士 / 中村工務店の設計・施工による、埼玉・越谷市の「えのもと整形外科クリニック / しろくま薬局」
  • 2021.3.10Wed
    阿曽芙実建築設計事務所による、大阪・堺市の住宅「MORI」
  • 2021.1.19Tue
    住吉正文+野本陽+森政巳 / ファロ・デザインによる、東京・福生市の住宅「武蔵野台の家」
  • 2020.12.03Thu
    伊原慶+和久田幸佑 / TA+A + 和久田幸佑建築設計事務所 + 三愛設計 設計共同体による、高知県・土佐町の、スポーツ観光拠点施設「湖の駅 さめうらカヌーテラス」
  • 2020.11.04Wed
    西村浩 / ワークヴィジョンズ+竹味佑人建築設計室+黒岩構造設計事ム所による、熊本市の、公衆浴場併用住宅「神水公衆浴場」
  • 2020.8.22Sat
    /
    写真家の小川重雄が東京藝術大学で行った特別授業「建築写真の世界 場と光の選択」のアーカイブ動画が公開中
  • 2020.8.16Sun
    /
    写真家・小川重雄の東京藝術大学での特別授業「建築写真の世界 場と光の選択」がオンラインでも配信
  • 2020.7.23Thu
    阿曽芙実建築設計事務所による、石川・金沢市の住宅兼アトリエ「Dear house」
  • 2020.7.14Tue
    /
    写真家・小川重雄の撮影で捉えた建築を、クオリティの高い装丁でmillegraphが出版するシリーズ「Timeless Landscapes」の第二弾は、イサム・ノグチの「モエレ沼公園」を特集
  • view all
view all

#奈良の関連記事

  • 2021.3.29Mon
    阿曽芙実建築設計事務所による、奈良・香芝市の住宅「TO…」
  • 2021.3.24Wed
    今津康夫 / ninkipen!による、奈良市の、集合住宅の一住戸のリノベーション「609」
  • 2021.3.22Mon
    阿曽芙実建築設計事務所による、奈良・橿原市の住宅「melodia」
  • 2020.11.25Wed
    藤原・室 建築設計事務所による、奈良市の「学園前の店舗+住宅」
  • 2020.10.01Thu
    定方三将 / 上町研究所による、奈良・生駒郡の「法隆寺の住宅」
  • 2020.7.23Thu
    /
    奈良の「橿原市新本庁舎」設計プロポーザルの結果
  • 2020.5.20Wed
    坪井飛鳥+細貝貴宏+上田哲史 / atelier thuによる、奈良・生駒市の住宅「Sou」
  • 2020.4.29Wed
    graf / 服部滋樹+森岡寿起が手掛けた、奈良・桜井市の店舗「てのべ たかだや」
  • 2020.4.11Sat
    高橋勝建築設計事務所による、奈良・王寺町の住宅「Gの家」
  • 2020.4.11Sat
    //
    内藤廣が、奈良市の中川政七商店による複合商業施設の設計を手掛けることに。画像も公開。
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    都心で住み手が集まる6畳弱の物件を手掛ける設計者に、その理由やノウハウの一端を聞いているインタビュー

    493.49 都心で住み手が集まる6畳弱の物件を手掛ける設計者に、その理由やノウハウの一端を聞いているインタビュー

    architecture|culture
    スピリタス東京集合住宅

    都心で住み手が集まる6畳弱の物件を手掛ける設計者に、その理由やノウハウの一端を聞いているインタビューが、ITmediaビジネスに掲載されています

    都心で住み手が集まる6畳弱の物件を手掛ける設計者スピリタスに、その理由やノウハウの一端を聞いているインタビュー「6畳弱の狭い物件に、住みたい人が殺到している理由」が、ITmediaビジネスに掲載されています。

    • 493.49
    • 8
    • 2
    • 0
    • 1
    スピリタス東京集合住宅
    2018.02.15 Thu 17:07
    0
    permalink
    平田晃久が設計を手掛ける、東京のカプセルホテル「ナインアワーズ竹橋」と「ナインアワーズ赤坂」の画像

    1,396.57 平田晃久が設計を手掛ける、東京のカプセルホテル「ナインアワーズ竹橋」と「ナインアワーズ赤坂」の画像

    architecture|culture|remarkable
    宿泊施設平田晃久東京

    平田晃久が設計を手掛ける、東京のカプセルホテル「ナインアワーズ竹橋」と「ナインアワーズ赤坂」の画像が公開されています。

    こちらのページに、2018年3月にオープンする「ナインアワーズ竹橋」の画像と概要が掲載されています。

    こちらのPDFに2018年5月に開業する「ナインアワーズ赤坂」の画像や概要が掲載されています。

    最近では、同じナインアワーズ運営会社による、長坂常 / スキーマ建築計画による「ドシー恵比寿」もアーキテクチャーフォトで作品として紹介しています。
    ナインアワーズの動向は常にアーキテクチャーフォトでもチェックしており、過去のアーカイブからその様子を見ることもできます。

    • 1,396.57
    • 16
    • 9
    • 2
    • 0
    宿泊施設平田晃久東京
    2018.02.15 Thu 16:54
    0
    permalink
    2018.2.14Wed
    • 荒谷省午建築研究所による、大阪の「高槻の住宅」
    • ノーマン・フォスターがアートコレクターの為に設計した、ニューヨークの高層集合住宅の一住戸の写真
    • アルヴァロ・シザが、北フランスに完成させた、コンクリートのヴォリュームを組み合わせた外観と、内部への光の取り入れ方が特徴的な教会の写真
    • 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、東京・渋谷の、ホテル併設型アパレル店舗「ホテル コエ トーキョー」の写真
    • シーラカンスが1994年に発表した、神奈川・横浜の住宅「HOUSE TM」の現在の様子の写真
    2018.2.16Fri
    • ギャラリー間の次回の展覧会「平田晃久展 Discovering New」の概要が公開
    • OMA・重松象平とロフトワーク・林千晶の対談イベント「ライフ&ワーク」の内容
    • 「イサム・ノグチの噴水、万博公園に復元へ 宇宙船や彗星」(朝日新聞DEGITAL)

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white