architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.7.26Thu
2018.7.25Wed
2018.7.27Fri
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」
photo©近藤泰岳

SHARE GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」

architecture|feature
集合住宅宿泊施設京都GENETO複合ビル近藤泰岳
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」建物ファサードを見る。間口が狭く、奥に長い京都の典型的な敷地形状をしている。 photo©近藤泰岳

GENETOが設計した、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」です。

京都の西陣に建つ、集合住宅と宿泊施設が複合した建築である。建物名にも用いられているとおり敷地は、もと聚楽第の跡地とされているエリアに位置している。
一条通りに南接道で北側は、智恵光院というお寺に面しており、典型的な「うなぎの寝床」と言われる敷地形状である。
戊辰戦争では西の陣地となったことから西陣という地名がつき、一昔前までは織物業を営む町家が立ち並ぶ風景だった。現在では数件の町家は残っているものの、マンションが多く建てられ、そのどれもが景観に寄与せず景観条例を満たすことだけに終始しているファサードとなっている。
積極的に京都の街並みを作ることや通りとの関係を位置づけている建物は見当たらないのが街の現状である。そうした街並みに対して、我々が建てる集合住宅がどの様に関わっていくことが、現代における京都の風景を創っていけるのかを検討した。

以下の写真はクリックで拡大します

GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」建物ファサード夕景 photo©近藤泰岳
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」アプローチからオープンスペースとして使われるピロティを見る。 photo©近藤泰岳
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」オープンスペースからカフェを見る。右手には中庭がある。 photo©近藤泰岳
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」カフェ内観。カフェからはオープンスペースを見通すことが出来る。 photo©近藤泰岳
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」Hotel B内観。壁面の材料と調和させるために家具も同素材で壁から持ち出している。 photo©近藤泰岳
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」Hotel A内観。ベッドから坪庭を望むことができ、優しく自然光が室内に差し込む。 photo©近藤泰岳
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」居室へつながる廊下 photo©近藤泰岳
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」居室入り口 photo©近藤泰岳
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」カスタマイズ前の居室。キッチン等必要最低限の設備を備えた状態。 photo©近藤泰岳
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」カスタマイズ後の居室。床下収納を設ける等、住人自らが自分の暮らし方に合わせた部屋を作り上げていく。 photo©近藤泰岳
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」取り入れられた京町家の構成。 photo©近藤泰岳
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」 平面図
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」 立面図、断面図
GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」 カスタム前と後

以下、建築家によるテキストです。


京都の西陣に建つ、集合住宅と宿泊施設が複合した建築である。建物名にも用いられているとおり敷地は、もと聚楽第の跡地とされているエリアに位置している。
一条通りに南接道で北側は、智恵光院というお寺に面しており、典型的な「うなぎの寝床」と言われる敷地形状である。
戊辰戦争では西の陣地となったことから西陣という地名がつき、一昔前までは織物業を営む町家が立ち並ぶ風景だった。現在では数件の町家は残っているものの、マンションが多く建てられ、そのどれもが景観に寄与せず景観条例を満たすことだけに終始しているファサードとなっている。
積極的に京都の街並みを作ることや通りとの関係を位置づけている建物は見当たらないのが街の現状である。そうした街並みに対して、我々が建てる集合住宅がどの様に関わっていくことが、現代における京都の風景を創っていけるのかを検討した。

街のオープンスペースとしての建ち方
オーナーと集合住宅のあり方を話す中で、一階には宿泊施設やカフェ、二階以上が賃貸集合住宅というプログラムを決定した。
賃貸の集合住宅がメインの用途ではあるが、一階部分には簡易宿泊所を設け不特定多数の人を受け入れられるようになっているため、エントランス空間の作り方など、集合住宅だけの建物ではない作られ方を必要とした。接道面は、軒のラインを揃える目的の景観条例を満たすべく門を作り、そして、道路から引きを取って建物を配置した。
一階は、接道面から、駐車スペース、ピロティー、カフェスペース、簡易宿泊所というように構成されている。二階から五階が、賃貸の集合住宅である。一階のカフェ部分は、賃貸住宅の住人や宿泊者、地域の人々が利用可能な空間を想定しており、ピロティー部分の半屋外空間や・芝生の駐車場が一体となり、例えば地蔵盆など街の活動を受け入れることができる。

立体的な町家空間
京町家の構成を積極的に取り入れることを考えており、廊下空間を通り土間と見立て、町家そのものを積み上げたような空間構成をしている。
一階は、暖簾をくぐると奥まで見通せる通り土間となっており、土間空間に各部屋が取り付いている。上階も同じように通り土間(廊下)により各住戸が繋がれており、更に各住戸も土間空間を持っている。
土間空間は、町家にとってかなり重要な空間の一つであり、住宅内部を土足の状態で通過し、中庭などの外部空間に繋がる。このスペースが、細長い空間に通風と採光をもたらし、住人のコミュニケーションスペースでもあるなど、様々なプログラムを許容しうる、狭い京都ならでは空間である。その空間体験を各住戸でもできるように、住戸内の土間空間は中庭に面している。

カスタマイズ賃貸住宅
各住戸は、土間空間に隣接する居室と風呂トイレ洗面が一体になった空間の3つの空間が並列された構成となっており、天井は上階のデッキがむき出しとなり、水回り空間との境はブロック塀である。収納も殆ど無い状態のいわゆるワンルーム空間である。この空間の使いこなし方を各住人が自分に合わせられるように検討した。大半の賃貸住宅のプランは、決まりきっており、生活の仕方は決まりきってしまっている。
その状況を変えようとしても、空間に手を加える事は不可能であるが、今回の計画では、オーナーへの申告と了承があれば空間をカスタマイズできる。そのように住まい方を積極的に住人が作り込めるという賃貸住宅は、今後も増えていくべきであると考える。土間空間を含めた住まい方を住人によりクリエイトすることで、これまでにないワンルーム空間のあり方を見出すきっかけを作ろうとした。

街の景観
JURAKUROの外壁は、大半が黒くなっている。黒い存在が街に立ち現れる様は、ある種異常な状況とも捉えられるかもしれないが、聚楽第そのものが黒かったという説に由来している。
戦国時代、秀吉率いる西軍の城郭は黒い外壁となっていた。現存する岡山の烏城がその例でもある。聚楽第の建っていた跡地に建てる建築として、黒の外壁をなすことは、過去のこの土地の持つ記憶に建築自体を寄り添わせることになると考えた。

■建築概要
作品名:JURAKU RO
設計:GENETO
施工:山田工務店
所在地:京都府
設計 建築:GENETO
   構造:満田衛資構造計画研究所
   施工:山田工務店
敷地面積:253.81m2
建築面積:146.25m2
延床面積:684.94m2
階数:地上5階 塔屋1階
構造:鉄骨造
工期:2016年10月〜2017年4月

あわせて読みたい

GENETOの基本設計・デザイン監修、コスモスモアの設計・監理による、京都市の宿泊施設「HOTEL KYOTOLOGY」
  • SHARE
集合住宅宿泊施設京都GENETO複合ビル近藤泰岳
2018.07.26 Thu 13:07
0
permalink

#近藤泰岳の関連記事

  • 2023.9.27Wed
    GENETOによる、長野・白馬村の「KANOLLY Resorts」。リゾート開発が進む豪雪地の宿泊施設。地域の山々や風土への敬意と積雪対策を意図し、“合掌造り”を参照した建物を3つ雁行配置して繋げる構成を考案。環境を堪能できるように部屋毎に内外の関係性を調整
  • 2021.5.10Mon
    GENETOの基本設計・デザイン監修、コスモスモアの設計・監理による、京都市の宿泊施設「HOTEL KYOTOLOGY」
  • 2019.1.30Wed
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都の住宅「Gable Roof House」
  • 2016.8.23Tue
    サムネイル:GENETOによる、都市型サイクリングブランドのポップアップショップ「narifuri」
    GENETOによる、都市型サイクリングブランドのポップアップショップ「narifuri」
  • 2016.5.10Tue
    サムネイル:GENETOによる、東京都港区のオフィス「AFT office」
    GENETOによる、東京都港区のオフィス「AFT office」
  • 2015.10.09Fri
    サムネイル:松浦荘太建築設計事務所による、兵庫の、建物の一部が隣地の幼稚園の園庭にもなっている住宅「住居と園庭」
    松浦荘太建築設計事務所による、兵庫の、建物の一部が隣地の幼稚園の園庭にもなっている住宅「住居と園庭」
  • 2015.6.17Wed
    サムネイル:GENETOによる、京都の「八百忠本店改装計画」
    GENETOによる、京都の「八百忠本店改装計画」
  • 2015.6.15Mon
    サムネイル:pivotoによるキャビネット「cloud block」
    pivotoによるキャビネット「cloud block」
  • 2011.11.01Tue
    サムネイル:pivotoによる家具「coyaa」
    pivotoによる家具「coyaa」
  • 2011.3.21Mon
    サムネイル:GENETOによる
    GENETOによる”KD-HOUSE”
  • view all
view all

#GENETOの関連記事

  • 2023.9.27Wed
    GENETOによる、長野・白馬村の「KANOLLY Resorts」。リゾート開発が進む豪雪地の宿泊施設。地域の山々や風土への敬意と積雪対策を意図し、“合掌造り”を参照した建物を3つ雁行配置して繋げる構成を考案。環境を堪能できるように部屋毎に内外の関係性を調整
  • 2021.5.10Mon
    GENETOの基本設計・デザイン監修、コスモスモアの設計・監理による、京都市の宿泊施設「HOTEL KYOTOLOGY」
  • 2017.11.15Wed
    GENETOによる、DIESEL LIVING渋谷店でのインスタレーション「THE WALL」
  • 2016.8.23Tue
    サムネイル:GENETOによる、都市型サイクリングブランドのポップアップショップ「narifuri」
    GENETOによる、都市型サイクリングブランドのポップアップショップ「narifuri」
  • 2016.5.10Tue
    サムネイル:GENETOによる、東京都港区のオフィス「AFT office」
    GENETOによる、東京都港区のオフィス「AFT office」
  • 2015.6.17Wed
    サムネイル:GENETOによる、京都の「八百忠本店改装計画」
    GENETOによる、京都の「八百忠本店改装計画」
  • 2012.2.01Wed
    サムネイル:GENETOによる京都・嵐山の変身時代衣裳スタジオ「JIDAIYA  ARASHIYAMA」
    GENETOによる京都・嵐山の変身時代衣裳スタジオ「JIDAIYA ARASHIYAMA」
  • 2011.3.21Mon
    サムネイル:GENETOによる
    GENETOによる”KD-HOUSE”
  • 2010.9.13Mon
    サムネイル:GENETOによるマンションリフォーム
    GENETOによるマンションリフォーム”AZBproject”
  • 2010.4.13Tue
    サムネイル:GENETOによる
    GENETOによる”IVY building”
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 元Herzog & de Meuronアソシエイトの小室舞が香港で設立した「KOMPAS」が、設計スタッフ・インターンを募集中

    ap job 【ap job 更新】 元Herzog & de Meuronアソシエイトの小室舞が香港で設立した「KOMPAS」が、設計スタッフ・インターンを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 元Herzog & de Meuronアソシエイトの小室舞が香港で設立した「KOMPAS」が、設計スタッフ・インターンを募集中
    【ap job 更新】 元Herzog & de Meuronアソシエイトの小室舞が香港で設立した「KOMPAS」が、設計スタッフ・インターンを募集中

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    元Herzog & de Meuronアソシエイトの小室舞が香港で設立した「KOMPAS」の、設計スタッフ・インターン募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    KOMPASは2017年末に香港で設立され東京に日本法人を持つ建築デザインスタジオで、世界中のどこでも、家具から都市のスケールまで、幅広く空間に関わる提案をしています。
    設立してまだ間もないもののありがたいことに面白い仕事がいくつも動き始めているので、これから一緒に建築を実現させて事務所を軌道に乗せていくスタッフ(アーキテクト、インターンも可)を募集しています。

    代表の小室は東京大学大学院からのETHチューリヒ校での留学を経て、バーゼルを拠点とするHerzog & de Meuron事務所で計9年強勤務し、同香港事務所ではアソシエイトとしてM+という美術館プロジェクトを担当してきました。
    HdMでの経験を活かし、国際的なスタッフと共に日本のみならず世界を相手に国際的なプロジェクトに取り組めるような事務所をつくりたいと思い、日本法人も設立しつつ香港を拠点にKOMPASをスタートさせました。
    スタッフもプロジェクトもクライアントも、日本も海外もフラットに捉えてチャンスのある場所・人と仕事ができればと思っています。

    まだ初期段階のプロジェクトが多く公開できるイメージがほとんどないのですが、現在最もプロジェクトが多いのは日本国内で、それ以外に香港やアジア外のプロジェクトもあります。
    プログラムは住宅、ギャラリー付き住宅、アートセンター、新しい商業・クリエイティブスペース、コミュニティハブ施設などで、規模として最大のものは2000㎡超の新築物件です。
    プロジェクトの種類や場所もこれからより広げていきたいですし、国内・海外を問わず面白そうなコンペにも積極的に取り組んでいきたいと思っています。

    • ap job
    建築求人情報
    2018.07.26 Thu 16:04
    0
    permalink
    槇文彦の連続講座の第3回「5つの質問 槇文彦氏に聞く」の動画

    SHARE 槇文彦の連続講座の第3回「5つの質問 槇文彦氏に聞く」の動画

    architecture|video
    講演録槇文彦

    槇文彦の連続講座の第3回「5つの質問 槇文彦氏に聞く」の動画です。こちらがシリーズ最後の動画です。

    第二回目の第一回目の動画は以下。

    • 続きを読む
    • SHARE
    講演録槇文彦
    2018.07.26 Thu 14:33
    0
    permalink
    谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEが、山口の「複合図書館設計」プロポで委託候補者に

    SHARE 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEが、山口の「複合図書館設計」プロポで委託候補者に

    architecture|competition
    山口吉田愛図書館谷尻誠

    谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEが、山口の「複合図書館設計」プロポで委託候補者に選ばれてます(PDF)

    谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEが、山口の「柳井商業高等学校跡地利活用に伴う複合図書館設計業務」プロポで委託候補者に選ばれてます。画像や提案書は今のところ公開されていません。

    柳井商業高等学校跡地利活用に伴う複合図書館設計業務委託の公募型プロポーザルについて、以下のとおり委託候補者を特定しましたので、公表します。(via city-yanai.jp)

    • SHARE
    山口吉田愛図書館谷尻誠
    2018.07.26 Thu 13:37
    0
    permalink
    2018.7.25Wed
    • 小堀哲夫による講演「ROKI Global InnovationCenter-ROGIC-を通して考えたこと、そして今考えていること」の動画
    • BIGのビャルケ・インゲルスへのインタビュー動画「ニューヨークの威厳」
    • 千葉学・久米設計 設計共同体による、東京・府中市の、新市庁舎の実施設計の概要
    2018.7.27Fri
    • 成瀬友梨と猪熊純へのインタビュー「シェアする場のデザイン」
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンとベイヤー・ブラインダー・ベルが、ハーバード大学GSDの主施設の改修と増築を手掛けることに
    • 【ap job 更新】 それぞれの人生と向き合い、楽しい未来をつくる会社「スマサガ不動産」が、設計デザインスタッフを募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white