architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.8.25Sun
2019.8.23Fri
2019.8.26Mon
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」

541.30向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」

architecture|feature
世田谷区向山博向山建築設計事務所図面あり小出薫東京集合住宅
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 photo©小出薫

向山博 / 向山建築設計事務所が設計した、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」です。

木造3階建て16〜30㎡、平均20㎡程の住戸が計26戸はいる共同住宅である。住戸面積が20㎡程の共同住宅の多くは、広さと快適さは比例するかの如く豊かさがないがしろにされてきた。敷地に無理に納めることで住戸と近隣の窓は近く、見合いが生じ、近隣住民と良好な関係が築きづらい。「パティオ梅ヶ丘」ではあえて敷地と建物を分割し、アプローチの余白を向い合せてパティオ(中庭)をつくった。住戸は緑豊かなパティオを囲むように配置されることで豊さを獲得しつつ、隣地へのストレスを低減させた。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 photo©小出薫
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 photo©小出薫
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 photo©小出薫
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 photo©小出薫
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 photo©小出薫
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 photo©小出薫
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 photo©小出薫
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 photo©小出薫
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 photo©小出薫
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 photo©小出薫
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 photo©小出薫
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 image©向山建築設計事務所
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 image©向山建築設計事務所
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 image©向山建築設計事務所
向山博 / 向山建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅「パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W」 image©向山建築設計事務所

以下、建築家によるテキストです。


木造3階建て16〜30㎡、平均20㎡程の住戸が計26戸はいる共同住宅である。住戸面積が20㎡程の共同住宅の多くは、広さと快適さは比例するかの如く豊かさがないがしろにされてきた。敷地に無理に納めることで住戸と近隣の窓は近く、見合いが生じ、近隣住民と良好な関係が築きづらい。「パティオ梅ヶ丘」ではあえて敷地と建物を分割し、アプローチの余白を向い合せてパティオ(中庭)をつくった。住戸は緑豊かなパティオを囲むように配置されることで豊さを獲得しつつ、隣地へのストレスを低減させた。

向きあう2棟の住戸同士も2棟分の離隔がある上、バルコニーや建物を雁行させたことで、さらに離隔が確保され、視線が制御された。バルコニーや雁行させた建物は外観に陰影を与え、堅牢で彫りの深い豊かな街並みのような表情を創りだしている。外壁の色は日干し煉瓦のような地面の土を連想させる。屋外階段、バルコニーの壁天井まで土の色は連続し、屋外空間がひだ状に建物に入り込む様子が室内外から感じられる。上階住戸にはパティオからアクセスして、スリット状に抜けた階段を上っていく。階段は光や風、その先に見える隣地の緑、空などの自然環境をパティオに届けてくれる。

法的にパティオは各棟1階の長屋の敷地内通路の幅員2m、2,3階の共同住宅の窓先空地の幅員2mを兼ねている。各住戸に避難上有効なバルコニーを設けることなどで準耐火建築物の木造3階建 共同住宅が可能となる。1階住戸の採光のため建物を雁行させているが、無駄な余白を減らすために敷地分割線も建物にあわせて雁行させた。

■建築概要

建物名称:パティオ梅ヶ丘E/パティオ梅ヶ丘W 
所在地:東京都世田谷区梅丘
企画:シマダアセットパートナーズ株式会社
設計監理:向山建築設計事務所
施工会社:大九建設株式会社
竣工:2019年5月
敷地面積:E棟179.50㎡(54.29坪) / W棟178.20㎡(53.90坪)
建築面積:E棟107.10㎡(32.39坪) / W棟106.85㎡(32.32坪)
建ペイ率:E棟59.67%<60%       / W棟59.96%<60% 延床面積:E棟298.35㎡(90.25坪) / W棟295.97㎡ (89.53坪) 容積率:E棟149.55%<150%  / W棟149.66%<150% 構造規模:木造3階建  地域地区:第一種低層住居専用地域、準防火地域、第一種高度地区 撮影:小出薫

あわせて読みたい

向山博 / 向山建築設計事務所による、東京の「江東区の医院併用住宅」
  • 541.30
  • 0
  • 10
  • 0
  • 0
世田谷区向山博向山建築設計事務所図面あり小出薫東京集合住宅
2019.08.25 Sun 07:06
0
permalink

#世田谷区の関連記事

  • 2022.4.28Thu
    黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「東玉川の集合住宅」。都市住居の周辺に閉じ領域区分が明快な特徴を再考、環境を生活の一部と捉え“都市と住居が未分化な状態”を目指して量塊に“孔”となる空間を挿入、領域が階調的に繋がる新しい風景をつくる
  • 2022.4.14Thu
    齋藤隆太郎 / DOGによる、東京・世田谷区の「代田の屏風長屋」。施主邸を含む4戸の木造長屋計画、住戸間遮音を考慮し境界沿いに建物を配置した上で南側を平屋とし中庭への採光を確保、中庭を規定する“ジグザグ屏風壁”は公私の調整・景観向上・構造安定の役割も担う
  • 2022.4.05Tue
    福田俊 / オフィススグルフクダによる、東京・世田谷区の住戸改修「404」。大きさが規定された改修計画に向き合い、現実以上の広がりを知覚させる“嘘を含んだ空間”を目指して設計、複数の役割を担う壁面や架空の天井面等により人の空間認識を揺るがす
  • 2022.2.09Wed
    田邊渉 / WATARU TANABE STUDIOによる、東京・世田谷区のアイラッシュサロン「Ail」。台形平面等の特徴的な既存空間に多くの個室をとの要望に、3種類の異なる性質をもった壁を設定し配置することで空間を分節、加えてその形状や仕上げが空間に個性と変化を与える
  • 2022.2.04Fri
    黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「下馬の集合住宅」。法緩和により周囲から建物が突出する傾向がある角地において、住宅街の周辺建物と間口を合わせた家型ヴォリュームを境界に沿ってV字に配置、街並みへの積極的な参加と調和を目指す
  • 2022.1.25Tue
    蘆田暢人建築設計事務所による、東京の住宅「世田谷の浮居」。水害被害を受けた敷地に建つ建築で、対策として居住空間を約1m浮かせ接地面積を減らすよう計画、内部では4層続く階段ヴォイドが生む垂直の奥行きにより現代都市住宅の原型を模索
  • 2021.10.15Fri
    【シリーズ・建築思索360°】第1回 ツバメアーキテクツが語る“BONUS TRACK”と“建築思索”
  • 2021.8.20Fri
    スティーブン・シェンク+服部大祐 / Schenk Hattoriによる、東京・世田谷区の住宅「House in Fukasawa」。街と内部空間の連続性を意図し、都市部の間口が狭く奥行のある敷地における木造建築の可能性を探求
  • 2021.6.11Fri
    Atelier Tsuyoshi Tane Architectsによる、東京の住宅「Todoroki House in Valley」
  • 2021.3.29Mon
    小野寺匠吾建築設計事務所による、東京・世田谷区のパーソナルジム「THE REAL」
  • view all
view all

#集合住宅の関連記事

  • 2022.4.30Sat
    くまもとアートポリス「湯浦地区地域優良賃貸住宅整備設計」プロポで、片山+龍口+太宏JVが最優秀賞に選定され提案書も公開
  • 2022.4.28Thu
    黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「東玉川の集合住宅」。都市住居の周辺に閉じ領域区分が明快な特徴を再考、環境を生活の一部と捉え“都市と住居が未分化な状態”を目指して量塊に“孔”となる空間を挿入、領域が階調的に繋がる新しい風景をつくる
  • 2022.4.14Thu
    齋藤隆太郎 / DOGによる、東京・世田谷区の「代田の屏風長屋」。施主邸を含む4戸の木造長屋計画、住戸間遮音を考慮し境界沿いに建物を配置した上で南側を平屋とし中庭への採光を確保、中庭を規定する“ジグザグ屏風壁”は公私の調整・景観向上・構造安定の役割も担う
  • 2022.4.12Tue
    隈研吾建築都市設計事務所とCCHEによる、スイス・ジュネーブの公共的機能を持つ学生寮。寮に加え図書館等の機能を内包する施設で、地上階に公的機能を上層階に宿舎機能を配置した上でゾーニングにグラデーションを設定、地上から屋上までを繋ぐ“プロムナード”により住人同士の出会いも誘発
  • 2022.3.31Thu
    角大輔 / 角建築研究室による、福岡・飯塚市の「楽市のアパートメント」。木造二階建て賃貸で一般的施工費と豊かな空間性の両立を目指し計画、外部空間の在り方を見直し住戸を細分化して路地を作る様に配置、専有共用な緩やかな重なりが集まり住む豊かさをつくる
  • 2022.3.16Wed
    真泉洋介 / プラスマイズミアーキテクトによる、東京・目黒区の「自由が丘の集合住宅」。敷地のある街の特徴を微地形に見出し参照する事を構想、共用部の階段が上下重なる事無く展開し坂の街並のように住戸が連続、床のレベル差が採光や空間の広がりを生む事も意図
  • 2022.3.09Wed
    小山光+KEY OPERATIONの設計監修による、横浜市の「桜木町の集合住宅」。高層単身者用分譲として計画、“惰性で採用”される外壁タイル等の集住特有意匠の再定義を目指して独自の仕上げ開発等を実践、量塊ゆえ景観への影響の大きな集住を多義的な視点を意識した上で更新
  • 2022.3.04Fri
    /
    隈研吾建築都市設計事務所による、スイス・ジュネーブの宿舎「Student dormitory Grand Morillon」の写真
  • 2022.2.08Tue
    真泉洋介 / プラスマイズミアーキテクトによる、東京・港区の「芝公園の集合住宅」。画一的な“集合住宅の表情”を脱却する意識で計画、各住戸に天空率も考慮した床面積不算入の出窓を上下階で向きを変え配置、外観を特徴づけると共に実際以上に室内を広く感じさせる
  • 2022.2.04Fri
    黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「下馬の集合住宅」。法緩和により周囲から建物が突出する傾向がある角地において、住宅街の周辺建物と間口を合わせた家型ヴォリュームを境界に沿ってV字に配置、街並みへの積極的な参加と調和を目指す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,104
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 表参道と軽井沢のアトリエで 住宅や別荘の建築を中心に活動する「CREAdesign」が、 事業拡充にともない 建築デザイナー・CADオペレーター(在宅勤務可)を募集中

    ap job 【ap job更新】 表参道と軽井沢のアトリエで 住宅や別荘の建築を中心に活動する「CREAdesign」が、 事業拡充にともない 建築デザイナー・CADオペレーター(在宅勤務可)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 表参道と軽井沢のアトリエで 住宅や別荘の建築を中心に活動する「CREAdesign」が、 事業拡充にともない 建築デザイナー・CADオペレーター(在宅勤務可)を募集中
    【ap job更新】 表参道と軽井沢のアトリエで 住宅や別荘の建築を中心に活動する「CREAdesign」が、 事業拡充にともない 建築デザイナー・CADオペレーター(在宅勤務可)を募集中

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    表参道と軽井沢のアトリエで 住宅や別荘の建築を中心に活動する「CREAdesign」の、建築デザイナー・CADオペレーター(在宅勤務可)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    ■はじめに
    これまでの掲載では、80名を超える方々からご応募をいただき、誠にありがとうございます。すばらしい建築家をはじめ、意欲ある若い建築デザイナー、広報や事務を担う誠実な女性スタッフなどとお仕事をするご縁に恵まれてきた私たちは、今回さらに、建築の思考を高め合う人との出会いを求めて、新しい募集をかけさせていただきます。

    ■私たちのこと
    軽井沢の住宅・別荘建築「モリノイエ軽井沢™」を運営するCREAdesign(株式会社クレア)は、表参道アトリエと軽井沢アトリエを拠点に、土地の選定から、設計監理までを一貫して行う建築設計事務所です。

    1994年から建築を礎に活動する私たちは、ビジネスの利便性や文化的な刺激にあふれる都会の利点を享受しながら、自然の豊かさも暮らしに組み入れる“都会暮らし、森暮らし。”という新しい日本の暮らし文化を広めていきたいと思い、木造の住宅や別荘を中心とする建築を手がけています。

    表参道と軽井沢を拠点として、建築設計を歩んできた私たちは、美しい自然に敬意を払い、都会と森の暮らしを享受してきた有識者たちによって、今もその美しさが引き継がれている軽井沢で、時間を重ねるほどに、いっそうの誇りを抱くようになりました。

    2020年には、新たな学校が開校されるなど、避暑地としてだけではなく、「自然と共に、家族の一生を育む地としての歴史」も更新していく軽井沢。
    これからはさらに、この地で森に五感を委ねる暮らしを想像し、すばらしい建築家を未来に引き継ぐことも、私たちの仕事と言えます。

    あなたの建築にかける想いを込めて、私たちといっしょに、“都会暮らし、森暮らし。”という新しい日本の暮らし文化を培っていきませんか。

    “都会暮らし、森暮らし。”
    morinoie
    http://i-morinoie.com

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2019.08.25 Sun 19:02
    0
    permalink
    西沢立衛の設計で2019年5月に完成した、中国・済寧市の「済寧美術館」の写真

    779.06 西沢立衛の設計で2019年5月に完成した、中国・済寧市の「済寧美術館」の写真

    architecture|art|remarkable
    中国美術館・博物館西沢立衛
    西沢立衛の設計で2019年5月に完成した、中国・済寧市の「済寧美術館」の写真が、cafa art infoに掲載されています
    artchinauk.com

    西沢立衛の設計で2019年5月に完成した、中国・済寧市の「済寧美術館」の写真が17枚、art chinaに掲載されています。こちらのサイトにも写真が24枚掲載。植栽監修をした会社のfbページにも写真が4枚掲載されています。またこちらのサイトには2016年時点での簡単な平面図や模型写真が掲載されています。
    以下の動画では建物の様子と西沢のコメントも短いですが収録されています。

    • 779.06
    • 0
    • 7
    • 0
    • 5
    中国美術館・博物館西沢立衛
    2019.08.25 Sun 08:06
    0
    permalink
    大西麻貴+百田有希 / o+hによる、広島・呉の、称名寺の鐘つき堂の写真

    541.30 大西麻貴+百田有希 / o+hによる、広島・呉の、称名寺の鐘つき堂の写真

    architecture
    大西麻貴宗教施設広島百田有希
    大西麻貴+百田有希 / o+hのサイトに、広島・呉の、称名寺の鐘つき堂の写真が掲載されています
    www.onishihyakuda.com

    大西麻貴+百田有希 / o+hのウェブサイトに、広島・呉の、称名寺の鐘つき堂の写真などが19枚掲載されています。こちらのページに地元の高専生とのワークショップの様子が掲載されています。

    • 541.30
    • 0
    • 10
    • 0
    • 0
    大西麻貴宗教施設広島百田有希
    2019.08.25 Sun 07:50
    0
    permalink
    大西麻貴+百田有希 / o+hによる、京都のインキュベーション施設「toberu」の写真

    378.91 大西麻貴+百田有希 / o+hによる、京都のインキュベーション施設「toberu」の写真

    architecture|video
    京都大西麻貴百田有希集合住宅
    大西麻貴+百田有希 / o+hのサイトに、京都のインキュベーション施設「toberu」の写真が掲載されています
    www.onishihyakuda.com

    大西麻貴+百田有希 / o+hのウェブサイトに、京都のインキュベーション施設「toberu」の写真が24枚掲載されています。施設の概要はこちらの公式ページに掲載。
    以下は建物様子や図面も紹介される施設の公式動画です。

    • 378.91
    • 0
    • 7
    • 0
    • 0
    京都大西麻貴百田有希集合住宅
    2019.08.25 Sun 07:37
    0
    permalink
    2019.8.23Fri
    • 【特別寄稿】浅子佳英による、トム・サックスについての論考「欲望と夢ーートム・サックスの3つの展覧会」
    • 水谷元 / atelierHUGEによる、福岡の「廊下の家」
    2019.8.26Mon
    • ミナペルホネン・皆川明と建築家・中村好文のディレクションによる、京都の町家を改修した宿泊施設「京の温所 西陣別邸」が近日オープン
    • 古城龍児 / Studio MOUNによる、福岡・久留米市の店舗「sushi/teppan銀の桃」
    • 【ap job更新】 株式会社 須藤剛建築設計事務所が、業務拡大につき更に設計スタッフ(正社員)を募集中
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2019/8/19-8/25]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,104
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white