architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.6.23Tue
2020.6.22Mon
2020.6.24Wed
関祐介 / YUSUKE SEKI Studioによる、大阪市中央区のブティック「I SEE ALL」の写真

200.54関祐介 / YUSUKE SEKI Studioによる、大阪市中央区のブティック「I SEE ALL」の写真

architecture
大阪店舗関祐介
関祐介 / YUSUKE SEKI Studioのウェブサイトに、大阪市中央区のブティック「I SEE ALL」の写真が掲載されています
yusukeseki.com

関祐介 / YUSUKE SEKI Studioのウェブサイトに、大阪市中央区のブティック「I SEE ALL」の写真が11枚掲載されています。お店の公式サイトはこちら。

  • 200.54
  • 1
  • 3
  • 0
  • 0
大阪店舗関祐介
2020.06.23 Tue 17:10
0
permalink

#関祐介の関連記事

  • 2020.2.01Sat
    //
    既成概念の枠を軽々と飛び越えるようなデザインアプローチで海外でも注目される関祐介に、仕事やライフスタイルについて聞いているインタビュー「多拠点間の移動が発想の発露 複数の居場所が結ぶ縁」
  • 2019.12.19Thu
    /
    関祐介 / YUSUKE SEKI Studioによる、石川・金沢の宿泊施設「KUMU 金沢」の写真
  • 2019.10.29Tue
    関祐介 / YUSUKE SEKI Studioによる、奈良・西吉野の住宅「西吉野の家」
  • 2019.10.27Sun
    /
    関祐介の設計で2019年5月に公開された、木板と現場打ちコンクリートのミニマルな什器が印象的な、京都でのバング&オルフセンのポップアップストアの写真
  • 2019.9.12Thu
    /
    関祐介による、奈良の既存住宅の改修「House in Nishiyoshino」の写真
  • 2018.6.28Thu
    //
    関祐介による、神戸の既存理髪店を改修した、解体した壁の表情を活かしたインテリアの珈琲店「Voice of Coffee」の写真
  • 2016.11.18Fri
    //
    関祐介による、京都・新京極の、レゴブロックを什器に使用したチーズタルト専門店「BAKE 京都展」の写真
  • 2016.3.24Thu
    //
    関祐介による、新潟の「庖丁工房タダフサ ファクトリーショップ」の写真など
  • view all
view all

#大阪の関連記事

  • 2020.12.11Fri
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪・枚方市の、ランドリーショップの改修「CLEANING&LAUNDRY MIYAKOYA」
  • 2020.12.11Fri
    田野宏昌+友藤桂子 / 田野建築設計室による、大阪・高槻市の住宅「高槻の家」
  • 2020.12.10Thu
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪市のシェアハウス「HAYA OSAKA」
  • 2020.12.07Mon
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪市のコワーキング・シェアオフィス「billageOSAKA 大阪駅前第一ビル」
  • 2020.12.02Wed
    岸本将太+姫野友哉 / 岸本姫野建築設計事務所による、大阪市の住宅「大正の家」
  • 2020.10.28Wed
    村上智也 / BENDSによる、大阪市の「いづる保育園 上本町」
  • 2020.10.19Mon
    興津俊宏による、大阪市の住宅「みんか2020」
  • 2020.10.15Thu
    定方三将 / 上町研究所による、大阪・阪南市の「阪南の住宅」
  • 2020.10.13Tue
    山口陽登 / YAPによる、大阪市の、ビルの一階をコンバージョンした設計者自身のオフィス「YAP OFFICE」
  • 2020.9.04Fri
    Horibe Associates architect’s officeによる、大阪市の住宅「東住吉の家」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    世田谷美術館が、内井昭蔵が1986年に完成させた同美術館を展示無しの状態で“建築自体”を見せる「作品のない展示室」展を開催。入館は無料

    34,820.90 世田谷美術館が、内井昭蔵が1986年に完成させた同美術館を展示無しの状態で“建築自体”を見せる「作品のない展示室」展を開催。入館は無料

    日程
    2020年7月4日(土)
    –
    8月27日(木)
    architecture|exhibition|remarkable
    世田谷区内井昭蔵建築展復興支援東京美術館・博物館
    世田谷美術館が、内井昭蔵が1986年に完成させた同美術館を展示無しの状態で“建築自体”を見せる「作品のない展示室」展を開催します
    www.setagayaartmuseum.or.jp

    世田谷美術館が、内井昭蔵が1986年に完成させた同美術館を展示無しの状態で“建築自体”を見せる「作品のない展示室」展を開催します。会期は2020年7月4日~8月27日まで。

    私たちは、これまでに経験したことのない大厄災の時を迎えています。
    社会の隅々まで影響がおよぶなかで、世界中の美術館が、美術館本来の在り方を問い、展覧会等々の事業を見つめなおしています。予定していた展覧会も準備に支障が生じ、海外から作品を借用することがむずかしくなり、まったく将来の見通しが立てにくい状態です。
    そのような現状を考慮して、このたび「作品のない展示室」を、虚心にご覧いただくことにいたしました。
    世田谷美術館は、四季折々にさまざまな表情をみせる都立砧公園のなかに位置しています。砧公園は、春には桜が咲きほこり、夏は大きな木陰が涼風をまねき、秋は多彩な木々の紅葉を楽しめ、冬には時に素晴らしい雪景色につつまれることもあります。
    1986年に開館した世田谷美術館は、建築家・内井昭蔵(1933- 2002)によって設計されました。そして、内井昭蔵は次の3つのことを、美術館設計の上でのコンセプトとしました。
    「生活空間としての美術館」、「オープンシステムとしての美術館」、「公園美術館としての美術館」。
    こうしたコンセプトに基づき設計された世田谷美術館には多くの窓があり、また来館者を迎えるのも正面玄関だけではありません。周囲の環境と一体化しようとする、とても開放的な建物になっています。美術館は単に収集し、保存し、展示するだけではなく、音楽、演劇といったパフォーマンスなど、さまざまなジャンルの総合化の機能も重要視される施設です。
    実際に世田谷美術館では、開館以来、音楽会やダンス公演をはじめ、さまざまなプログラムを開催し、このたびの「作品のない展示室」でも、ギャラリーに「建築と自然とパフォーマンス」と題したコーナーを設け、これまでの活動の一端をご紹介いたします。
    窓を通して砧公園の緑ゆたかな風景を眺め、可能ならば、自らの心のなかに、これまで見てこられた数々の展覧会の一齣でも想い浮かべてくだされば幸いです。

    特集「建築と自然とパフォーマンス」
    開館以来30数年、当館はユニークな建築空間と館外の自然環境を活かしつつ、またそのときどきの展覧会に合わせて、音楽やダンスなどのパフォーマンスを数多く行ってきました。およそ400本に迫るそれらのパフォーマンスから約40本を選び、記録写真のスライドショーや記録映像を大きくプロジェクションしてお見せするほか、チラシなどのアーカイヴ資料もあわせてご紹介します。

    setagayaartmuseum.or.jp
    • 34,820.90
    • 707
    • 145
    • 0
    • 0
    世田谷区内井昭蔵建築展復興支援東京美術館・博物館
    2020.06.23 Tue 19:27
    0
    permalink
    ファッションデザイナーのアナ・スイとマーク・ジェイコブスの対談「ファッションの未来について話そう」(日本語)

    360.60 ファッションデザイナーのアナ・スイとマーク・ジェイコブスの対談「ファッションの未来について話そう」(日本語)

    culture|fashion
    アナ・スイインタビューマーク・ジェイコブス
    ファッションデザイナーのアナ・スイとマーク・ジェイコブスの対談「ファッションの未来について話そう」が、ザ・ニューヨーク・タイムズ・スタイル・マガジンに掲載されています
    www.tjapan.jp

    ファッションデザイナーのアナ・スイとマーク・ジェイコブスの対談「ファッションの未来について話そう」が、ザ・ニューヨーク・タイムズ・スタイル・マガジンに掲載されています。

    • 360.60
    • 1
    • 3
    • 0
    • 2
    アナ・スイインタビューマーク・ジェイコブス
    2020.06.23 Tue 17:49
    0
    permalink
    森清敏+川村奈津子 / MDSによる、東京の住宅「隅」

    996.64 森清敏+川村奈津子 / MDSによる、東京の住宅「隅」

    architecture|feature
    シリウスライティングオフィス住宅図面あり大賀建築構造設計事務所川村奈津子建材(内装・その他)建材(内装・家具)建材(内装・床)建材(外装・壁)東京森清敏西川公朗
    森清敏+川村奈津子 / MDSによる、東京の住宅「隅」 photo©西川公朗
    森清敏+川村奈津子 / MDSによる、東京の住宅「隅」 photo©西川公朗
    森清敏+川村奈津子 / MDSによる、東京の住宅「隅」 photo©西川公朗

    森清敏+川村奈津子 / MDSが設計した、東京の住宅「隅」です。

    狭小住宅では常に少しでも広く感じられるようにという要望がつきまとう。このプロジェクトでは、「開口」と「素材」「光」に着目し、その課題への回答を試みた。内部は、滞在時間が長いリビングを建物の中心に据え、東にダイニング、北にキッチン、南に子供部屋、そして西にTVを置くスペースを配し、上階にはゲストルーム、下階にはエントランスへつながる空間構成とした。最大ボリュームを確保した一番外側の壁面まで見通せる、つまり、距離を感じさせる=広さを感じさせる「大きな部屋」を作ることが一つ目の操作である。もう一つの操作は、自分がいるスペースとは別にもう一つのスペースがある、さらにその先にも空間が広がっていると感じさせること、つまり、「部屋数」を多くするということである。この二つの方法を共存させ、存在しない四隅をも感じさせる住宅である。

    建築家によるテキストより
    • 残り32枚の写真と建築家によるテキスト
    • 996.64
    • 7
    • 12
    • 0
    • 1
    シリウスライティングオフィス住宅図面あり大賀建築構造設計事務所川村奈津子建材(内装・その他)建材(内装・家具)建材(内装・床)建材(外装・壁)東京森清敏西川公朗
    2020.06.23 Tue 16:27
    0
    permalink
    大田将平 / ノarchitectsによる、福岡の住宅「en」

    5,833.04 大田将平 / ノarchitectsによる、福岡の住宅「en」

    architecture|feature
    住宅八代哲弥図面あり大田将平福岡
    大田将平 / ノarchitectsによる、福岡の住宅「en」 photo©八代写真事務所
 Yashiro Photo Office
    大田将平 / ノarchitectsによる、福岡の住宅「en」 photo©八代写真事務所
 Yashiro Photo Office

    大田将平 / ノarchitectsが設計した、福岡の住宅「en」です。

    対象の敷地は、東西に細長く、東側には町道が、敷地奥の西側には斜面状の林がある。町道は、43条但し書き道路で車通りはほとんど無く、道路を挟んだ反対側は空き地となっている。
    コストという限られた条件に対し、極力シンプルな基礎形状とし、駐車スペースを確保した上で敷地に各要望をまとめた建物を配置する。すると、建物を挟んだ、道路側(東)と林側(西)に外部空間が生まれる。
    最も重要なLDKを建物の中心に配置し、東西の外部に接する部分に多様な機能を持つ中間領域を配置した。さらに外側には軒下空間を設える。軒の出や屋根形状は、外部に半屋外の溜まり場をつくるのと同時に、内部に多様な光と影の変化を生み出す。
    それぞれの外部空間はプライベート性の高い私的な外部と、パブリック性の高い公的な外部という特徴を持ち、それらの外部空間から享受する光や風といった環境的要素はこの中間領域を介して内部空間へと供給される。

    建築家によるテキストより
    • 残り23枚の写真と建築家によるテキスト
    • 5,833.04
    • 126
    • 16
    • 0
    • 2
    住宅八代哲弥図面あり大田将平福岡
    2020.06.23 Tue 09:47
    0
    permalink
    日建設計の山梨知彦によるオンライン講演「アフターコロナ時代の建築、オフィス、働き方について」が開催

    1,621.88 日建設計の山梨知彦によるオンライン講演「アフターコロナ時代の建築、オフィス、働き方について」が開催

    日程
    2020年7月9日(木)
    architecture|exhibition
    山梨知彦
    日建設計の山梨知彦によるオンライン講演「アフターコロナ時代の建築、オフィス、働き方について」が開催されます
    sea.workmill.jp

    日建設計の山梨知彦によるオンライン講演「アフターコロナ時代の建築、オフィス、働き方について」が開催されます。開催日時は2020年7月9日16:00~17:30。参加費:無料、定員:250名だそう。

    株式会社日建設計の山梨知彦氏に、アフターコロナ時代の建築、オフィス、働き方について伺います。

    sea.workmill.jp
    • 1,621.88
    • 34
    • 6
    • 0
    • 0
    山梨知彦
    2020.06.23 Tue 07:56
    0
    permalink
    「新型コロナウイルス感染症による道路占用許可の緊急措置」について、行政の専門家の解説や質疑応答が読める記事

    2,483.35 「新型コロナウイルス感染症による道路占用許可の緊急措置」について、行政の専門家の解説や質疑応答が読める記事

    architecture|culture
    復興支援
    「新型コロナウイルス感染症による道路占用許可の緊急措置」について、行政の専門家の解説や質疑応答が読める記事が、ソトノバに掲載されています
    sotonoba.place

    「新型コロナウイルス感染症による道路占用許可の緊急措置」について、行政の専門家の解説や質疑応答が読める記事が、ソトノバに掲載されています。

    • 2,483.35
    • 58
    • 5
    • 0
    • 0
    復興支援
    2020.06.23 Tue 07:47
    0
    permalink
    2020.6.22Mon
    • アプルデザインワークショップ / 大野秀敏+江口英樹+山本真也による、富山・黒部市の、YKK株式会社の管理事務所の改修「YKK50ビル改修」
    • 【ap job更新】 株式会社ゼロ・アーキテクツプラスコンサルティングが、建築設計職・グラフィック職のスタッフを募集中
    • 星野晃範+黒田歩 / ANCHOR DESIGNによる、東京・豊島区の、不動産セレクトショップ R-STOREの新事務所「REAL ESTATE FITTING ROOM」
    • 【ap job更新】 多種多様なビルディングタイプを手掛ける「Field Design Architects」が、事務所規模拡大のため設計スタッフ(正社員)を募集中
    • テレビ番組・情熱大陸の、藤森照信の特集回が2020/6/28まで無料見逃し配信中
    • ほか
    2020.6.24Wed
    • 今津康夫 / ninkipen!による、大阪・八尾市の「突板のギャラリー」
    • ピーター・ハイマールによる、ドイツ・ハーゼルバッハの森の中にある、伝統的な農家の廃墟を、コンクリートの構築物を付加する独特のアプローチで改修した「house at schedlberg」の写真
    • 【ap job更新】 竹内巌 / ハル・アーキテクツが、新たなスタッフを募集中
    • 中原崇志による、銀座ソニーパークでの、Ginza Sony Park「BULLETIN CUBES」展の会場構成
    • フォレンジック・アーキテクチャーが、2011年に起こったトッテナムでの、警察による黒人男性射殺事件を検証するため、バーチャルリアリティを駆使して作成した報告書を公開
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white