SHARE 田野宏昌+友藤桂子 / 田野建築設計室による、京都・京都市の、集合住宅の住戸改修「一乗寺の家」
田野宏昌+友藤桂子 / 田野建築設計室が設計した、京都・京都市の、集合住宅の住戸改修「一乗寺の家」です。
専用庭をもつマンション一室の改修。
限られた外部空間をいかに内に引き込むかは都市部において主要な課題である。
経済効率優先で建てられたマンションも例外ではなく、敷地いっぱいの配置計画からは生活に寄与した外部環境の創出は限られたものとなる。変形敷地に建てられた矩形のマンション配置によって生まれたヘタ地にあたる一室は、結果三方に外部空間をもつことになる。三方に広がるニワに対して、各居場所に面する開口部同士が見え隠れしながらつながるように、廊下をなくした居場所の連なりを考えた。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
専用庭をもつマンション一室の改修。
限られた外部空間をいかに内に引き込むかは都市部において主要な課題である。
経済効率優先で建てられたマンションも例外ではなく、敷地いっぱいの配置計画からは生活に寄与した外部環境の創出は限られたものとなる。
変形敷地に建てられた矩形のマンション配置によって生まれたヘタ地にあたる一室は、結果三方に外部空間をもつことになる。三方に広がるニワに対して、各居場所に面する開口部同士が見え隠れしながらつながるように、廊下をなくした居場所の連なりを考えた。
連なりながら仕切る拠り所として、既存の水回りの位置をそのまま活かして回遊出来る平面としている。マンション特有のアルミサッシ一枚で遮断されてしまう内と外の関係性を見直し、それぞれの開口部回りに方立や壁、大断面の窓枠、ガラリ戸を設けて内と外の関係に奥行を持たせる。
南庭に対しては、軒下に自立柱と広縁、開口部に断面形状の異なる広葉樹の方立と垂壁、家の中心に八角形の自立柱を設け、外部との関係性を主眼においた日本の木造建築を挿入するように内と外の関係に階層性を持たせた。
あらゆるビルディングタイプの開口部ひとつから内と外の関係性は生まれる。
そこから広がる外の世界を眺め、設えにより関係性を結ぶこと。多種多様な広葉樹、板目と柾目が混ざり合う突板、素地を活かしたナラの床板、帯ノコ目の唐松、粗面レンガタイル、ラワン合板など時間と共に熟成する素材が淡灰色の漆喰の中でバランスを保ちながら自由に振る舞う空間。
この先、未来に向けてリノベーションされる立場となった時にも、熟成する素材や内と外との関係を含めたこの場所の特性が時間の中でうまく持続していけるように考えている。
■建築概要
一乗寺の家
敷地:京都府京都市
用途:住宅
規模:マンション改修
延床面積:65.44㎡
設計監理:田野宏昌+友藤桂子/田野建築設計室
施工:松下組
竣工:2018年10月
写真:絹巻豊
種別 | 使用箇所 | 商品名(メーカー名) |
---|---|---|
外装・床 | デッキ | |
内装・床 | 床 | |
内装・壁 | 壁 | プラネットウォール クイック&イージー特注(プラネットジャパン) |
内装・天井 | 天井 | プラネットウォール クイック&イージー特注(プラネットジャパン) |
内装・柱 | 柱・枠 | 広葉樹(高田製材所) |
内装・建具 | カーテン他 | シェル・シェード(Lucenthome) |
※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません