SHARE 403architecture [dajiba]による、近隣施設の使用されなくなった家具等を、再構成して作られた、山口情報芸術センターでの展覧会の会場デザイン「プレゼント・シングス」
all photos©長谷川健太
403architecture [dajiba]による、近隣施設の使用されなくなった家具等を、再構成して作られた、山口情報芸術センターでの展覧会の会場デザイン「プレゼント・シングス」です。
(「プレゼント・シングス」は403によって名付けられた作品名で、展覧会の名称は『Think Things -「もの」と「あそび」の生態系-』でした。)
山口情報芸術センター[YCAM]の研究開発チーム、インターラボと共同した展覧会の会場構成。「もの」と「あそび」を考えるということがメインのコンセプトであった。見慣れた日用品から、簡単な電子回路やプログラムが組み込まれたガジェットなど、「ツール」と呼ばれるさまざまな「もの」が用意されており、それらは「あそび」を開発するきっかけとして貸し出された。また、「あそび」を専用フォーマットにログとして保存し、その「あそび」自体も貸し出され、ルールが改変されまた別の「あそび」が生まれる、といった様子を「生態系」として観測し、アーカイブが展示された。
われわれはそのような「あそびの生態系」が豊かに育っていくことを支えるような、フィールドとしての「環境」を用意した。使用したのは、近隣の廃校となった小中学校や、使用されなくなった公民館の、机や椅子、棚、ロッカー、建具などである。人口減少や建物の老朽化による、公共施設の再編は全国的な課題であるが、施設のみならず、その中にある備品などの「もの」も、余剰として「あそび」となっていることに着目した。集められた備品は、それぞれ反復して結合され、山や川、森や洞窟などの自然そのままの状況と、公園に設置してあるような、特定の遊び方が決まっている遊具の、中間のような「環境」となることを意図して構成している。展示室というホワイトキューブに近い空間において、まったくフラットで取り留めのない場所を用意するのではなく、消費的な、あるいは常に再現可能な体験を準備するのでもない、「環境」それ自体は際立って意識されることなく、「あそび」を誘発するものとなることをめざした。
※以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
プレゼント・シングス
山口情報芸術センター[YCAM]の研究開発チーム、インターラボと共同した展覧会の会場構成。「もの」と「あそび」を考えるということがメインのコンセプトであった。見慣れた日用品から、簡単な電子回路やプログラムが組み込まれたガジェットなど、「ツール」と呼ばれるさまざまな「もの」が用意されており、それらは「あそび」を開発するきっかけとして貸し出された。また、「あそび」を専用フォーマットにログとして保存し、その「あそび」自体も貸し出され、ルールが改変されまた別の「あそび」が生まれる、といった様子を「生態系」として観測し、アーカイブが展示された。
われわれはそのような「あそびの生態系」が豊かに育っていくことを支えるような、フィールドとしての「環境」を用意した。使用したのは、近隣の廃校となった小中学校や、使用されなくなった公民館の、机や椅子、棚、ロッカー、建具などである。人口減少や建物の老朽化による、公共施設の再編は全国的な課題であるが、施設のみならず、その中にある備品などの「もの」も、余剰として「あそび」となっていることに着目した。集められた備品は、それぞれ反復して結合され、山や川、森や洞窟などの自然そのままの状況と、公園に設置してあるような、特定の遊び方が決まっている遊具の、中間のような「環境」となることを意図して構成している。展示室というホワイトキューブに近い空間において、まったくフラットで取り留めのない場所を用意するのではなく、消費的な、あるいは常に再現可能な体験を準備するのでもない、「環境」それ自体は際立って意識されることなく、「あそび」を誘発するものとなることをめざした。
2ヶ月あまりの会期の中で、ログとして記録されているものだけでも、延べ730もの「あそび」が生み出された。それらは、われわれの用意した「環境」に反応して生み出されたものもあれば、ほぼ無関係に生み出されたものも多い。だが、この「環境」は、展覧会で使われることだけを対象としたのではない。学校や公民館といった子どもにとって身近な場所にある様々な「もの」が、元々の意味を残しながらも、その機能が宙吊りになった状態で「あそび」のための「環境」となっていたことで、日常生活のあらゆるところに、根源的な「あそび」の世界の扉を見出してくれるようになることを、期待したものである。
※この記事で紹介している写真は全て長谷川健太によるものです。
■建築概要
展覧会名:Think Things -「もの」と「あそび」の生態系-
空間デザイン:403architecture[dajiba]
会場設計コンサルタント:RAD (Research for Architectural Domain)
写真:Gottingham
アートディレクション:Sulki & Min
主催:山口市、公益財団法人山口市文化振興財団
後援:山口市教育委員会
協力: Climbing Gym & Shop LABO
技術開発:YCAM InterLab
企画制作:山口情報芸術センター[YCAM]
ウェブサイト: http://thinkthings.ycam.jp/
平成27年度 文化庁 文化芸術による地域活性化・国際発信推進事業