菅原大輔が運営も手掛ける「FUJIMI LOUNGE」をローカルウェブメディアが取り上げた記事

建築家の菅原大輔が運営も手掛ける東京都・調布市の「FUJIMI LOUNGE」をローカルウェブメディアの調布経済新聞が取り上げた記事が公開されています。

菊竹清訓の設計で1966年に竣工し、解体が決まっている「旧都城市民会館」の見学会の写真

菊竹清訓の設計で1966年に竣工し、解体が決まっている「旧都城市民会館」の見学会の写真を参加者の方々がtwitterに投稿しているのでまとめました。解体にあたって、この建築を3次元スキャンで記録するプロジェクトが立ち上げられ、クラウドファウンディングで資金を募ったりしています

トラフによる、フライターグ初の韓国店舗「FREITAG Store Seoul Apgujeong」の写真

トラフのウェブサイトに、フライターグ初の韓国店舗「FREITAG Store Seoul Apgujeong」の写真が、20枚掲載されています。

FREITAG(フライターグ)の、韓国で最初の直営店であるSeoul Apgujeong(ソウル アックジョン)店の内外装計画。FREITAGは使用済みのトラックタープ(幌)、自転車のインナーチューブ、廃車のシートベルトを使った、色とりどりのバッグやアクセサリーを展開している。

敷地は角地に位置する路面店で、建物背後の少し上がったところに、大きな木の立つ裏庭がある。韓国の伝統的な屋根や、2階を覆う真新しい外装材など、さまざまな素材やデザイン、また時代が混ざり合って、建物の外観をつくりだしている。

もともと、金属と、さらにその下はタイルで覆われていた既存店舗のファサードを撤去し、入り口を角に設け、天井高いっぱいの大きな窓によって、メインストリートにオープンなファサードとした。店内は、コンクリートの躯体まで解体し、棚を設置するのに必要な箇所にだけ壁を追加した。店舗全体をショーウィンドウとして見立てることで、大きなウィンドウを通して顧客は店内と全商品を一望することができる。店内と裏庭をつなぐように、売場奥の壁を撤去して新たに設けた階段により、通りから入り口、店内、裏庭、そしてまた通りへという、新しい回遊動線を生み出し、店と周辺環境をつないでいる。

店内はオープンなレイアウトで、ペグボードを使った床から浮いた什器によって空間が緩やかに仕切られている。スチール製の什器はFREITAGのブランドカラーで塗装し、天板には古着が原料のリサイクル素材を使用した。裏庭に続く階段は、コンクリートと可動式のスチール階段でできており、可動部は多目的に使われる地下室への出入りを制御しつつ、商品の展示スペースとして使うことができる。

Apgujeongがこれから開発されていくエリアであることから、この新店舗のオープンなデザインが近隣環境開発のためのきっかけになればと考えた。

長谷川豪による、メキシコのルイス・バラガンの自邸の庭を敷地にした建築プロジェクトが進行中

長谷川豪による、メキシコのルイス・バラガンの自邸の庭を敷地にした建築プロジェクトが進行しているようです。インスタレーションなのか恒久的なプロジェクトなのかは明らかになっていません。

石上純也による、今年のサーペンタイン・パヴィリオンの360°VR動画 磯崎新のプリツカー賞授賞式のスピーチなどの動画 隈研吾(高知県立林業大学校・校長)と水谷伸吉(more trees)による講演会「森からのメッセージ」が、東京大学のホールで開催
隈研吾(高知県立林業大学校・校長)と水谷伸吉(more trees)による講演会「森からのメッセージ」が、東京大学のホールで開催雲の上の図書館 / YURURI ゆすはら ©︎Kawasumi・Kobayashi Kenji Photograph Office

隈研吾(高知県立林業大学校・校長)と水谷伸吉(more trees)による講演会「森からのメッセージ」が、東京大学のホールで開催されます

隈研吾(高知県立林業大学校・校長)と水谷伸吉(more trees)による講演会「森からのメッセージ」が、東京大学 ダイワユビキタス学術研究館 3F ダイワハウス石橋信夫記念ホールで開催されます。入場無料・要事前申し込みです(申し込みページはこちら)。主催は「高知県立林業大学校です。東京の講演会場となる「ダイワユビキタス学術研究館」は隈研吾がデザイン・設備設計を担当した建築です。開催日は2019年7月4日です。また2019年10月28日には高知でも同講演が行われます(会場:高知県立美術館ホール)。【ap・pr】

高知県立林業大学校(高知県香美市)は、令和元年7月4日(木)、校長で建築家の隈 研吾氏による講演会(入場無料)を開催いたします。第1部は、本格開校から2年目を迎えた同大学校への思いや、日本の森林、これからの木造建築について、
ご講演いただきます。第2部では、森づくりに取り組む一般社団法人more trees(代表:坂本 龍一)水谷 伸吉事務局長をゲストにお招きし、互いにゆかりの深い高知県をモデルケースに、建築と森づくりを通じた地域の活性化(仮)について、ディスカッションを予定しております。

イベントの詳細は以下でどうぞ。

建築再構企画・佐久間悠が、2019年6月25日施行の「改正建築基準法」について解説した記事

建築再構企画・佐久間悠が、2019年6月25日施行の「改正建築基準法」について解説した記事が、佐久間のブログに掲載されています。佐久間は建築の法律家としての活動が注目を集めていて著書も発売されています。

最も注目を集めたトピックス [期間:2019/6/17-6/23]

アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2019/6/17-6/23)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、石上純也の設計で完成した、今年のサーペンタイン・パヴィリオンの写真

2、佐藤可士和 / SAMURAIによる、東京・中央区日本橋本町の「武田グローバル本社 インテリアデザイン」

3、玉上貴人 / タカトタマガミデザインの内装デザインによる(外装デザイン:松本零士)、水上バス「エメラルダス」

4、竹中工務店の建築設計、商業空間デザインの基本構想をBenoy、レストランフロアのデザインを藤本壮介が手掛ける、2019年11月開店予定の「渋谷PARCO」のパースや概要を説明したPDF

5、山崎壮一建築設計事務所による、埼玉の住宅「大宮の家」

6、二俣公一 / ケース・リアルによる、富山のセレクトショップ「CÔTE À CÔTE(コータ・コート)」

7、山本理顕を中心とした様々な分野の審査員が選考する「LOCAL REPUBLIC AWARD 2019」が開催。賞金総額は270万円。

8、様々な分野の建築関係者・建築家が審査・企画に関わり、1万㎡超えの敷地を対象とした実施に近い学生コンペ「未来の風景をつくる」が開催

9、藤本壮介らによる、フランス・モンペリエの、大きく張り出したベルコニーの連なりが特徴的な集合住宅が竣工

10、「隈研吾さん設計、21年開館へ 村上春樹ライブラリー」(47NEWS)

11、坂牛卓+O.F.D.A.による、東京の住宅「坂牛邸」の動画

12、石上純也の設計で建設が進められ6/21から公開される、今年の「サーペンタイン・パヴィリオン」の公式の現場写真

13、【特別寄稿】西澤徹夫による、3つのトム・サックス展のレビュー「Tom Sachs」

14、石上純也が今年のサーペンタイン・パヴィリオンを設計することに

15、玉上貴人 / タカトタマガミデザインによる、大阪の、賃貸型物流施設の託児所・休憩ラウンジ・売店「レッドウッド南港DC2 KLÜBB エリア」

16、石上純也によるサーペンタイン・パヴィリオンの様子と、本人のインタビューを収録した動画

17、竹原義二・岸和郎が企画に名を連ねる、関西の40歳以下の建築家30人の建築展「住まいをデザインする顔」が開催

18、佐藤可士和 / SAMURAIによる、福岡のスタジオ「beauty experience fukuoka studio」

19、アトリエ設計事務所に寄り添い成長してきた施工会社「ルーヴィス」が、新規案件の相談を募集中

20、佐藤可士和 / SAMURAIによる、滋賀の日清食品関西工場の工場見学施設「NISSIN KANSAI FACTORY」


過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。