FOAによるレイベンズボーン芸術大学のキャンパス施設の写真がdezeenに掲載されています
FOA(フォーリン・オフィス・アーキテクツ)が設計したロンドンのレイベンズボーン芸術大学のキャンパス施設の写真と図面が29枚、dezeenに掲載されています。
FOAによるレイベンズボーン芸術大学のキャンパス施設の写真がdezeenに掲載されています
FOA(フォーリン・オフィス・アーキテクツ)が設計したロンドンのレイベンズボーン芸術大学のキャンパス施設の写真と図面が29枚、dezeenに掲載されています。
倉方俊輔によるアーキフォーラムの山梨知彦出演回のレビューがアーキフォーラムの公式サイトに掲載されています
倉方俊輔が執筆した、アーキフォーラムの山梨知彦(日建設計)出演回”BIMは誰のためのツールか?”のレビューがアーキフォーラムの公式サイトに掲載されています。
永山祐子による”LLOVE”でのインスタレーションの模型写真です。
“LLOVE”は参加デザイナーが築40年奈良県の職員宿舎として使われていた建物をリノベーションしして、その中の14室は実際に泊ることも可能になるというイベント。期間は2010 年10 月22 日( 金) ~11 月23 日( 火・祝)。永山の他には中村竜治、中山英之、長坂常、リチャード・ハッテン、ヨープ・ファン・リースハウト、ピーケ・バーグマンス、ショルテン&バーイングスが参加するとの事。
“LLOVE”の詳しい概要は以下。
アトリエ・ピーター・キスによるワイナリー”Laposa Winery”の写真などがArchDailyに掲載されています
アトリエ・ピーター・キスが設計したハンガリーのワイナリー”Laposa Winery”の写真と図面が25枚、ArchDailyに掲載されています。
OMAによるフランス・カーンの新図書館設計コンペの勝利案の動画です。
Caen Library (Bibliothèque Multimédia à Vocation Régionale) from OMA on Vimeo.
その他の画像やプロジェクトの概要はbustlerに掲載されています。
日本人建築留学生による建築展”Japanese Junction”のプレビューです。展覧会期は2010年9月13日(月) – 9月18日(土)。場所は南洋堂書店4Fギャラリー (入場無料)です。詳しい情報はこちらに。
ロンドン、ニューヨーク、シカゴ、ロッテルダム、チューリッヒ、メンドリシオ、ヘルシンキ。日本から海を越え、5カ国、7都市、10大学からの日本人建築留学生が、再び日本を”交差点”に集う。日本人というバックグラウンドと、各地域特有のコンテクスト、建築的視点。それら文化間の摩擦によって生まれた留学中の作品群が一同に介す。日本と世界を結びつける新たなネットワークとしての展覧会、それが “Japanese Junction” である。
以下展示の様子をプレビューします。
“アタカケンタロウ展 めくるめく豊富な建築”がリビングデザインセンターOZONEで開催されます。
“アタカケンタロウ展 めくるめく豊富な建築”がリビングデザインセンターOZONEで開催されます。開催期間は2010年9月9日~9月21日です。
詳しい概要は以下。
石上純也による”KAIT工房”の現在の様子を撮影した動画です。動画の制作は新建築社。
JAの最新号(79号) の目次がshinkenchiku.netに掲載されています
JAの最新号(79号) の目次がshinkenchiku.netに掲載されています。石上純也の特集号です。ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の作品”空気のような建築”も収録されています。リンク先に小さいプレビュー画像が6枚掲載。
フランク・ゲーリーによる”ビークマン・タワー”の写真がflickrに掲載されています
フランク・ゲーリーが設計したニューヨークの”ビークマン・タワー”の写真がflickrに掲載されています。 (via dezain.net)
日埜直彦の論考”この「都市」を見よ”がARTiTに掲載されています
日埜直彦の論考”この「都市」を見よ”がARTiTに掲載されています。パリで行われていた都市を扱った展覧会”Archi & BD”と”DREAMLANDS”の解説とそれを切っ掛けとした都市に関する論考です。
フィリップ・スタルクによるビルバオの文化施設”Alhóndiga Cultural and Leisure Center”の写真がdezeenに掲載されています
フィリップ・スタルクがワイン倉庫をリノペーションしたビルバオの文化施設”Alhóndiga Cultural and Leisure Center”の写真が22枚、dezeenに掲載されています。
ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2010の現地レポートがエキサイトイズムに掲載されています
ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2010の現地レポートがエキサイトイズムに掲載されています。写真も37枚掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中