architecture archive

吉村昭範+吉村真基 / D.I.G Architectsによる、名古屋・東区の住宅「スミキリノイエ」のオープンハウスが開催[2017/7/29・30]

吉村昭範+吉村真基 / D.I.G Architectsによる、名古屋・東区の住宅「スミキリノイエ」のオープンハウスが開催されます

吉村昭範+吉村真基 / D.I.G Architectsが設計した、名古屋・東区の住宅「スミキリノイエ」のオープンハウスが開催されます。開催日は2017年7月29日・30日です。要事前申し込み。

この度D.I.G Architectsで設計監理してまいりました住宅「スミキリノイエ」が完成します。クライアントのご厚意により見学会を行う運びになりましたので、ご案内申し上げます。

松本光索による、東京・八王子の、アートギャラリー・工房・オフィスからなる複合施設のオフィス部分のリノベーション「鏡のある窓」

_OMP000
all photos©表恒匡

松本光索による、東京・八王子の、アートギャラリー・工房・オフィスからなる複合施設のオフィス部分のリノベーション「鏡のある窓」です。

入り口に立つとまず目に入ってくる2m×2.5mの大きな既存の窓は、当初、ただ殺風景な隣家に対して開いていて、この大きな窓をどのように扱うかが新たな空間の性格を決めることは明確であった。
外に開くべき対象のない窓の活かし方ついて考えた時、いっその事この窓を新たに作られる内部空間に対して開くことができないかというアイデアに至った。そこで、窓先の小さな土間部分に窓と同じ高さの2mの鏡を、塀全体を覆うようにして設置した。
鏡には窓を通した内部空間だけではなく、隣家に面した外壁や周辺の環境など、普段は見ることのなかった建築の表情が様々な角度から映り込み、空間に新たな視線の行き先や奥行き感を生み出す。

ヒラモトデザインスタジオ / 平本英行による、埼玉の住宅『「けん・ぱ」の家 <分節と結合>』

saitama_000

saitama_001
all photos©藤井浩司 / ナカサアンドパートナーズ

ヒラモトデザインスタジオ / 平本英行が設計した、埼玉の住宅『「けん・ぱ」の家 <分節と結合>』です。

これまで別々の家で生活をしてきた家族/親族が、新たに1つ屋根の下に暮らすことになった。今回のプロジェクトでは、別々の生活に慣れきった個々人が、適度な距離感を維持しながらも友好的な関係性を築くことができる空間を模索した。
また、バリアフリーの観点から段差のない平屋とすることになった。平屋の中心部まで採光と通風を確保することを考えた。

最も注目を集めたトピックス [期間:2017/7/10-7/16]

アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2017/7/10-7/16)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、岸本姫野建築設計事務所による、和歌山の週末住宅「白浜町の家」

2、二俣公一 / ケース・リアルによる、福岡の飲食店「だしいなり海木」

3、川島範久による、ギャラリー兼用住宅「Yuji Yoshida Gallery / House」。2017年7月30日に内覧会も開催。

4、戸室太一が、兵庫・加古川の「(仮称)東神吉こども園」設計プロポで、契約候補者に

5、隈研吾が計画していて、2019年秋開館予定の「明治神宮ミュージアム」の画像が公開されています

6、川辺直哉による、神奈川・横浜の自邸「泉区中田の住宅」の写真

7、安藤忠雄による、パリの商品取引所を、フランソワ・ピノーのコレクションを展示する現代美術館に改修する計画案の画像

8、隈研吾による、千葉・成田の「森の病院 成田リハビリテーション病院」の写真

9、隈研吾のデザイン監修による、東京・墨田区の宿泊施設「ONE@Tokyo」の写真

10、宮脇檀のドローイング原図の展覧会「手が考える」が、東京・渋谷の建築家会館本館ホールで開催 [2017/7/14-23]

11、OMAが、ゲーリー設計のフェイスブック社社屋に隣接して作られる新しい村のマスタープランを手掛けることに

12、ズントー事務所勤務の杉山幸一郎が、ズントー事務所がコンペで勝利した「バイエラー財団美術館増築」の、事務所内でのエピソードをつづったエッセイ

13、隈研吾と洲鎌設計室のJVによる、沖縄県石垣市の新市庁舎の基本設計意図説明書が公開

14、ピーター・ズントーによる、イギリス・デヴォンの休暇用住宅「The Secular Retreat」の写真

15、長坂常 / スキーマ建築計画の空間デザインによる、パナソニック社の、新しい価値の創造に取り組むための施設「100BANCH」の写真とインタビュー

16、川添善行+東京大学施設部+清水建設による、「東京大学総合図書館新館+ライブリープラザ」の写真

17、深澤直人による国内初の個展「AMBIENT 深澤直人がデザインする生活の周囲展」の会場写真

18、今治市伊東豊雄建築ミュージアムでの展覧会「新しいライフスタイルを大三島から考える」の会場写真

19、石上純也が中国で計画している、幅1.35m×高さ45mの、天井が無い教会の1/10模型

20、隈研吾による、東京・墨田区のホテル・レストラン「ONE@Tokyo」の新しい写真


過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

ペーター・メルクリの、インタビューと自身のアトリエでの様子や作業の様子などを収録した動画(英語字幕付)

ペーター・メルクリの、インタビューと自身のアトリエでの様子や作業の様子などを収録した動画です。スイス連邦文化局による2017年のメレット・オッペンハイム賞を受賞した記念に制作されたもののようです。メルクリが平行定規で図面を書いている場面なども紹介されています。

ピーター・ズントーによる、イギリス・デヴォンの休暇用住宅「The Secular Retreat」の写真

ピーター・ズントーによる、イギリス・デヴォンの休暇用住宅「The Secular Retreat」の写真がプロジェクトの公式twitterアカウントに投稿されていました。2017年1月時点での現場の写真はこちらのサイトに11枚掲載されています。プロジェクトの公式サイトはこちら。完成すると予約できるようになるようです。

隈研吾による、東京・墨田区のホテル・レストラン「ONE@Tokyo」の新しい写真

隈研吾のウェブサイトに、東京・墨田区のホテル・レストラン「ONE@Tokyo」の新しい写真が掲載されています

隈研吾のウェブサイトに、東京・墨田区のホテル・レストラン「ONE@Tokyo」の新しい写真が12枚掲載されています。施設の公式サイトはこちら

東京スカイツリーの足元にたつ、新しいタイプのシティホテル。押上はもともと、軽工業を中心とする活気ある下町だった。押出セメント版と木の板を組み合わせたファサードは、町工場の立ち並ぶヒューマンでブルータルな下町を想起させ、露しの天井と構造用合板を組み合わせたインテリアは、従来のシティホテルの「お上品」なイメージにかわる、下町的な空気感を生み出している。
一階は、レセプション、レストラン、バーが、ひとつの古材でできたカウンターによってインテグレートされ、大きな建具を開放すれば、前面の路地とこのロビーとは、一体の空間となる。町に開かれ、コミュニティとひとつになるホテルこそが、ホテルの未来型であると考えた。

長坂常 / スキーマ建築計画の空間デザインによる、パナソニック社の、新しい価値の創造に取り組むための施設「100BANCH」の写真とインタビュー

長坂常 / スキーマ建築計画の空間デザインによる、パナソニック社の、新しい価値の創造に取り組むための施設「100BANCH」の写真とインタビューが、施設の公式サイトに掲載されています

長坂常 / スキーマ建築計画の空間デザインによる、パナソニック社の、新しい価値の創造に取り組むための施設「100BANCH」の写真とインタビューが、施設の公式サイトに掲載されています。
以下は、施設の様子も収録したプロモーション動画。施設の場所は東京・渋谷です。

ノーマン・フォスター財団による、スペイン・マドリッドに開設されたフォスターのアーカイブや図書館などを有する本部施設「The Pavilion」の新しい写真やドローイング

ノーマン・フォスター財団による、スペイン・マドリッドに開設されたフォスターのアーカイブや図書館などを有する本部施設「The Pavilion」の新しい写真やドローイングが、archdailyに掲載されています

ノーマン・フォスター財団による、スペイン・マドリッドに開設されたフォスターのアーカイブや図書館などを有する本部施設「The Pavilion」の新しい写真やドローイングが29枚、archdailyに掲載されています。

伊東豊雄による、中国の、上海当代芸術博物館での建築展「Toyo Ito: On the Stream」の会場写真

伊東豊雄による、中国の、上海当代芸術博物館での建築展「Toyo Ito: On the Stream」の会場写真がdomuswebに掲載されています

伊東豊雄による、中国の、上海当代芸術博物館での建築展「Toyo Ito: On the Stream」の会場写真が14枚、domuswebに掲載されています。展覧会の公式概要ページはこちら

隈研吾と洲鎌設計室のJVによる、沖縄県石垣市の新市庁舎の基本設計意図説明書が公開

隈研吾と洲鎌設計室のJVによる、沖縄県石垣市の新市庁舎の基本設計意図説明書が公開されています(PDF)

隈研吾洲鎌設計室のJVによる、沖縄県石垣市の新市庁舎の基本設計意図説明書が公開されています。外観等のパース画像も掲載されています。石垣市のサイトでは、審査結果公開当時の技術提案書も見ることができます。

隈研吾が計画していて、2019年秋開館予定の「明治神宮ミュージアム」の画像が公開されています

隈研吾が計画していて、2019年秋開館予定の「明治神宮ミュージアム」の画像が公開されています

隈研吾が計画していて、2019年秋開館予定の、東京・渋谷の「明治神宮ミュージアム」の画像2枚、公式サイトで公開されています。

明治神宮の参道のひとつの象徴、神橋の脇に、森と融け合うように計画された、新しいミュージアム。
明治神宮の森は、わずか百年間で荒れ地から生み出された、原生林とみまがう、深い森である。この森の木立の中に、木の葉のような薄い屋根を、敷地の勾配に沿って漂わせようと考えた。縦ルーバーとガラスとで構成される外壁も、木立のリズムと共振し、消えてゆく。
同じ境内に建つ大江新太郎設計の宝物殿(1921)より、明治神宮鎮座百年事業の一環として、御祭神ゆかりの品々を移し、収蔵・展示する。

【ap job 更新】 株式会社 直井建築設計事務所が、スタッフ(正社員)を募集中

jobboard_468

naoisama1707-photo01
辻堂のいえ

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

株式会社 直井建築設計事務所の、スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

直井建築設計事務所は2002年より東京都千代田区を拠点に活動している設計事務所です。
現在も個人住宅、ホテル、商業施設、医療施設、韓国や他アジアでの海外案件など、多くのプロジェクトが進行しています。
建築やインテリアの設計だけではなく、外構、家具、プロダクト、コンサルティングなど建築に関わることを幅広く行なっています。

当事務所は、千代田区神田駿河台と都心にありながら、窓からは一面緑が広がる場所で活動しています。
クライアントに気持ちのいい空間を提供するには、自分たちも気持ちのいい空間で仕事をしていないといけないとの考えからです。

採用の方には、設計から監理・プロジェクトマネージメントと一連の実務経験が積めるのはもちろんですが、責任を持って社会と積極的に関わることで、人間としても必ず成長できます。

現在は5名でプレゼンテーションから現場監理までを行なっています。
今回の募集では国内外の業務拡大に伴い、2017年7月以降から一緒に活動して頂けるスタッフを募集します。
我々と一緒に活動をしてくれる意欲的な方々の応募を心よりお待ちしております。

デイビッド・アジャイの回顧展が、OMA設計のモスクワの「現代美術ガレージセンター」で開催中

デイビッド・アジャイの回顧展が、OMA設計のモスクワの「現代美術ガレージセンター」で開催されています

デイビッド・アジャイの回顧展が、OMA設計のモスクワの「現代美術ガレージセンター」で開催されています。リンク先のdesignboomに会場写真が9枚掲載されています。2015年6月にオープンした美術館です。建物の写真はこちらなどで

山﨑健太郎デザインワークショップのスタジオの写真とインタビュー

山﨑健太郎デザインワークショップのスタジオの写真とインタビューが、designboomに掲載されています

山﨑健太郎デザインワークショップのスタジオの写真とインタビューが、designboomに掲載されています。アーキテクチャーフォトでも山﨑による多数の作品を特集記事として紹介しています。

カオ・プによる、北京の、半透明で家型の寝室をランダムに積み上げたようなつくりかたのホステルの写真

カオ・プによる、北京の、半透明で家型の寝室をランダムに積み上げたようなつくりかたのホステルの写真が、designboomに掲載されています

カオ・プ(cao pu)が設計した、北京の、半透明で家型の寝室をランダムに積み上げたようなつくりかたのホステルの写真が12枚、designboomに掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。