architecture archive

最も注目を集めたトピックス [期間:2018/1/1-1/7]

アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2018/1/1-1/7)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、二俣公一 / ケース・リアルによる、千葉の「東大和田の家」

2、坂茂建築設計公式の「富士山世界遺産センター」の竣工写真

3、藤本壮介が、自身の日本とフランスでのコンペ参加経験から、その環境の影響について考察した連続ツイート

4、佐々木慧+佐々木翔 / INTERMEDIAによる、長崎県長崎市の「あたご保育園」

5、2017年にアーキテクチャーフォトで注目された作品トップ10

6、BIGが計画を進めている、カリフォルニアの、屋上がジクザグのスロープ状の公園になっているGoogle社の新社屋の画像

7、スノヘッタによる、オマーン・ムトラの、建物全体を覆う日除けのデザインが特徴的な魚市場の写真

8、2017年にアーキテクチャーフォトで注目された記事トップ100

9、元木大輔 / Daisuke motogi Design And Architectureによる「Nikelab × Undercover “GYAKUSOU” Global Retail Direction」

10、杉本博司+榊田倫之 / 新素材研究所の設計で施工が進められている、ワシントンD.C.の、ハーシュホーン博物館の新ロビーの画像など

11、POINTによる、東京・新宿区の小間の立礼茶室「夜咄Sahan」

12、隈研吾が、自転車の廃材を利用してファサードを構成した、東京・武蔵野市の飲食店「ハモニカ横丁 三鷹」の写真

13、伊庭野大輔+藤井亮介+沼野井諭による、東京・港区の「都市の中の住宅」

14、日本建築学会の「建築討論」がリニューアルしています

15、リライトデベロップメントによる、東京都小金井市の「中央線高架下プロジェクト コミュニティステーション東小金井/モビリティステーション東小金井」

16、成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京の集合住宅「坂の上テラス」

17、長坂常 / スキーマ建築計画による、東京都千代田区のスーパーマーケット「福島屋秋葉原店」

18、西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナムの多世帯住宅「チャウドックの家」

19、安藤忠雄の設計で、京都に日本最大(6600m2)のオルゴールの博物館がつくられることに

20、abanbaによる、東京・町田の「成瀬の家(まほろのオフグリッドハウス)」


過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

【ap job更新】 シイナリ建築設計事務所が、設計スタッフを募集中
【ap job更新】 シイナリ建築設計事務所が、設計スタッフを募集中
【ap job更新】 シイナリ建築設計事務所が、設計スタッフを募集中 鳥見町の住宅

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

シイナリ建築設計事務所の、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

こんにちは。シイナリ建築設計事務所の山口陽登です。
現在、大阪・上本町を拠点に、住宅設計だけでなく、スポーツ施設、倉庫、事務所、福祉施設など多様な建築物、リノベーション、インスタレーションのプロジェクトに携わっています。日々楽しみながら設計に向き合っています。
プロジェクトの範囲拡大に伴い、私たちの仲間になってくれる設計スタッフを新たに1~2名募集します。
私たちシイナリの特徴は、、

①勤務地はシェアスペース・上町荘
2013年に仲間とともに作った上町荘というシェアスペースに、私たちの事務所はあります。
建築家だけでなくアートマネジメント、デザイナー、写真家など多くの人が日々出入りしている、オープンな設計事務所です。

②プロジェクトの半分はコラボレーション
シイナリだけで設計しているプロジェクトは全体の半分ほどで、残りは他の設計事務所と協働で設計していることも特徴の一つです。現在も木村松本建築設計事務所、design SU、京智健建築設計事務所などと協働しています。

③プロポーザルに積極的に参加
プロポーザルにも積極的に参加しています。仕事を獲得するところから引き渡して運営が始まるまで、できるだけ長い時間建物に携わることを大切にしています。その中で新しい建築を生み出すことにチャレンジしたいと考えています。

大阪から新しい建築を発信していく設計事務所をともに作りましょう。
ご連絡をお待ちしています。

藤本壮介が、自身の日本とフランスでのコンペ参加経験から、その環境の影響について考察した連続ツイート

藤本壮介が、自身の日本とフランスでのコンペ参加経験から、その環境の影響について考察した連続ツイートのまとめです。※twitterの公式埋め込み機能を使用しています。

【ap job更新】 アバクス・アーキテクツが、設計・監理スタッフ、外部パートナー設計者を募集中
【ap job更新】 アバクス・アーキテクツが、設計・監理スタッフ、外部パートナー設計者を募集中
【ap job更新】 アバクス・アーキテクツが、設計・監理スタッフ、外部パートナー設計者を募集中 せんりひじり幼稚園・ひじりにじいろ保育園北館

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

アバクス・アーキテクツの、設計・監理スタッフ、外部パートナー設計者募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

大阪を拠点に活動している設計事務所アバクス・アーキテクツは、設計・監理スタッフ・外部パートナー設計者を募集しております。

関西を主軸に、個人住宅や幼稚園などの設計・監理を行っています。

建築が好きな方、
未経験でもやる気のある方、お待ちしております。
また出勤日数・勤務時間についても柔軟に対応いたします。

杉本博司+榊田倫之 / 新素材研究所の設計で施工が進められている、ワシントンD.C.の、ハーシュホーン博物館の新ロビーの画像など

杉本博司+榊田倫之 / 新素材研究所の設計で施工が進められている、ワシントンD.C.の、ハーシュホーン博物館の新ロビーの画像などが、METROPOLISのウェブサイトに掲載されています

杉本博司+榊田倫之 / 新素材研究所の設計で施工が進められている、ワシントンD.C.の、ハーシュホーン博物館の新ロビーの画像などが6枚、METROPOLISのウェブサイトに掲載されています。

元木大輔 / Daisuke motogi Design And Architectureによる「Nikelab × Undercover “GYAKUSOU” Global Retail Direction」
元木大輔 / Daisuke motogi Design And Architectureによる「Nikelab × Undercover “GYAKUSOU” Global Retail Direction」 photo©TOMOOKI KENGAKU
元木大輔 / Daisuke motogi Design And Architectureによる「Nikelab × Undercover “GYAKUSOU” Global Retail Direction」 photo©TOMOYUKI KAWAKAMI

元木大輔 / Daisuke motogi Design And Architectureによる「Nikelab × Undercover “GYAKUSOU” Global Retail Direction」です。

”GYAKUSOU”のグローバルキャンペーンのリテールディレクション。
什器に開けたGYAKUSOUロゴの穴は、ダウンのシールドジャケットに空けられた空気を通す穴をモチーフとしたり
各什器はすべてプロダクトのキーテクノロジーと呼応したデザインとしている。
また、キービジュアルのテーマであるシンメトリーの背景と連動した
什器のシンメトリーなレイアウトによりポップアップショップを構成している。

BIGが計画を進めている、カリフォルニアの、屋上がジクザグのスロープ状の公園になっているGoogle社の新社屋の画像

BIGが計画を進めている、カリフォルニアの、屋上がジクザグのスロープ状の公園になっているGoogle社の新社屋の画像が、designboomに掲載されています

BIGが計画を進めている、カリフォルニアの、屋上がジクザグのスロープ状の公園になっているGoogle社の新社屋の画像が4枚、designboomに掲載されています。
BIGはヘザウィックと共にマウンテンビューでもGoogleの社屋のプロジェクトを進めていたり、同じく同チームでロンドン本部のプロジェクトも進めています。

坂茂建築設計公式の「富士山世界遺産センター」の竣工写真

坂茂建築設計のウェブサイトに「富士山世界遺産センター」の竣工写真が掲載されています

坂茂建築設計のウェブサイトに「富士山世界遺産センター」の竣工写真が10枚掲載されています。水盤に逆円錐のような形状の建物が綺麗に映っている写真などを見ることができます。

二俣公一 / ケース・リアルによる、千葉の「東大和田の家」
二俣公一 / ケース・リアルによる、千葉の「東大和田の家」 photo©太田拓実
二俣公一 / ケース・リアルによる、千葉の「東大和田の家」 photo©太田拓実

二俣公一 / ケース・リアルが設計した、千葉の「東大和田の家」です。

小川が流れる、竹林の麓での木造住宅の計画。写真家である施主がその小川を気に入って選んだ場所で、敷地は常にせせらぎが聞こえる環境であった。そこで、建物のボリュームをこの小川に沿うように配置し、長さのある2層のボリュームとした。これによりすべての居室から小川を眺められると共に、その音を感じることが出来るようになっている。また、施主の仕事場も兼ねるこの住宅は、2階にその作業スペース、1階に住居スペースを構える。計画ではこれらが大きな吹き抜けを介して繋がるようにすることで、それぞれの空気が緩やかに続くことを考えた。さらに、その吹き抜けとなっているリビングの延長でデッキを川へと張り伸ばし、周辺環境の良さを、最大限この住宅に取り込むことを目指した。

スノヘッタによる、オマーン・ムトラの、建物全体を覆う日除けのデザインが特徴的な魚市場の写真

スノヘッタによる、オマーン・ムトラの、建物全体を覆う日除けのデザインが特徴的な魚市場の写真がdezeenに掲載されています

スノヘッタが設計した、オマーン・ムトラの、建物全体を覆う日除けのデザインが特徴的な魚市場の写真が13枚、dezeenに掲載されています。

日本建築学会の「建築討論」がリニューアルしています 【ap job更新】 カナダを拠点とするAMA建築事務所が、設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 カナダを拠点とするAMA建築事務所が、設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 カナダを拠点とするAMA建築事務所が、設計スタッフ(正社員)を募集中

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

カナダを拠点とするAMA建築事務所の、設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

ARNO MATIS ARCHITECTURE Inc.
AMA建築事務所は、デザインを中心として、照明器具から高層タワー・都市規模のプロジェクトが進行中です。現在は20人のスタッフの活動で、様々なタイプのプロジェクトにチャレンジする設計事務所です。個人住宅、集合住宅、オフィス、ホテル、リゾート、アリーナ、インテリアなどを設計監理しています。ご興味をお持ちの方は日本語でお気軽にご連絡ください。

アッセンブルとマシュー・ロウによる、ロンドンの地下鉄駅 セブン・シスターズのエントランスをハンドメイドタイルで覆ったプロジェクトの写真

アッセンブルとマシュー・ロウによる、ロンドンの地下鉄駅 セブン・シスターズのエントランスをハンドメイドタイルで覆ったプロジェクトの写真がdezeenに掲載されています

アッセンブルとアーティストのマシュー・ロウ(Matthew Raw)による、ロンドンの地下鉄駅 セブン・シスターズのエントランスをハンドメイドタイルで覆ったプロジェクトの写真が9枚dezeenに掲載されています。

西沢大良と木村吉成の対談イベントが、京都で開催

西沢大良と木村吉成の対談イベントが、京都で開催されます

西沢大良と木村吉成の対談イベントが、京都で開催されます。開催日は2018年1月16日。要事前申し込み。

月刊『新建築住宅特集』(新建築社)とのコラボレーションの企画で、建築家の対談を公開収録いたします。
歴史的な名作住宅の建築写真を穴が開くほど見て、そこから読み取れる当時のモノやコトを、建築家の西沢大良氏と木村吉成氏が語り合います。現在では「家開き・住み開き」などの言葉が使われていますが、その先駆的な考えを当時の写真から読み取き、これからの「住まい」「暮らし」はどうなっていくのかをも考えます。

ソウト・デ・モウラによる、ポルトガル・アリジョーの、ダム脇に建設が進められている発電所の模型写真など

ソウト・デ・モウラによる、ポルトガル・アリジョーの、ダム脇に建設が進められている発電所の模型写真などが、arquitecturaviva.comに掲載されています

エドュアルド・ソウト・デ・モウラによる、ポルトガル・アリジョーの、ダム脇に建設が進められている発電所の模型写真などが14枚、arquitecturaviva.comに掲載されています。

ネリ&フーや、チッパーフィルド上海事務所など、上海を拠点とする建築家のスタジオ内を紹介する写真

ネリ&フーや、チッパーフィルド上海事務所など、上海を拠点とする建築家のスタジオ内を紹介する写真が、dezeenに掲載されています

ネリ&フーや、デイビッド・チッパーフィルド上海事務所など、上海を拠点とする建築家のスタジオ内を紹介する写真が15枚、dezeenに掲載されています。合計14のスタジオの写真が紹介されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。