#建築展(560)
- 2021
-
403architecture [dajiba]の橋本健史が、陶芸家・松永圭太とコラボする「松永圭太×橋本健史 展」が、岐阜・多治見市の、スペース大原で開催。共同制作の作品等が公開される
- 日程
- 2021年6月5日(土)–6月20日(日)
architecture/art/exhibition -
-
ネリ&フーの、中国・上海の同済大学での建築展「Neri&Hu: Works in Permanent Evolution」。自身の建築を6つの建築的視点から紹介 SHAREarchitecture/feature
-
川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、ベルリン建築ギャラリーでの自身の個展「EQUIVOCAL」。会場構成も自身の作品として構想
- 日程
- 2021年1月14日(木)–4月24日(土)
architecture/exhibition/feature -
-
-
-
アンサンブル・スタジオのギャラリー・間での建築展の概要が発表。スペインを拠点とし革新的な構法や構造を探求する建築家
- 日程
- 2021年6月8日(火)–9月12日(日)
architecture/exhibition/remarkable -
藤本壮介らが会場構成した、ニューヨークでの、日本の大工道具や継手等を紹介する建築展「When Practice Becomes Form: Carpentry Tools from Japan」の会場写真 SHAREarchitecture/exhibition
-
-
-
-
-
-
-
ニューヨークタイムズによる記事「これからの“見えない未来”を デザインはどう描いていくのか」。コロナ禍以降の建築展等やデザインを分析。 SHAREarchitecture/design/culture
-
中川エリカの、TOTOギャラリー・間での建築展「JOY in Architecture」の会場写真
- 日程
- 2021年1月21日(木)–3月21日(日)
architecture/exhibition/feature -
篠原一男らの建築を被写体とした多木浩二の写真集『建築のことばを探す』の展覧会の会場写真。刊行した飯沼珠実による制作過程でのリサーチ内容を展示
- 日程
- 2021年1月13日(水)–2月7日(日)
architecture/art/exhibition -
- 2020
-
-
-
-
東京藝術大学 青木淳研究室による建築展「シン・マサキキネンカン」が、東京藝術大学構内 正木記念館で開催。青木による本展解説のテキストも紹介
- 日程
- 2020年12月5日(土)–12月13日(日)
architecture/exhibition/remarkable -
-
ギャラリー・間での次回の建築展「中川エリカ展 JOY in Architecture」の概要が公開。新型コロナウイルス感染拡大防止の為、事前予約制ので開催
- 日程
- 2021年1月21日(木)–3月21日(日)
architecture/exhibition -
-
川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、ベルリン芸術院での建築展における展示ブースのデザインと、都市の高密化に対しての構想のインスタレーション SHAREarchitecture/feature
-
-
長坂常 / スキーマ建築計画による、展覧会「まかない家具展」の会場写真とレポート。建築現場で見られるディテールとスキーマの創造性が融合した不思議な感覚のプロダクトを展示 SHAREarchitecture/design/feature
-
長坂常 / スキーマ建築計画による、展覧会「まかない家具展/長坂 常」が開催。東京・千駄ヶ谷のスキーマの事務所1階が会場
- 日程
- 2020年10月26日(月)・10月27日(火)・10月28日(水)・10月29日(木)・10月30日(金)・11月2日(月)
architecture/design/exhibition/remarkable -
ペーター・メルクリの、ベッツ・プロジェクトでの展覧会「Peter Märkli Drawings and Small Tables」の会場写真と出展作品。初公開のテーブル作品も展示 SHAREarchitecture/art/feature
-
レム・コールハースとサミール・バンタルによる、グッゲンハイム美術館での展覧会「Countryside, The Future」の新しい美術館公式のPR動画が公開。展覧会のメイキングや関係者のコメントを紹介する内容 SHAREarchitecture/exhibition/video
-
乾久美子・青木淳・中川エリカ・長谷川豪・福島加津也が審査した、東京建築士会主催の「住宅建築賞2020」入賞作品展をフォトレポート SHAREarchitecture/exhibition/feature
-
吉村順三が1954年にMoMAの中庭に完成させた住宅「松風荘」の当時の様子を捉えた、MoMAが制作したドキュメンタリー動画が公開 SHAREarchitecture/culture/video/remarkable
-
-
隈研吾の建築展をオンライン上に再構築された架空のギャラリーで体験可能にする、クリエイションの未来展「Multiplication」が開催(ファイルダウンロードで閲覧可)
- 日程
- 2020年8月8日(土)–9月30日(水)
architecture/exhibition/video/remarkable -
野老朝雄とnoizによる、LIXILギャラリーのオンライン特別展「CONNECT/DISCONNECT」が開始
- 日程
- 2020年8月8日(土)–9月30日(水)
architecture/art/design/exhibition -
-
-
-
野老朝雄とnoizによる、オンライン展覧会「CONNECT/DISCONNECT | Asao TOKOLO × noiz」が開催。豊田啓介によるテキスト「探索するパターン」も公開
- 日程
- 2020年8月8日(土)–9月30日(水)
architecture/exhibition -
-
隈研吾のデザイン監修と鹿島建設の設計による、埼玉・所沢市の「角川武蔵野ミュージアム」が8月1日にプレオープン。隈研吾展が開催。
- 日程
- 2020年8月1日(土)–10月15日(木)
architecture/exhibition/remarkable -
-
世田谷美術館が、内井昭蔵が1986年に完成させた同美術館を展示無しの状態で“建築自体”を見せる「作品のない展示室」展を開催。入館は無料
- 日程
- 2020年7月4日(土)–8月27日(木)
architecture/exhibition/remarkable -
SO-ILによる、リスボンの美術館“MAAT”内部に設置された、既存建物の経験をアップデートする為の建築装置「beeline」の写真 SHAREarchitecture/exhibition/remarkable
-
スイス連邦工科大学チューリッヒ校 建築理論・建築史研究所による展覧会「リテール・アポカリプス(小売店最後の日)」の会場写真等 SHAREarchitecture/fashion/remarkable
-
-
-
- Share
- Tweet