#TANK(35)
- 2025
- 
	
- 2024
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 2023
- 
	
- 
	中村竜治・花房紗也香・安東陽子による「ほそくて、ふくらんだ柱の群れ」。異分野の作家3人が協働して制作。誰一人欠けても成立しない関係性を目指し、お互いを遠ざけない様に“エンタシス柱”での空間構成を考案。安東の制作のクッションが柱を固定し、花房の絵画は分割され柱に巻きつく- 日程
- 2023年9月19日(火)–9月29日(金)
 architecture/exhibition/feature
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 2022
- 
	
- 
	
- 2021
- 
	長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・小平市の「武蔵野美術大学16号館」。“半建築”として設計され、使い手自ら手を加え変化し続けることを促す建築を、実際に使われている様子を中心に紹介 SHAREarchitecture/feature
- 
	
- 
	
- 
	田中裕之建築設計事務所による、東京・大田区の、既存建物を改修したリコーの実践型研究所「3L」。元体育館をミーティング等の空間に転用し、そこから各個室が一望できる設計とする事により社内活動の活発化を意図 SHAREarchitecture/feature
- 
	ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示「ふるまいの連鎖:エレメントの軌跡」。門脇耕三のキュレーションで、長坂常・岩瀬諒子・木内俊克・砂山太一・元木大輔が、日本の木造住宅の材を再構築した作品を制作- 日程
- 2021年5月22日(土)–11月21日(日)
 architecture/exhibition/feature
- 
	
- 
	
- 2020
- 
	
- 
	坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座でのディスプレイデザイン「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × OVERCOAT @DOVER STREET MARKET GINZA」 SHAREarchitecture/design/feature
- 
	
- 
	
- 2017
- 
	TANK / 柴田祐希による、プロダクト企業・大蔵山スタジオの展示会の為の会場構成「Okurayama Studio IFFT 2016」 SHAREarchitecture/design/feature
- 2016
- 
	
- 
	
- 2015
- 
	
1/1
- Share
- Tweet
 


































