#TOTOギャラリー・間(81)
- 2025
- 
	TOTOギャラリー・間での建築展「新しい建築の当事者たち」。大阪・関西万博の休憩所他設計プロポで選ばれた20組のグループ展。複雑な状況下での実現までの過程を、模型や資料を通じて紹介。様々な対話から生まれた“思考の結節点となるキーワード”も提示- 日程
- 2025年7月24日(木)–10月19日(日)
 architecture/exhibition/feature
- 
	篠原一男の、TOTOギャラリー・間での展覧会の会場写真。60年代に“住宅は芸術である”と記した建築家の展示。奥山信一、貝島桃代、セン・クアン、小倉宏志郎のキュレーションで、“永遠性”をテーマに篠原の建築家像を再考。原図・模型・スケッチ・家具等の資料も公開- 日程
- 2025年4月17日(木)–6月22日(日)
 architecture/exhibition/feature
- 
	
- 
	
- 
	吉村靖孝による、TOTOギャラリー・間での建築展「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」。建築家の作家性を“不在”にして、7人の漫画家が吉村作品を主題に描いた“建築から発想される世界”を展示。コルシカ・川勝徳重・徳永葵・三池画丈・宇曽川正和・メグマイルランド・座二郎が手掛ける- 日程
- 2025年1月16日(木)–3月23日(日)
 architecture/exhibition/feature
- 
	
- 2024
- 
	吉村靖孝による、TOTOギャラリー・間での展覧会の概要が公開。タイトルは「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」。吉村の建築作品をテーマに、漫画家のコルシカ・川勝徳重・徳永葵・三池画丈・宇曽川正和・メグマイルランド・座二郎が描き下ろす- 日程
- 2025年1月16日(木)–3月23日(日)
 architecture/exhibition
- 
	大西麻貴+百田有希 / o+hによる、TOTOギャラリー・間での建築展「生きた全体――A Living Whole」。“生きた全体”を思索して創作する建築家の展覧会。建築を“生き物”と捉え、機能や性能を越えて“愛しみ、育てていく”存在として造り上げた作品群を紹介- 日程
- 2024年9月4日(水)–11月24日(日)
 architecture/exhibition/feature
- 
	魚谷繁礼による、TOTOギャラリー・間での建築展「都市を編む」。リサーチを基に数多の京町家の改修等を手掛ける建築家の展示。現代技術を“歴史性”や“地域性”に編み込み、街並みや建築の“継承”と“豊かさの実現”を志向。展示の一環として“京都のお茶屋建築の軸組”を移設- 日程
- 2024年5月23日(木)–8月4日(日)
 architecture/exhibition/feature
- 
	能作文徳と常山未央による、TOTOギャラリー・間での建築展「都市菌 ― 複数種の網目としての建築」。現代都市と生態系を主題に“批評的な建築実践”を行う建築家の展覧会。建築を“複数種の網目”として捉え、野生や伝統知を用いた“菌”の様な弱い力での再組織化を志向。図面や模型を通して試行錯誤の共有を試みる- 日程
- 2024年1月18日(木)–3月24日(日)
 architecture/exhibition/feature
- 2023
- 
	西澤徹夫による、TOTOギャラリー・間での建築展「偶然は用意のあるところに」。これまでに手掛けた文化施設等の模型を中心に構成。限りない“チューニング”の積み重ねから生まれる自身の建築について、周縁的で断片的なオブジェクトから“事後的に探る”体験を提供- 日程
- 2023年9月14日(木)–11月26日(日)
 architecture/exhibition/feature
- 
	ドットアーキテクツの家成俊勝が、ギャラリー・間での建築展「POLITICS OF LIVING 生きるための力学」を解説している動画。2023年6月に公開されたもの SHAREarchitecture/video
- 
	ドットアーキテクツによる、TOTOギャラリー・間での建築展「POLITICS OF LIVING」。分業制の建築の枠組みを越えて実践する建築家の展示。“小さな自治空間”を生み出す“生きるための力学”を社会変革の鍵として提示。全ての人が建築の創造に能動的に関わる可能性も見せる- 日程
- 2023年5月18日(木)–8月6日(日)
 architecture/exhibition/feature
- 
	ドットアーキテクツによる、TOTOギャラリー・間での建築展「POLITICS OF LIVING 生きるための力学」が開催- 日程
- 2023年5月18日(木)–8月6日(日)
 architecture/exhibition
- 2022
- 
	
- 
	末光弘和+末光陽子 / SUEP.の、TOTOギャラリー・間での建築展「Harvest in Architecture」の会場写真。建築を地球環境における生命活動を促す媒体として位置づけ、自然環境の働きをシミュレーションして設計の起点とし、建築を媒介した資源の循環システム構築の活動を行う設計事務所- 日程
- 2022年6月8日(水)–9月11日(日)
 architecture/exhibition/feature
- 
	末光弘和+末光陽子 / SUEP.の、TOTO・ギャラリー間での建築展「Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」- 日程
- 2022年6月8日(水)–9月11日(日)
 architecture/exhibition
- 2021
- 
	妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、TOTOギャラリー・間での建築展「環境と建築」のレポート。進行中のプロジェクト模型中心に構成され、展示物の組み合わせや配置を現場で徹底的に検証調整することで、会場構成による体験自体も建築として捉えられるような展覧会- 日程
- 2021年10月22日(金)–2022年3月20日(日)
 architecture/exhibition/feature
- 
	
- 
	ギャラリー・間での、妹島和世+西沢立衛 / SANAAの建築展「環境と建築」の概要が公開- 日程
- 2021年10月22日(金)–2022年3月20日(日)
 architecture/exhibition
- 
	
- 
	アンサンブル・スタジオの、TOTOギャラリー・間での建築展「ARCHITECTURE OF THE EARTH」のレポート- 日程
- 2021年6月24日(木)–9月26日(日)
 architecture/exhibition/feature
- 
	アンサンブル・スタジオのギャラリー・間での建築展の概要が発表。スペインを拠点とし革新的な構法や構造を探求する建築家- 日程
- 2021年6月8日(火)–9月12日(日)
 architecture/exhibition/remarkable
- 
	中川エリカの、TOTOギャラリー・間での建築展「JOY in Architecture」の会場写真- 日程
- 2021年1月21日(木)–3月21日(日)
 architecture/exhibition/feature
- 2020
- 
	ギャラリー・間での次回の建築展「中川エリカ展 JOY in Architecture」の概要が公開。新型コロナウイルス感染拡大防止の為、事前予約制ので開催- 日程
- 2021年1月21日(木)–3月21日(日)
 architecture/exhibition
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 2019
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 2018
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 
	
- 2017
- 
	
- 
	
Older 
		1/2
- Share
- Tweet
 












