青木淳・鰺坂徹・松隈洋による2017年9月に行われた国際文化会館での講演・討議「近代建築が問いかけるもの」の動画です。
video archive
伊東豊雄が2018年7月に行った国際文化会館での講演「アジアから発信する建築」(モデレータ:藤村龍至・小林正美)の動画です。
SHARE アレハンドロ・アラヴェナの講演の動画
アレハンドロ・アラヴェナの講演の動画です。イギリスの王立英国建築家協会(RIBA)によるチェールズジェンクス賞2018の受賞記念に行われたもののようです。
ベルナール・チュミが、EPFL(スイス連邦工科大学ローザンヌ校)で2018年10月18日に行った講演の動画です。
レム・コールハースの書籍も手掛ける世界的なブックデザイナーのイルマ・ブームが、ハーバード大で2018年11月1日に行った講演の動画です。こちらには日本語で読めるレクチャーの記録がありますので興味のある方はどうぞ。
安藤忠雄の、ポンピドゥー・センターが公式に公開したロングインタビューの動画です(約40分)。現在行われている個展に合わせて収録されたものです。インタビュアーの発言には英語のキャプションがついていて、安藤は日本語でコメントしています。
美術家の杉本博司に、若者へのアドヴァイスを聞いている動画です。ルイジアナ美術館が制作したもので、日本語で収録されています。アーティストを目指す人への含蓄ある言葉が込められています。
SHARE アルベルト・カラチのインタビュー動画
アルベルト・カラチのインタビュー動画です。2018年10月に公開されたものです。下のバーから字幕(英語)表示が可能です。
ザハ・ハディド・アーキテクツと、スイス連邦工科大学チューリッヒ校がコラボした、3Dニットの技術を発展させて制作したパヴィリオンの様子とプロセスの動画です。スイス連邦工科大学チューリッヒ校はロボットや最先端技術を使用した建設方法の研究で世界的に知られています。
へザウィック・スタジオによる、ロンドンの19世紀の倉庫を改修した、新設の屋根の形状と空間がアイキャッチとなっているショッピングセンターの写真が9枚、dezeenに掲載されています。
以下は360°VR動画です。
こちらは、建物の様子とへザウィックのインタビューを収録した動画。
フランク・ゲーリーのインタビュー動画「How I Got Started」です。FORTUNEによるもので、こちらのページにテキストも掲載されています。2018年10月26日に公開されたものです。下バーを操作すると字幕(英語)を表示することもできます。
ディブーム・ゼインが2014年に完成させた、台北の森の中に建つ、網で覆われた半屋外のスペースを持つ住宅「woodland greenhouse」の動画です。中国の一条が制作したものです。作品の写真はこちらのページで閲覧可能です。
安藤忠雄のポンピドゥー・センターでの建築展の、公式の会場動画です。
香川貴範+岸上純子 / SPACESPACEによる、大阪の商店街の中にある既存建物を改修した、建築家の事務所兼住宅「SPACESPACE HOUSE」の動画です。半セルフビルドで改修が行われたようで、その様子も建築家のブログで見ることができます。建物使用中の出来事も載っていて、商店街の中に開放的な事務所があることの様子が伺えて興味深いです。