日野雅司が、SALHAUSによる「陸前高田市立高田東中学校」についてプレゼンしている動画です。
video archive
藤村龍至が、大宮駅前の公共施設「OM TERRACE」をプレゼンしている動画です。
Eurekaの稲垣淳哉が、愛知・岡崎の集合住宅「Dragon Court Village」をプレゼンしている動画です。
この作品は、過去にアーキテクチャーフォトでも特集記事として紹介したことがあります。
飯田善彦・小林克弘らによる、横浜の、環境配慮がされた分譲住宅「ミナガーデン十日市場」のプレゼン動画です。こちらのページでプロジェクトの概要とクレジットが確認できます。プロジェクトのPRページはこちらです。
コールハースの住宅の家政婦に注目した映像を制作したユニットが、西沢立衛の森山邸の施主を特集した映像作品「MORIYAMA-SAN」を制作したそうです
コールハースの住宅の家政婦に注目した映像を制作したユニットが、西沢立衛の森山邸の施主を特集した映像作品「MORIYAMA-SAN」を制作したそうです。リンク先は制作したBeka & Lemoineの作品ページです。
以下は、公式予告動画。
UNスタジオによる、ジョージアの、高低差のある空間が人々の居場所になる、国際空港の増築案がdezeenに掲載されています
UNスタジオによる、ジョージアの、高低差のある空間が人々の居場所になる、国際空港の増築案が4枚、dezeenに掲載されています。
以下はその計画案の動画です。
スイス人建築家のクリスチャン・ケレツが、ベルギーの芸術の宮殿で、2017年10月24日に行ったレクチャーの動画です。
京都の静原に事務所を構える「森田一弥建築設計事務所」の日常を捉えた動画です。
乾久美子が、AAスクールで、2017年11月16日に行ったレクチャー「Little Spaces and Several Trials」の動画です。
SO-ILが2017年10月にコロンビア大学で行った講演の動画です。
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所が設計した、京都の住宅「園部の住居」の360°VR動画です。
隈研吾、エルウィン・ビライ、豊田啓介ら8組のインタビュー映像を紹介するサイト「8 portraits from Tokyo」が公開されています
隈研吾、エルウィン・ビライ、豊田啓介ら8組のインタビュー映像を紹介するサイト「8 portraits from Tokyo」が公開されています。
短編映像集「日本の建築とスイスのインスピレーション-チューリヒの映像作家による8つのポートレート」がご覧いただけるようになりました。このプロジェクトは建築や建造物文化の分野における日本の著名人8名のインタビューを紹介するもので、計8本のインタビュー映像はそれぞれ、もう2本の映像とセットになっています。うち1本は各自の仕事場の模様、もう1本は各自が実現したプロジェクト集です。インタビュー音声を聞きながら3本の映像を行き来して見ることができます。ぜひご覧ください!(via facebook.com/SwissEmbassyTokyo/)
以下はそのダイジェスト動画。本編はウェブサイトで閲覧できます。
ジャン・ヌーベルによる、ルーブル美術館アブダビの約8年の建設プロセスを3分にまとめたタイムラプス動画です。
山﨑健太郎が、TEDxHimiで行ったレクチャー「建築によって忘れてしまったものを、建築によって思い出す」です。
2017年1月に行われたものです。
「クライアントだけではなくて、周りの方々も幸せになるような建築をつくる」 2012 年に巡り合った沖縄の仕事を皮切りに、山﨑さんの仕事は変わっていきました。 その土地の持っている記憶や、クライアントの想いに耳を傾けることで、彼の建築は深化していきます。木々に囲まれた斜面を吹く風を感じ、遠く離れた山の向こうに想いを馳せることができるような建築。そして、彼のトークは、建築から、家、家族、村や共同体について、我々が確かに持っていた記憶を呼び覚ましてくれます。
ペーター・メルクリとハンス・ヨーゼフソンの、イギリスのハウザー&ワースでの展覧会「Josephsohn / Märkli A Conjunction」の会場写真がwallpaper*に掲載されています
建築家ペーター・メルクリと彫刻家ハンス・ヨーゼフソンの、イギリスのギャラリー ハウザー&ワースでの展覧会「Josephsohn / Märkli A Conjunction」の会場写真が14枚、wallpaper*に掲載されています。
ギャラリーの公式サイトにも会場写真が20枚掲載されています。
ハウザー&ワースは2014年に18世紀の農場を改修してオープンしたアート施設です。
以下は、その会場の様子も伝える動画です。
藤本壮介が、2016年10月にUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)で行った講演の動画です。