architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2021.1.25Mon
2021.1.23Sat
2021.1.26Tue
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」
photo©1-1 Architects

SHARE 神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」

architecture|feature
1-1 Architects神谷勇机石川翔一図面あり建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・屋根)建材(外装・壁)建材(外装・建具)小松宏年構造設計事務所平田建築
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects

神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsが設計した、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」です。

一家で熱帯植物の栽培を行う施主のための二世帯住宅の計画。

地方の市街化調整区域では農地や宅地が混在し、それらを一体として所有する事例が散見される。
本計画の建主も、隣接する「宅地」「農地(接道あり)」「農地(接道なし)」という3筆の土地からなる敷地を購入した。

それらは一見ひとつの土地のようであるが、そこには机上で定められた見えない隣地境界線が引かれている。隣地境界線に着目することで、地方の市街化調整区域における農地と宅地の新たな風景の提案につながるのではないかと考えた。

そこで、3つそれぞれの土地の制約に適合した別の建屋(住宅、農業用倉庫、温室)を、それぞれ隣地境界線ぎりぎりに寄せ、一体につながるように建てた。そうすることで、隣地境界線の存在が消え、大きなひとつの土地に建つひとつの家のように暮らせる。一方、それぞれの建屋の土地が異なることを示すため、3 棟の間にごく狭いスキマをつくり、光の筋や雨の滴り、風の抜けといった環境による新たな隣地境界線を描き出した。

本計画では、土地の制約や用途を超えた生活の繋がり、新しい風景、それにより起こり得る現象を設計した。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 image©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」 photo©1-1 Architects
■建築概要

作品名:House OS 3つ屋根の下
所在地:愛知県
主要用途:専用住宅
構造:木造、S 造
敷地面積:354.93m2 (住居)
    :193.04m2(農業用倉庫)
    :426.50m2(温室)
延床面積:136.76m2(住居)
    : 21.20m2(農業用倉庫)
    : 33.50m2(温室)
設計期間:2017年 5月~2018年10月
施工期間:2018年11月~2020年 6月
設計:1-1 Architects 一級建築士事務所
構造:小松宏年構造設計事務所
施工:平田建築株式会社
撮影:1-1 Architects 一級建築士事務所

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・屋根屋根

ガルバリウム鋼板
ポリカーボネイト

外装・壁外壁

ガルバリウム鋼板丸波
吹付塗装
ガルバリウム製スパンドレル
エキスパンドメタル

外装・建具窓

アルミ製建具(LIXIL)

内装・床床1

オーク無垢フローリング+OS

内装・床床2

ビニル床タイル(sanwacompany)

内装・床床3

磁器質タイル(sanwacompany)

内装・壁壁

ビニルクロス

内装・天井天井

針葉樹合板+OS
木梁現し+OS

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

サムネイル:西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナムの多世帯住宅「チャウドックの家」
西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナムの多世帯住宅「チャウドックの家」
  • SHARE
1-1 Architects神谷勇机石川翔一図面あり建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・屋根)建材(外装・壁)建材(外装・建具)小松宏年構造設計事務所平田建築
2021.01.25 Mon 11:20
0
permalink

#平田建築の関連記事

  • 2021.12.06Mon
    野中あつみ+三谷裕樹 / ナノメートルアーキテクチャーによる、愛知・名古屋市の、元スナックを改修した設計者自身の事務所。勤務中多くの時間を机の前で過ごす状況に、事務所に求められる様々な用途を叶える“何にでもなれる机”で応答、加えてエリアの歴史を引き継ぐため“何色にも変化する照明”も導入
  • 2020.12.07Mon
    野中あつみ+三谷裕樹 / ナノメートルアーキテクチャーによる、愛知・名古屋市の、RC造賃貸集合住宅の一室を改修した自邸「東山の応接住宅」
  • 2020.11.24Tue
    神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知・名古屋市の住宅「House IT 三方吹抜けと密度」
  • view all
view all

#石川翔一の関連記事

  • 2022.3.22Tue
    神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知・安城市の住宅「House ST」。駅前再開発で分譲された敷地に計画、都市スケールの環境に建つ住宅を街固有の文脈と捉えて道路側から徐々に縮小する断面を考案、都市と住宅の両スケールを繋ぎ多様な居場所を作り出す
  • 2020.11.24Tue
    神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知・名古屋市の住宅「House IT 三方吹抜けと密度」
  • 2019.8.29Thu
    神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知・刈谷市の集合住宅「Apartment MK」
  • 2019.4.22Mon
    神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知・大府市の住宅の改修「House YO」
  • 2018.6.27Wed
    神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の歯科医院「Clinic NK」
  • 2014.10.10Fri
    サムネイル:1-1 Architectsが計画を進めている、ジンバブエの児童養護施設「HC3 – Harare Child Care Center –」
    1-1 Architectsが計画を進めている、ジンバブエの児童養護施設「HC3 – Harare Child Care Center –」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 伝統工芸を取り入れ、選ぶのではなく造る建築を目指す「シオ建築設計事務所」が、設計チーフ・設計アシスタントスタッフを募集中

    ap job 【ap job更新】 伝統工芸を取り入れ、選ぶのではなく造る建築を目指す「シオ建築設計事務所」が、設計チーフ・設計アシスタントスタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 伝統工芸を取り入れ、選ぶのではなく造る建築を目指す「シオ建築設計事務所」が、設計チーフ・設計アシスタントスタッフを募集中
    【ap job更新】 伝統工芸を取り入れ、選ぶのではなく造る建築を目指す「シオ建築設計事務所」が、設計チーフ・設計アシスタントスタッフを募集中7 Gates Lounge
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    伝統工芸を取り入れ、選ぶのではなく造る建築を目指す「シオ建築設計事務所」の、設計チーフ・設計アシスタントスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    シオ建築設計事務所は、NAP建築設計事務所から独立した子浦が主宰する設計事務所です。

    現在弊社では住宅、オフィス、保育施設、物流倉庫などのプロジェクトが進行中です。弊社は建築の設計監理のみならず、コンサルティング業務からデザイン監修、インテリア・オリジナル家具デザイン、オリジナル素材開発に関わりものづくりをしながら設計活動を行っております。これまでの竣工事例としては、住宅、集合住宅、飲食店、店舗、オフィス、物流倉庫の休憩ラウンジと様々な物件を手掛けております。

    ・日本の歴史をリスペクトし、日本各地に伝わる伝統工芸を建築に取り入れ、現代人の生活に寄添い愛情と誇りの持てる建築
    ・その地域環境にあう建築のあり方と豊かな固有文化を生かす建築
    ・ものの持っている力を大切にし、選ぶのではなく、造る建築

    以上を信条に設計活動をしております。

    これらを実現するため日常生活の解像度をあげ、人間らしく豊かで幸せな暮らしができ、それを設計活動に還元できるようにするためにはどうすればよいのかと考えています。

    このたび業務拡大のため、新規設計スタッフを募集します。弊社の成長と共に長く勤めたい方、これまで培った自身の能力を十分に発揮したい方、独立志望の方など、設計活動に意欲のある方のご応募お待ちしております。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2021.01.25 Mon 16:49
    0
    permalink
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、ウガンダ・カンパラの商業施設「やま仙 / Yamasen Japanese Restaurant」
    photo©Timothy Latim

    SHARE 小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、ウガンダ・カンパラの商業施設「やま仙 / Yamasen Japanese Restaurant」

    architecture|feature
    建材(内装・天井)テレインアーキテクツTimothy LatimCots CotsDream Architects
TECTONICA建材(外装・建具)建材(外構・床)建材(外構・植栽)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・壁)建材(内装・床)ウガンダ樫村芙実小林一行図面あり金田充弘商業施設店舗
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、ウガンダ・カンパラの商業施設「やま仙 / Yamasen Japanese Restaurant」 photo©Timothy Latim
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、ウガンダ・カンパラの商業施設「やま仙 / Yamasen Japanese Restaurant」 photo©Timothy Latim
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、ウガンダ・カンパラの商業施設「やま仙 / Yamasen Japanese Restaurant」 photo©Timothy Latim

    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツが設計した、ウガンダ・カンパラの商業施設「やま仙 / Yamasen Japanese Restaurant」です。

    周辺は丘陵地であるが、敷地に立つとそのことに気づかないほどになだらかな斜面である。ある高さを境界水平面と決めて、上部は木、下部はRCとスチールと素材を切り替えることで水平面を可視化し、同時に斜面を顕在化させた。5本の既存樹木を避けて配置した長方形平面は、コンタラインにほぼ直角となり、地面から大屋根に潜り込むようなアプローチを実現している。

    茅葺の大屋根を支える木フレームはユーカリ材を用いた。成長が早く植林後すぐに現金化されるため、枝のような若い状態で伐採され、工事現場の支保工や足場として、その後は調理用の薪として使われることが多い。この安価な材料を用いて、製材や乾燥などの工程を丁寧に監理することで、特性を活かした架構を実現した。

    建築家によるテキストより
    • 残り12枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    建材(内装・天井)テレインアーキテクツTimothy LatimCots CotsDream Architects
TECTONICA建材(外装・建具)建材(外構・床)建材(外構・植栽)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・壁)建材(内装・床)ウガンダ樫村芙実小林一行図面あり金田充弘商業施設店舗
    2021.01.25 Mon 14:52
    0
    permalink
    【ap job更新】 株式会社アルファヴィル/竹口健太郎+山本麻子が、新規所員を募集中

    ap job 【ap job更新】 株式会社アルファヴィル/竹口健太郎+山本麻子が、新規所員を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 株式会社アルファヴィル/竹口健太郎+山本麻子が、新規所員を募集中
    【ap job更新】 株式会社アルファヴィル/竹口健太郎+山本麻子が、新規所員を募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    株式会社アルファヴィル/竹口健太郎+山本麻子の、新規所員募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    株式会社アルファヴィル/竹口健太郎+山本麻子では新規所員を募集します

    私たちは、京都大学在学中よりパートナーシップを組んで設計業務を開始。ヨーロッパ留学を経て1998年、設計事務所をたちあげ、以来、住宅から店舗、公共施設までスケールを問わず、計画から設計、現場監理までを一貫して手がけてきました。

    これまでのプロジェクトはそのほとんどが新建築、GAといった建築専門誌に取り上げられ、オリジナルな空間性が評価されており、最近では新建築住宅特集2021年1月号に「24ミリ合板の家」が掲載、動画が配信。次号のGA HOUSES PROJECTS 2021には進行中のプロジェクトが掲載予定で、春には模型展示も予定されています。
    https://japan-architect.co.jp/project/24mm合板の家/

    拠点とする京都は、伝統的な特色があるだけでなく、大学街でもあるため、個性的な店やギャラリーが多く、職と住との距離が近い環境が魅力です。設計事務所の業務は多岐に渡り忙しいですが、同時に常に新しい知見を得ることが必要であると考えており、週末を確保できるよう心がけています。

    スタッフは現在2名ですが関西以外の出身者もおり、大学卒業より設計者としてのスキルを得るまで在籍することが多く、その後、設計事務所を主宰するもの、他の設計事務所で違った形での経験を追求しているものなど様々ですが、上記の24ミリ合板の家は旧所員とのコラボレーションにより実現しました。また海外での展覧会や教育にも関わり、学生を積極的に受け入れるなど、多彩な活動も特徴としてあげられると思います。

    今後、より積極的にプロポーザルに参加するなど、仕事の幅を広げたいと考え、提案力があり、実務スキルを着実に身につけていきたい、意欲ある方を募集します。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2021.01.25 Mon 07:53
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2021/1/18-1/24]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2021/1/18-1/24]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス
    最も注目を集めたトピックス [期間:2021/1/18-1/24]

    アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2021/1/18-1/24)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページの「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1. 石上純也の設計で2021年夏にオープンする山口のレストラン「maison owl」の施工風景をまとめた高クオリティな動画
    2. 濱田慎太建築事務所 / 濱田慎太+塚越祐介による、栃木の「足利市の住宅」
    3. 徳島の旧印刷工場を改修して活用するアイデアと空間提案を競う建築コンペ「awa 臨港プロジェクト」の2次審査が行われ、最優秀作品が決定
    4. 中川エリカの、TOTOギャラリー・間での建築展「JOY in Architecture」の会場写真
    5. 藤本壮介による、ハンガリー・ブダペストの音楽施設「ハンガリー音楽の家(House of Hungarian Music)」の現場写真。2021年末の一般公開向け建設が進められる
    6. 前田建設・吉成建設・内藤廣建築設計が、鳴門市新庁舎整備事業 実施設計施工者選定プロポで優先交渉権者に
    7. 徳島の旧印刷工場を改修して活用するアイデアと空間提案を競う建築コンペ「awa 臨港プロジェクト」の一次審査結果と提案書が公開
    8. デイビッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、スイス・チューリッヒの美術館の増築棟「Kunsthaus Zurich」。地域の既存建築を参照し現代化したファサードと、部屋ごとに特徴を持たせた内部空間が特徴的
    9. リビタ+成瀬猪熊建築設計事務所+長谷工リフォームによる、東京・三鷹市の、既存社宅を改修した単身者シェアハウスとファミリー向け賃貸住宅「リエットガーデン三鷹」
    10. 住吉正文+野本陽+森政巳 / ファロ・デザインによる、東京・福生市の住宅「武蔵野台の家」
    11. 佐屋香織+藤木俊大+佐治卓 / ピークスタジオによる、神奈川・川崎市の「武蔵新城のコワーキングスペース」
    12. 矢野寿洋+青山えり子 / 矢野青山建築設計事務所による、東京・小金井市の「東小金井小児神経・脳神経内科クリニック」
    13. 石上純也による、山口の「レストランノエル新店舗」の床の施工が進行中
    14. 石上純也建築設計事務所による、神奈川・厚木市の「神奈川工科大学KAIT広場」
    15. 発売早々に重版となった『内藤廣設計図面集』の増刷出来を前に、 内藤廣直筆サイン入り版の事前予約を1/25まで受付中。南洋堂・紀伊國屋書店・丸善ジュンク堂書店・蔦屋書店など16店舗が参加。
    16. IKAWAYA建築設計による、東京・目黒区の、住宅+クリニック「Sky Cave」
    17. 元木大輔 / DDAA LABによる、テーブル「Strange Tensegrity Table 3」
    18. TOTO通信の2021年新春号、特集「藤塚光政の写真術を読む」のオンライン版が公開
    19. MVRDVがファサードのデザインを手掛けた、タイ・バンコクの、ブルガリの旗艦店「Bvlgari Bangkok」
    20. ネリ&フーによる、中国・上海の、既存建物を改修した設計者のオフィスも入居する複合ビル「Number 31」

    • 過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ
    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2021.01.25 Mon 07:41
    0
    permalink
    2021.1.23Sat
    • ニューヨークタイムズによる記事「これからの“見えない未来”を デザインはどう描いていくのか」。コロナ禍以降の建築展等やデザインを分析。
    • 隈研吾による、東京・港区のテナントビル「MAXPLAN AZABU 10」の写真
    2021.1.26Tue
    • ミサワホームの社長に、新型コロナ以降の取り組み等について聞いているインタビュー記事
    • 五十嵐敏恭 / STUDIO COCHI ARCHITECTSによる、沖縄の住宅「富里の家」の写真と図面
    • 【ap job更新】 MAMM DESIGNが、新規プロジェクトの増加に伴いスタッフ(新卒・既卒、経験者)・アルバイトを若干名募集
    • スノヘッタによる、フランス・パリの、新聞社ル・モンドの新社屋「Le Monde Group Headquarters」
    • 八木祐理子+高田一正 / PAN- PROJECTSと奥晴樹 / Haruki Oku Designによる、東京・南青山の店舗「The Playhouse」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white