池田励一デザインが設計した、京都市のオフィス「日本新薬─コク」です。
施主の創立百周年を記念したフリーアドレス空間の計画、敷地内の一角で公道に面さない事に着目して内外を繋げる為に“V字ガラス壁”を設計、和室の“続き間”の考えを取り入れ領域の緩やかな形成が目指されました。施主企業の公式サイトはこちら。
京都府に本社をおく製薬会社、日本新薬本社屋内のフリーアドレススペースのデザイン。
西大路駅のそばに広がる広大な敷地に数棟の社屋が立ち並ぶ中、その一角の場所に計画された。創立100周年記念として、2019年の暮れからプロジェクトがスタートしたが、途中未曾有の新型コロナウィルスの蔓延により、一度立ち止まるも2021年夏にようやく完成を迎えることとなった。
我々は、従来のように公道に面した建物ではない環境条件から、取り残された内部を外部に繋げるところから意識していった。まず、平行に並ぶ内外の境界線を、V字のガラス壁として斜めラインを取り入れることで、内外の境界面積増加を図った。
シーンカテゴライズを図るために、数奇屋造りの「続き間」の考えを取り入れ、襖のアウトラインをトレースしたスチールフレームを躯体梁のスパンに従いながら点在させている。遮音やプライバシーを確保するような、単に機能を求めた壁ではなく、オープンスペースながらも、意識をコントロールし、”個々の領域がゆるやかに形成されるようなもの”を目指している。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
京都府に本社をおく製薬会社、日本新薬本社屋内のフリーアドレススペースのデザイン。
西大路駅のそばに広がる広大な敷地に数棟の社屋が立ち並ぶ中、その一角の場所に計画された。創立100周年記念として、2019年の暮れからプロジェクトがスタートしたが、途中未曾有の新型コロナウィルスの蔓延により、一度立ち止まるも2021年夏にようやく完成を迎えることとなった。
我々は、従来のように公道に面した建物ではない環境条件から、取り残された内部を外部に繋げるところから意識していった。まず、平行に並ぶ内外の境界線を、V字のガラス壁として斜めラインを取り入れることで、内外の境界面積増加を図った。更に元々外部環境仕様として施されていた床のタイルを、V字ガラス壁に引張られるように新たな内部空間にも食い込ませることで、内外の境界をあいまいなものにしている。
長い社歴のなか、増棟を繰り返す過程で社屋の外観は全て赤茶の色を帯びていき、敷地が色付けされていくような景色が広がっている。この内部空間にも影響していくかのように、随所に染りゆく過程を表現している。
また、シーンカテゴライズを図るために、数奇屋造りの「続き間」の考えを取り入れ、襖のアウトラインをトレースしたスチールフレームを躯体梁のスパンに従いながら点在させている。遮音やプライバシーを確保するような、単に機能を求めた壁ではなく、オープンスペースながらも、意識をコントロールし、”個々の領域がゆるやかに形成されるようなもの”を目指している。
自分にフィットした場所で、自分の時間を過ごして頂きたい。
■建築概要
プロジェクト名:日本新薬株式会社-コク
計画種別:内装設計
用途:オフィス
計画地:京都府京都市
クライアント:日本新薬株式会社
設計:池田励一デザイン(協力:長弘智子)
施工:かなざわ工務店
カーテン:ファブリックスケープ
アート:加納徳博
照明計画:モデュレックス
音響:イースペック
家具:インターオフィス
CI:池田励一デザイン(協力:佐藤彩香)
サイン:廣田碧(看太郎)
植栽:ボンド
計画面積:369.8㎡
竣工:2021年8月
撮影:増田好郎