architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2007.11.20Tue
2007.11.19Mon
2007.11.21Wed
NAPの現在 建築と人との密接な関係

SHARE NAPの現在 建築と人との密接な関係

architecture|exhibition
東京

中村拓志の展覧会”NAPの現在 建築と人との密接な関係”がozonで行われます

訪れた人に、ある種の感情を喚起させる、エモーショナルな空間をつくりだす建築家 中村拓志。本展覧会では、現在までのプロジェクトを紹介しながら、写真や言葉だけでは伝わらない、訪れることで実感できるNAPの空間の一端を実現します。

概要は以下。

□概要
会期:2007年12月13日(木)~12月25日(火) ※水曜日(祝日を除く)休館
時間:10:30~19:00
会場:リビングデザインセンターOZONE(6F リビングデザインギャラリー)
〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1新宿パークタワー
主催:NAP建築設計事務所
協力:リビングデザインセンターOZONE 
入場料:無料

あわせて読みたい

乾久美子・青木淳・中川エリカ・長谷川豪・福島加津也が審査した、東京建築士会主催の「住宅建築賞2020」入賞作品展をフォトレポート
  • SHARE
東京
2007.11.20 Tue 18:47
0
permalink

#東京の関連記事

  • 2025.5.14Wed
    トラフ建築設計事務所による、東京・港区のショールーム「SLEEPY TOFU HOUSE」。寝具ブランドの為に計画。“やわらかい暮らし”の体感の場として、豆腐を模した“TOFU ROOM”の周りに住空間を想起させるエリアを配置する構成を考案。製品の柔らかい質感との呼応も意図して建材を選定
  • 2025.5.13Tue
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の店舗「Whisky Bank Shibuya」。センター街に位置するウィスキー販売店。棚を空間全体を包み込むように配置し、琥珀色の瓶のライトアップで通行人の視線を引寄せる計画を考案。時を経た鉱物を用いたテーブルは熟成された商品との親和性も考慮
  • 2025.5.12Mon
    和順陽と和順菜々子による、東京・世田谷区の住戸改修「光を纏う部屋」。設計者とテキスタイルデザイナーの夫婦の自邸。明るいが型ガラスで景観が享受できない与件に対し、カーテンで光を拡散して“様々な要素を抽象化する”計画を考案。浮遊感が生まれ柔らかい雰囲気で空間が満たされる
  • 2025.5.09Fri
    黒崎敏 / APOLLOとニコラ・ガリッツィアによる、東京・港区の住戸「MORANDI」。家具ブランドとの協働で計画。代表製品であるシステム収納を“建築の核”とし、各部屋を繋げた壁面に“シームレスに収納を連続”させる構成を考案。シークエンスの創出や公私の分割も収納のデザインや配置で行う
  • 2025.5.07Wed
    小阿瀬直+山田優+大嶋励 / SNARK Inc.による、東京の「三鷹の家」。公園に近い住宅街の狭小地に建つ住まい。限られた容積の中で“快適”を求め、天空率を用いた後退の回避で“街の空地の風景”を居住空間に導入。中央階段に家具の機能を付与して動線のみならず“居場所”にもする
  • 2025.5.02Fri
    都留理子建築設計スタジオによる、東京・墨田区の住宅「京島H」。木密地域でもある“典型的な下町”での計画。“街そのものに住む”感覚の獲得を求め、街と建築の“応答と共創”を構成から設えまで展開する設計を志向。空気感や密度感に新たな形で接続して肯定的な関係を作り出す
  • 2025.4.28Mon
    宮崎晃吉 / HAGISOによる、東京・台東区の「Twist House」。ジェネリックな環境での計画。“ささやかな異質性”の導入を意図し、周囲と馴染む矩形の中で“内壁を10°ねじる”構成を考案。操作で生まれた“三角形の気積”を内でも外でもない“第三の空間”として位置づける
  • 2025.4.25Fri
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の「濤 TOH」。隠れ家的な環境にあるリスニングバー。音楽を楽しむ様々な状況をイメージして、DJカウンターを囲むVIP席・重心の低いソファ席・発光天板のカウンター席を用意。音響面では“伝統と最先端の同居”も意図する
  • 2025.4.21Mon
    山路哲生建築設計事務所による、東京の「銀座髙木ビル」。頂部4層が“木造”の12階建の商業複合ビル。新しい日本の都市風景の創出も考慮し、高層木造建築の“マイルストーン”となる存在を志向。“在来木造ビル”を掲げて認定工法ではなく“汎用性”のある方法で造る
  • 2025.4.16Wed
    伯耆原洋太と伯耆原智世による、東京の住戸改修「切断の諸相06『Pale Veil』」。西側に大きなバルコニーのある区画。内外が一体的な“縁側としての住居”を求め、日照の変化等にも対応する“環境装置”を備えた空間を考案。蔀戸を参照した“バタフライ状に開閉するタープ”を開発して開口に設置
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ダニエル・リベスキンド”MGM MIRAGE CityCenter”

    SHARE ダニエル・リベスキンド”MGM MIRAGE CityCenter”

    architecture
    アメリカ

    ダニエル・リベスキンドのサイトに、”MGM MIRAGE CityCenter”のCGドローイングがあります

    8枚掲載されています。
    2009年の完成を目指しているようです。

    • SHARE
    アメリカ
    2007.11.20 Tue 17:46
    0
    permalink
    美術手帖2007年12月号
    サムネイル:美術手帖2007年12月号

    SHARE 美術手帖2007年12月号

    art|book
    現代美術

    美術手帖2007年12月号の目次が、美術出版社のサイトに掲載されています

    特集”現代美術の仕掛人、キュレーターという仕事”です。
    SPACE FOR YOUR FUTURE展の特集もあります。
    表紙は石上純也の”四角いふうせん”です。

    美術手帖 2007年 12月号 [雑誌]
    美術手帖 2007年 12月号 [雑誌]
    ¥ 1,600 (税込)

    • SHARE
    現代美術
    2007.11.20 Tue 16:46
    0
    permalink
    SANAA”The New Museum of Contemporary Art”

    SHARE SANAA”The New Museum of Contemporary Art”

    architecture
    ニューヨーク

    SANAAが設計した”The New Museum of Contemporary Art”の写真が、arcaidにあります

    写真が9枚掲載されています。

    • SHARE
    ニューヨーク
    2007.11.20 Tue 16:34
    0
    permalink
    RCRアーキテクツ”the Joan Olivier Sant Antoni library”

    SHARE RCRアーキテクツ”the Joan Olivier Sant Antoni library”

    architecture
    スペイン

    RCRアーキテクツが設計した図書館”the Joan Olivier Sant Antoni library”の写真がicon eyeに掲載されています

    写真が3枚あります。

    • SHARE
    スペイン
    2007.11.20 Tue 15:12
    0
    permalink
    リスボン建築トリエンナーレ記念シンポジウム

    SHARE リスボン建築トリエンナーレ記念シンポジウム

    architecture|exhibition
    レクチャー

    リスボン建築トリエンナーレ記念シンポジウムが、リビングデザインセンターOZONEで行われます

    開催日は11/23(金祝)・24(土)・25(日)(2007)です。
    国際展×東京、写真×東京、皇居×東京と各日テーマが決まっていて、五十嵐太郎、後藤繁雄、南泰裕など、建築系、文化系、アート系の様々な人が出演します。

    詳しい概要は以下。

    • 続きを読む
    • SHARE
    レクチャー
    2007.11.20 Tue 13:40
    0
    permalink
    Ken-platz”新しい建築の鼓動2008″

    SHARE Ken-platz”新しい建築の鼓動2008″

    architecture
    インタビュー

    Ken-platzに、”新しい建築の鼓動2008″のウェブサイトがあります

    伊東豊雄への”菊竹清訓氏に学んだ設計の厳しさ”というインタビュー記事や、石黒由紀や平田晃久の記事。佐藤可士和の記事などを読むことができます。

    (via dezain)

    • SHARE
    インタビュー
    2007.11.20 Tue 13:09
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロン”カイシャフォーラム”

    SHARE ヘルツォーク&ド・ムーロン”カイシャフォーラム”

    architecture

    ヘルツォーク&ド・ムーロンの”カイシャフォーラム”を、Plataforma Arquitecturaが取り上げています

    建設中の写真が7枚、図面が11枚、ダイヤグラムが1枚掲載されています。
    断面図が、興味深いと思います。

    • SHARE
    2007.11.20 Tue 10:14
    0
    permalink
    鈴木芳雄(Brutus 副編集長)の講義・音声ファイル

    SHARE 鈴木芳雄(Brutus 副編集長)の講義・音声ファイル

    art|culture|video
    講義

    鈴木芳雄(Brutus 副編集長)の講義の音声ファイルが、クオリア日記にあります

    このサイトでも鈴木芳雄のブログ”フクヘン“は何回も紹介しています。
    アート業界の最新情報などが書かれているブログです。

    その鈴木芳雄が、脳科学者の茂木健一郎に招かれ、東京芸大で行った講義の記録です。

    講義に使われた図版は、フクヘンのこちらのエントリーにあるので、見ながら聞いたほうがより理解できると思います。

    • SHARE
    講義
    2007.11.20 Tue 08:43
    0
    permalink
    ザハ・ハディド、インタビュー動画・パート4

    SHARE ザハ・ハディド、インタビュー動画・パート4

    architecture|video
    インタビュー

    ザハ・ハディドのインタビュー動画のパート4が、zaha hadid blogに掲載されています

    >パート3
    >パート2
    >パート1

    • SHARE
    インタビュー
    2007.11.20 Tue 07:24
    0
    permalink
    銀座松屋、夜景

    SHARE 銀座松屋、夜景

    art|design|culture
    松屋

    AFPBB Newsに、”夜の銀座に輝くヴィトンのトランク、銀座松屋”という記事があります

    銀座松屋の夜景写真が2枚
    建物に、村上隆が配色したルイヴィトンのモノグラムがプリントされています。

    • SHARE
    松屋
    2007.11.20 Tue 06:59
    0
    permalink
    2007.11.19Mon
    • ノーマン・フォスター”The Smithsonian Institution Courtyard”
    • ノーマン・フォスター”UAE Expo Pavillion”
    • デイビッド・チッパーフィールド”Freshfields”
    • クラウス・エン・カーン”Kerk”
    • MVRDV”52º”
    • ほか
    2007.11.21Wed
    • book”werk magazine”
    • 動画”フランク・ロイド・ライト、ジョンソン・ワックス本社”
    • ツヴィ・ヘッカー”パルマッチ歴史博物館”
    • 次の2Gの特集は”小嶋一浩/CAt”
    • イヴ・ベアール、リーフライト
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white