architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.4.13Mon
2015.4.10Fri
2015.4.14Tue
原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる、東京・目黒の「鷹番の長屋」
サムネイル:原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる、東京・目黒の「鷹番の長屋」

SHARE 原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる、東京・目黒の「鷹番の長屋」

architecture|feature
ニジアーキテクツ集合住宅東京原田将史谷口真依子目黒

takaban001
all photos©Niji Photo

原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsが設計した、東京・目黒の「鷹番の長屋」です。

建坪が10坪という都内市街地の狭小地に建つ2住戸3階建ての賃貸長屋。北側斜線と道路斜線から生まれた家型ボリュームに、平面上にS字の界壁を設け東西に住戸を分ける。 2つの住戸は平面的に点対称の関係となっており、中に入ると全てが同じ間取りとなっている。 界壁を斜めに配置することにより、空間に広がりを与え、高い天井高と相まって小さい建坪を感じさせない内部空間が広がっている。

※以下の写真はクリックで拡大します

takaban002

takaban003

takaban004

takaban005

takaban006

takaban007

takaban009

takaban010

takaban011

takaban012

takaban013

takaban014

takaban015

takaban016

takaban017

takaban018

takaban019

takaban020

takaban021

takaban022

takaban023

takaban024

takaban025

takaban026

takaban027

takaban028

takaban029

takaban031

以下、建築家によるテキストです。


鷹番の長屋

建坪が10坪という都内市街地の狭小地に建つ2住戸3階建ての賃貸長屋。北側斜線と道路斜線から生まれた家型ボリュームに、平面上にS字の界壁を設け東西に住戸を分ける。 2つの住戸は平面的に点対称の関係となっており、中に入ると全てが同じ間取りとなっている。 界壁を斜めに配置することにより、空間に広がりを与え、高い天井高と相まって小さい建坪を感じさせない内部空間が広がっている。 また、水まわりの各スペースが必要十分な平面サイズを確保されつつ、居住スペースは最大限の平面サイズを確保できることにも寄与している。 各住戸には大きなトップライトと壁面いっぱいの 開口部が設けられており、登り天井や斜めの界壁を伝って様々なかたちの光と影が作り出される。光と影の変化によって、そこに暮らす人は時の移り変わりを日常的に体感し、空間のやわらかい上昇感と相まって毎日が少し特別なものになる。
また、各開口部から入る直接光と間接光の関係は東西の住戸によって反転し、間取りは一緒ながらも空間の印象はそれぞれ全く異なる。それは各室の個性となり魅力となる為、部屋によって差別をせず、区別をすることによって同等の不動産価値としてみることが可能となった。
内外装共にディテール表現は極めて抽象化し、空間のみがそこにあるようにし、ここに暮らす人が光と空だけを純粋に感じられるようにデザインした。今後暮らす人によって、空間が色付けされ、各々が少し特別な日常を過ごしてもらえたらと願う。

■建築概要
鷹番の長屋/Townhouse in Takaban
所在地:東京都目黒区鷹番
建築面積: 31.30m2
延床面積: 73.38m2
構造: 鉄骨造
階数:地上3階建
建物最高高さ:9.0m
用途: 長屋(賃貸)
意匠設計: 原田将史+谷口真依子/Niji Architects
構造設計:オーノJAPAN
施工:(株)オーワークス
設計期間: 2013.4 – 2014.1
工事期間: 2014.2 – 2014.12

内外仕上
屋根・外壁:板金(カラーGL一文字葺き)
開口部:スチールサッシ,アルミサッシ
内壁:ビニールクロス/PB t12.5
天井:ビニールクロス/PB t9.5
床:木質無垢フローリング(ラバーウッド)

賃貸物件管理:バレッグス(http://www.balleggs.co.jp/)

あわせて読みたい

サムネイル:齊藤良博 / エイスタディによる経産省のクールジャパンプロジェクトのワークスペース「cool japan fund」
齊藤良博 / エイスタディによる経産省のクールジャパンプロジェクトのワークスペース「cool japan fund」
  • SHARE
ニジアーキテクツ集合住宅東京原田将史谷口真依子目黒
2015.04.13 Mon 15:20
0
permalink

#ニジアーキテクツの関連記事

  • 2023.3.14Tue
    原田将史+谷口真依子 / ニジアーキテクツによる、東京の「段庭の家」。都心の旗竿地に計画。建て込む環境下で“陽の光を目一杯浴びる家”を目指し、建物を徐々に後退させ“階段状のヴォリューム”として“全てが庭となる”構成を考案。家全体で受けた日光が室内の下階まで降り注ぐ
  • 2019.9.26Thu
    原田将史+谷口真依子 / ニジアーキテクツによる、東京・目黒区の住宅「扉の家」
  • 2017.4.11Tue
    サムネイル:原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる、東京・渋谷の、青木淳設計の建築内に計画され、その意匠に敬意を払い設計された「窓のフィットネスクラブ」
    原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる、東京・渋谷の、青木淳設計の建築内に計画され、その意匠に敬意を払い設計された「窓のフィットネスクラブ」
  • 2017.1.25Wed
    サムネイル:Niji Architects + T/H ARCHITECTURE FACTORYによる、埼玉の「窓のオフィス / オージー技研埼玉支店」
    Niji Architects + T/H ARCHITECTURE FACTORYによる、埼玉の「窓のオフィス / オージー技研埼玉支店」
  • 2014.12.05Fri
    サムネイル:原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる東京都世田谷区奥沢の店舗「THE KIRINTAILORS SHOP」
    原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる東京都世田谷区奥沢の店舗「THE KIRINTAILORS SHOP」
  • 2014.12.04Thu
    サムネイル:原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる東京都江戸川区の住宅「LGS HOUSE #01/ボーダーの家」
    原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる東京都江戸川区の住宅「LGS HOUSE #01/ボーダーの家」
  • view all
view all

#目黒の関連記事

  • 2022.6.23Thu
    溝部礼士建築設計事務所による、東京・目黒区の住宅「Fの貸家」。施主宅の隣に計画。将来は自らが住むとの要望を意識する中で、“賃貸住宅”と“専用住宅”の両者の感覚を撞着した状態での建築化を志向。ひとつの状態に結実しない事から生まれる豊かさを求める
  • 2018.5.28Mon
    柿木佑介+廣岡周平 / PERSIMMON HILLS architectsによる、東京・中目黒の眼鏡店「WONDEROUS」
  • 2018.5.28Mon
    佐藤可士和 / SAMURAIによる、東京・目黒の「焼鳥つかだ」
  • 2016.6.17Fri
    /
    西田司 / オンデザインによる、東京・目黒区の仕事場付き住宅「ON/OFF balance」の内覧会が開催 [2016/6/19]
  • 2015.6.18Thu
    サムネイル:久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、東京・目黒の「虹のチャペル」
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、東京・目黒の「虹のチャペル」
  • 2014.11.04Tue
    サムネイル:岸本和彦 / acaaによる東京都目黒区の住宅「House-H ~黒いクレバス~」
    岸本和彦 / acaaによる東京都目黒区の住宅「House-H ~黒いクレバス~」
  • 2013.12.18Wed
    サムネイル:ツバメアーキテクツによる東京都目黒区中目黒の店舗「旬八青果店2号店」
    ツバメアーキテクツによる東京都目黒区中目黒の店舗「旬八青果店2号店」
  • 2012.11.29Thu
    サムネイル:篠崎弘之建築設計事務所による東京都目黒区の住宅「House T」
    篠崎弘之建築設計事務所による東京都目黒区の住宅「House T」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    アイ・ウェイウェイが、2013年に発表した、アンディ・ウォーホルについてのテキスト(日本語翻訳版)

    SHARE アイ・ウェイウェイが、2013年に発表した、アンディ・ウォーホルについてのテキスト(日本語翻訳版)

    art

    アイ・ウェイウェイが、2013年に発表した、アンディ・ウォーホルについてのテキストがARTiTに掲載されています

    アーティストのアイ・ウェイウェイが、2013年に発表した、アンディ・ウォーホルについてのテキストがARTiTに掲載されています。日本語翻訳版です。

    • SHARE
    2015.04.13 Mon 16:24
    0
    permalink
    old book『内藤廣 JA no.46』

    SHARE old book『内藤廣 JA no.46』

    architecture|old book

    古書『内藤廣 JA no.46』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『内藤廣 JA no.46』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。概要と状態はリンク先でご確認ください。

    • SHARE
    2015.04.13 Mon 16:09
    0
    permalink
    今津康夫 / ninkipen!による、福岡の店舗「panscape 浄水通店」
    サムネイル:今津康夫 / ninkipen!による、福岡の店舗「panscape 浄水通店」

    SHARE 今津康夫 / ninkipen!による、福岡の店舗「panscape 浄水通店」

    architecture|feature
    ninkipen!店舗福岡今津康夫河田弘樹

    panscape_01

    panscape_02
    all photos©河田弘樹

    今津康夫 / ninkipen!が設計した、福岡の店舗「panscape 浄水通店」です。

    ベーカリーのインテリアデザインである。
    選んだテナントは小さな道に面し、裏側には小さな庭が広がっていた。
    そこで、パンを並べるカウンターと棚を道と直交するように平行に並べ、店内をパンのトンネルとすることで、道と庭を繋ぎ合わせた。
    パンを映し込むステンレス貼りのパイプスペースは、4本のパイプの動きをトレースしたいびつな形とした。
    訪れる人々はパンに囲まれながら、街行く人と目を合わせ、色づく庭の木々に目を止める。
    この店で生まれるパンという素朴な幸福が、この街に次第に溢れ出して行くだろう。

    • 続きを読む
    • SHARE
    ninkipen!店舗福岡今津康夫河田弘樹
    2015.04.13 Mon 15:50
    0
    permalink
    白井晟一による「湯沢市役所雄勝庁舎」の保存に向けJIA東北支部が要望書を提出

    SHARE 白井晟一による「湯沢市役所雄勝庁舎」の保存に向けJIA東北支部が要望書を提出

    architecture

    白井晟一による「湯沢市役所雄勝庁舎」の保存に向けJIA東北支部が要望書を提出したそうです

    白井晟一が設計した秋田の「湯沢市役所雄勝庁舎」の保存に向けJIA東北支部が要望書を提出したそうです。

    • SHARE
    2015.04.13 Mon 15:27
    0
    permalink
    オフィスを専門として設計しているゲンスラー社の天野大地のインタビュー「経営戦略としてのオフィスデザイン」

    SHARE オフィスを専門として設計しているゲンスラー社の天野大地のインタビュー「経営戦略としてのオフィスデザイン」

    architecture|design

    オフィスを専門として設計しているゲンスラー社の天野大地のインタビュー「経営戦略としてのオフィスデザイン」がworksight.jpに掲載されています

    オフィスを専門として設計しているゲンスラー社の天野大地のインタビュー「経営戦略としてのオフィスデザイン」がworksight.jpに掲載されています。

    • SHARE
    2015.04.13 Mon 15:12
    0
    permalink
    馬場正尊らによる書籍『PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた』
    サムネイル:馬場正尊らによる書籍『PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた』

    SHARE 馬場正尊らによる書籍『PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた』

    architecture|book

    馬場正尊らによる書籍『PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた』がamazonで発売中です

    馬場正尊らによる書籍『PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた』がamazonで発売中です。

    パブリックスペースを変革する、地域経営、教育、プロジェクトデザイン、金融、シェア、政治の実践者6人に馬場正尊がインタビュー。マネジメント/オペレーション/プロモーション/コンセンサス/プランニング/マネタイズから見えた、新しい資本主義が向かう所有と共有の間、それを形にするパブリックデザインの方法論。

    PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた
    馬場 正尊 Open A 木下 斉 松本 理寿輝 古田 秘馬 小松 真実 田中 陽明 樋渡 啓祐
    4761513489

    • SHARE
    2015.04.13 Mon 13:20
    0
    permalink
    飯山千里による、群馬県前橋市の、曲面の天井が伸びやかさを感じさせる住宅「駒形の家」の写真など

    SHARE 飯山千里による、群馬県前橋市の、曲面の天井が伸びやかさを感じさせる住宅「駒形の家」の写真など

    architecture

    飯山千里のサイトに、群馬県前橋市の、曲面の天井が伸びやかさを感じさせる住宅「駒形の家」の写真などが掲載されています

    飯山千里のウェブサイトに、群馬県前橋市の、曲面の天井が伸びやかさを感じさせる住宅「駒形の家」の写真などが14枚掲載されています。

    そこで、大きなタープの下のように、一日中やわらかに明るい空間、真ん中が低く、南の庭と北の空に向かってひろがる平屋を提案しました。

    季節や時間ごとにタープ天井の表情がうつろい、住まい手は天井の高い所・低い所、風の通る所、陽の当たる所など、居場所を選びながら暮らすことができます。

    タープの形は、逆勾配の軒や、空気の流れる天井裏をつくり、室内環境にも貢献します。

    また間取りは低い壁で間仕切り、何十年か後の間取りの組替えなど、改修に備えながらも、タープの空間は変わらずに永く在れるつくりとなっています。

    • SHARE
    2015.04.13 Mon 11:45
    0
    permalink
    安部良アトリエによる、東京・目黒の住宅「perfil」の写真など

    SHARE 安部良アトリエによる、東京・目黒の住宅「perfil」の写真など

    architecture

    安部良アトリエによる、東京・目黒の住宅「perfil」の写真などがdesignboomに掲載されています

    安部良アトリエが設計した、東京・目黒の住宅「perfil」の写真などが11枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2015.04.13 Mon 11:40
    0
    permalink
    ザハ・ハディドに、自身のデザイン・アプローチなどについて聞いている、designboomのインタビュー

    SHARE ザハ・ハディドに、自身のデザイン・アプローチなどについて聞いている、designboomのインタビュー

    architecture

    ザハ・ハディドに、自身のデザイン・アプローチなどについて聞いている、designboomのインタビューが公開されています

    ザハ・ハディドに、自身のデザイン・アプローチなどについて聞いている、designboomのインタビューが公開されています。

    • SHARE
    2015.04.13 Mon 11:35
    0
    permalink
    ザハやヘザウィックなどの建築写真も担当している、ニック・ハフトンとアラン・クロウへのインタビュー

    SHARE ザハやヘザウィックなどの建築写真も担当している、ニック・ハフトンとアラン・クロウへのインタビュー

    architecture

    ザハやヘザウィックなどの建築写真も担当している、ニック・ハフトンとアラン・クロウへのインタビューがdezeenに掲載されています

    ザハ・ハディドやトーマス・ヘザウィックなどの建築写真も担当している、ニック・ハフトンとアラン・クロウへのインタビューがdezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2015.04.13 Mon 11:30
    0
    permalink
    チームラボアーキテクツの河田将吾らによる、構造部品の設計ツールでデザインするワークショップのレポートなど

    SHARE チームラボアーキテクツの河田将吾らによる、構造部品の設計ツールでデザインするワークショップのレポートなど

    architecture

    チームラボアーキテクツの河田将吾らによる、構造部品の設計ツールでデザインするワークショップのレポートなどが、建設通信新聞ブログに掲載されています

    廣瀬大祐が実行委員長を務め、チームラボアーキテクツの河田将吾、Orange Jelliesの堀川淳一郎、竹中工務店東京本店設計部の宮下信顕がチームリーダーを務めた、構造部品の設計ツールでデザインするワークショップのレポートなどが、建設通信新聞ブログに掲載されています。

    • SHARE
    2015.04.13 Mon 10:50
    0
    permalink
    [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2015/4/13)
    サムネイル:[ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2015/4/13)

    SHARE [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2015/4/13)

    architecture|product

    kenzai-468px

    アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧です。新規の建築関連製品・サービス情報掲載につきましてはこちらから、お気軽にお問い合わせください。


    ■SHOP by ROOVICEによる「アウトセットドアレール」

    ■CORNEL FURNITUREによる「オーダーメイド家具」

    ■toolboxの「革の把手」

    • SHARE
    2015.04.13 Mon 09:49
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2015/4/7-4/12]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2015/4/7-4/12]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2015/4/7-4/12)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、ツバメアーキテクツによる「三田の美容室 UNP(A)S」
    4,065 views

    2、日吉坂事務所による、東京の「Building S」
    3,726 views

    3、伊東豊雄建築設計事務所の佐野健太が、台湾の卒業設計を講評した際の感想
    3,330 views

    4、長坂常 / スキーマ建築計画による「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー & カフェ」
    3,299 views

    5、松葉邦彦 / TYRANTによる、東京都八王子市の「長澤歯科医院」
    3,284 views

    6、長坂常 / スキーマ建築計画による、東京の「ブルーボトルコーヒー 青山カフェ」
    2,915 views

    7、墨田区が、妹島和世が設計している「すみだ北斎美術館」の建設費の一部を、ふるさと納税で募集中
    2,915 views

    8、丹下健三の「香川県庁舎」を撮影した、ヴィンセント・ヘクトのハイクオリティな動画
    2,665 views

    9、レム・コールハースによる書籍『S,M,L,XL』の日本語版『S,M,L,XL+: 現代都市をめぐるエッセイ』が5月に発売
    2,565 views

    10、吉岡徳仁がイッセイミヤケのためにデザインした、東京・丸の内の店舗「ISSEY MIYAKE MARUNOUCHI」
    2,433 views

    11、日建設計・良品計画・PARTYによる、ローコストとデザイン性の両立が実現した「成田空港  第3ターミナル」の写真など
    2,423 views

    12、DGT.による、パリのアートセンター エレファン・パナムでのインスタレーション「LIGHT in WATER」
    2,053 views

    13、石嶋設計室による、JR中央線の高架下につくられた保育所「グローバルキッズ武蔵境園」
    1,838 views

    14、吉岡徳仁による、赤い三角形のパネルがデザイン要素として多用されている、イッセイミヤケの丸の内の新店舗の写真
    1,821 views

    15、松下慎太郎+鈴木崇志による、三重・鈴鹿の、屋根の上に様々な形の小屋が並ぶ、事務所・寄宿舎「Billboard」の写真
    1,683 views

    16、モーフォシスが、ズントーの温泉施設がある村に計画している高層ホテルについての賛否を伝えるCNNのニュース記事
    1,631 views

    17、アルヴァロ・シザが、ニューヨークに高層集合住宅を設計する事に
    1,602 views

    18、神戸芸術工科大学のリノベーション課題の最優秀作が、実現され内覧会を開催[2015/4/11・12]
    1,590 views

    19、木下昌大による、東京・練馬の、建て込んだ敷地で採光するための様々なアイデアが込められた住宅「ダンダンイエ」
    1,574 views

    20、吉岡徳仁による、将軍塚青龍殿で公開されるガラスの茶室「光庵」の写真と動画
    1,502 views


    >過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2015.04.13 Mon 09:20
    0
    permalink
    2015.4.10Fri
    • BIGのビャルケ・インゲルスのインタビュー、スタジオの様子、最新プロジェクトなどを紹介している動画
    • 成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京都小平市の、元社宅をコンバージョンしたシェアハウス「ガーデンテラス鷹の台」の写真とレポート
    • 神戸芸術工科大学のリノベーション課題の最優秀作が、実現され内覧会を開催[2015/4/11・12]
    • アンサンブル・スタジオによる、スペインの、遺跡のような粗い岩をファサードに使用したオフィス「SGAE Headquarters」の動画
    • フランチェスコ・リブリッツィによる、既存住宅の改修に合わせてデザインされた、彫刻的な印象を与える階段の写真
    • ほか
    2015.4.14Tue
    • AMO/OMAやIDEOなどの事例も紹介している書籍『デザイン・リサーチ・メソッド10 新装版』
    • オラファー・エリアソンが、スカイプを使用して、アイ・ウェイウェイにインタビューしている動画
    • 吉岡徳仁への「ガラスの茶室 − 光庵」についてのQ&A
    • 吉岡徳仁による、京都 将軍塚青龍殿の大舞台で公開中の「ガラスの茶室 − 光庵」
    • NHKのテレビ番組・新日曜美術館が、山口晃の特集を放送[2015/4/19]
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white