architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.12.22Thu
2016.12.21Wed
2016.12.23Fri
藤本壮介が「2050年の建築」をテーマに執筆した論考

1,402.84藤本壮介が「2050年の建築」をテーマに執筆した論考

architecture|remarkable
藤本壮介論考

藤本壮介が「2050年の建築」をテーマに執筆した論考です。twitterの埋め込み機能(twitter公式機能です)を使用して紹介します。

ドイツの雑誌に依頼されて「2050年の建築」について短い文章を書いた。おそらく英語とドイツ語のみで、日本にまで伝わってこないと思うので、ここに載せておきます。

— Sou Fujimoto 藤本壮介 (@soufujimoto) 2016年12月22日

2050年の建築。
それは、人工物でできた豊かな森のような場所であろう。
それはまた、人工物でできた快適な洞窟のような場所であろう。

— Sou Fujimoto 藤本壮介 (@soufujimoto) 2016年12月22日

それどころか、人工と自然の境界はすでに曖昧であり、建築物は、精緻に設計されたDNAによって生まれる半有機的な素材によって、建設されるというよりも生成され、テクノロジーによって構築されたサンゴ礁のように随時自己修復しながら存続していく存在となるであろう。

— Sou Fujimoto 藤本壮介 (@soufujimoto) 2016年12月22日

それは木々の葉のように太陽光によってエネルギーを生み出し、夏には日差しを遮り、冬には断熱性能を高めるような、知的な有機的存在となるであろう。
壁が呼吸するようにヴェンチレーションが行われ、光のフィルターが外の環境に応じて光を取り入れる。

— Sou Fujimoto 藤本壮介 (@soufujimoto) 2016年12月22日

そこでは建築は、地球の延長のような、あるいは空気の延長のようなものとなるだろう。
機能という言葉は、創発的な活動の重なりと言い換えられるであろう。そのための場として、建築は多様性のランドスケープを作り出すものとなるであろう。

— Sou Fujimoto 藤本壮介 (@soufujimoto) 2016年12月22日

そうして建築は、人間のための場であり続けるだろう。
人間がより自由に、自分たちの想像力を超えた豊かな生を営む多様性の場所であり続けるだろう。
そんな未来を作り出したい。

— Sou Fujimoto 藤本壮介 (@soufujimoto) 2016年12月22日

あわせて読みたい

藤本壮介が、自身の展覧会「未来の未来」について解説している動画
  • 1,402.84
  • 0
  • 13
  • 2
  • 5
藤本壮介論考
2016.12.22 Thu 14:33
0
permalink

#藤本壮介の関連記事

  • 2021.1.21Thu
    藤本壮介による、ハンガリー・ブダペストの音楽施設「ハンガリー音楽の家(House of Hungarian Music)」の現場写真。2021年末の一般公開向け建設が進められる
  • 2020.12.21Mon
    藤本壮介建築設計事務所による、東京・港区の店舗「SUSgallery青山本店」
  • 2020.12.03Thu
    //
    藤本壮介の設計で千葉の小湊鉄道に新たな公衆トイレが完成。2012年にも同鉄道沿線駅にガラス張りの公衆トイレを設計し話題に
  • 2020.11.18Wed
    /
    藤本壮介が設計し建設が進められている「石巻市複合文化施設 まきあーとテラス」の外観写真
  • 2020.11.05Thu
    藤本壮介による、群馬・前橋市の宿泊施設「白井屋ホテル」。新築のグリーンタワーと既存改修のヘリテージタワーの二つの個性的な空間が完成
  • 2020.9.28Mon
    /
    藤本壮介へのインタビュー動画。北京都市建築ビエンナーレ2020のパイロット展の為に収録されたもの
  • 2020.9.02Wed
    /
    藤本壮介・アイエイ研究所JVが、北海道・東神楽町の「大雪葬斎場整備」設計プロポで設計者に特定。提案書も公開
  • 2020.8.09Sun
    /
    著名建築写真家のイワン・バーンが撮影した、藤本壮介らの設計で2019年に竣工した、フランス・モンペリエの複合ビル「arbre blanc」の写真
  • 2020.7.29Wed
    //
    コム デ ギャルソン・ジュンヤ ワタナベ マンの2021SSコレクションのルックに、建築家の藤本壮介が登場
  • 2020.7.14Tue
    //
    藤本壮介が、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場デザインプロデューサーに就任。藤本が就任にあたってのSNSに投稿したコメントも紹介
  • view all
view all

#論考の関連記事

  • 2021.1.27Wed
    /
    日本建築学会の建築討論の2021年1月号「特集:建築メディアの条件そして効果──当代中国の場合」
  • 2021.1.23Sat
    ///
    ニューヨークタイムズによる記事「これからの“見えない未来”を デザインはどう描いていくのか」。コロナ禍以降の建築展等やデザインを分析。
  • 2021.1.15Fri
    /
    五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の13回目「群馬県の新しいアート・スペース」
  • 2021.1.13Wed
    杉山幸一郎による連載エッセイ “For The Architectural Innocent” 第8回「ブレゲンツ再考 / 光の霧」
  • 2021.1.07Thu
    “建築と今” / no.0006「長坂常」
  • 2021.1.02Sat
    //
    「バーバラ・クルーガー 記憶に残り続ける作品を生み出す 希代のアーティストの軌跡<前編>」(The New York Times Style Magazine : Japan)
  • 2020.12.29Tue
    服部大祐による連載エッセイ“Territory of Imagination” 第1回「感覚に訴えかける建築をめざして」
  • 2020.12.25Fri
    /
    辻琢磨による論考「世界とは視点を変えてみれば一本の木の切断面にすぎない」
  • 2020.12.10Thu
    /
    建築討論の2020年12月の特集「建築作品評価をめぐる素朴疑問 ─── 厳選5問に対する平易で偏った回答集」が公開
  • 2020.12.10Thu
    /
    ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎による連載エッセイの最新回「雑誌の季節」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    長谷川豪の19作品を収録した作品集『a+u 2017年1月号 特集:長谷川豪』

    1,473.01 長谷川豪の19作品を収録した作品集『a+u 2017年1月号 特集:長谷川豪』

    architecture|book
    長谷川豪

    長谷川豪の19作品を収録した作品集『a+u 2017年1月号 特集:長谷川豪』がamazonで予約受付中です

    長谷川豪の19作品を収録した作品集『a+u 2017年1月号 特集:長谷川豪』がamazonで予約受付中です。以下は、長谷川自身がinstagramに投稿した書籍の概要。発売は、2016年12月27日を予定だそう。

    “a+u 17:01, Go Hasegawa” arrives. This monograph represents 12 years practice of my office since “House in a Forest” to many recent projects such as “Yoshino Cedar House”. Cover is “Chapel in Guastalla” (golden letters on marble!), and I wrote an essay in the beginning. I wish you would enjoy it in your winter holiday! a+uが届きました。処女作「森のなかの住宅」から「吉野杉の家」などの最新作や未発表プロジェクトを含む19作品を掲載。表紙は「グアスタッラの礼拝堂」、大理石に金文字です。独立してからこれまで12年間の自分の仕事を振り返って論考も書きました。最初にお話を頂いてから2年近くかかってしまいましたが、密度の高いモノグラフになったと思います。来週から全国の書店に並ぶので、ぜひ年末年始にご笑覧ください。よろしくお願いします! #gohasegawa #aandu

    Go Hasegawaさん(@go_hasegawa)が投稿した写真 – 2016 12月 21 11:01午後 PST

    • 1,473.01
    • 28
    • 6
    • 0
    • 1
    長谷川豪
    2016.12.22 Thu 16:54
    0
    permalink
    能作淳平へのインタビュー「新しいものと古いもののあいだに創造的な関係を作り出す建築家」

    589.50 能作淳平へのインタビュー「新しいものと古いもののあいだに創造的な関係を作り出す建築家」

    architecture
    インタビュー能作淳平

    能作淳平へのインタビュー「新しいものと古いもののあいだに創造的な関係を作り出す建築家」が、PREMIUM JAPANのウェブサイトに掲載されています

    能作淳平へのインタビュー「新しいものと古いもののあいだに創造的な関係を作り出す建築家」が、PREMIUM JAPANのウェブサイトに掲載されています。アーキテクチャーフォトが過去に特集した能作淳平の作品はこちらで。

    • 589.50
    • 7
    • 3
    • 0
    • 2
    インタビュー能作淳平
    2016.12.22 Thu 14:25
    0
    permalink
    東京藝大・中山英之研究室による、篠原一男に学んだ白澤宏規の自邸「北山・住宅」についての研究をまとめたページ

    4,286.32 東京藝大・中山英之研究室による、篠原一男に学んだ白澤宏規の自邸「北山・住宅」についての研究をまとめたページ

    architecture
    中山英之学生白澤宏規

    東京藝大・中山英之研究室による、篠原一男に学んだ白澤宏規の自邸「北山・住宅」についての研究をまとめたページが公開されています

    東京藝大・中山英之研究室による、篠原一男に学んだ白澤宏規の自邸「北山・住宅」についての研究をまとめたページが公開されています。様々な要素や隠れた幾何学等を、簡潔な言葉とダイアグラムにまとめています。白澤は、篠原一男の「白の家」の移築も担当していたりします。

    • 4,286.32
    • 106
    • 3
    • 0
    • 1
    中山英之学生白澤宏規
    2016.12.22 Thu 14:14
    0
    permalink
    2016.12.21Wed
    • 隈研吾による、スイス・ローザンヌの、スイス連邦工科大学の新施設「ArtLab」の写真
    • 色彩計画家・加藤幸枝による色彩の検討・選定のための50のヒント集『色彩の手帳』
    • プラダ財団が、イタリア・ミラノのヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアに新しく作った展覧会スペースの写真
    • 猪熊純・成瀬友梨の責任編集による書籍『シェア空間の設計手法』
    • ダニエル・リべスキンドへのインタビュー動画「Tribute to New York」
    • ほか
    2016.12.23Fri
    • 青木淳による「十日町まちなかステージ」に関連して、『「ブンシツ」及び 十日町まちなかステージ応援団の活動について』をテーマにプレゼンしている動画
    • ブルースタジオ・大島芳彦が、小田急電鉄の旧社宅を賃貸住宅と市営住宅へと改修した「ホシノタニ団地」を解説している動画
    • ビャルケ・インゲルスのインタビュー動画「The Beauty of the Human」
    • アッセンブルが設計を手掛けた、ワークスペース「ヤードハウス」が15万ポンド(約2200万)で売りに
    • スノヘッタが増築を手掛けた、ノルウェーの、ステンレスを加工した波打つような表情の外観が特徴的な「リレハンメル美術館」の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white