architecture archive
山本理顕の新しい書籍『RIKEN YAMAMOTO 山本理顕の建築』がamazonで発売されています
山本理顕の新しい書籍『RIKEN YAMAMOTO 山本理顕の建築』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトで中身や目次などを見ることができます。
日本・中国・韓国・スイスでプロジェクトが進行しており、また次々にコンペを勝ち取っている山本理顕の待望の作品集となります。初期住宅「山川山荘」から最新プロジェクト「ザ サークル チューリッヒ空港」まで29作品を写真・図面により詳細に紹介します。論文も多数収録し、常に建築と社会とのかかわりを考えながら、新しい建築を提案する氏の思考が読み取れるものとなっています。
エネッド・アーキテクツによるアメリカ・ユタの自然史博物館の写真がarchdailyに掲載されています
エネッド・アーキテクツが設計したアメリカ・ユタの自然史博物館の写真と図面が26枚、archdailyに掲載されています。
古書『スイス・サウンド スイスの建築2000~2009 a+u 2011年1月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています
古書『スイス・サウンド スイスの建築2000~2009 a+u 2011年1月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。
詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。
ジョン・ポーソンが改修を担当している新しいデザイン・ミュージアムの画像がbdonlineに掲載されています
ジョン・ポーソンが改修を担当している新しいデザイン・ミュージアムの画像が4枚、bdonlineに掲載されています。既存のコモンウェルス協会のビルを改装してデザイン・ミュージアムにするというもの。
タチアナ・ビルバオによるメキシコの住宅「casa ajijic」の写真がdesignboomに掲載されています
タチアナ・ビルバオが設計したメキシコの住宅「casa ajijic」の写真と図面が15枚、designboomに掲載されています。
ジャック・ヘルツォーク、ヴィニー・マース、リチャード・バーデットによるswissbau 2012での講演会の動画が公式ウェブサイトに掲載されています
ジャック・ヘルツォーク、ヴィニー・マース、リチャード・バーデットによるswissbau 2012での講演会の動画が公式ウェブサイトに掲載されています。
伊東豊雄による「台中メトロポリタン・オペラハウス」の現場写真がKenta Sanoのブログに掲載されています
伊東豊雄が設計して建設が進められている「台中メトロポリタン・オペラハウス」の現場写真が4枚、Kenta Sanoのブログに掲載されています。
カーモディ・グロアークによるアントニー・ゴームリーの作業場兼保管庫の写真がAJBLに掲載されています
カーモディ・グロアークが設計した、アーティストのアントニー・ゴームリーの作業場兼保管庫の写真が8枚、AJBLに掲載されています。ロンドンの既存のスタジオの横に建設されたようです。 (via dezain.net)
SHARE 五十嵐淳のウェブサイトに近作の写真が追加
五十嵐淳のウェブサイトに近作の写真が追加されています。
レム・コールハースのAMOとフランチェスコ・ヴェツォーリがプラダの為にデザインした「24 h Museum」の公式サイトがオープンしています
レム・コールハースのAMOと、アーティストのフランチェスコ・ヴェツォーリがプラダの為にデザインした「24 h Museum」の公式ウェブサイトがオープンしています。
2012年1月24日から24時間限定でフランス・パリのイエナ宮にて公開されるようです。日本語で概要を伝える記事がこちらにあります。
書籍『ヒマラヤの寺院: ネパール・北インド・中国の宗教建築』がamazonで発売されています
書籍『ヒマラヤの寺院: ネパール・北インド・中国の宗教建築』がamazonで発売されています。
20余年の歳月をかけて実測したカトマンズ、パータン、バドガウンの約250寺院の図面を掲載。独特の美的感覚をもつネパールの寺院建築の全貌に迫る。
古書『特集:林雅子 SD 1980年6月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています
古書『特集:林雅子 SD 1980年6月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。
建築家・林雅子の特集号。
掲載作品は、ルーフテラスを持つ家、インドアガーデンのある家、内部に外部をもつ家、日本女子大夏季寮(三泉寮)、自邸(未完)、Oさんの家、O夫人の家、傾斜地に建つ家、国分の家、門構えのオフィスビル、混構造の家、高原夏の家、雛普社工房、ヴィラ・イナワシロ、草崎クラブ、武蔵野の家、海のギャラリー、末広がりの家、三つの床、写真家の家、霞ヶ浦の家、那須の別荘群、堺の家、北向きの家、崖の家、大室高原の家。
その他に、林雅子のテキスト「私の建築作法」と林昌二と林雅子の対談「建築家夫婦の対話」も収録されています。
SHARE ペーター・メルクリのウェブサイトがリニューアル
ペーター・メルクリのウェブサイトがリニューアルされています。過去の住宅作品の写真や進行中の作品の現場写真、ドローイングなどを見ることができるようになっています。
古書『宮脇壇 日本現代建築家シリーズ①』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています
古書『宮脇壇 日本現代建築家シリーズ①』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。