architecture archive

第48回BSC賞が発表 リチャード・ロジャース展 隈研吾”濱田醤油蔵再生計画” 建築知識2007年12月号

建築知識のサイトで2007年12月号の目次を見ることができます

特集+特別付録”プロが教える至高のテクニック!模型究極ガイド[オールカラー写真帖+DVDビデオ]”です。

アトリエ事務所の模型紹介コーナーでは、伊東豊雄の”パリ レ・アール地区再開発コンペティション”の模型や、藤本壮介の”House NA”、長谷川豪の”狛江の住宅”など計画中の建物の模型写真なども見られます。

建築知識 2007年 12月号 [雑誌]
¥ 1,890 (税込)

プロフェッショナル仕事の流儀”クリエータースペシャル”

NHKプロフェッショナル仕事の流儀の”クリエータースペシャル”が放送されます

過去に登場した”隈研吾“、”吉岡徳仁“、”佐藤可士和“、”鈴木成一”の未公開トークを中心に構成された番組のようです。
放送日は、2007年11月27日。
サイトでは、予告ムービーも見られます。

動画”フランク・ロイド・ライト、ジョンソン・ワックス本社” ツヴィ・ヘッカー”パルマッチ歴史博物館” 次の2Gの特集は”小嶋一浩/CAt” リチャード・ロジャース展、ポンピドーセンター NAPの現在 建築と人との密接な関係

中村拓志の展覧会”NAPの現在 建築と人との密接な関係”がozonで行われます

訪れた人に、ある種の感情を喚起させる、エモーショナルな空間をつくりだす建築家 中村拓志。本展覧会では、現在までのプロジェクトを紹介しながら、写真や言葉だけでは伝わらない、訪れることで実感できるNAPの空間の一端を実現します。

概要は以下。

ダニエル・リベスキンド”MGM MIRAGE CityCenter” SANAA”The New Museum of Contemporary Art” RCRアーキテクツ”the Joan Olivier Sant Antoni library” リスボン建築トリエンナーレ記念シンポジウム

リスボン建築トリエンナーレ記念シンポジウムが、リビングデザインセンターOZONEで行われます

開催日は11/23(金祝)・24(土)・25(日)(2007)です。
国際展×東京、写真×東京、皇居×東京と各日テーマが決まっていて、五十嵐太郎、後藤繁雄、南泰裕など、建築系、文化系、アート系の様々な人が出演します。

詳しい概要は以下。

Ken-platz”新しい建築の鼓動2008″ ヘルツォーク&ド・ムーロン”カイシャフォーラム”

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。