architecture archive

【ap job更新】 阿曽芙実建築設計事務所が、2021年度の設計スタッフ(新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 阿曽芙実建築設計事務所が、2021年度の設計スタッフ(新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 阿曽芙実建築設計事務所が、2021年度の設計スタッフ(新卒・既卒・経験者)を募集中

阿曽芙実建築設計事務所の、2021年度の設計スタッフ(新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

阿曽芙実建築設計事務所では2021年度の設計スタッフを募集します。

日々、人生の大切な時間の中で、
共に建築について考え、学び、発想する仲間を募集します。

私たちの事務所では、現在、さまざまなプロジェクトが進んでおります。住宅だけでなく、公共の建築やインテリアやプロダクトなど、大きさにとらわれず、一つ一つ丁寧に関わることを大切にしています。また、コンペやプロポーザルにも積極的に参加しながら、これからの建築を常に更新しながらデザインしたいと考えています。

自ら能動的に議論でき、強い意欲のある方をお待ちしております。

y+M design officeによる、兵庫・姫路市の住宅「軸組の家」
y+M design officeによる、兵庫・姫路市の住宅「軸組の家」 photo©笹の倉舎/笹倉洋平
y+M design officeによる、兵庫・姫路市の住宅「軸組の家」 photo©笹の倉舎/笹倉洋平

y+M design officeが設計した、兵庫・姫路市の住宅「軸組の家」です。

兵庫県姫路市にあるJR姫路駅からほど近い敷地で、周辺には店舗や住宅だけでなく工場などが多く建て込んだ地域である。
間口は約6mのいわゆる「鰻の寝床」である。

建築家によるテキストより

まず敷地いっぱいに木造の軸組を造り、約6mの間口を2等分し、奥行き方向に細長い2つのスペースをプランニングしている。

東側半分を屋内空間とし、西側半分を半屋外空間として生活を豊かにするバッファーゾーンとした。半屋外空間は通りに面して開放的にすることで、屋内空間と通りをつなぐインターフェースとなる。

1階の半屋外空間は駐車場・駐輪場と小さな庭を配置した。寝室は小さな庭に面し、書斎スペースはお気に入りの車を横目に通りの気配も感じることができる。2階の半屋外空間は大きなテラスとして、キッチン横のガーデニングスペースやリビング横のアウトドアリビングとして屋内空間を拡張する。

半屋外空間の屋根は野地板のスキマにグラデーションを持たせることで、屋内への日射所得をコントロールしている。2階テラスの床も格子状にすることで1階への採光だけでなく、1・2階をつなぐインターフェースにもなる。

建築家によるテキストより
吉田裕一建築設計事務所による、神奈川・厚木市の、菓子店舗兼住居「妻田南・HOUSE・A」
吉田裕一建築設計事務所による、神奈川・厚木市の、菓子店舗兼住居「妻田南・HOUSE・A」 photo©くすきはいね
吉田裕一建築設計事務所による、神奈川・厚木市の、菓子店舗兼住居「妻田南・HOUSE・A」 photo©くすきはいね
吉田裕一建築設計事務所による、神奈川・厚木市の、菓子店舗兼住居「妻田南・HOUSE・A」 photo©くすきはいね

吉田裕一建築設計事務所が設計した、神奈川・厚木市の、菓子店舗兼住居「妻田南・HOUSE・A」です。

神奈川県厚木市の駅からは少し離れた小鮎川のほとりに建つ、小さな焼き菓子屋さん兼住居です。
1階はお菓子工房及び店舗で半分以上の面積を使い、住宅としては玄関と水回りがあります。
2階は全て住居スペースで、夫婦と猫3匹が暮らしています。

かつて商店街に軒を連ねていた長屋の店舗兼用住宅という形式と違い、こうした郊外の住宅地の中にさまざまな用途の兼用住宅が点在していくような状況は、周辺の地域にとっても生活を豊かにする要素だと考えました。

建築家によるテキストより
「トヨタ/ウーブン・シティ整備(静岡県裾野市)/大林組らで施工進む」(建設工業新聞)

「トヨタ/ウーブン・シティ整備(静岡県裾野市)/大林組らで施工進む」という記事が、建設工業新聞のサイトに掲載されています。こちらのプロジェクトは、BIGが進めていることでも知られています。
計画段階での提案をアーキテクチャーフォトでも特集記事として紹介しています。

以下はその動画。

こちらはBIGのビャルケ・インゲルスによるプレゼンの動画。その手法も注目されました。

隈研吾が出演したテレビ番組「アナザースカイII」の動画が期間限定で公開中

隈研吾が出演したテレビ番組「アナザースカイII」の動画が期間限定で公開されています。2021年2月26日(金)23:49 終了予定。

世界的建築家・隈研吾が人生を変えた高知県ゆすはら町へ!30年前、なぜ隈研吾は山間の小さな町を訪れたのか?挫折から奇跡の復活…建築の未来

青木茂建築工房が、山梨・富士吉田市の「明見中学校長寿命化改修工事」設計プロポで特定者に。提案書も公開

青木茂建築工房が、山梨・富士吉田市の「明見中学校長寿命化改修工事」設計プロポで特定者に選ばれていて、提案書も公開されています。

参加者の実績や技術者の資格、総合的な提案内容に加え、明見中学校の全生徒による生徒投票の結果を点数化し、各評価委員が採点を行いました。
採点結果は事務局にて集計し、確認と意見交換が行われ、特定者及び次点者が決定されましたので公表します。

 特定者:㈱青木茂建築工房 459.00点
 次点者:㈱教育施設研究所 409.80点

※プロポーザルは、設計方針等についての提案(技術提案)を求め、「設計者(人)」を選ぶ方式であり、コンペ方式とは違い技術提案書が設計として確定するものではありません。

y+M design officeによる、徳島・鳴門市の住宅「折り壁の段床」
y+M design officeによる、徳島・鳴門市の住宅「折り壁の段床」 photo©笹の倉舎/笹倉洋平
y+M design officeによる、徳島・鳴門市の住宅「折り壁の段床」 photo©笹の倉舎/笹倉洋平
y+M design officeによる、徳島・鳴門市の住宅「折り壁の段床」 photo©笹の倉舎/笹倉洋平

y+M design officeが設計した、徳島・鳴門市の住宅「折り壁の段床」です。

徳島県鳴門市の竹林が茂る川沿いに夫婦二人と犬2匹が暮らす住宅を計画した。

建築家によるテキストより

室内は、生活の一部に車と犬が入り込むため、一体感を感じながらも適度な距離感を保つように、ワンルームの空間としながら、用途ごとにレベルの異なる3つのフロアの断面構成とした。

車のフロアから一段上がった犬のフロアを庭と同レベルにし、仕上げを全面土間とすることで庭とのつながりが生まれ、庭への行き来と通風確保を可能とする。

そこから1m上がったレベルを人のフロアとし、大型犬の抜け毛が人の生活空間にあがらないようにし、お互いが自由にストレスなく暮らせるように配慮した。

建築家によるテキストより
【ap job更新】 UAO株式会社が、設計スタッフ(経験者・新卒)の正社員を募集中
【ap job更新】 UAO株式会社が、設計スタッフ(経験者・新卒)の正社員を募集中
【ap job更新】 UAO株式会社が、設計スタッフ(経験者・新卒)の正社員を募集中那須塩原市図書館 みるる

UAO株式会社の、設計スタッフ(経験者・新卒)の正社員募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

設計スタッフを募集します。

近作としては、5000㎡程度の那須塩原市の公共図書館、6000㎡程度の世界的化粧品会社のインターナショナル宿泊施設、また、大手ディベロッパーとコラボレーションして進めている建築等、大規模の建築、公共的に意義のある建築、大手ディベロッパーとの都市づくりを行うほか、国内外のプロポーザルコンペにも取り組んでいます。

私たちは、建築と周辺環境の関わり方を大事に考えています。那須塩原の図書館では街との連携を設計に取り込み、小松の博物館では公園と一体となった丘のような建築を目指して設計しました。現在も複数のプロジェクトが進行中です。同じ意識を持って取り組んでくれる方を探しています。

【ap job更新】 篠崎弘之建築設計事務所が、2021年春からの設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 篠崎弘之建築設計事務所が、2021年春からの設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 篠崎弘之建築設計事務所が、2021年春からの設計スタッフ(正社員)を募集中

篠崎弘之建築設計事務所の、2021年春からの設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

篠崎弘之建築設計事務所では2021年春からの設計スタッフ(正社員)を募集いたします。

事務所では現在、戸建ての住宅や集合住宅、まちづくりまで考える商業施設や公共施設などを、ひとつひとつを丁寧に設計活動を行っております。コンペやプロポーザルも可能な限り積極的に参加して、その場所や目的などをしっかりとリサーチしながら、都度どのような建築がよいのかをみんなで考えています。
広い視点を持ちながらスピード感を持って実務を経験できると思いますので、ご興味ある方はぜひご応募くださいませ。

藤本壮介・松井設計JVが「大分空港海上アクセス旅客ターミナル」設計プロポで最優秀者に選定、提案書も公開。

藤本壮介建築設計事務所松井設計設計業務委託共同企業体が「大分空港海上アクセス旅客ターミナル」設計プロポで最優秀者に選定されていて提案書も公開されています。次点者は、坂茂建築設計・東九州設計工務設計業務委託共同企業体で、こちらで提案書のPDFを見ることができます
審査結果と講評はこちらのPDFに。

令和3年2月19日に開催した第3回大分空港海上アクセス旅客ターミナル建設工事設計者選定委員会(第2次審査)において、最優秀者及び次点者が下記のとおり選定されましたのでお知らせします。

最終候補に残っていたのは、以下の6組でした。

【ap job更新】 株式会社 Kraft Architectsが、建築設計・監理スタッフを複数名募集中
【ap job更新】 株式会社 Kraft Architectsが、建築設計・監理スタッフを複数名募集中
【ap job更新】 株式会社 Kraft Architectsが、建築設計・監理スタッフを複数名募集中茨城県庁展望ロビー (C)Masao Nishikawa

株式会社 Kraft Architectsの、建築設計・監理スタッフを複数名募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

業務拡大に伴い、建築設計・監理スタッフを複数名募集します。

株式会社 Kraft Architectsは、県庁舎展望台・震災復興公園等の公共建築から、住宅・ホテル・店舗等の民間の建築設計監理に携わってきました。
現在も集合住宅・戸建住宅・医療施設・事務所ビル・店舗設計等、複数のプロジェクトが進行中です。
誠実に仕事に取り組める方、弊社の作品に興味をもった方の応募をお待ちしております。

藤本寿徳建築設計事務所による、広島市の住宅「向洋の家」
藤本寿徳建築設計事務所による、広島市の住宅「向洋の家」 photo©藤本寿徳
藤本寿徳建築設計事務所による、広島市の住宅「向洋の家」 photo©藤本寿徳
藤本寿徳建築設計事務所による、広島市の住宅「向洋の家」 photo©藤本寿徳

藤本寿徳建築設計事務所が設計した、広島市の住宅「向洋の家」です。

広島湾を望む高低差20mのかつての岬が敷地である。
40年前に埋め立てが始まるまで20m下の現在の敷地境界線は海岸線だった。背後の山は新興住宅地に開発されたが、この敷地だけは昔からの姿のままである。
岬という地勢に馴染む砦のような形をした建築を考えた。

時に牙をむく自然災害に対し厚い壁が室内に安心感をもたらし、屋上や室内の奥深い所から外部の拡がりと関係を築く建築は洋の東西を問わず普遍的である。
また、砦のような物質性と存在性を備えた建築を自然に挿入する事で風景が異化され、より魅力的な風景へと変わる。画一的な新興住宅地の空間性にとり込まれず、場所性を活かした自律的な住環境を考えた。


建築家によるテキストより
【ap job更新】 株式会社 團紀彦建築設計事務所が、建築設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集中
【ap job更新】 株式会社 團紀彦建築設計事務所が、建築設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集中
【ap job更新】 株式会社 團紀彦建築設計事務所が、建築設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集中日月潭風景管理所 鳥瞰写真

株式会社 團紀彦建築設計事務所の、建築設計スタッフ(正社員)・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【ap job更新】 オートデスクが、建築・土木関連の業務強化のため、BIM・CIM関連の様々な役割のスペシャリストを募集中
【ap job更新】 オートデスクが、建築・土木関連の業務強化のため、BIM・CIM関連の様々な役割のスペシャリストを募集中
【ap job更新】 オートデスクが、建築・土木関連の業務強化のため、BIM・CIM関連の様々な役割のスペシャリストを募集中

オートデスクの、建築・土木関連の業務強化のため、BIM・CIM関連の様々な役割のスペシャリスト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

オートデスク株式会社では成長を続けるBIMを推進し、建築業界に貢献するスタッフを募集いたします。

オートデスクは、 3D 技術を使ったデザイン・設計、エンジニアリング、エンターテインメント向けソフトウェアのリーディング企業です。

製造、建築、土木インフラ、 CG /映像などの分野の設計者やデザイナーは、新しい作品やモノを作成するために、そのアイデアをコンピューターでデザイン・設計、データやプロセスの管理、可視化、シミュレーションします。オートデスクのソフトウェアはこうした用途で利用されています。

1982 年に AutoCAD を発売して以来、建築物や工業製品、ヒット映画やゲームの視覚効果など、私たちの身の回りにある多くのものでオートデスクの 3D ソフトが利用されています。特に、いま日本で盛んに進められているBIM化の波に対して、最新技術を取り入れた幅広いアプリケーション・サービス・プラットフォームを提供しています。

BIM を使用すると、設計チームや施工チームがより効率的に作業できるだけでなく、プロセス中に作成されたデータを記録して、運用とメンテナンスの業務に役立てることができます。BIM データは、プロジェクト、都市、国レベルでの計画やリソースに利用することもできます。このような理由から、BIM の義務化が世界的に増加しています。

【ap job更新】 エリア再生・既存ストック再生に特化した「再生建築研究所」が、2021年度新卒とキャリアアップを目指す経験者を募集中
【ap job更新】 エリア再生・既存ストック再生に特化した「再生建築研究所」が、2021年度新卒とキャリアアップを目指す経験者を募集中
【ap job更新】 エリア再生・既存ストック再生に特化した「再生建築研究所」が、2021年度新卒とキャリアアップを目指す経験者を募集中渋谷オフィスビル (C)Kenta Hasegawa

エリア再生・既存ストック再生に特化した「再生建築研究所」の、2021年度新卒とキャリアアップを目指す経験者募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【新卒募集】【中途募集】
2021年度の後期新卒採用募集(21年1月~3月)および中途採用募集を行います。

「建築の不可能を可能に」

再生建築研究所は豊富な法知識と経験によってエリアや既存ストックを再生させ、ゼロからの新築では創ることの出来ない価値を生み出す、設計監理と再生コンサルティングを行う新しいタイプの設計事務所です。既存ストック再生はもちろんエリア再生に伴う新築案件数の増加に伴い、デザイン能力の優れた方や、複数プロジェクトをマネジメントできる経験者の方を募集いたします。
(2020年度設計スタッフ21名+非常勤スタッフ7名+事務スタッフ4名)

弊社では現在下記のような方を広く募集しています。
・2021年度新卒採用(社会人1、2年目の第二新卒採用含む)
・学生時代アイディアコンペ受賞者や、社会人でコンペ・プロポ・実作での入賞歴がある等、優れたデザインスキルとプレゼンテーション能力を持ち、意欲と実績のある方
・設計事務所での実務経験があり、同時に複数のプロジェクト進行経験のある、キャリアアップを目指されている方
・複数プロジェクトをマネジメントしながらデザインの精度を上げる設計監理をする設計事務所運営にも参画できる方
・設計だけでなく、企画調査研究など、再生建築研究所のコンテンツを使って事務所運営やさらなる事業展開に興味がある方(理系文系実績問わず)
・別府や札幌等、現地出張所で常駐勤務及び長期出張が可能な方

東京オリンピック2020への施設投資後、本格的にスクラップアンドビルドにより都市の更新を続ける時代は見直されてきます。ウィズコロナ、ポストコロナによる世界的な時代の変革期も重なり、これからはますますエリアの持つ文脈や古い建物の価値を見出し生まれ変わらせる時代になっていくことを私たちは確信しています。そのために弊社では、時間の積み重ねによる多層的な価値を認め、必要に応じて改修だけでなく新築の手法も織り交ぜながら建築と都市をアップデートしていく再生建築の設計手法のノウハウを蓄積し、実践を行っています。

代表の神本豊秋は学生時代に耐震改修を、社会人で再生建築を学び、独立後も合わせると20年近く再生建築を実践の中で学んで来ました。2014年にそれまでの個人事務所を法人化し、より多くの個性が集まり、個人では生み出せない建築の価値を生み出すプラットフォームとして再生建築研究所の活動はスタートしています。多くのパートナーやチーフを迎えながら新卒スタッフを育て、2020年度には活動も6年目に突入。複数の企画提案プロジェクトが進行しています。

最も注目を集めたトピックス [期間:2021/2/15-2/21]
最も注目を集めたトピックス [期間:2021/2/15-2/21]

アーキテクチャーフォトで、先週(期間:【集計期間】)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページの「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


  1. 藤原・室 建築設計事務所による、大阪・箕面市の住宅「箕面森町の平屋」
  2. y+M design officeによる、兵庫・神戸市の住宅「浮きヤネの家」
  3. y+M design officeによる、愛媛・今治市の住宅「被衣の家」
  4. 江藤健太アトリエによる、大分市の住宅「政所の家」
  5. 八島正年+八島夕子 / 八島建築設計事務所による、長野・上水内郡の別荘「野尻湖の小さな家」
  6. 隈研吾が、テレビ番組「アナザースカイⅡ」に出演 [2021/2/19]
  7. y+M design office と 京智健 / カイトアーキテクツによる、徳島の、明治時代に建てられた商家を改修した三好市地域交流拠点施設「真鍋屋」
  8. y+M design officeによる、兵庫・姫路市のロードサイドの生花店「AOYAMA花苑」
  9. 興津俊宏による、大阪市の住宅「みんか2020」
  10. 山路哲生建築設計事務所による、大阪の住宅「二枚屋根の家」
  11. MVRDVが計画している、ロンドンのハイドパーク脇に仮設で作られる丘のような構築物「Marble Arch Hill」。市議会の依頼でこの地域の関心を高めるために建設される
  12. 中川エリカと西沢立衛が「スタディについて」をテーマに対談している動画。ギャラリー・間での個展に合わせて企画されたもの
  13. 井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、愛知・みよし市の住宅「鉤の手の立体交差」
  14. OMAのデザインによる、アメリカン・エクスプレスのクレジットカードの写真。1982年のコールハースによるドローイングを採用
  15. 吉田裕一建築設計事務所・交建設計・東鉄工業・AE・SUPERBALLによる、東京・千代田区の、鉄道高架橋下300mにわたる商業施設「日比谷OKUROJI」
  16. 北村直也建築設計事務所による、岐阜市の、既存建物の1階部分を改修したレンタルスペース「岐阜ビル」
  17. スノヘッタによる、東京・原宿の店舗「Tokyo Burnside」
  18. 隈研吾の建築が6つある高知・梼原町に「隈研吾の小さなミュージアム」が設立。公式サイトではインタビュー動画なども閲覧可能
  19. 創造系不動産の高橋寿太郎が、神奈川大学の教授に。2022年4月就任予定とのこと
  20. 八戸市美術館の館長に、日大建築学科教授の佐藤慎也の就任が予定。八戸市美術館は西澤徹夫・浅子佳英・森純平による建築

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。